1016万例文収録!

「けい光材料」に関連した英語例文の一覧と使い方(182ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けい光材料に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けい光材料の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9128



例文

疎水性の上部端とイオン性の親水性官能基を有する下部端とを有するカリックスアレーン;フラーレン;およびカリックスアレーンの親水性官能基と反対の電荷を持つ表面を有する導電性基板から構成され、カリックスアレーンとフラーレンが2:1の比率で結合して形成された錯体が、基板表面に単分子膜状に積層している電変換素子用材料例文帳に追加

This material for the photoelectric conversion element is constituted of calixarene provided with a hydrophobic upper end and a lower end provided with ionic hydrophilic functional group, fullerene, and a conductive substrate provided with a surface having an electric charge opposite to the hydrophilic functional group of calixarene, and a complex formed by connecting calixarene and fullerene by the ratio of 2:1 is laminated on a substrate surface in a monomolecular film shape. - 特許庁

本発明は、1.2から1.45の範囲の屈折率をもつ材料の固体粒子と、1.2から1.6の範囲の屈折率をもつ液体バインダと、さらに、マイカ基材を含む反射性粒子以外の反射性粒子、色彩角度依存性着色剤、フォトクロミック着色剤、蛍剤、およびこれらの混合物から選択される着色剤とを含むメイクアップ組成物に関する。例文帳に追加

This Invention relates to the makeup composition comprising solid particles of a material having a refractive index ranging from 1.2 to 1.45, a liquid binder having a refractive index ranging from 1.2 to 1.6 and a colorant selected from reflective particles other than reflective particles comprising a mica substrate, goniochromatic colouring agents, photochromic colouring agents, fluorescent agents and mixtures thereof. - 特許庁

支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有し、該乳剤層またはその他の親水性コロイド層の少なくとも一層中に少なくとも一種のヒドラジン誘導体、及びベンゾトリアゾール類を少なくとも一種含有するハロゲン化銀写真感材料をpH9.0以上11.0未満の現像液を用いて現像処理することを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

In the image forming method, a silver halide photographic sensitive material having at least one silver halide emulsion layer on the base and containing at least one hydrazine derivative and at least one benzotriazole in the emulsion layer or at least one of other hydrophilic colloidal layers is developed with a developing solution of pH 9.0 to <11.0. - 特許庁

ファイバグレーティング部2を覆うように、張力印加機能を有するパッケージング部3を形成し、ファイバグレーティング部2と、パッケージング部3との材料の違いによって生じる熱膨張の差を利用して、長周期ファイバグレーティングの透過損失特性を変化させて可変減衰器を構成する。例文帳に追加

A packaging part 3 having a tension applying function is formed so as to cover a fiber grating part 2, The transmission loss characteristics of a long cycle fiber grating is varied by utilizing the thermal expansion difference caused by the difference of materials of the fiber grating part 2 and the packaging part 3. - 特許庁

例文

保護基として、t−ブチル基、t−ブチルオキシカルボニル基及びt−ブチルオキシカルボニルメチル基のうちの少なくとも1つを含むベース樹脂と酸発生剤とを有する化学増幅型レジスト材料よりなるレジスト膜11を形成した後、該レジスト膜11に極紫外線(13.5nm帯)13を照射してパターン露を行なう。例文帳に追加

A resist film 11 comprising a chemical amplification type resist material having a base resin containing at least one selected from a t-butyl group, a t-butyloxycarbonyl group and a t-butyloxycarbonylmethyl group as a protective group and an acid generator is formed and patternwise exposed by irradiation with extreme-ultraviolet radiation (13.5 nm band) 13. - 特許庁


例文

発色現像時の白地と画像部の色再現性を両立する色素形成カプラーと、イエロー単色の色再現性やマゼンタ単色の色再現性、また赤の色再現性に優れ、かつ印刷用紙に極めて近似した白地を再現するハロゲン化銀カラー感材料を提供することである。例文帳に追加

To provide a dye forming coupler which reconciles a white background with color reproducibility of an image area in color development, and also to provide a silver halide color photosensitive material which is excellent in color reproducibility of a yellow simple color, color reproducibility of a magenta simple color and color reproducibility of red, and reproduces a white background very close to that of printing paper. - 特許庁

イソシアネート化合物の粒子と前記イソシアネート化合物の融点より低い温度で硬化する付加重合型シリコーン樹脂のバインダー層とからなる吸湿剤層を形成し、この吸湿剤層を、有機発材料層を封止する封止体の陰極と対向する内面の少なくとも一部に設ける。例文帳に追加

The moisture absorbent layer is formed with particles of the isocyanate compound and a binder layer of addition polymerization type silicone resin curing at lower temperature than melting point of the isocyanate compound, and the moisture absorbent layer is installed in at least a part on the inner surface facing a cathode of a sealing body sealing an organic luminescent material layer. - 特許庁

InGaAsやAlAsSbなどの量子井戸構造を形成可能な半導体材料を用い、その量子井戸構造でのサブバンド間遷移によって引き起こされる位相変調効果を有するサブバンド間遷移導波路に、TE信号に対する反射構造(R1)を設けてサブバンド間遷移スイッチ導波路10を構成する。例文帳に追加

An inter-subband transition switch waveguide 10 is configured by using a semiconductor material such as InGaAs or AlAsSb that can form a quantum well structure and providing a reflective structure (R1) for TE optical signals on an inter-subband transition waveguide having a phase modulation effect generated by inter-subband transition in that quantum well structure. - 特許庁

又は熱によって硬化する接着剤組成物と、ウレタン基及びエステル基を有する有機化合物と、を含有し、有機化合物のガラス転移温度が50℃以上であり、基板及びこれの主面上に形成された回路電極を有する回路部材同士を接続するための回路接続材料1。例文帳に追加

The circuit connecting material 1 contains an adhesive composition which is cured by light or heat, and an organic compound having an urethane group and an ester group, the organic compound having a glass transition temperature of 50°C or more, and is used to connect circuit members provided with a substrate and a circuit electrode formed on its main surface. - 特許庁

例文

樹脂層でサンドイッチ構造を形成させることにより腰強度が高く、しかも耐衝撃性に優れた包装材料を提供し、さらにサンドイッチ構造を構成する中間層の少なくとも片面に金属蒸着を施すことにより遮性優れ環境に易しいと共にガスバリア性に優れる積層体を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a packaging material enhanced in stiffness strength and excellent in impact resistance by forming a sandwich structure from resin layers and to provide gas barrier laminate excellent in shading properties, friendly to environment and excellent in gas barrier properties by applying metal vapor deposition to at least the single surface of an intermediate layer constituting the sandwich structure. - 特許庁

例文

空隙率が高く厚みのある金属繊維2のニットメッシュ1からなるフィルタ骨格6の表面に、金属あるいは金属酸化粒子9を分散させた有機−無機ハイブリッド膜からなるプライマー層7を形成させて、その上に触媒材料8を担持したガス除去用フィルタにある。例文帳に追加

A primer layer 7 made of an organic-inorganic hybrid membrane on which metal or metal oxide grains are dispersed is formed on the surface of a filter frame 6 made of a knit mesh 1 of thick metal fibers 2 with a high porosity, and a photocatalyst material 8 is supported on the primer layer 7 to make the filter for gas removal. - 特許庁

支持体上に、(A)ラジカル発生剤、及び、(B)ラジカル重合性化合物を含有する画像記録層を設けてなるネガ型画像形成材料を、レーザで画像露した後、アミンと界面活性剤を含有し、かつ、有機溶剤を実質上含有しないアルカリ性水溶液を用いて現像することを特徴とする 。例文帳に追加

The method for forming an image is characterized in that a negative image forming material having an image recording layer containing (A) a radical generating agent and (B) a radical polymerizable compound on a supporting body is image-wise exposed to laser light, and then developed by using an alkali aqueous solution containing an amine and a surfactant and substantially no organic solvent. - 特許庁

導電性支持体上に、電荷輸送層を有する電子写真感体において、電荷輸送層が主成分として特定の構造式で示される構成単位を有するポリジアルキルシロキサン含有三元共重合ポリカーボネート樹脂、電荷輸送材料及び20〜5000ppmの環状エーテル系溶媒を含有する。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a charge transport layer on a conductive support, wherein the charge transport layer contains, as main components, a polydialkylsiloxane-containing ternary copolymer polycarbonate resin having a structural unit expressed by a specified structural formula, a charge transport material and a cyclic ether solvent by 20 to 5,000 ppm. - 特許庁

本発明は、安定して真空蒸着により機能層を形成することが出来る学フィルムの製造方法、また、例えばMgF_2のような通常プラスチック基材に成膜した際に機械強度や耐薬品性が弱い材料に対し、機械強度や耐薬品性を向上させる製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an optical film capable of stably forming a functional layer by vacuum deposition and improving mechanical strength and chemical resistance for material short of the mechanical strength and chemical resistance when forming a film on an ordinary plastic base of, for example, MgF_2 or the like. - 特許庁

親水性グラフト鎖が存在する表面を有する支持体上に、活性基を有する疎水性化合物を含有する組成物を接触させ、画像様にエネルギーを付与して、該疎水性化合物を固定化して親/疎水性領域を形成し、該親水性領域に導電性材料を吸着させてなることを特徴とする。例文帳に追加

The pattern is obtained by bringing a composition containing a hydrophobic compound having a photoactive group into contact with a support having the surface where a hydrophilic graft chain is present, imparting imagewise energy to fix the hydrophobic compound to form a hydrophilic/ hydrophobic region, and adsorbing a conductive material to the hydrophilic region. - 特許庁

下記式(1):[式中、R^1は炭素数2〜8のアルキレン基、R^2は水素原子またはメチル基、mは正の数である]で示される繰返し構造単位を有するビニル系重合体と、平均粒子径が1nm〜100nmの酸化ジルコニウム粒子とを含有することを特徴とする材料用硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition for an optical material contains a vinyl polymer having a repeating structural unit represented by formula (1) [wherein R^1 is a 2-8C alkylene group; R^2 is a hydrogen atom or a methyl group; and m is a positive number] and zirconium oxide particles having an average particle diameter of 1-100 nm. - 特許庁

封止された発空間内に配された電極組立体の所定の位置にレーザ照射して溶融切断することにより一対の電極を形成する場合において、溶融した電極材料が一対の電極のいずれの側に移動するかの制御を容易にすることができる放電ランプの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a discharge lamp which can easily control the movement of melted electrode material to either side of a pair of electrodes, when the pair of electrodes are formed by melting and cutting by irradiating laser beam at the prescribed position of an electrode assembly arranged in a sealed light-emitting space. - 特許庁

性に優れ、かつ、配向特性(液晶材料の配向状態を規制する機能)に優れた無機配向膜を提供すること、このような配向膜を効率良く製造することが可能な無機配向膜の形成方法を提供すること、前記無機配向膜を備える電子デバイス用基板、液晶パネルおよび電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide an inorganic alignment layer which has excellent light fastness and an excellent aligning property (a function to control an alignment state of a liquid crystal material), to provide an inorganic alignment layer forming method with which this kind of alignment layer is efficiently manufactured, and to provide a substrate for an electronic device which is equipped with the inorganic alignment layer, a liquid crystal panel, and an electronic appliance. - 特許庁

ハロゲン化銀写真感材料用発色現像濃縮組成物において、シングルパート構成であり、硫酸イオンが0.04モル/L以下であり、Naイオンに対するKイオンのモル比が3〜20であり、かつ特定構造の2級アミン及びアルカノールアミンと、過酸化水素とを含有することを特徴とする発色現像濃縮組成物である。例文帳に追加

The color development concentrated composition is provided as a color development concentrated composition for a silver halide color photographic material and is characterized by having single part construction, having ≤0.04 mol/L sulfate ion and 3-20 molar ratio of K ion to Na ion and further containing a secondary amine with a specified structure, an alkanol amine and hydrogen peroxide. - 特許庁

上記目的を達成するために、本発明は、基材と、前記基材上に形成され、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料、およびバインダを含有する細胞接着層とを有することを特徴とするパターニング用基板を提供する。例文帳に追加

This patterning base plate has the base material and a cell adhesion layer, wherein the cell adhesion layer is formed on the base material, contains a cell adhesion material having adhesiveness to the cells and decomposed or denatured by action of a photocatalyst due to energy irradiation, and further contains a binder. - 特許庁

メッキ用電極を備えた基板上に感材料を設け、露を用いてパターニングすることで、前記メッキ用電極を前記基板上に露出させて形成された線状パターン上に、金属をメッキによって充填し、マイクロ構造体を形成するようにしたマイクロ構造体の作製方法において、前記線状パターンを形成するに際して、該線状パターンの交差する角度を90度を超えるように構成する。例文帳に追加

The manufacture method of the microstructure, which applies a photosensitive material on a substrate having an electrode for plating, forms a linear pattern of the exposed electrode on the substrate by patterning with exposure light, fill metal on the pattern with plating, to form the microstructure, comprises forming the linear pattern so that an intersecting angle of the linear pattern may exceed 90 degrees. - 特許庁

本発明は、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された正孔取出し層と、上記正孔取出し層上に形成された電変換層と、上記電変換層上に形成された第2電極層とを有する有機薄膜太陽電池であって、上記正孔取出し層が、導電性高分子材料と不対電子をもつ低分子化合物とを含有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The organic thin film solar cell comprises a substrate, a first electrode layer formed on the substrate, a hole extraction layer formed on the first electrode layer, a photoelectric conversion layer formed on the hole extraction layer, and a second electrode layer formed on the photoelectric conversion layer, wherein the hole extraction layer contains a conductive polymer material and a low molecular weight compound with an unpaired electron. - 特許庁

像保持体表面を帯電する帯電工程と、像保持体を露し静電潜像を形成する露工程と、静電潜像にトナーを転移させトナー像を形成する現像工程と、トナー像を記録媒体に転写する転写工程と、像保持体表面をブレードによりクリーニングするクリーニング工程と、を有し、前記像保持体表面の摩擦係数が0.6〜1.4であり、ブレードの材料が下式(1)〜(3)を満たし、像保持体とクリーニングブレードとの接触部に研磨剤を供給する画像形成方法。例文帳に追加

The image forming method is composed of; an electrifying process electrifying an image carrier surface, an exposure process exposing an image carrier and forming an electrostatic latent image, a developing process forming a toner image by having toner transit to the electrostatic latent image, a transfer process transferring the toner image to a recording medium, and a cleaning process cleaning the image carrier surface with a blade. - 特許庁

本発明は、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された正孔取出し層と、上記正孔取出し層上に形成された電変換層と、上記電変換層上に形成された第2電極層とを有する有機薄膜太陽電池であって、上記正孔取出し層が、導電性高分子材料と樹脂成分とを含有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The organic thin film solar cell comprises a substrate, a first electrode layer formed on the substrate, a hole take-out layer formed on the first electrode layer, a photoelectric conversion layer formed on the hole take-out layer, and a second electrode layer formed on the photoelectric conversion layer wherein the hole take-out layer contains an organic polymeric material and a resin component. - 特許庁

透明基板上に下部保護層、少なくともGa、Sb、Sn、Geの4元素を含有する転移線速が20〜30m/sの相変化材料からなる記録層、上部保護層、反射層がこの順に積層され、記録再生の波長が650〜665nmの範囲で且つ記録線速が20〜28m/sであるときの、記録層の結晶質状態の屈折率Ncと消衰係数Kc、非晶質状態の屈折率Naと消衰係数Kaが下記の範囲にあり、20〜28m/sの記録線速範囲で記録が可能であることを特徴とする記録媒体。例文帳に追加

In the optical recording medium, on a transparent substrate, a lower protection layer, a recording layer consisting of phase change material containing at least four elements, Ga, Sb, Sn, Ge, which transition linear velocity is 20-30 m/s, an upper protection layer and a reflective layer are laminated in this sequence. - 特許庁

基板1上に、露を反射する領域となる多層膜2を有し、前記多層膜2上に吸収用となるパターニングされた薄膜3、さらに前記多層膜2と吸収性薄膜の間に緩衝用となる薄膜4を有する極限紫外線露用マスクにおいて、剥離しなくとも多層膜2部の実質的な反射性能への影響がなく、さらに本来の機能としての多層膜2の保護機能も有するように緩衝膜4の構造、材料が規定されたEUV露用マスク、およびそれを作製するためのブランク並びにそのマスクを用いたパターン形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide an EUV light exposure mask having no effect on the substantial reflection performance of a multilayer film 2 portion even if it is not stripped and in which the structure and material of a buffer film 4 are specified to have the essential function, i.e., the protective function of the multilayer film 2, and to provide a blank for producing the mask and a patterning method employing that mask. - 特許庁

導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸送層を有する電子写真感体の製造方法において、電荷輸送材料、結着樹脂、1気圧下における沸点が90℃以下である環状エーテル、置換基を有する芳香族炭化水素溶媒及び不溶性粒子を含有する溶液を用いて該電荷輸送層を形成することを特徴とする電子写真感体の製造方法、かかる製造方法によって得られる電子写真感体、該電子写真感体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置。例文帳に追加

In the method for manufacturing an electrophotographic photoreceptor having a charge generating layer and a charge transport layer on an electrically conductive support, the charge transport layer is formed using a solution comprising a charge transport material, a bonding resin, a cyclic ether having90°C boiling point under 1 atm, an aromatic hydrocarbon solvent having a substituent and insoluble particles. - 特許庁

基板1上に、露を反射する領域となる多層膜2を有し、前記多層膜2上に吸収用となるパターニングされた薄膜3、さらに前記多層膜2と吸収性薄膜の間に緩衝用となる薄膜4を有する極限紫外線露用マスクにおいて、剥離しなくとも多層膜2部の実質的な反射性能への影響がなく、さらに本来の機能としての多層膜2の保護機能も有するように緩衝膜4の構造、材料が規定されたEUV露用マスク、およびそれを作製するためのブランク並びにそのマスクを用いたパターン形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide an EUV light exposure mask having no effect on the substantial reflection performance of a multilayer film 2 part even if it is not stripped in which the structure and material of a buffer film 4 are specified to have the essential function, i.e. the protective function of the multilayer film 2, and to provide a blank for producing the mask and a patterning method employing that mask. - 特許庁

(化1)(Xは、窒素、ホウ素またはリンのうちから選択され、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は、置換または非置換のアリール基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換の複素環基、または置換または非置換の縮合多環基を表す。)本発明の複素環化合物は、高い電気的安定性及び高色純度の青色発を表して、色純度に優れた青色蛍材料として有用であり、色再現率に優れたトップエミッション型及びボトムエミッション型の有機電界発装置を提供することができる。例文帳に追加

The heterocyclic compound exhibits blue luminescence of high electrical stability and high color purity, is useful as a blue fluorescence luminescent material excellent in color purity and can prove top emission type and bottom emission type organic electroluminescent devices excellent in color reproduction rate. - 特許庁

少なくとも二種の色素:(a)少なくとも一つのアニオン性置換基を有し且つハロゲン化銀乳剤を分増感することができる第一色素;及び(b)該第一色素の吸波長と同等の又はこれより短い吸波長を示し且つ少なくとも一つのカチオン性置換基を有する蛍性の高い第二色素をハロゲン化銀粒子に組み合わせてなるハロゲン化銀乳剤を一種以上含んで成るハロゲン化銀写真材料例文帳に追加

The silver halide photographic material contains one or more silver halide emulsions each containing silver halide grains combined with at least two dyes, that is, (a) a first dye having at least one anionic substituent and capable of spectrally sensitizing the silver halide emulsion and (b) a highly fluorescent second dye showing an extinction wavelength equal to or shorter than that of the first dye and having at least one cationic substitutuent. - 特許庁

電変換素子とトランジスタと発素子を作製する半導体装置の作製方法において、前記トランジスタのソース領域とドレイン領域は、ソース配線とドレイン配線にそれぞれ接続されており、前記ソース配線と前記ドレイン配線のどちらか一方と、前記電変換素子が有するn型半導体層とp型半導体層のどちらか一方は、接続配線により接続されており、前記接続配線と、前記発素子が有する画素電極は同一材料で形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

The connecting interconnection and a pixel electrode, which is provided at the light emitting element, are formed of the same material. - 特許庁

ポリテトラフルオロエチレンの乳化重合体粒子を含む水性分散液とシランカップリング剤などで表面処理されたアナターゼ型酸化チタンなどの触媒粒子とを撹拌容器内で撹拌混合することにより、触媒粒子を5〜50重量%含有する、ペースト押出し成形用の触媒粒子含有ポリテトラフルオロエチレン成形材料、それを用いたフィルム、シートおよび複合材。例文帳に追加

The molding material is obtained by agitating and mixing an aqueous dispersion liquid containing polytetrafluoroethylene emulsion polymerized particles with photocatalyst particles of anatase type titanium oxide surface treated by a silane couple agent or the like in an agitating container to mold a photocatalyst particles containing a polytetrafluoroethylene molding material for paste extrusion molding containing 5-50 wt.% photocatalyst particles, and a film, a sheet and a composite material are obtained by using the molding material. - 特許庁

すなわち、絶縁性樹脂で構成され、貫通開口部1Cを有する構造体1と、構造体1の表面に形成された配線部5と、配線部5に接続されると共に、貫通開口部1Cに装着された固体撮像素子4と、固体撮像素子4から所定の間隔を隔てて貫通開口部1Cを塞ぐように配設された透性部材3とを具備し、透性部材3が、絶縁性樹脂よりも線膨張係数の小さい材料からなる板状体で構成され、構造体1内に周縁部が埋め込まれるように構造体1と一体成型されてなることを特徴とする。例文帳に追加

The translucent member 3 is constituted of a flat member composed of material whose coefficient of linear expansion is smaller than that of the insulating resin, and so integrally molded with the structure 1 so that a peripheral edge of the member is embedded in the structure 1. - 特許庁

選択的にインク滴の吐出制御可能なノズルを有する記録ヘッドで、活性線により硬化するインクを記録材料上に吐出する画像形成方法において、重合性化合物として少なくとも1種のオキセタン化合物と、エポキシ化合物及びビニルエーテル化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有し、かつ、該オキセタン化合物のインク組成物全体に占める割合が65〜95質量%であるインクを用いて画像形成することを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

In the imaging method where an active light beam curing ink is ejected onto a recording material using a recording head having nozzles capable of selective ejection control of ink drop, the ink contains at least one kind of oxcetane compound, and at least one kind of compound selected from epoxy compound and vinylether compound as a photopolymerization compound, wherein the ratio of the oxcetane compound to the entire ink composite is 65-95 mass%. - 特許庁

加熱又は熱変換により生じた熱により高感度で画像を形成することができる感熱性画像形成材料及び、この感熱性画像形成林料を用いたレーザ又はサーマルヘッドを用いて記録することにより、ディジタルデータから直接製版可能であり、かつ画像露後、湿式現像処理やこすり等の特別な処理を必要としない汚れ性、耐刷性に優れた平版印刷版原版を提供する。例文帳に追加

To provide a thermosensitive image forming material which can form an image at high sensitivity by heating or heat generated by photothermal conversion and a lithographic original plate which can be produced directly from digital data by recording by using a laser or a thermal head using the image forming material, does not need a special treatment such as wet development and rubbing after image exposure, and is excellent in stain properties and printability. - 特許庁

平坦な基板1上に、フルオレン骨格を有するモノマー又はオリゴマーを主とする樹脂形成成分と重合開始剤を必須成分として含有するコーティング材料を硬化して得られる機能性硬化膜2を有し、この膜の表面は凹凸形状をしており、その凹凸段差(Z=X−Y)の比の平均値が0.60〜0.95の範囲にあり、凹凸段差が0.05〜3μmの範囲であり、かつ線透過率が60%以上である表面に凹凸形状を有する基板。例文帳に追加

The surface of the film is rugged, the mean value of proportion of its peak-to-valley height (Z=X-Y) is in the range of 0.60-0.95 and the peak-to-valley height is in the range of 0.05-3 μm. - 特許庁

信号線とスイッチング装置を覆う層間絶縁膜と画素電極を有するアクティブマトリクス基板と対向基板と該両基板に介在する液晶層とを備えるハイアパーチャー型液晶表示装置の製造方法において、前記層間絶縁膜が感性熱硬化性樹脂層を有するネガ型感性熱硬化型転写材料の該感性熱硬化性樹脂層をラミネート法により転写して形成されることを特徴とする。例文帳に追加

In this manufacturing method for a high-aperture liquid crystal display which comprises an active matrix substrate having signal lines, an interlayer insulation film which covers a switching device and pixel electrodes, a opposing substrate and a liquid crystal layer between the substrates, the interlayer insulation film is formed by transferring a photosensitive thermosetting resin layer of a negative photosensitive thermosetting transfer material having a photosensitive thermosetting layer using laminating method. - 特許庁

下記の式(式中、Lnは、イットリウム及びランタノイドからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属を示し、Rは、分岐を有する炭素数8〜24のアルキル基を示す。)で表される希土類金属錯体を用いることにより、有機溶剤に対する溶解性が高く、しかも、中心金属イオンの種類を変えるだけでの3原色を得ることが可能な、インクジェット用インク組成物に適した蛍材料例文帳に追加

By using the rare earth metal complex represented by the formula (wherein Ln is at least one metal selected from a group consisting of yttrium and lanthanoids; R represents an 8-24C branched alkyl), a fluorescent material suitable for an inkjet ink composition which has high solubility in organic solvents and generates the three primary colors by merely altering the kind of the central metallic ion is obtained. - 特許庁

共有結合又は配位結合で連結された少なくとも2つの色素発色団を有し、かつ、そのうちの少なくとも2つの色素発色団が色素発色団群を形成し、該色素発色団群による吸収が該色素発色団群を構成する各々の色素発色団の単独の吸収の和と異なる吸収を示す多発色団色素化合物を少なくとも1つ含有するハロゲン化銀写真感材料例文帳に追加

The silver halide photosensitive material contains at least one multi-chromophore dye compound which have at least two dye chromophors coupled by covalent bonding or coordinate bonding and in which at least two dye chromophors form dye chromophor groups and the light absorption by the dye chromophor groups exhibits the absorption varying from the sum of the independent light absorptions of the respective dye chromophors constituting the dye chromophor groups. - 特許庁

自発性の表示素子を備えた表示装置であって、 前記表示素子は、基板上に配置された第1電極60と、 第1電極60に対向して配置された第2電極66と、 第1電極60と第2電極66との間に配置された活性層64と、 活性層64と第2電極66との間に配置され、非潮解性の材料によって形成された電子注入層EIと、 を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The display device having a self light-emitting display element includes: a first electrode 60 disposed on a substrate; a second electrode 66 disposed opposite to the first electrode 60; an optical active layer 64 disposed between the first electrode 60 and second electrode 66; and an electron injection layer EI disposed between the optical active layer 64 and second electrode 66 and formed of a non-deliquescent material. - 特許庁

本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、その課題は、有機感体用の電荷輸送性高分子材料として特定の繰り返し単位を有する重合体を用いることによって、機械的耐久性の向上、高速応答性の向上および高画質化のための電子写真用感体、特に湿式現像システムへの適用が可能になる電子写真用感体およびそれを用いた画像形成装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an electrophotographic photoreceptor for improving mechanical durability and high-speed responsiveness and upgrading image quality, particularly an electrophotographic photoreceptor applicable to a wet developing system by using a polymer having a specified repeating unit as a charge transport polymeric material for an organic photoreceptor and to provide an image forming apparatus using the same. - 特許庁

レジスト材料等の構成成分樹脂として有用な有機溶剤への溶解性に優れた重合体、このような重合体の製造方法、遠紫外エキシマレーザーリソグラフィー、中でも波長250nm以下の、特にArFエキシマレーザー、および電子線リソグラフィー等に対して高感度でドライエッチング耐性に優れる好適なレジスト組成物、ならびに、このレジスト組成物を用いた高精度で微細なパターン形成方法を提供すること。例文帳に追加

To obtain a polymer useful as a resist material, or the like, especially the polymer as the resist material suitable for a fine processing using an ArF excimer laser or an electron beam, to provide a method for producing the same, to obtain a resist composition by using the same, and to provide a method for forming a pattern. - 特許庁

選択的にインク滴の吐出制御可能な少なくとも一つのノズルを有する記録ヘッドで、活性線により硬化するインクを記録材料上に吐出する画像形成方法において、該インクが、対イオンとしてアリールボレート化合物を有するジアゾニウム、ヨードニウム、又はスルホニウム芳香族オニウム化合物、鉄アレン錯体から選ばれる少なくとも1種の酸発生剤を含有することを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

In the method for image formation in which ink to be cured by active beam irradiation is discharged to a recording material by a recording head having at least one nozzle to selectively control discharge of ink drops, the ink contains at least one kind of a photo acid generator as a counter ion selected from aryl borate compound-containing diazonium, iodonium and sulfonium aromatic onium compounds and an iron allene complex. - 特許庁

本発明のレジストパターンの形成方法においては、シロキサン構造を有するアルカリ溶解性ポリイミド(A)及びキノンジアジド構造を有する感剤(B)を含む材料で構成されたフィルムを基板上に積層し、前記フィルムに対して露・現像することにより前記基板上に所定のパターンを有するレジスト層を形成し、前記レジスト層に酸性の薬液に接触させた後に前記レジスト層を硬化させる。例文帳に追加

The resist pattern forming method includes: laying on a substrate a film comprising materials containing an alkali-soluble polyimide (A) having a siloxane structure and a photosensitive agent (B) having a quinonediazide structure; exposing and developing the film to form a resist layer having a predetermined pattern on the substrate; bringing an acidic chemical solution into contact with the resist layer; and curing the resist layer. - 特許庁

基板21上に、パターニングされた第一の帯状部材26と、当該第一の帯状部材26上から当該基板21上に跨ってパターニングされた第二の帯状部材24の複数とを備える部材パターンの製造方法であって、前記第一の帯状部材26を、印刷法にて形成する工程と、前記第二の帯状部材24を、感材料を用いた、露と現像とを伴うプロセスにて形成する工程と、を有することを特徴とする部材パターンの製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method for the member pattern plurality having a first strip member 26 patterned on a substrate 21 and a second strip member 24 patterned so as to spread from the first strip member 26 to the substrate 21 comprises a process forming the first strip member 26 by a printing method; and a process forming the second strip member 24 by exposure and developing using a photosensitive material. - 特許庁

(A)トリアリルイソシアヌレート、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒、(D)熱可塑性樹脂、を必須成分として含有する組成物からなる材料用組成物において、(D)成分をブチルアクリレート系重合体、ブチルメタクリレート系重合体、メチルメタクリレート/ブチルアクリレート系共重合体から選ばれる1種または複数種の重合体とすること。例文帳に追加

This optical material composition contains as an essential component (A) triallyl isocyanurate, (B) a silicon compound containing at least two SiH groups in a molecule, (C) a hydrosilylation catalyst and (D) a thermoplastic resin wherein the (D) component is one or more polymers selected from among a butyl acrylate-based polymer, a butyl methacrylate-based polymer and a methyl methacrylate/butyl acrylate-based copolymer. - 特許庁

本発明に係るトリブロモメチルスルホニル化合物を含有する感材料は、分子軌道法を用いる量子化学計算から求められた、フランク−コンドンの原理を考慮した炭素−臭素結合の励起エネルギが294kJ/mol以下、基底状態に対する一重項状態のエネルギが210kJ/mol以下、または基底状態に対する三重項状態のエネルギが168kJ/mol以下のいずれかの条件を満たしている。例文帳に追加

The objective photosensitive material containing the tribromomethylsulfonyl compound satisfies one of the following conditions; ≤294 kJ/mol C-Br bond excitation energy obtained from quantum chemical calculation using the molecular orbital method in consideration of the Franck- Condon principle, ≤210 kJ/mol energy in the singlet state to the ground state and ≤168 kJ/mol energy in the triplet state to the ground state. - 特許庁

環状オレフィン系付加重合体で溶液キャスト法によるフィルム、シートの成形において、皺、そりなどのない、外観上および形状安定性の優れたフィルムまたはシートの成形が可能で、かつ、フィルムまたはシートの残留溶媒が除去可能な手法およびそれにより得られた透明性、耐熱性が高く、破壊特性の改良され、他の部材との接着・密着性のよい材料用フィルムまたはシートを提供すること。例文帳に追加

To improve adhesion/adhesive properties with another member by forming a film or a sheet having high appearance and shape stability without a wrinkle or a warp, providing a process which can remove the residual solvent of the film or the sheet and high transparency and heat resistance obtained by the process, improving destructive characteristics in forming of the film or the sheet by a solution casting process with a cycloolefin addition polymer. - 特許庁

本発明の磁気記録媒体の製造方法は、支持体2の上に着色材料と放射線硬化性樹脂とを含む平滑化層20を形成する工程と、平滑化層20の上に磁性層を形成する工程とを含み、平滑化層20を形成する工程において、支持体2と平滑化層20とからなる磁気記録媒体前駆体5bの透過率を測定することにより、平滑化層20の厚さを制御することを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the magnetic recording medium includes a step of forming a smoothing layer 20 including a coloring material and a radiation curable resin on a support 2 and a step of forming a magnetic layer on the smoothing layer 20, wherein the thickness of the smoothing layer 20 is controlled by measuring light transmittance of a magnetic recording medium precursor 5b comprising the support 2 and the smoothing layer 20 in the step of forming the smoothing layer 20. - 特許庁

例文

珪酸の水酸基に反応し得る基及びラジカル重合開始基を含む化合物並びに第4級アンモニウムを含む層状珪酸塩を反応させることにより得られる反応物にオレフィン性二重結合を有する化合物を重合させることにより得られる重合体と、オレフィン性二重結合を有する化合物を重合させることにより得られる樹脂と、を含有する樹脂組成物を成形加工して得られる材料例文帳に追加

This optical material is produced by molding a resin composition that includes: a polymer obtained by polymerizing an olefinic double bond-containing compound with a reactant produced by reacting a compound having a group reactive to a hydroxy group of silica and a radical polymerization-initiating group with a quaternary ammonium-containing layered silicate; and a resin obtained by polymerizing an olefinic double bond-containing compound. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS