1016万例文収録!

「といしヘッド」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > といしヘッドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

といしヘッドの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16010



例文

トラック識別情報とヘッド番号情報に基づいて、特定のヘッド番号と一致するヘッド番号情報が得られるトラックを特定し、オントラックさせる。例文帳に追加

A track from which head number information coinciding with a particular head number is obtained is specified and is subjected to ontrack on the basis of the track identification information and the head number information. - 特許庁

コーナーリングランプ4をヘッドランプ2よりも前方で、且つ、下側にし、さらに、当該ヘッドランプ2よりも当該車両用灯具1を備える車両20の内側方向になるように、ヘッドランプ2と一体に形成して設ける。例文帳に追加

The cornering lamp 4 is installed before and below the headlamp 2, and formed integrally with the headlamp 2 so as to be set in the inner direction of a vehicle 20 equipped with this vehicular luminaire 1 as compared with the headlamp 2. - 特許庁

研磨装置は、チャックをヘッド本体にチャック支持機構を介してリテーナと独立させて支持し、かつリテーナをヘッド本体にリテーナ支持機構を介してチャックと独立させて支持して成る研磨ヘッドを具備している。例文帳に追加

The polishing apparatus has the polishing head that supports the chuck independently of the retainer through a chuck support mechanism against the head body and supports the retainer independently of the chuck through a retainer support mechanism against the head body. - 特許庁

対象物に噴射した液状物を塗り付けたり塗り広げたり、あるいはマッサージをするに際して、押下ヘッドと一体構造の塗布部材を使用できる押下ヘッド及び押下ヘッド付き吐出器を提供する。例文帳に追加

To provide a push-down head which can use a coating member having a structure integrated with the push-down head in applying or spreading a liquid material jetted to an object or in massaging and to provide a discharger with the push-down head. - 特許庁

例文

インクジェットヘッドを搭載したヘッドプレートを、記録媒体に対して所望の高さになるように簡単且つ精度良くギャップ調整を行うインクジェットヘッドのギャップ調整方法を提供する。例文帳に追加

To provide a gap adjustment method for an inkjet head for easily and accurately adjusting a gap, so that a head plate on which the inkjet head is mounted has a desired height with respect to a recording medium. - 特許庁


例文

複数の研磨ヘッドモジュールは、研磨テープを基板Wのノッチ部に摺接させる研磨ヘッド30と、研磨ヘッドに研磨テープを供給し、回収するテープ供給回収機構2A,2B,2C,2Dとをそれぞれ有する。例文帳に追加

Each of the plural polishing head modules has a polishing head 30 for sliding the polishing tape in contact with the notch part of the substrate W, and tape supply and recovery mechanisms 2A, 2B, 2C, 2D for supplying the polishing tape to the polishing head and recovering it. - 特許庁

安定して良好な書き込みを行うことが可能な熱アシスト磁気ヘッド、熱アシスト磁気ヘッドヘッドジンバルアセンブリ、並びにハードディスク装置、及び、簡易に製造を行うことが可能な熱アシスト磁気ヘッドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a heat assisted magnetic head capable of performing stable and excellent write, a head gimbal assembly, hard disk drive, and a manufacturing method of the heat assisted magnetic head which can be easily manufactured. - 特許庁

印刷ユニットは、ディスクの印刷対象面に対面するように配置されることが可能な印刷ヘッド55と、印刷ヘッド55を保持するホルダ43を有し印刷ヘッド55を所定の角度回転させる印刷ヘッド回転機構40とを備えている。例文帳に追加

A printing unit has the printing head 55 capable of being arranged so as to face the face to be printed of a disc and a printing head rotating mechanism 40 having holder 43 for holding the printing head 55 and rotating the printing head 55 by a predetermined angle. - 特許庁

印刷ヘッドごとに、所定のバイアス電圧に対する印刷ヘッドのノズルからのインク滴の噴射速度と、その印刷ヘッドのノズル径と、を測定し、その測定結果に基づき、印刷ヘッドに印加する動作バイアス電圧値を設定する。例文帳に追加

In each print head, the ejection speed of the ink droplet from the nozzle of the print head with respect to a predetermined bias voltage and the nozzle diameter of the print head are measured and an operation bias voltage value applied to the print head is set on the basis of the measurement result. - 特許庁

例文

基板の破壊を防止すると共に、ヘッド情報を容易に且つ確実に参照することができ、限定されない種々のヘッド情報を記録することができる液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid injection head, which can prevent destruction of a substrate, easily and certainly refer to head information, and record unlimited various kinds of head information, a method for manufacturing the liquid injection head, and a liquid injection apparatus. - 特許庁

例文

磁気ヘッドを備えるヘッドスライダーと、薄い弾性材料により形成されヘッドスライダーを一端に支持するサスペンション部材と、ICチップとから成り、サスペンション部材が他端で他の部材に取り付けられた磁気ヘッド装置。例文帳に追加

This magnetic head device is constituted of a head slider 3 equipped with a magnetic head 4, a suspension member 2 formed of thin elastic materials for supporting the head slider 3 at one edge, and an IC chip 13, and the suspension member 2 is mounted on another member at the other edge. - 特許庁

刺繍機のヘッド部5を、セクタギヤ26等の天秤駆動部が設けられたヘッド本体6と、ヘッド本体6の前面側に設けられヘッド本体6に対して左,右に移動可能となった針棒ケース7とにより構成する。例文帳に追加

This embroidery machine comprises a head part 5 of the embroidery machine of a head body 6 provided with a take-up lever driving part such as a sector gear 26 and a needle bar case 7 movable to the left and the right relatively to the head body 6 provided on the front side of the head body 6. - 特許庁

本発明は、磁気ヘッド素子の検査方法に関し、より詳細には磁気ヘッド素子のリードコア幅と所定の磁界をかけたときの抵抗値変化を測定し、リードコア幅と抵抗値変化の比率に基づいて磁気ヘッド素子の良否を判定する磁気ヘッド素子の検査方法に関するものである。例文帳に追加

To provide a method for inspecting a magnetic head element by which a magnetic head element is insppected by measuring a resistance value change when the read core width of the magnetic head element is multiplied with a predetermined magnetic field, and determining the quality of the magnetic head element based on the ratio of the read core width to the resistance value change. - 特許庁

接離機構C1を駆動して印字ヘッド41をプラテンに接近する方向へ移動させて印字ヘッドを用紙に押し付け、当該位置を基準としてギャップ調整手段C2を駆動して印字ヘッドをプラテンから所定量離反させて印字ヘッドとプラテンとの間隔を調整する。例文帳に追加

An approach/retreat mechanism C1 is driven to move a print head 41 in the direction approaching a platen and, with reference to a position where the print head is pressed against the sheet, a gap adjusting means C2 is driven to retreat the print head from the platen by a specified amount thus adjusting the interval between the print head and the platen. - 特許庁

複数の液体吐出ヘッドを並べた長尺ヘッドに対してワイピングを行うときに、重複部分で吐出状態が正常なヘッドのノズルに吐出不良ヘッドから拭き取った廃液が侵入して吐出不良状態になる。例文帳に追加

To solve the problem that discharge defect condition occurs because the waste liquid wiped out from discharge defect nozzles comes into nozzles of a head with normal discharge condition in an overlapping position when wiping an elongate head constituted by lining a plurality of liquid discharge head. - 特許庁

信号発生器103により、実際のヘッド駆動アンプと等価な電気特性を有するヘッドアンプ等価回路102に振幅変調信号を印加し、このヘッドアンプ等価回路102から振幅変調電流を生成し、当該ヘッドに印加する。例文帳に追加

The amplitude modulating signal is applied by a signal generator 103 to a head amplifier equivalent circuit 102 having the electrical property equivalent to that of an actual head driving amplifier, then the amplitude modulating current is produced from the head amplifier equivalent circuit 102 and applied to the head. - 特許庁

吹込み成形したパリソン中に冷却管を下降させるために吹込みヘッド機構がさらに下降するにもかかわらず、吹込みヘッド機構は、加圧したシリンダで吹込みヘッドを支持し、そのシリンダは、一度最初に下降したパリソンの口部と係合する位置に吹込みヘッドを維持する。例文帳に追加

The blow head mechanism supports a blow head with a pressurized cylinder which maintains the blow head in a position in engagement with the mouth of a parison once initially lowered irrespective of the blow head mechanism being further lowered to lower the cooling tube into the blown parison. - 特許庁

ヘッド位置制御部92とヘッド位置補正機構70からなる記録位置補正手段は、この紙送り誤差を相殺するように記録ヘッド10の上下位置を補正し、この記録ヘッド10が行なう実際の記録の副走査方向における位置を補正する。例文帳に追加

A recording position-correcting means comprised of a head position control part 92 and a head position-correcting mechanism 70 corrects the upper and lower positions of the recording head 10 to offset the paper feed error, thus correcting a position in a sub scanning direction of actual recording by the recording head 10. - 特許庁

プリンタ装置1は、分配書込データ13と分配書込データ14をそれぞれ書込ヘッド5及び書込ヘッド6に与えて、書込ヘッド5及び書込ヘッド6を主走査方向及び副走査方向に独立に移動させ、副走査方向に搬送される用紙4に書込処理を行う。例文帳に追加

Thus the write heads 5 and 6 are provided with the distributed write data 13 and 14 by the printer 1, and the write heads 5 and 6 are individually moved into the main scanning direction and the sub-scanning direction respectively and writing is carried out on a paper 4 carried in the sub-scanning direction. - 特許庁

ヘッドレスト支持体10に対し車両後方へ移動する慣性ウェイト96と、ヘッドレスト本体12を通常位置に保持するフック部材80とが、該ヘッドレスト支持体10に夫々配設される。例文帳に追加

An inertia weight 96 moving backward of a vehicle with respect to a headrest supporter 10, and a hook member 80 for holding a headrest body 12 at a normal position are arranged on the headrest supporter 10, respectively. - 特許庁

ヘッド支持部50aは、プラテンに対して逆側が開口し、印字ヘッド39の背面の、支軸40とプラテンと印字ヘッド39との当接位置との間の位置に、バネ受け部48が設けられている。例文帳に追加

In the supporting part 50a, the other side of the platen is opened, and a spring receiving part 48 is provided between the supporting shaft 40 and a position, wherein the platen abuts on the printhead 39, on the backside of the printhead 39. - 特許庁

ヘッドユニット5に、複数の吸着ヘッド20a〜20dを搭載するとともに、各吸着ヘッドによる吸着部品の投影を検出して部品の吸着状態を調べるレーザーユニット30を搭載した。例文帳に追加

A laser unit 30 is mounted to the surface-mounting machine, where a plurality of suction heads 20a-20d are mounted to a head unit and at the same time, the projection of suction parts by each suction head is detected for examining the suction state of the parts. - 特許庁

ヘッド衝突監視回路20は、ヘッド3により読出されたサーボデータの周波数成分を抽出し、当該周波数成分に含まれる衝突パワーに基づいてヘッドとディスクとの衝突を検知する。例文帳に追加

The frequency component of servo data read by a head 3 is extracted by a head collision monitoring circuit 20, and the collision between the head and a disk is detected based on the collision power included in the frequency component. - 特許庁

CPU21は、ヘッドアンロード動作においてヘッド12の移動方向が変化したタイミングを探索することにより、ヘッド12がランプ17のストッパ173に衝突した第1のタイミング及び当該衝突によってヘッド12が跳ね返った第2のタイミングを検出する。例文帳に追加

A CPU 21 detects first timing when the head 12 collides with a stopper 173 of a ramp 17, and second timing when the head 12 rebounds by the collision by searching timing when a moving direction of the head 12 has changed in head unload operation. - 特許庁

防熱板41は、圧着ヘッド21がドライバIC回路105を圧着している圧着期間に、圧着ヘッド21と偏光板104aとの間に配置され、端部41bが圧着ヘッド21と偏光板104aに接近した状態で圧着ヘッド21の輻射熱を遮断する。例文帳に追加

The heatproof board 41 is arranged between the crimping head 21 and the polarizing plate 104a during the crimping period in which the crimping head 21 crimps the driver IC circuit 105, to interrupt the radiant heat of the crimping head 21, in a state where its end part 41b approaches the crimping head 21 and the polarizing plate 104a. - 特許庁

磁気ヘッドスライダと、磁気ヘッドスライダを支持する金属サスペンションと、このサスペンション上に絶縁体を介して形成された磁気ヘッド用リードパターンとを有するHGAであり、磁気ヘッド用リードパターンの下方の金属フレクシャ−及びロードビームが一部除去されている。例文帳に追加

This HGA is provided with a magnetic head slider, a metallic suspension for supporting the magnetic head slider, and a magnetic head leading pattern formed on the suspension via an insulator, and a metal flexure and a load beam downward of the magnetic head lead pattern are partially removed. - 特許庁

流体を噴射する流体噴射ヘッドと、前記流体噴射ヘッドに前記流体を供給する第1流体供給部と、前記流体噴射ヘッドから排出された前記流体の廃棄流体を前記流体噴射ヘッドに供給する第2流体供給部とを備える。例文帳に追加

The fluid discharging device has a fluid discharging head for discharging fluid, a first fluid feeding part for feeding the fluid to the fluid discharging head, and a second fluid feeding part for feeding the wasted fluid of the fluid, discharged from the fluid discharging head, to the fluid discharging head. - 特許庁

液滴吐出ヘッド34から基板に対して液滴Lを吐出する液滴吐出装置において、液滴吐出ヘッド34により液滴吐出を行う領域外に液滴吐出ヘッド34を冷却液Vに浸漬するヘッド冷却部81を備える。例文帳に追加

The liquid droplet discharge for discharging the liquid droplets L to a substrate from a liquid droplet discharge head 34 is equipped with a head cooling part 81 for immersing the liquid droplet discharge head 34 in a cooling liquid V provided outside a region where liquid droplets are discharged by the liquid droplet discharge head 34. - 特許庁

記録走査のそれぞれに対応する記録ヘッドの吐出回数の分布を取得し、記録走査のそれぞれの開始前に記録ヘッドの温度を取得し、吐出回数の分布と記録ヘッドの温度より記録走査のそれぞれの最中における記録ヘッドの温度変化を予測する。例文帳に追加

The distribution of the discharge number of a recording head corresponding to each of recording scan is acquired, the temperature of the recording head is acquired before the start of each recording scan, and the temperature change of the recording head during each recording scan is predicted by the distribution of the discharge number and the temperature of the recording head. - 特許庁

確実にヘッドをオープンした状態で停止することにより、プラテンの変形を最小限に留めるようにしたプリンタのヘッド制御装置およびヘッド制御方法を提供する例文帳に追加

To provide a head controller and a controlling method of a printer in which a deformation of a platen is minimized by stopping a head surely under open state. - 特許庁

また、ポンプPUが動作することによって、ヘッド面吸引路85に吸引力が発生し、封止部材CAPで封止されている状態の記録ヘッド62のヘッド面が吸引される。例文帳に追加

A suction force is generated at a head face suction path 85 by operating the pump PU, and a head face of a recording head 62 sealed by a sealing member CAP is sucked. - 特許庁

記録ヘッドの温度を取得し(ステップS302)、ヘッド温取得以降に開始される走査のうち、取得したヘッド温度に応じて設定された複数回の走査それぞれの開始前に、待機時間を設ける(ステップS305)。例文帳に追加

The temperature of a recording head is obtained (step S302), and a standby time is set before the respective starts of the plurality of scanning operations set corresponding to the temperature of the head temperature thus obtained, in the scanning to be started after obtaining the head temperature (step S305). - 特許庁

プラテンにより支持された記録媒体に対してインクを吐出するライン式の記録ヘッドが搭載されたインクジェット記録装置の前記記録ヘッドに対してメンテナンスを施すライン式記録ヘッドのメンテナンス方法である。例文帳に追加

The present invention discloses a maintenance method for the line type recording head, allowing the maintenance for the recording head of an inkjet recorder mounted with the line type recording head injecting ink toward the recording medium supported by a platen. - 特許庁

又、第2プレーヤ部2は、ヘッドバンド3の他方の端部に連結された第2ヘッドホンユニット25と、該ヘッドホンユニット25に対して着脱可能に取り付けられた電源ユニット20とから構成される。例文帳に追加

The second player part 2 comprises a second headphone unit 25 coupled with the other end part of the head band 3, and a power supply unit 20 fixed removably to the headphone unit 25. - 特許庁

第1の使用状態において、第1プレーヤ部1は、ヘッドバンド3の一方の端部に連結された第1ヘッドホンユニット15と、該ヘッドホンユニット15に対して着脱可能に取り付けられた信号再生ユニット10とから構成される。例文帳に追加

Under a first mode, the first player part 1 comprises a first headphone unit 15 coupled with one end part of the head band 3, and a signal reproduction unit 10 fixed removably to the headphone unit 15. - 特許庁

また、液体材料の液滴に関する情報を、吐出ヘッド1と同じ特性を有する試験用吐出ヘッド26を用いて測定し、その測定結果に基づいて、液体材料に対する吐出ヘッド1の吐出条件を定める。例文帳に追加

Information concerning the liquid droplet of the liquid material is measured using a test ejection head 26 having characteristics identical to those of the ejection head 1 and ejecting conditions of the ejection head 1 are determined for the liquid material based on the measurements. - 特許庁

磁気ヘッドスライダーのコア部を破損することなく磁気ヘッドスライダーに組み込むことができ、かつこれに対して簡単にコイルを組み込むことができる磁気ヘッドスライダーの製法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a magnetic head slider which can incorporate a core part of the magnetic head slider into the magnetic head slider without damage, and which can easily incorporate a coil therefor. - 特許庁

サーマルヘッドチップと駆動IC、回路基板等との配線が容易であり、かつ配線、配線等を保護する部材によるヘッド表面への膨出が少ないサーマルヘッドを得ること。例文帳に追加

To obtain a thermal head which facilitates wiring between a thermal head chip and a driving IC, a circuit board, etc. , and which makes wiring and a member for protecting the wiring etc. hardly swell to a head surface. - 特許庁

磁気ヘッド21が取り付けられるヘッド取付部22と、磁気ヘッドキャリッジ10に取り付けられるアーム取付部23とを、一対のジンバル接合部24を介して接合する。例文帳に追加

A head mounting part 22 on which a magnetic head 21 is mounted and an arm mounting part 23 mounted on a magnetic head carriage 10 are connected through a pair of gimbals connecting parts 24. - 特許庁

本発明のスリットコートにおける、ヘッド先端部高さ設定手段によれば、ヘッド先端部とステージ上面とヘッドに取り付けられたセンサの0点を、正確かつ簡単にあわせる事ができる。例文帳に追加

The zero point of each of sensors mounted at the tip end of the head, at the upper surface of the stage and to the head can be accurately and simply adjusted according to a head tip end height set means in the slit coat. - 特許庁

露光用ヘッドの長寿命化を図ることができるとともに、低消費電力化を図ることができる露光用ヘッド及び露光用ヘッドの駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a head for exposure which can be made long in life and reduced in power consumption, and to provide a method of driving a head for exposure. - 特許庁

磁気ヘッド21が取り付けられるヘッド取付部22と、磁気ヘッドキャリッジ10に取り付けられるアーム取付部23とを、第1のジンバル接合部24を介して接合する。例文帳に追加

The head attaching section 22 to which a magnetic head 21 is attached and an arm attaching section 23 to be attached to a magnetic head carriage 10 are joined via a first gimbals joining section 24. - 特許庁

シール剤塗布ヘッド20は、シール剤塗布ヘッド20をX−Y−Z方向に移動させるとともにθ方向に回転させるシール剤塗布ヘッド移動・回転機構13にアーム19を介して取り付けられている。例文帳に追加

The sealer application head 20 is mounted on a sealer application head moving/rotating mechanism 13 to move the sealer application head 20 in the X-Y-Z directions and rotate it in the θ direction via an arm 19. - 特許庁

フリー層の両側領域における読みにじみを低減すると共に、再生出力を安定させることが可能な薄膜磁気ヘッド、並びに当該薄膜磁気ヘッドを備える薄膜磁気ヘッド組立体及び記憶装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a thin film magnetic head, a thin film magnetic head assembly with the thin film magnetic head and a storage device which can reduce side reading at areas on both sides of a free layer and stabilize reproduction output. - 特許庁

このコールドヘッドスリーブ冷却機構は、その内部にMRIシステムのコールドヘッド(28)を受け入れるように構成されたコールドヘッドスリーブ(30)と、コールドヘッドスリーブの外側表面を囲繞する冷却システム(38、40、46)と、を含む。例文帳に追加

The cold head sleeve cooling arrangement includes a coldhead sleeve (30) configured to receive therein a coldhead (28) of the MRI system and cooling systems (38, 40, 46) surrounding an outer surface of the coldhead sleeve. - 特許庁

本発明のシリンダヘッド取付構造は、ボア間のヘッドボルト7aの軸力に対し、エンジン左右に配置されるヘッドボルト7bの軸力を小さくした軸力比で、シリンダヘッド5をシリンダブロック3に締結する構成とした。例文帳に追加

In the cylinder head mounting structure, a cylinder head 5 is tightened to a cylinder block 3 at the axial force ratio with the axial force of head bolts 7b disposed on right and left sides of an engine being smaller than the axial force of a head bolt 7a between bores. - 特許庁

液滴吐出ヘッド31を搭載したヘッドユニット21を用いて描画作業を行う描画装置において、液滴吐出ヘッド31のノズル面44の撥液性を長期間良好な状態に維持できるようにし、ヘッドユニット21の交換頻度を低減して、生産性を向上させる。例文帳に追加

To improve productivity by keeping the liquid repellent property of a nozzle face 44 of a liquid drop discharge head 31 in a good state for a long period and reducing the changing frequency of a head unit 21 in a plotting apparatus for carrying out the plotting work using the head unit 21 with the liquid drop discharge head 31 mounted. - 特許庁

ヘッドホン装置11のヘッドホンバンド12を前後の2本のバンド12F,12Bと成し、この前後バンドに前後(外側)方向に向く偏倚力が与えられる様なヘッドホンバンド12とし、この2本の前後バンド間に軟質部材で構成したヘッドクッション20を架橋させる。例文帳に追加

The headphone band 12 of the headphone device 11 consists of two front and rear bands 12F and 12B, the front and rear bands of the headphone 12 are provided with a bias force directed to the front and rear (outer side), and a head cushion 20 formed by a soft material is bridged between the two front and rear bands. - 特許庁

上ワイヤヘッド2に進退可能に設けたヘッドノズル28を工作物Wに当接させた状態で,上ワイヤヘッド2を下降させると,第3ダイスガイド15がヘッドノズル28の先端部30に形成した通孔31に突入する。例文帳に追加

When an upper wire head 2 is lowered while a head nozzle 28 provided at an upper wire head 2 in such a way as to be capable of moving back and forth is made to abut against a workpiece W, a third dice guide 15 rushes into a through hole 31 formed in the end 30 of the head nozzle 28. - 特許庁

例文

電子撮像素子を有する撮像ヘッド、該撮像ヘッドを制御するコントロール用PC、該撮像ヘッドと該コントロールPCを結ぶ通信経路、該コントロールPC上に配された撮影種別切り替え操作部、該撮像ヘッドの撮影パラメータ変更手段。例文帳に追加

This ophthalmic image generation system is provided with: an imaging head having an electronic imaging device; the controlling PC for controlling the imaging head; a communication path connecting the imaging head to the controlling PC; a photographing class switching operation part arranged on the controlling PC; and the photographing parameter changing means of the imaging head. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS