1016万例文収録!

「だいひょうみんしゅせい」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいひょうみんしゅせいの意味・解説 > だいひょうみんしゅせいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいひょうみんしゅせいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7578



例文

演出表示制御手段は、第1抽選または第2抽選が当たりでない場合に、提示されたミッションが未達となるような態様で第1装飾図柄または第2装飾図柄を変動表示させる。例文帳に追加

When the first or second lottery is not won, the performance display control means works to variably display the first or second decoration figures in such a mode to make the presented mission fail to accomplish. - 特許庁

この製氷水の追加供給のタイミングは、製氷室31に角氷Rがある程度まで生成されて、該製氷室31の温度が第1設定温度となった時点とされる。例文帳に追加

The additional supply timing of the ice-making water is a point of time when the ice cubes R are formed to a certain degree in the ice-making chamber 31 and the temperature of the ice-making chamber 31 reaches a first set temperature. - 特許庁

図柄表示制御手段は、その変動パターンで図柄を変動表示させてその予告停止態様で停止表示させた後、第1の当否抽選の結果を示す図柄組み合わせで図柄を停止表示させる。例文帳に追加

A design display control means performs design variation display by the variation pattern for stop display in the notice stop mode, and then design stop display is performed by a design combination for indicating the result from first lottery for winning/losing. - 特許庁

コンジュゲートとして光分解性分子前駆体を用いて、標識を巨大分子に組み込み、新生巨大分子を単離し、そして標識を完全に除去する。例文帳に追加

Using photocleavable molecular precursors as the conjugates, label can be incorporated into macromolecules, the nascent macromolecules isolated and the label completely removed. - 特許庁

例文

第1画像から顔を検出する顔検出部と、笑顔を含み、前記第1画像とは異なる第2画像より得られた該笑顔の程度を示す笑顔評価値を基準評価値として、前記第1画像から検出された顔を前記基準評価値に基づいて補正する補正部とを備える画像処理装置。例文帳に追加

The image processor includes: a face detection part detecting a face from a first image; and a correction part correcting the face including smile and detected from the first image using a smile evaluation value indicating a degree of smile obtained from a second image different from the first image as a reference evaluation value based on the reference evaluation value. - 特許庁


例文

所定の条件を満たした際に、第1の被写体表示手段から第2の被写体表示手段への表示切り換えの推奨を操作者に通知し、適切なタイミングで切替制御を行う撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus which performs switching control at suitable timing by notifying an operator about a recommendation of display switching from a first object display means to a second object display means when predetermined conditions are fulfilled. - 特許庁

そのため、フィルタ25表面近傍に大径の顔料粒子2aやゴミが滞留するのが抑制される。例文帳に追加

Thus, retention of the pigment particles 2a and the dust near the surface of the filter 25 is suppressed. - 特許庁

第1のポリシ評価手段は、第1の属性情報がポリシ情報を構成する基底ポリシ情報の第1の条件を満たすかを判定する。例文帳に追加

First policy evaluation means determines whether the first attribute information satisfies a first condition of base policy information constituting the policy information. - 特許庁

第2比較器72は、目標値Bと目標値Aを比較し、比較結果を書き込み制御回路73に出力する。例文帳に追加

The second comparator 72 compares the target value B with a target value A and outputs the comparison result to the write control circuit 73. - 特許庁

例文

第1、第2表示パネルを重ねて配置してなる表示装置1であって、前記第2表示パネルはカーボンナノチューブ7Aを用いたフィールド・エミッション・ディスプレイ(CNT−FED)パネル4で形成され、前記第1表示パネルは液晶表示パネル2で形成されるとともに前記第2表示パネルの表示面側に配設されている。例文帳に追加

The display device 1 is constituted by stacking first and second display panels one over the other, wherein the second display panel is formed of a field emission display (CNT-FED) panel 4 that uses carbon nanotubes 7A, and the first display panel is formed of a liquid crystal display panel 2 and disposed on a display surface side of the second display panel. - 特許庁

例文

演出表示制御手段は、連続ミッション演出パターンが選択された場合、第1ミッションおよび第2ミッションを提示する連続ミッション演出を表示させる。例文帳に追加

If the consecutive mission performance pattern is selected, a performance display control means performs control so as to display a consecutive mission performance that presents a first mission and a second mission. - 特許庁

演出表示制御手段は、連続ミッション演出パターンが選択された場合、第1ミッションおよび第2ミッションを提示する連続ミッション演出を表示させる。例文帳に追加

A presentation display control section, when the consecutive mission presentation pattern is selected, has consecutive mission presentation presenting a first mission and a second mission displayed. - 特許庁

データ読出手段11は、一次記憶手段3に記憶されているBTC圧縮データを、作業メモリ5に読み出し、代表成分値算出手段12は、所定のブロック単位に代表成分値を算出する。例文帳に追加

A data read means 11 reads out BTC-compressed data stored in a primary storage means 3 to a work memory 5, and a representative component calculation means 12 calculates a representative component in the unit of prescribed blocks. - 特許庁

また、表示制御手段760は、注視タイミングが発生している場合を除いて、表示面の注視が行われていないと判断された場合に、表示面の輝度を第1輝度よりも低い第2輝度に設定する。例文帳に追加

When it is determined that the display surface is not being gazed except the case of the occurrence of gaze timing, the display control means 760 sets brightness of the display surface to second brightness lower than the first brightness. - 特許庁

ここで、合成部18は、合成映像において、第1及び第2の部分表示領域を設定し、第1の部分表示領域に視聴中の番組映像を縮小して挿入し、第2の部分表示領域に関連番組提示映像を挿入する。例文帳に追加

The composite section 18 sets first and second partial display regions in the composite video image, reduces the program video image during viewing and inserts the reduced video image to a first partial display region, and inserts the associated program providing video image to the second partial display region. - 特許庁

この著は容斎の歴史趣味と尊皇愛国の精神を遺憾なく伝えた代表作である。例文帳に追加

This is representative of Yosai's interest in history and his sprit of reverence for the emperor and patriotism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特別価値発生手段70は抽選結果が当たりとなり、第2の表示領域に第1の表示領域より高いランクの図柄カードの組みが表示されたとき、遊技者に有利な特別価値を発生させる。例文帳に追加

A special value generating means 70 generates a favotrable special value for a player when the result of the lottery shows a success and a set of pattern cards of higher rank than the first display area is displayed in the second display area. - 特許庁

露出した発光積層構造の表面層にオーミック接触する第1の電極を形成する。例文帳に追加

A first electrode which is brought into ohmic contact with the surface layer of the exposed luminescence laminate structure is formed. - 特許庁

結晶性アルミノシリケートおよびアルミナボリアを含み、かつ周期律表第VIII族の貴金属を含む触媒により上記課題が解決された。例文帳に追加

The catalyst contains crystalline aluminosilicate and alumina boria and one or more noble metals of the group VIII in the periodic table. - 特許庁

過去番組表生成部50は、第2の再生方法により再生を行う場合、第2の記録領域172に記録されたTS43からEPG情報を取得し、過去番組表44を生成する。例文帳に追加

In playback based on a second playback method, the past program table generating module 50 acquires EPG information from TS 43 recorded in a second recording area 172, and generates a past program table 44. - 特許庁

遊技機の停止制御情報格納手段に格納された停止制御情報は、第1の図柄組合せを停止表示可能に構成した第1の停止制御情報と、第1の図柄組合せとは異なる第2の図柄組合せを停止表示可能に構成した第2の停止制御情報とを含む。例文帳に追加

Stop control information stored in the stop control information storage means of the game machine includes first stop control information constituted so as to stop and display a first symbol combination and second stop control information constituted so as to stop and display a second symbol combination different from the first symbol combination. - 特許庁

遊技機の停止制御情報格納手段に格納された停止制御情報は、第1の図柄組合せを停止表示可能に構成した第1の停止制御情報と、第1の図柄組合せとは異なる第2の図柄組合せを停止表示可能に構成した第2の停止制御情報とを含む。例文帳に追加

Stop control information housed into a stop control information housing means of the game machine contains the first stop control information so arranged as to enable the stopping and displaying of the first combination of symbols and the second stop control information so arranged as to enable the stopping and displaying of the second combination of symbols different from the first combination of symbols. - 特許庁

アルミニウムダイキャスト部材の表面に、従来使用されていた毒性の強い6価クロムを含むことなしに、高い一次防錆性と塗装密着性を兼ね備えた表面処理皮膜を形成し得る表面処理剤を提供する。例文帳に追加

To provide a surface treating agent for metal capable of forming a surface treatment coating provided with both of high primary rust-prevention property and coating adhesiveness on the surface of an aluminum die-cast member without including harmful hexavalent chromium traditionally used. - 特許庁

アルミニウムダイキャスト部材の表面に、従来使用されていた毒性の強い6価クロムを含むことなしに、高い一次防錆性と塗装密着性を兼ね備えた表面処理皮膜を形成し得る表面処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a surface treatment method capable of forming a surface treatment coating provided with both of high primary rust-prevention property and coating adhesiveness on the surface of an aluminum die-cast member without including harmful hexavalent chromium traditionally used. - 特許庁

テンプレート生成部32は、入力された文書に含まれる文毎に、要素表現辞書に含まれる要素表現を当該文から抽出し、当該抽出された要素表現に対応付けて要素表現辞書に含まれるカテゴリを組み合わせることによって第1のテンプレートを生成する。例文帳に追加

A template generation part 32 extracts element expressions included in an element expression dictionary from each sentence included in the input document, and combines categories included in the element expression dictionary in association with the extracted element expressions to generate a first template. - 特許庁

第1のアクチュエータ・アームに風上側面から内表面に向かう傾斜面105aを形成し、第2のアクチュエータ・アームに風上側面から第1の内表面に向かう傾斜面105b(1)と風上側面から第2の内表面に向かう傾斜面105b(2)とを形成する。例文帳に追加

An inclined plane 105a extending from the windward side plane to the inner surface is formed at the first actuator arm, and an inclined plane 105b(1) facing from the windward side plane to the first inner surface and an inclined plane 105b(2) facing from the windward side plane to the second inner surface are formed at the second actuator arm. - 特許庁

第1のアクチュエータ・アームに風上側面から内表面に向かう傾斜面105aを形成し、第2のアクチュエータ・アームに風上側面から第1の内表面に向かう傾斜面105b(1)と風上側面から第2の内表面に向かう傾斜面105b(2)とを形成する。例文帳に追加

The first actuator arm is formed with a slope 105a from the upwind side face to the inner surface, and the second actuator arm is formed with a slope 105b(1) from the upwind side face to the first inner surface and a slope 105b(2) from the upwind side face to the second inner surface. - 特許庁

画像表示制御基板IBは、リールエミュレータ回路40A,40B,40Cからの第1〜第3リールカウンタ出力信号に基づいて、LCD表示装置Dに与えるべき画像表示信号を作成する。例文帳に追加

The image display control base IB generates an image display signal to be supplied to an LCD display device D on the basis of the first to third reel counter output signals from the reel emulator circuits 40A, 40B and 40C. - 特許庁

制御手段は、第2の画像と記憶手段から読み出した第1の画像とを含むマルチ画像を表示させる信号を出力する。例文帳に追加

The control means outputs a signal for displaying a multiple image including the second image and the first image read from the storage means. - 特許庁

代表縮小映像コンテンツを再生して得られた代表縮小映像は、録画済みの映像コンテンツに関する情報の一覧からなるタイトルリストに表示される。例文帳に追加

Representative reduced video obtained by reproducing the representative reduced video content is displayed in a title list comprising of a list of information regarding video contents having been recorded. - 特許庁

これにより、画像書込手段の先端の第2の電極と非表示基板の第1の電極との間に電圧が印加されて電界が発生し、この電界の方向に沿って帯電した粒子群が移動し、表示基板または非表示基板内面に付着して、表示基板に画像表示される。例文帳に追加

Thereby, the voltage is applied between the second electrode of the tip of the image write-in means and the first electrode of the non-display substrate to generate the electric field, the electrified particle group moves along the direction of the electric field to adhere to the display substrate or non-display substrate inside surface, and the image is displayed on the display substrate. - 特許庁

既存のオルソ化済衛星画像と標高データとを用いて、補正対象の空中画像の正射投影座標を計算し、計算した座標に合わせて空中画像を幾何補正(オルソ化)する第1の幾何補正を行う(S103)。例文帳に追加

A first geometric correction calculates orthographic coordinates of an aerial image to be corrected on the basis of an existing orthographic satellite image and altitude data and geometrically (orthographically) corrects the aerial image in accordance with the calculated coordinates (S103). - 特許庁

第3の補正手段は、伸縮率を補正された第2の補正部材を第2の走査手段により読み取ることで第2の走査手段における走査倍率を目標倍率へ補正する走査倍率補正処理を実行する。例文帳に追加

A third correction means performs scanning magnification correction processing for correcting the scanning magnification in a second scanning means to the target magnification, by reading the second correction member with the corrected expansion/contraction rate by the second scanning means. - 特許庁

MEMS構造体に用いられる伝送線路であって、伝送線路は、対向する第1の主表面F1及び第2の主表面F2を有し、且つ第1の主表面F1に第1の凹みCa1が形成された誘電体基板21と、第1の主表面F1上及び第1の凹みCa1の内部に配置され、且つ高周波を伝送する信号配線10とを備える。例文帳に追加

The transmission line used for an MEMS structure includes a dielectric substrate 21 with a first main surface F1 as well as a second main surface F2 opposed to each other and with a first recess Ca1 formed at the first main surface F1, and a signal wiring 10 arranged on the first main surface F1 and inside the first recess Ca1 for transmitting high frequencies. - 特許庁

ファインダ観察面に合焦するエリアを必要時のみ表示する第1の表示手段14cと,ファインダユニットを構成するプリズム上に設けられた撮影指標を示す第2の表示手段14bとを有する測距位置表示装置。例文帳に追加

This range-finding position display device is provided with a 1st display means 14c for displaying a focusing area on a finder observation surface only as necessary and a 2nd display means 14b showing a photographic index provided on a prism constituting a finder unit. - 特許庁

リニア電圧調整器回路は、調整ずみ出力電圧が所定の最小目標電圧レベルまで降下したとき第2のトランジスタを制御して、調整ずみ出力電圧をその最小目標電圧レベルに維持する。例文帳に追加

When the regulated output voltage falls to a predetermined minimum target voltage level, the linear voltage regulator circuit controls the second transistor so as to maintain the regulated output voltage at the minimum target voltage level. - 特許庁

入力部11を備えた第1の筐体1と、一方面側に画面表示部21を備えた第2の筐体2と、第1の筐体1と第2の筐体2とを連結する連結手段3と、画面表示部21の画面表示を制御する制御部とを備える。例文帳に追加

The processor comprises: a first casing 1 equipped with an input part 11; a second casing 2 equipped with a screen display part 21 on one face; a coupling means 3 to couple the first and second casings 1 and 2; and a control part to control the screen display of the display part 21. - 特許庁

この光学フィルムは、第一の表面がフィルムに入射した光を拡散させるため働くように第二の表面構造関数で変調された第一の表面構造関数で定義される第一の表面を含み、第一の表面構造関数はマイクロレンズ構造物の機能を有すると共に、第二の表面構造関数は拡散光を与えるための特性を有する。例文帳に追加

The optical film comprises a first surface defined by a first surface structure function modulated by a second surface structure function such that the first surface acts to diffuse light incident on the film, wherein the first surface structure function has a function of microlens structure, and the second surface structure function has characteristics to provide the diffuse light. - 特許庁

国家的重要性をもった問題について国民の意思を決定する、有権者による投票例文帳に追加

a vote by the electorate determining public opinion on a question of national importance  - 日本語WordNet

表示データ生成手段36,57は、視点位置情報に基づいて視野内と判断される第一地形ファイル21および第二地形ファイル21を用いて、第一地表面画像と第二地表面画像とを組み合わせてなる地面画像データを生成する。例文帳に追加

Display data generation means 36 and 57 generate ground image data obtained by combining the first land surface image and the second land surface image, by using the first topographical file 21 and the second topographical file 21 which are judged as within a view field based on the viewing point position information. - 特許庁

抽選手段の抽選結果に基づく特別時に、駆動制御手段が移動駆動手段に指令し、第1、第2、及び第3図柄表示板81,82,83が上方にスライド移動することで、第4、第5、及び第6図柄表示板91,92,93が露出され、第2停止列L2が出現する。例文帳に追加

At the special time based on the drawing result of a drawing means, a drive control means gives commands to the movement driving means, the first, second and third pattern display plates 81, 82 and 83 are slidably moved upwards, and thus the fourth, fifth and sixth pattern display plates 91, 92 and 93 are exposed and the second stop column L2 appears. - 特許庁

圧電基板の表面に形成した第一弾性表面波素子部と、これに隣接して前記圧電基板の表面に形成した第二弾性表面波素子部とを備え、第一弾性表面波素子部及び第二弾性表面波素子部が共に、信号入力端子と、信号出力端子と、グランド端子と、信号入力端子及び信号出力端子間を結ぶ信号路と、信号路上に直列に接続された直列腕共振器と、信号路から分岐してグランド端子に至る分岐路と、分岐路上に接続された並列腕共振器とを含む弾性表面波素子で、第一弾性表面波素子部及び第二弾性表面波素子部のうちの少なくとも一方の信号路を当該弾性表面波素子部の中心線より外側に配置する。例文帳に追加

The signal path of at least one of the first surface acoustic wave element part and the second surface acoustic wave element part is arranged on the outer side from the center line of the surface acoustic wave element part. - 特許庁

更に、前記表示データを読み出して表示を行うコモン信号を、前記CPUの割り込み周期を決定する第1発振回路2とは同期していない第2発振回路6cから生成すること。例文帳に追加

In addition, a common signal for reading and displaying display data is generated from a second oscillation circuit 6c which does not synchronize with a first oscillation circuit 2 deciding the interruption period of the CPU. - 特許庁

絶縁性本体は、互いに貫通する第1、第2収納穴と、前記第1収納穴に配置されて複数の第3端子溝が形成される第1舌板と、前記第2収納穴に配置されて対向する表面に形成される複数の第1端子溝及び第2端子溝を含む第2舌板とを有する。例文帳に追加

The insulating body includes first and second storage holes penetrated each other, a first tongue plate arranged in the first storage hole and forming a third terminal groove, and a second tongue plate arranged in the second storage hole and including a plurality of first terminal grooves and a plurality of second terminal grooves formed on opposite surfaces. - 特許庁

観測点から眺めた天体の見せかけの方向を表示する座標を決めるために,ある恒星を目印として想定された半径無限大の球面例文帳に追加

an imaginary sphere with an infinite radius for deciding the false angle and direction of a heavenly body from a point of observation  - EDR日英対訳辞書

第1の書き込みモードまたは第2の書き込みモードのいずれか一方でフレームの期間毎に電気化学表示素子に書き込み電流を印加する駆動回路を制御する表示コントローラを有し、電気化学表示素子に書き込み電流を印加するフレームの回数は、第2の書き込みモードより第1の書き込みモードの方が少ないことを特徴とする表示装置。例文帳に追加

The display device includes a display controller for controlling a driving circuit which applies a write current to an electrochemical display element per period of a frame in a first write mode or a second write mode, and the number of times of frames in which the write current is applied to the electrochemical display element in the first write mode is smaller than that in the second write mode. - 特許庁

電子機器は、第1の筐体に保持される第1の表示画面部を有する第1の表示装置及び第2の筐体に格納保持される第2の表示画面部を有し、第2の表示画面部への外部からの入力に対して入力領域を特定するセンサ出力信号を発生するセンサを備える第2の表示装置を具備する。例文帳に追加

This electronic equipment has: a first display device having a first display screen part held by a first casing; and a second display device having a second display screen part stored and held in a second casing, and having a sensor generating a sensor output signal specifying an input area to input from the outside to the second display screen part. - 特許庁

第1の下地膜に形成された孔6や窪み9を反映して第2の下地膜の表面には凹部7が形成される。例文帳に追加

Recesses 7 are formed on the surface of the second base film 2 as reflecting a hole 6 and a dent 9 formed on the first base film 1. - 特許庁

周期表第13族元素を組み込んだ規則性メゾ多孔体に、周期表第8族元素から第10族元素までの少なくともいずれか1つの元素を担持し、オレフィン製造触媒とする。例文帳に追加

The regular meso porous body incorporated with the element of the group-XIII in the periodic table is made to carry at least one of elements from the group-XIII to the group-X in the periodic table to be a catalyst for producing an olefin. - 特許庁

例文

第3放熱膜22は、筐体14の全周外表面に形成されている。例文帳に追加

The third radiation film 22 is formed on the whole outer surface of the casing 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS