1016万例文収録!

「あげあぶら」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あげあぶらの意味・解説 > あげあぶらに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あげあぶらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 837



例文

揚げ物油の遠赤外線放射セラミックス処理装置例文帳に追加

FAR INFRARED RADIATION CERAMICS PROCESSOR OF FRYING OIL - 特許庁

連続オートフライヤー及び油揚げ方法例文帳に追加

AUTOMATIC CONTINUOUS FRYER AND FRYING METHOD - 特許庁

油揚げ食品の処理方法および蒸し処理装置例文帳に追加

PROCESSING METHOD FOR DEEP-FRIED FOOD AND STEAMING PROCESSING APPARATUS THEREFOR - 特許庁

油揚げ及び調味液のあくやえぐみを取り去ることができ、油揚げと調味液とがほどよく染み込んで、すっきりとした味のいなり寿司用味付き油揚げ油揚げを製造することができる。例文帳に追加

To obtain a seasoned fried bean curd for flavored boiled rice wrapped up with fried bean curd, having a refreshing flavor, capable of removing lye and harsh taste of fried bean curd and seasoning solution, moderately flavoring the fried bean curd with the seasoning solution. - 特許庁

例文

一台の搬送装置で、厚さの異なる油揚であっても、油揚の所定位置に空気注射針を刺し込むことができる油揚搬送装置およびこれを有する油揚製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fried bean curd conveyor designed so that an air injection needle can be put in any pieces of fried bean curd even when having different thickness respectively with a single conveyor; and to provide a fried bean curd producing apparatus equipped with the conveyor. - 特許庁


例文

稲荷充填機における油揚袋空気注入装置例文帳に追加

APPARATUS FOR POURING AIR INTO FRIED BEAN CURD BAG IN INARI FILLING MACHINE - 特許庁

油揚げ即席麺類用小麦粉組成物例文帳に追加

WHEAT FLOUR COMPOSITION FOR OIL-FRIED INSTANT NOODLES - 特許庁

愛媛県松山市には、松山あげという乾燥した油揚げがあり、保存食として利用される。例文帳に追加

In Matsuyama City, Ehime Prefecture, people preserve dried aburaage, called "Matsuyama-age," as a nonperishable food.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アルカリイオン水を揚げ油に添加するタイミングは、揚げ油の加熱前、揚げ物食品の製造作業のインターバル中、或いは、揚げ物食品の製造作業の終了後(フィルターによる揚げ油の濾過後)とする。例文帳に追加

The timing of adding alkali ion water to frying oil is before heating frying oil, in an interval of the production work of fried food, or after the production work of fried food (after filtering frying oil with a filter). - 特許庁

例文

揚げ油の使用量を節約し、さらに揚げ油の酸化を防止しすることの出来る揚げ煎餅の製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for making fried rice crackers capable of saving the amount of frying oil to be used and further preventing the frying oil from oxidizing. - 特許庁

例文

油掻揚げ円板5により掻揚げられた油は、軸受1に供給されて軸受1を潤滑し、油溜め室2a、油戻し管2bを介して貯油室6aに戻される。例文帳に追加

Oil scooped by an oil scraper disc 5 is supplied to a bearing 1 and lubricates the bearing 1 before being returned back to an oil storage chamber 6a through an oil sump 2a and an oil return pipe 2b. - 特許庁

山形県鶴岡市(庄内地方)では、一般に油揚げといえば厚揚げを指し、薄揚げのことは薄揚げまたは皮揚げという。例文帳に追加

In Tsuruoka City (Shonai region) in Yamagata Prefecture, the term "aburaage" generally indicates atsuage, while thin, fried bean curd is called "usuage" or "kawaage" (literally, "skin-like fried bean curd").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのまま油に残したまま揚げ続けると、天かすが焦げ油をいためる例文帳に追加

To continue frying with tenkasu left in the cooking oil causes deterioration of the oil by the burnt tenkasu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油受け30は、カウンタギヤ4によって掻き上げられた油Lを受け取る。例文帳に追加

The oil pan 30 receives the oil L scraped up by the counter gear 4. - 特許庁

本発明においては、豆乳が食用油を含有しているので、油揚げ生地が柔らかくなる。例文帳に追加

The soybean milk contains edible oil, so the fried bean curd dough is softened. - 特許庁

本発明の目的は、揚げ物の油切り用として有効な油切り装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an effective oil strainer device for straining an oil in fried foods. - 特許庁

揚げ物油等の油の酸化を遅らせて油の寿命を延ばすと共に、使用後の油を還元してリサイクルできるようにした油の還元処理機構及び油の還元処理方法に関する。例文帳に追加

To provide a mechanism for reduction treatment of oil capable of prolonging the life of the oil by retarding the oxidation of an oil such as frying oil, or the like, and enabling the used oil to be recycled by reduction. - 特許庁

従って、係る油揚げ生地を揚げて調製された油揚げは、外皮がソフトであり、内部が均質な多孔質状でジュウシーな食感を有する油揚げが得られ、消費者の嗜好を満足させることができる。例文帳に追加

As a result of this, the fried bean curd which is prepared by frying the fried bean curd dough has soft outer skin, a homogeneous pores on the inside and juicy palate feeling to satisfy preference of consumers. - 特許庁

油揚げ直後はもとより、一度油揚げし、冷凍保管した後に油揚げ等で再加熱しても、柔らかく、肉汁が保持されたジューシー感に富む鶏唐揚の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing tender unbattered deep fried chicken, retaining meat juice and rich in juicy feeling not only just after fried but after reheated through frying or the like after once fried and frozen. - 特許庁

調理後、或いは、解凍後における状態の変化を防止し、揚げ物食品本来のおいしさを維持するとともに、油で揚げる時間を短縮させ、更に、油で揚げる際に吸収する油の量が少ない揚げ物食品を提供する例文帳に追加

To provide a fried food capable of preventing the change after cooking or after thawing, keeping the original palatability and shortening a time fried and having little amount of oil absorbed when fried. - 特許庁

だしの中に、細切れにした脂の乗った牛の小腸(ホルモン)を油で揚げた「油かす(食品)」が入っており、独特の風味がする。例文帳に追加

Kasu Udon has a peculiar flavor because its soup broth contains 'Aburakasu,' deep-fried chopped plump small intestine of beef.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後に、なめし油としてのタラ油をドラムに入れ、回転させながら温度を上げて油なめし工程SP4を行う。例文帳に追加

Thereafter, cod liver oil as tanning oil is put into the drum and an oil tanning process SP4 is performed while raising temperature and rotating the drum. - 特許庁

新潟県長岡市栃尾市地域で作られる豆腐の油あげは、地元では「アブラゲ」と呼ばれ標準的なものよりも厚手である。例文帳に追加

Aburaage made from tofu produced in the Tochio area of Nagaoka City, Niigata Prefecture, is locally called 'aburage,' which is thicker than standard aburaage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明に係る揚げ油の劣化酸化防止方法は、揚げ油に対し、pH10以上のアルカリイオン水を添加することをすることを特徴とする。例文帳に追加

The method for preventing deterioration oxidation of frying oil includes adding alkali ion water of pH10 to frying oil. - 特許庁

濾過の途中でポンプが故障しても、タンク部内の揚油の取り出し処理を簡単に行うことができる揚油の濾過装置を提供する。例文帳に追加

To provide a filtration equipment of fry oil from a tank, from which fry oil can be easily taken out even when a pump gets out of order in the course of filtration. - 特許庁

天ぷらや唐揚げ等の揚げ物の調理に使用される食用油を改質するための食用油改質装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cooking oil reforming device for improving the quality of cooking oil used in cooking of deep-fried food such as Tempura and fried chicken meat. - 特許庁

堅牢で長期使用に耐え、食用油の酸化防止に役立ち揚げ物をおいしく仕上げることのでき食用油用活性具を提供する。例文帳に追加

To provide an activation device for edible oils, which is strong, resists long-term use, is useful for preventing the oxidation of edible oils, and can cook delicious fried foods. - 特許庁

いなり寿司用油揚げの製造に際し、耐熱性を有する糯種澱粉を0.5〜3質量%含有する調味液で油揚げを味つけすること。例文帳に追加

The fried bean curd for Inari-sushi is produced by seasoning the fried bean curd with a seasoning liquid containing 0.5-3 mass% heat-resistant glutinous starch flour. - 特許庁

また、植物油としてはひまし油、大豆油、菜種油などが、物油由来の高級脂肪酸としてはオレイン酸などが、それぞれあげられる。例文帳に追加

Castor oil, soybean oil, rape oil, etc., may be cited as the vegetable oil and oleic acid may be cited as the vegetable oil-derived higher fatty acid. - 特許庁

油揚げを所定の大きさに切断し、その切断した油揚げの集合物に粘液剤を添加混合した。例文帳に追加

The liquid fried bean curd is obtained by cutting fried bean curd to a prescribed size, and adding and mixing a viscous liquid agent to/with the aggregate of the cut fried bean curd. - 特許庁

餅米を使い、油で揚げて作る米菓を揚げ煎餅(あげせんべい)と呼ぶように、現在では必ずしもうるち米だけが原料ではない。例文帳に追加

As illustrated by the name age-senbei which refers to deep-fried senbei made from glutinous rice, it is evident that uruchimai is not the only material for making senbei at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

突然大事な物をさらわれる事を例えて「トビに油あげをさらわれる」と称する。例文帳に追加

A phrase saying 'aburaage is taken away by a flying kit' is an analogy used to explain the fact that some very important item has suddenly been snatched away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また店によっては、茹でた蕎麦を油で揚げた揚げ蕎麦が品書きにあることもある。例文帳に追加

Some restaurants also offer age soba, deep-fat fried boiled noodles on the menu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは助六の愛人・揚巻の名が稲荷の「油揚」と「巻寿司」に通じることを洒落た命名。例文帳に追加

This name was a pun on the name of Agemaki, the lover of Sukeroku, for 'AburaAGE', material of Inarizushi, and 'MAKIzusi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

揚げ装置内部の油浴を加熱する向上した特性を持つ深い揚げ装置を提出することにある。例文帳に追加

To provide a deep fryer with improved characteristics for heating an oil tank inside the fryer. - 特許庁

揚げ物食品製造方法、揚げ物食品製造装置及び食用油浄化剤例文帳に追加

PRODUCTION OF FRIED FOOD, APPARATUS THEREFOR, AND FOOD OIL PURIFIER - 特許庁

そしてブリキの木こりには、金を張って宝石をはめこんだ銀の油さしをあげたのでした。例文帳に追加

and to the Tin Woodman they offered a silver oil-can, inlaid with gold and set with precious jewels.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

果物や肉を入れて焼いたり、油で揚げた小さなターンオーバー例文帳に追加

small fruit or meat turnover baked or fried  - 日本語WordNet

輪、ねじり、球、棒などの形をした、油で揚げた小さいケーキ例文帳に追加

small cake in the form of a ring or twist or ball or strip fried in deep fat  - 日本語WordNet

油で揚げられ温かいパンとして供される丸い練り粉の塊例文帳に追加

a rounded lump of dough that is deep-fried and served as hot bread  - 日本語WordNet

鶏肉をオーブンで焼くより油で揚げ、ミルクグレービーを添えた料理例文帳に追加

chicken fried than oven-baked and served with milk gravy  - 日本語WordNet

南蛮漬けという,魚などを油で揚げ醤油などを混ぜた酢に漬けた料理例文帳に追加

a dish of pickled vegetables with red pepper called 'nanbanzuke'  - EDR日英対訳辞書

脂っこい食べ物は血液中のコレステロール値を上げるだろう例文帳に追加

Fatty food will raise the cholesterol level in your blood. - Eゲイト英和辞典

団子状に丸めた生麩を、菜種油などで揚げて作る。例文帳に追加

Age-fu is made by deep-fat frying nama-fu that has been formed into small balls in oils such as canola oil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

テーブルに置かれた油が入った鍋で自らが揚げる。例文帳に追加

A pot with oil in it is set on the table and customers are supposed to cook kushikatsu themselves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表面が濃いキツネの入った言葉一覧料理になったら、油から上げる。例文帳に追加

Once the tofu is brown in color, remove the tofu from the oil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水が切れた豆腐に、薄く衣をまとわせ、180℃程度の油で揚げる。例文帳に追加

Dredge drained tofu lightly with starch or flour and deep fry at about 180 .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷寿司(いなりずし)は、油揚げの中に飯を詰めた寿司。例文帳に追加

Inarizushi is a kind of sushi made of aburaage (deep-fried tofu) stuffed with rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-油揚げの中に餅等の具を入れ、かんぴょう等で口を縛った物。例文帳に追加

Abura-age (deep-fried bean curd) stuffed with ingredients such as rice cake and tied at the mouth with a gourd strip or etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そこから油揚げを除いた物のことを「あんかけうどん」呼ぶ。例文帳に追加

Meanwhile, 'Tanuki-Udon' without deep-fried bean curd is called by another name 'Ankake Udon.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS