1016万例文収録!

「もっけやま」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もっけやまに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もっけやまの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3669



例文

別の実験をしてみましょう。こっちのほうがもっとわかりやすいかもしれません。膜がこのコップの口のところに張ってあります。例文帳に追加

I have another experiment here, which I think will explain to you more about it.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

しかし、今川氏と縁戚関係にあった北条氏康が今川氏の援軍に駆けつけ、大軍をもって薩垂山を封鎖。例文帳に追加

Ujiyasu HOJO, who was a relative to the Imagawa clan, came to support the Imagawa army, and blocked Satta-san Mountain with a large number of troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やれともやるなとも言う立場にはございませんけれども、正式の発表というものを待って改めて判断をしたいと思っています。例文帳に追加

While I am not in a position to tell them whether or not to do this, I would like to reserve my judgment until after a formal announcement has been made.  - 金融庁

私はこの経験を次の仕事に役立てたいと思っています。例文帳に追加

I'd like this experience to be useful for the next project.  - Weblio Email例文集

例文

初めて行くのだから何か手土産を持って行かなけりゃなるまい例文帳に追加

As it is my first call there, I must take some present with me  - 斎藤和英大辞典


例文

初めて行くのだから何か手土産を持って行かなけりゃなるまい例文帳に追加

I can not go empty-handed.  - 斎藤和英大辞典

(精算取引で)売買契約から商品の受渡しまでの期間が最も長いもの例文帳に追加

in the market, future delivery  - EDR日英対訳辞書

私としてはできるだけ早めに決めたいと思っております。例文帳に追加

I would like to reach a conclusion as soon as possible.  - 金融庁

市内の最も被害を受けた地区には,がれきの山が今でも残っている。例文帳に追加

Piles of debris still remain in the most damaged sections of the city.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

自分を磨き続けて,いつも他の人の役に立ちたいと思っています。例文帳に追加

I want to keep improving myself and always be helpful to others. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。例文帳に追加

I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it. - Tatoeba例文

僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。例文帳に追加

I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.  - Tanaka Corpus

その混同行列係数は、前もって音声認識を行うなどで混同しやすい音素対や音節対等の組合せの頻度などから決定される。例文帳に追加

The confusion matrix coefficients are determined in accordance with frequencies of combination of pairs of phonemes, pairs of syllables or the like easy to be confused by previous voice recognition. - 特許庁

凹凹結合では不対電子を出し合って結びつく様子をパックマン形式に置き換えることで、構造式や電子式がもっと見やすくなった。例文帳に追加

For recess-recess type bonds, a Pac-Man style is used to show how atoms bond together mutually emitting unpaired electrons, thereby making structure formulas and electron formulas easy to view. - 特許庁

結果、両者の間の高熊山に籠もっていた熊本隊は完全に包囲された。例文帳に追加

As a result, the Kumamoto-tai troop, which was hiding in Mt. Takakuma located between the two brigades, was completely besieged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、12月24日頃山本城にこもって抵抗を続けていることが確認されている(『玉葉』)。例文帳に追加

However, it is confirmed that Yoshitsune YAMAMOTO kept up the resistance and shut himself up in Yamamoto-jo Castle around December 24 ("Gyokuyo").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、以上の説明は、もっぱら、契約の実質的な成立要件について当てはまるものである。例文帳に追加

The aforementioned explanation is true to the substantive requirements for conclusion of a contract.  - 経済産業省

なんとなれば、トロイア軍の野営地には一晩中火がともっており、冒険は危険きわまりなかったのだから。例文帳に追加

for the Trojan camp was all alight with fires, and the adventure was dangerous.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

パパは手にしわくちゃのコンチクショウのネクタイをもって、コドモ部屋に駆け込んできました。例文帳に追加

He came rushing into the nursery with the crumpled little brute of a tie in his hand.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ラグーンの話に決まってみると、峡谷やケーキやティンクの葉っぱの話に決まったらなぁなんて思っちゃいますね。例文帳に追加

This almost makes one wish that the gulch or the cake or Tink's leaf had won.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

もっとも大抵の場合、1回または2回断った時点で家人はぶぶ漬けを勧めるのをあっさりやめるので、客人は「ほな、この辺でお暇致します。例文帳に追加

However, in most cases, the host will not continue to offer bubu zuke more than once or twice, and then the visitor may say 'Well, I have to leave now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

デフォルトでは、選択できるもっとも早い日付は現在の日付の 100 年前で、もっとも遅い日付は現在の日付の 100 年後です。例文帳に追加

By default, the earliest valid date that you can select is 100 years before the current date, and the last valid date is 100 years after the current date.  - NetBeans

デフォルトでは、選択できるもっとも早い日付は現在の日付の 100 年前で、もっとも遅い日付は現在の日付の 100 年後です。例文帳に追加

By default, the earliest valid date that you can select is 100 years before the current date, and the latest valid date is 100 years after the current date.  - NetBeans

これをもっと印象的にしてみましょう。ちょいと砂糖を用意して、と。いや実験をもっとはやくするために、シロップを使いましょう。これは3/4が砂糖で、それにちょっと水を足したものです。例文帳に追加

To make this still more striking, I will take a little sugar; or, to hasten the experiment, I will use some syrup, which contains about three-fourths of sugar and a little water.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

奏法は、紐で吊るすか枠や柄をつけてそのまま撥で打つ場合と、左手に直接持って指で音色や余韻を変えながら打つ場合がある。例文帳に追加

It's hanged with a rope, framed or handled, and beaten with a "bachi" (a drumstick), or held directly by a left hand and beaten with fingers by changing the tones and lingering sounds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は予断を持って言うことは控えさせていただきたいと思っていますけれども、やはりそこは法律がございますし、法治国家でございます。法に則って、金融庁の行政をやらせていただいているわけですから、きちっと厳正に、法律に従ってやっていきたいというふうに思っています。例文帳に追加

I would like to refrain from making comments with prejudgment. However, as Japan is a constitutional country, I would like to do our part in a strict and fair manner in accordance with law.  - 金融庁

項目の選択を誤った場合における取り消しを、優れた操作性をもって実現する。例文帳に追加

To perform a deletion operation with excellent operability when an item is erroneously selected. - 特許庁

一般名詞としても、滑稽な振る舞いや、冗談や嘘、人をだます意図を持って仕組まれた行いなどを指して狂言と言うようになった。例文帳に追加

The word "Kyogen" has also come to be used as a general noun indicating a joke, a lie, behavior plotted to cheat others, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

苗を田からもってきて荒神やカマド神などに酒や食事とともに供える神事をおこなう。例文帳に追加

A Shinto ritual is held by bringing young rice plants from the paddy field to offer them with sake and food to Kojin (god of a cooking stove) or Kamado-gami (the tutelary deity of the hearth or cooking range kamado).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

硬さや太さを低減し、耐電性のバラツキもなく、端末処理時にも剥ぎやすい被覆をもった同軸ケーブルを提供する。例文帳に追加

To provide a coaxial cable reduced in hardness and thickness, with less fluctuations in electric resistance, and having a covering easily separated at terminal treatment. - 特許庁

「速やかに」は「速やかに」でございまして、できるだけ早く、「可及的速やかに」ということです。また、今、G20で議題になったということも新たな要素でございますし、そういったことを含めて、最終的にはきちんと政治主導でやるということでございますから、やらねばならないと思っております。例文帳に追加

Quickly'' means ''quickly.'' I mean we must do it as soon as possible. That this was discussed at the G20 meeting is a new factor. As we have said that political leadership will eventually be exercised, we must do it.  - 金融庁

事務方が持ってきたから、仮の名前ですが、それをやることで届出しました。例文帳に追加

As the FSA staff came up with the bill's name, we made the notification with the tentative name.  - 金融庁

もしあなたが私をやさしく見守っていてくれるなら、彼らの敵意など関係ありません。例文帳に追加

Do you but look kind upon me, lady, and I am proof against their enmity.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

こうして、原子や分子がはっきりした、引きつけたりや斥けたりする極を持っているという概念の起基礎となりました。例文帳に追加

and thus became the sub-stratum of the conception that atoms and molecules are endowed with definite, attractive, and repellent poles,  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

今たくさんの心配があるけど、自分が正しいと思ったことをやり続けることが大事です。例文帳に追加

There is a lot to worry about now, but what is important is that you see through to doing what you think is right.  - Weblio Email例文集

人だけではなくて、建物や壁が微かに持っている魂魄も感じられます。例文帳に追加

I can feel not only people's souls, but also the faint spirit held by buildings, walls and such. - Tatoeba例文

これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中かけてもまだ終わらないよ。例文帳に追加

I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. - Tatoeba例文

これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中かけてもまだ終わらないよ。例文帳に追加

I thought that doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. - Tatoeba例文

私たちは、彼女にその能力がないと思っていましたが、彼女はやってのけた例文帳に追加

She pulled it off, even though we never thought her capable of it  - 日本語WordNet

人だけではなくて、建物や壁が微かに持っている魂魄も感じられます。例文帳に追加

Not just people, I can also feel the faint spirit held by buildings, walls and such.  - Tanaka Corpus

日本としても各国と協調しながらやっていかなければならないと思っております。例文帳に追加

Japan should also take action in coordination with other countries.  - 金融庁

そうではなくて、やはり借手の立場で考えなければならないことが多々あるとは思っております例文帳に追加

Rather there are many matters that we must consider from the standpoint of borrowers  - 金融庁

また最も近い矩形や隣接する矩形の座標を基準として基準点を順次移動させる。例文帳に追加

In addition, the reference point is sequentially transferred on the basis of coordinates of the closest rectangle and the adjacent rectangle. - 特許庁

つまり、われわれはこういうふうにして、炎をいろんな向きに変えてやれるだけの力を持っているんです。例文帳に追加

You see, then, that we have the power in this way of varying the flame in different directions.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

合戦後、大江山に派遣され平安京の入口を守った。例文帳に追加

After the battle he was dispatched to Mt. Oe to protect the gate to Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秋山霞壮゛夫が約束をやぶって賭けを反故にしようとした時も春山霞壮夫の母親の協 力をもってその賭けを成立させられたことなどが古事記の応神天皇の条に記される。例文帳に追加

Moreover, when Akiyamanoshitabiotoko intended to break his promise and call off the bet, he had to accept the validity of the bet because of Haruyamanokasumiotoko's mother interfering in the matter according to the story of Emperor Ojin in Kojiki (Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 前二項の規定による措置は、設立時取締役の過半数をもって決定する。例文帳に追加

(3) The decision pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall be made by a majority of the Directors at Incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その献上の際には老中の三判証文をもって継立て江戸まで2昼夜で送致した。例文帳に追加

When presented, ayu were sent with three seals bond of roju (an administrator) to Edo for two days and nights.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に山田錦が「酒米の王者」などといわれてもっとも尊重されている。例文帳に追加

Generally, Yamada nishiki is called the 'king sakamai' and is the one most favored.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

まわりの緑の葉から鮮かに目立つ色の花は、直ちに見分けられ、もっともよく昆虫が訪問し、もっとも受粉しやすく、それで自然淘汰によってもっとも有利なのです。例文帳に追加

Those that distinguish themselves by vividly contrasting colours from the surrounding green leaves are most readily seen, most frequently visited by insects, most often fertilized, and hence most favoured by natural selection.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS