1016万例文収録!

「すいしんもじゅーる」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいしんもじゅーるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいしんもじゅーるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1667



例文

高周波スイッチモジュール2は、アンテナ側入出力端子と、受信出力端子及び送信入力端子とを相互に接続する信号伝送経路109,110,113,114を備える。例文帳に追加

The high frequency switch module 2 is provided with antenna side input output terminals and signal paths 109, 110, 113, and 114 for interconnecting a reception output terminal and a transmission input terminal. - 特許庁

調停回路40は、TS1信号とTS2信号とが所定のクロックに同期してパケット単位で交互にデジタルTV処理回路部34へ伝送されるようモジュール33A及びモジュール33Bの信号出力動作を制御する。例文帳に追加

An arbitrating circuit 40 controls the signal output operations of the module 33A and the module 33B, so that the TS1 signal and the TS2 signal are synchronized with specified clocks and transmitted alternately to the digital TV processing circuit 34 at packet units. - 特許庁

電力ゲーティング・モジュール200は、QPSK変調器206、アップ・コンバータ204及び増幅器210を含み、ルータ204からの信号を送信フレーム信号として、スイッチ110を介してフィード・パス112又は114からダウンリンクに送信する。例文帳に追加

A power gating module 200 includes a QPSK modulator 206, an up-converter 204 and an amplifier 210 and uses a signal from a router 204 for a transmission frame signal to transmit the signal to a downlink from a feed path 112 or 114 via a switch 110. - 特許庁

d 光源の中心を含む水平面下十度における実効光度は、七百五十カンデラ以下であること。例文帳に追加

d. The effective intensity at a level 10 degrees below the horizontal plane comprising the light source shall be 750 candela or less.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

本発明は、疎水性モノマー(A)と,二次反応が可能な親水性モノマー(B)と,水素結合性を示す親水性モノマー(C)とを共重合して得られる共重合体の,該親水性モノマー(B)から誘導された繰り返し単位上に,イオン交換基を導入してなる高分子化合物の多孔質体を含む吸着剤に関する。例文帳に追加

The adsorbent includes a porous body of a polymer compound constructed by introducing ion exchange groups onto repeated units derived from a hydrophilic monomer (B) of a copolymer prepared by copolymerizing a hydrophobic monomer (A), the hydrophilic monomer (B) enabling a secondary reaction and a hydrophilic monomer (C) exhibiting hydrogen bonding. - 特許庁


例文

各処理モジュール30は、診断折り返し・バス制御機能部32にて共有バス10の信号線の折り返しルートを設定し、バス診断機能部22からの診断パターンを折り返し送信する。例文帳に追加

Each process module 30 sets the return route of signal lines of the common bus 10 by a diagnostic return and bus control function part 32 and sends back the diagnostic pattern from the bus diagnosing function part 22. - 特許庁

インタフェース変換部33は既設監視制御装置2のプリンタポート24からプリンタへ出力されるロギングデータを受信し、受信データから印刷用制御データを削除してロギング用文字データを抜き出す。例文帳に追加

An interface converting part 33 receives logging data outputted to a printer from a printer port 24 of the existing monitoring and controlling apparatus 2, eliminates control data for printing from the received data and extracts character data for logging. - 特許庁

アンテナ部が、送受信モジュール毎に送信偏波を水平偏波又は垂直偏波に切替可能であって、水平偏波と垂直偏波の2つの偏波で同時に受信可能な垂直・水平偏波共用フェーズドアレイアンテナである。例文帳に追加

An antenna part constitutes the phased array antenna used in common for vertical-horizontal polarized waves which is capable of switching over transmission polarization to horizontal polarization or vertical polarization for each transmission-reception module and performing simultaneous reception of two polarized waves of the horizontal polarized wave and the vertical one. - 特許庁

ステップS161で、文字コードデータを受信し、ステップS162で、受信メールのヘッダのFrom行、即ち送信者のアドレスを解析し、ステップS163で自装置のアドレスであると判断された場合は、ステップS164で、送信失敗の旨を印刷する。例文帳に追加

Character code data are received in a step S161, and the From line of the header of a received mail, that is, the address of a transmitter is analyzed in a step S162, and when it is judged that the address is the address of its own device in a step S163, the result of the failure of transmission is printed in a step S164. - 特許庁

例文

GPS受信機21からの検知結果が正常な範囲内にある場合には、バス1からセンター側に何も情報を送り出さない。例文帳に追加

No information is sent to center side from a bus 1 as long as the detection result received from a GPS(Global Positioning System) receiver 21 is kept in a normal range. - 特許庁

例文

外部のホスト装置等との通信用に用いる光通信モジュール1の端子T1と、光通信モジュール1の各コントローラ31〜34と、の接続は、各コントローラ31〜34に設けられたスイッチ素子51〜54によってオン・オフされる。例文帳に追加

Connection between a terminal T1 of the optical communication module 1 for communication with an external host device and each of the controllers 31-34 of the optical communication module 1 is turned on and off by switching elements 51-54 provided for each of the controllers 31-34. - 特許庁

バス信号S1〜S3を信号の流れる方向とバス信号を出力するモジュールのA,B,Cの回路規模に従って2つのグループに分割する。例文帳に追加

Bus signals S1-S3 are divided into two groups according to the signal flowing direction and the circuit magnitude of modules A, B and C for outputting the bus signals. - 特許庁

例えばヒアルロン酸のような親水性ポリマーと、桃仁及び/又はその抽出物を配合してなる皮膚外用剤。例文帳に追加

The skin care preparation is obtained by formulating a hydrophilic polymer such as hyaluronic acid and peach kernel and/or its extract. - 特許庁

無線通信モジュール1は、第一地板2上に高周波回路基板3が垂直に立設されて構成されている。例文帳に追加

A radio communication module 1 includes a high frequency circuit board 3 vertically disposed on a first bottom board 2. - 特許庁

高周波スイッチモジュール2は、アンテナ側入出力端子と、受信出力端子及び送信入力端子とを相互に接続する信号伝送経路上に設けられたフィルタ41Aとを備える。例文帳に追加

The high frequency switch module 2 is provided with antenna side input output terminals, and filters 41A provided on signal transmission paths interconnecting a reception output terminal and a transmission input terminal. - 特許庁

RFブロック内で分離したモジュールを一つのモジュールに具現して空間活用性を増大させるとともに、内臓されたモデムを用いてアンテナ診断機能等を遂行することによって運用時の監視を容易にする。例文帳に追加

To facilitate monitoring in operation by unifying separate modules in an RF block to a single module so as to enhance the space utilization and using a built-in MODEM so as to conduct antenna diagnostic functions or the like. - 特許庁

抜き出したドメイン名が空白文字であるか否かを判定し(S14)、空白の場合は、受信者と同じドメインに属するメールアドレスであると判断し、受信者と同じドメイン名をメールアドレスに付加する(S15)。例文帳に追加

Whether or not the extracted domain name is blank characters is judged (S14), and when the domain name is blank, it is judged that the mail address is belonging to the same domain as that of a receiver, and the same domain name as that of the receiver is added to the mail address (S15). - 特許庁

バーコードリーダ11によってインターネットのホームページのアドレス情報を示すイメージコード22を読み取り、アドレス情報を示す文字コードに変換し、パーソナルコンピュータ10に送信する。例文帳に追加

An image code 22, showing address information on a homepage of the Internet, is read by a bar-code reader 11 and converted into a character code which indicates the address information on the homepage, and the character code is sent to a personal computer 10. - 特許庁

外部から薄膜型太陽電池モジュール内への湿分、水分の浸入を防止して、耐湿性を向上させ薄膜型太陽電池モジュールの性能劣化を防止、かつ電気絶縁性も確保し薄膜型太陽電池モジュールの耐用年数を向上させる。例文帳に追加

To prevent a thin film type solar cell module from deteriorating in performance by improving moisture resistance by preventing moisture and water from entering the thin film type solar cell module from outside, and to improve the useful life of the thin film type solar cell module by securing electric insulation. - 特許庁

親水性グラフト共重合体(A)、特定の複素環系有機化合物(B)、特定の親水性増強剤(C)、特定の親水性潤滑付与剤(D)とを含有する塗料組成物。例文帳に追加

This coating composition comprises a hydrophilic graft copolymer (A), a specific heterocyclic organic compound (B), a specific hydrophilic reinforcing agent (C), and a specific hydrophilic lubricity-imparting agent (D). - 特許庁

セグメント化共重合体に非イオン親水性セグメントを含めることにより、グラマーを向上させることができる。例文帳に追加

The nonionic hydrophilic segment contained in the segmented copolymer enhances glamour. - 特許庁

ファン・リバーサによる逆推力だけでも自力後進を十分行えるようにした航空機の補助車輪装置を提供する。例文帳に追加

To provide an auxiliary wheel device of an aircraft enabling the aircraft to move backward by itself even if only a reverse thrust produced by a fan reverser is available. - 特許庁

検査装置1は、半導体デバイス11から出力される出力信号が予め設定された期待値通りであるか否かを判定するFC(ファンクション)モジュール25を備え、このFCモジュール25の判定結果に基づいて半導体デバイス11の良否を検査する。例文帳に追加

This inspection device 1 equipped with an FC (function) module 25 for determining whether an output signal outputted from the semiconductor device 11 agrees with an expected value set beforehand or not inspects the quality of the semiconductor device 11 based on a determination result by the FC module 25. - 特許庁

(a)親水性重合体ブロックおよび疎水性重合体ブロックを有するブロック共重合体と(b)ラジカル重合性単量体との重合架橋物からなる粒子が表面に存在することを特徴とする記録用シート。例文帳に追加

On the surface of this recording sheet, particles made of a polymerized cross-linked matter of a block copolymer (a) having hydrophilic polymer blocks and hydrophobic polymer blocks and a radical polymerizable monomer (b) are present. - 特許庁

モジュール1のレーザダイオード7に電源供給するための送信側電源供給ライン20に、レーザダイオード7への電源供給をオンオフする外部スイッチング回路3を設ける。例文帳に追加

An external switching circuit 3 is disposed on a power supply line 20 on the transmission side for supplying the power to a laser diode 7 provided in an optical module 1. - 特許庁

モータの巻線に供給する電流を切り替えるスイッチング素子を樹脂モールドした2個のパワーモジュール60は、シャフトの回転中心を含む平面を挟んで設けられる。例文帳に追加

Two power modules 60 having a switching element, which switches currents supplied to a coil of a motor, molded by resin are provided with a flat surface including a rotating center of a shaft between them. - 特許庁

受光素子の調芯方法、受光素子モジュールの製造方法及び光コネクタ端面の反射減衰量測定方法例文帳に追加

ALIGNING METHOD FOR PHOTODETECTOR, MANUFACTURING METHOD FOR PHOTODETECTOR MODULE, AND MEASURING METHOD FOR REFLECTION ATTENUATION OF OPTICAL CONNECTOR END FACE - 特許庁

ヘッド切換信号に同期して擬似垂直同期信号を作成する擬似垂直同期作成部と、前記擬似垂直同期信号に同期して文字信号を発生させ、磁気テープから読み出した信号から再生したビデオ信号と共に表示用信号を出力するOSD部とを設ける。例文帳に追加

A device is provided with a pseudo vertical synchronizing signal generation part generating a pseudo vertical synchronizing signal in synchronizing with a head switch signal, and an OSD part generating the character signal in synchronism with the pseudo vertical synchronizing signal and outputting a display signal with a video signal reproduced from a signal which is read from a magnetic tape. - 特許庁

音声制御式外科用システムは、オーディオ入力を受信する無線命令マイクロフォンと、前記無線命令マイクロフォンによって受信されるオーディオ入力から命令を生成する音声制御モジュールと、前記無線命令マイクロフォンの近接を示す信号を生成する検出モジュールと、信号の1つまたは複数に応答して命令を無効にするスイッチモジュールと、信号の1つまたは複数に応答して作動されるアラームモジュールとを含む。例文帳に追加

A voice controlled surgical system including a wireless command microphone for receiving audio input, a voice control module for generating commands from the audio input received by the wireless command microphone, a detection module for generating signals indicative of a proximity of the wireless command microphone, a switch module for disabling the commands in response to one or more of the signals, and an alarm module activated in response to the one or more signals. - 特許庁

原水が導入される貯水槽あるいは貯水池内に設置される濾過ユニット1であって、これら貯水槽あるいは貯水池内の原水中に浸漬される筒状のケーシング2と、このケーシング2内に収容される濾過モジュールとを備え、ケーシング2の外周に、原水よりも比重の小さいフロート22を取り付ける。例文帳に追加

The filtration unit 1 is arranged in a water storage tank or a water reservoir introduced with raw water and has a cylindrical casing 2 immersed in raw water in the tank or reservoir and a filtration module housed in the casing 2, and a float 22 of a specific gravity lower than that of raw water is attached to the outer periphery of the casing 2. - 特許庁

スルホン酸(塩)基を含む(共)重合体を主成分とし、スルホン酸(塩)基を含む(共)重合体が、ジエンモノマーおよび芳香族モノマーから選ばれた少なくとも1種以上のモノマーユニットを有する(共)共重合体、ブロック共重合体あるいはその水添物をスルホン化することにより得られるポリマーである親水性多孔質膜。例文帳に追加

This hydrophilic porous membrane consists essentially of a (co)polymer containing sulfonate (salt) groups and the (co)polymer containing the sulfonate (salt) groups is a polymer prepared by sulfonating a (co)polymer or a block copolymer having at least one or more kinds of monomer units selected from a diene monomer and an aromatic monomer unit or a hydrogenated (co)polymer thereof. - 特許庁

文字メッセージを受信し(S100)、これを表示した後に相手先にこれの返事を送信する返信操作を行うと(S102,S104)、返信先のアドレスを抽出してこれが電話帳に登録されているかどうかを検索する(S106,S108)。例文帳に追加

When a character message is received (S100) and a replay operation for transmitting a replay to it is executed to an opposite party after displaying it (S102 and S104), the address of a return destination is extracted and it is retrieved whether or not it is registered in a telephone directory (S106 and S108). - 特許庁

同じ全体的な物理的寸法を有する公知の多相交流車両推進モータよりも実質上大きなトルクを発生させることができる多相交流車両推進モータを提供すること。例文帳に追加

To provide a polyphase AC vehicle propulsion motor capable of generating torque substantially larger than the one by a known polyphase AC vehicle propulsion motor having equal total physical dimensions. - 特許庁

車載用のIGBTインテリジェントパワーモジュールは、外囲樹脂ケース100に設けたU、V、Wなどの出力用端子台1〜3と、制御信号用のリード端子5とから構成されている。例文帳に追加

An IGBT intelligent power module for loading into a vehicle is formed of U, V, W output terminal boards 1 to 3 provided on a housing resin case 100 and a lead terminal 5 for signal control. - 特許庁

チューナー11、ディスプレイ14、表示すべき文字情報を特定する少なくとも1のキーワードが登録された情報端末2と通信を行ってキーワードにより特定される文字情報を情報端末2に送信する通信ユニット15、並びにチューナー11、通信ユニット15のみをオン・オフするスイッチ18をテレビ受信機1に設ける。例文帳に追加

A television receiver 1 includes a tuner 11, a display 14, a communication unit 15 for communicating with an information terminal 2 in which at least one keyword for specifying character information to be displayed is registered and transmitting the character information specified by the keyword to the information terminal 2, and a switch for turning on/off only the tuner 11 and the communication unit 15. - 特許庁

このため、太陽電池モジュール2と載置用桟11間に雨水が浸入して、この雨水が太陽電池モジュール2の底面を伝って徐々に流れ、この雨水が水滴Wとなって太陽電池モジュール2の端部から滴り落ちたとしても、この水滴Wが前方ブラケット73の底板73aやベースレール71に降りかかることがない。例文帳に追加

Consequently, even if rainwater enters between the solar cell module 2 and mounting bar 11 and gradually flows along a bottom surface of the solar cell module 2 to drip as a droplet W from an end of the solar cell module 2, the droplet W falls on neither the bottom plate 73a of the front bracket 73 nor a base rail 71. - 特許庁

制御回路3は、給電線4を流れる無線通信モジュール124からの第2の共振周波数帯域の送信信号に共振するように構成され、この共振によって得られるエネルギーを用いて、スイッチ回路2に供給すべき制御信号を生成する。例文帳に追加

The control circuit 3 is configured to resonate to a transmission signal of the second resonant frequency band, from a radio communication module 124 flowing on a feeder 4, and uses energy obtained by the resonance to generate the control signal to be supplied to the switch circuit 2. - 特許庁

クロック変換機構1(101)は、デバイス100のクロック信号110を変換しサブモジュール11(102)とサブモジュール12(103)に入力する。例文帳に追加

A clock conversion mechanism 1 (101) converts a clock signal 110 of the device 100 to input it into a submodule 11 (102) and a submodule 12 (103). - 特許庁

クロック変換機構2(121)はデバイス100のクロック信号110を変換しサブモジュール21(104)とサブモジュール22(105)に入力する。例文帳に追加

A clock conversion mechanism 2 (121) converts the clock signal 110 of the device 100 to input it to the submodule 21 (104) and a submodule 22 (105). - 特許庁

太陽電池モジュールの側面SFからの水分などの浸入を低減し、密着性能及び耐湿性能が高い太陽電池モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a solar battery module which is high in adhesive property and in moisture-resistant property by reducing the permeation of moisture from the side SF of a solar battery module. - 特許庁

通信インタフェース11は、パス、パスに沿って描画される文字列、文字列のフォントサイズおよびモード情報を含む命令を外部から受信する。例文帳に追加

A communication interface 11 receives from outside the command which includes the path, the character row drawn along the path, a font size of the character row and mode information. - 特許庁

水酸基及びカルボキシル基含有アクリル系共重合体(A)、水性アミノ樹脂(B)、アミン化合物(C)、及び親水性有機溶剤(D)からなることを特徴とする水性塗料組成物。例文帳に追加

The objective water base coating material composition characteristically comprises (A) a hydroxyl and carboxyl group-bearing acrylic copolymer, (B) a water base amino resin, (C) an amine compound and (D) a hydrophilic organic solvent. - 特許庁

インク組成物は、顔料と、水性媒体と、疎水性モノマーと親水性モノマーとの共重合樹脂と、ウレタン樹脂とを少なくとも含み、前記共重合樹脂及び前記ウレタン樹脂を1/2〜2/1の重量比(前者/後者)で含み、そして前記顔料の面積平均径が150〜350nmである。例文帳に追加

The ink composition essentially consists of a pigment, an aqueous medium, a hydrophobic monomer/hydrophilic monomer copolymer resin, and a urethane resin, the composition containing the copolymer resin and the urethane resin in a weight ratio (the former/latter) of 1/2 to 2/1, and the surface mean diameter of the pigment being 150 to 350 nm. - 特許庁

カルボキシル基を構造内に有するビニル系モノマー(A)に相当する構成単位と、特定の親水性ノニオンビニル系モノマー(B)に相当する構成単位と、特定の疎水性ビニル系モノマー(C)に相当する構成単位とを有する共重合体であって、共重合体の全質量に対してビニル系モノマー(A)に相当する構成単位の割合が15〜80質量%である共重合体。例文帳に追加

This copolymer includes: a constituent unit corresponding to a vinylic monomer (A) having a carboxy group in the structure; a constituent unit corresponding to a specific hydrophilic nonionic vinylic monomer (B); and a constituent unit corresponding to a specific hydrophobic vinylic monomer (C), wherein the proportion of the constituent unit corresponding to the vinylic monomer (A) is 15-80 mass% based on the total mass of the copolymer. - 特許庁

複数のスイッチング素子を含むパワー素子モジュール14,16と、駆動信号を各スイッチング素子へ出力する駆動回路20とが、異なるシールド用の筐体24−1,24−2内に別々に分離されて収納されている。例文帳に追加

Power element modules 14, 16 including a plurality of switching elements, and a drive circuit 20 that outputs a drive signal to each switching element are separately accommodated in different shielding box bodies 24-1, 24-2, respectively. - 特許庁

複数の動作モードを有するカメラモジュールと、カメラモジュールに電源を供給する本体ユニットとを具備する携帯用情報機器において、本体ユニットは、カメラモジュールから受信した動作電力情報と、電源供給状況に基づいて、推定動作可能時間を算出し、推定動作可能時間が所定値以下となった場合に警告を出力する。例文帳に追加

In the mobile information apparatus provided with; the camera module including a plurality of operating modes; and a main body unit for supplying power to the camera module, the main body unit calculates an estimate operation available time on the basis of operating power information and the power supply state received from the camera module, and provides an output of warning when the estimate operation available time reaches a prescribed value or below. - 特許庁

それぞれの無線送信機(40)と受信機(60)における推定アルゴリズムモジュール(46)は、収集された信号(22)に基づいて生理学的信号を計算する。例文帳に追加

The estimation algorithm module (46) in each of the wireless transmitter (40) and the receiver (60) calculate a physiological signal based on the collected signal (22). - 特許庁

水性型のシリカ等の無機系微粒子を乾燥して粉末とし、その無機系微粒子と親和性の高い親水性樹脂モノマーを含む溶液に、上記無機系微粒子の粉末を分散させた後、上記親水性樹脂モノマーと重合可能な他の樹脂モノマーを添加し、上記親水性樹脂モノマーと上記他の樹脂モノマーとを共重合させることによりナノ複合樹脂組成物を得る。例文帳に追加

The nanocomposite resin composition can be obtained by drying aqueous type inorganic fine particles of silica or the like to form a powder, dispersing the above powder of the inorganic fine particles in a solution containing a hydrophilic resin monomer having high affinity for the inorganic fine particles, and then adding another resin monomer copolymerizable with the hydrophilic resin monomer to effect the copolymerization of the above hydrophilic resin monomer and the above another resin monomer. - 特許庁

通信モジュール(200)は、内部バス(205)と外部バス(215)とを接続するように作動するスイッチ回路(230)を含む。例文帳に追加

A communication module (200) includes a switch circuit (230) which operates to connect an internal bus (205) and an external bus (215). - 特許庁

例文

薄型・大画面液晶ディスプレイのバックライトユニットに組み込まれる発光モジュールの薄型化を推進する。例文帳に追加

To attain a thin light-emitting module which is assembled in the backlight of a liquid crystal display having a thin and large screen. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS