1016万例文収録!

「インタネット」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > インタネットの意味・解説 > インタネットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

インタネットを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 422



例文

インタネットワーク装置、及び、ローカルアドレス及び各ローカルアドレスと共に用いられるローカルアドレス内通信ポート番号と、グローバルアドレス及び各グローバルアドレスと共に用いられるグローバルアドレス内通信ポート番号とを相互に変換する方法例文帳に追加

INTERNETWORK DEVICE, AND METHOD FOR PERFORMING MUTUAL CONVERSION BETWEEN LOCAL ADDRESS AND COMMUNICATION PORT NUMBER IN THE LOCAL ADDRESS TO BE USED TOGETHER WITH EACH LOCAL ADDRESS AND GLOBAL ADDRESS AND COMMUNICATION PORT NUMBER IN THE GLOBAL ADDRESS TO BE USED TOGETHER WITH EACH GLOBAL ADDRESS - 特許庁

マルチメディアアプリケーションの遅延を最小化することができ、SOCへの適用が容易で、使用し易くて経済的なハードウェアプロトコルプロセシングロジックで実現されたインタネット通信プロトコル装置及びその装置を用いたデータ並列処理方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an Internet communication protocol device realized by easily usable and economical hardware protocol processing logic, capable of minimizing the delay of a multimedia application and allowed to be easily applied to an SOC and a data parallel processing method using the device. - 特許庁

又、この装置に遠隔操作でインタネットと通信し投影データを取得する通信装置30と、その投影データを記憶する記憶装置40と、各レーザーユニット10をオンオフさせるオンオフ信号発生装置50を備える。例文帳に追加

Further, the laser projector is provided with a communication device 30 which communicates with an internet by a remote control and gains projection data, a storage device 40 storing the projection data and an on/off signal generator 50 which lets the respective laser units 10 on/off. - 特許庁

インターネットファクシミリの送信元において、送信先となるインターネットファクシミリ装置に画デー夕の処理を簡単に指定することができるように構成した、I−FAXおよびインタ−ネットファクシミリ通信方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an Internet facsimile machine (I-FAX) and an Internet facsimile communication method that are configured such that an Internet facsimile machine as a transmitter can simply designate processing of image data by an Internet facsimile machine as a receiver. - 特許庁

例文

データ取得部91は、インタネットを介してコンテンツ配信装置にディジタルコンテンツの供給を要求し、この要求に対応して供給されるディジタルコンテンツとそれに対応する利用条件情報をデータ保管部95に出力する。例文帳に追加

A data acquisition part 91 requests the supply of the digital contents to a contents distribution device through the Internet and, in response to the request, outputs the supplied digital contents and the corresponding utilization condition information to a data storage part 95. - 特許庁


例文

測定器20の通信手段30は、測定部21によって得られた測定結果をインタネット2上の所定のサーバ10にアップロードし、このアップロードに対してサーバ10から返送される保存アドレスを含む電子メールを端末11に送ってアップロードしたことを通知する。例文帳に追加

A communication means 30 of a measuring device 20 uploads a measurement result obtained from a measurement portion 21 to a predetermined server 10 on the Internet 2 and notifies the upload by sending an electronic mail including a saved address sent back from the server 10 in response to the upload. - 特許庁

サーバコンピュータ10にインタネット29を介して接続可能な端末コンピュータ20に対して、複数の保全対象部品についての保全日を含む保守管理データを閲覧させると共に、保全結果をサーバコンピュータ10に送信して保守管理データを更新させる。例文帳に追加

A terminal computer 20 connectable through the Internet 29 to a server computer 10 is configured to browse maintenance management data including maintenance dates for a plurality of maintenance object components, and to transmit the maintenance result to the server computer 10 to update the maintenance management data. - 特許庁

パーソナルコンピュータ1は、内蔵する無線通信部のIEEE802.11bによる無線通信機能によってアクセスポイント装置3と無線接続し、アクセスポイント装置3を介して、インタネットに代表されるネットワーク4に接続されているサーバ(不図示)などとデータを通信する。例文帳に追加

A personal computer 1 forms a wireless link with an access-point device 3 using a wireless communication function according to IEEE 802.11b of a built-in wireless communication unit, and exchanges data with, for example, a server (not shown) connected to a network 4 representatively like the Internet, via the access-point device 3. - 特許庁

熱真空試験設備10、振動試験設備11、音響試験設備12、衝撃試験設備13の地上試験装置サーバ24及びユーザオフィス設備14の制御監視端末25はインタネット網15経由にて相互に接されている。例文帳に追加

The system is constituted so that a control/monitor terminal 25 of a ground test device server 24 and a user office facility 14 of a thermal vacuum test facility 10, a vibration test facility 11, a sound test facility 12, and an impact test facility 13 are mutually connected through an Internet network 15. - 特許庁

例文

オンオフ信号発生装置50が光走査装置20の走査状態と同期し、記憶装置40内の投影データで各レーザーユニット10をオンオフさせれば、インタネットで取得された広告等の投影データがレーザー投影される。例文帳に追加

When the on/off signal generator 50 is synchronized with a scanning state of the beam scanner 20 and the respective laser units 10 are let to be on/off in the projection data in the storage device 40, the projection data of advertisement etc. which are gained by the internet is subjected to laser projection. - 特許庁

例文

FAXサ−バ(ネットワ−クスキャナ)1で、G3FAX6やインタ−ネットファクス(I−FAX)で受信した画デ−タや、自機で読み取り形成した画デ−タを、LAN5に接続されている配信先端末装置が共有するフォルダに配信する。例文帳に追加

A FAX server (network scanner) 1 distributes image data received from a G3FAX 6 or an internet facsimile (I-FAX) and image data which are read and formed with a self machine to the folder which distribution destination terminal equipment connected with a LAN 5 owns jointly. - 特許庁

故障診断から修理見積もりをインタネット等の通信手段を介して行える仕組みを提供することと併せて修理サービスを行わずにリサイクルを行う場合の費用の算出・提示や買い換える場合の推奨機種やその提供価格、仕様等を併せて提示する。例文帳に追加

To provide a mechanism capable of making a repair estimate from a fault diagnosis through a communicating means such as the Internet and also to propose a recommended type of machine, its offered cost, specifications, etc., in the case of calculating and presenting cost in the case of performing recycle without performing a repair service and in the case of buying a product/ service to replace. - 特許庁

メニューを顧客に提供する方法は例えば、提供装置から無線で情報端末に転送する、情報端末をインタネットのサーバに繋ぎサーバから提供する、あらかじめ提供データの識別子を記載した記憶媒体を提供する、などの方法をとる。例文帳に追加

In the method for providing the menu to the customer, the menu is transferred from the providing device to an information terminal by radio, the menu is provided from a server by connecting the information terminal to the server of the Internet, or a storage medium previously describing the identifier of the data to provide is provided. - 特許庁

インタ−ネットのウェブ上で、サイトのシステム運用者が何も手作業を必要とせず、人材派遣会社と人材派遣要請者とのマッチングを自動的に取り、特に飲食店のアルバイトに特化した、出勤管理からスキル管理、賃金管理までをきめ細かく行うシステムを実現する例文帳に追加

To realize a system for automatically matching a talent dispatch company with a talent dispatch demander without making it necessary for a system operator at the site to perform any manual work on the web of the Internet, and for performing attendance management, skill management, and wage management in detail especially concerning a part-time job in a restaurant. - 特許庁

サーバやネットワークの負荷に応じて要求を受付可能な優先度が異なり、優先度に応じた課金を行うインタネット接続システムでは、指定した優先度以下でも実行可能な場合があっても高い優先度を指定した場合、それに応じた高い課金がされてしまう。例文帳に追加

To prevent the increase of accounting by previously designating high priority by previously designating the range of priority in the processing request and automatically selecting priority capable of executing processing corresponding to the state of a system out of that range. - 特許庁

地域医師会50では、前記システムに基づいて各医療施設から報告された活動内容から必要項目を入力し、医療サ−ビス情報を掲載したインタ−ネットのホ−ムペ−ジを開設し、利用者60の閲覧に供する。例文帳に追加

The regional medical association 50 inputs required items, which are selected based on the system from the activities reported by each medical facility, to the system, sets up the home pages on the Internet, which carries medical services information, and furnishes the pages to a user 60. - 特許庁

通信プロトコルが異なる2以上の地域を含むグローバルな領域における携帯端末、移動通信網、インタネット網を用いた発荷側から着荷側への物流のグローバルステータス管理方法において、信頼性が高く、経済的な管理方法を実現する。例文帳に追加

To actualize a highly reliable and economical global status managing method for physical distribution from a load sending side to a load reception side using a portable terminal, a mobile communication network, and an Internet network in a global area including two or more areas having different communication protocols. - 特許庁

携帯端末を入力デバイスとして機能させ、インタネット等から取得した情報を比較的画面サイズの大きい表示装置に表示させることにより、取得した情報が簡単に確認できる情報表示システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information system by which information acquired from the Internet, etc. is easily confirmed by functioning a portable terminal as an input device and displaying the acquired information on a display device comparatively large in screen size. - 特許庁

事業者30は、ある地域における医療施設の地理的位置の情報と、当該地域内の各医療施設から報告される活動内容に関する情報とを結合して、インタ−ネットのホ−ムペ−ジに開設するシステムを構築し、そのシステムを地域医師会50に貸し出す。例文帳に追加

An entrepreneur 30 links data for geographical positions of medical facilities located in a region with the data for activities reported by each medical facility located in the region, configures a system that sets up a home page for the facilities on an Internet, and rents the system to a regional doctor association 50. - 特許庁

ISDN端末内でIPパケットに変換した音声データをISDNのBチャネルに収容し、交換局側に設置したVoIPゲートウェイで該Bチャネル・データをIPパケットに再変換する事により、IP経由でインタネットフォン機能を実現可能とする。例文帳に追加

Voice data, converted to an IP packet within an ISDN terminal, is housed in the B channel of ISDN, and the B channel data is reconverted to the IP packet by a VoIP gateway installed on the side of an exchange station, to realize internet telephone function via IP. - 特許庁

このように、リモコン装置2において、表示されている矩形31を押圧するという簡単な操作で主装置1に対してリンク先の指定が行えるので、インタネット7に接続している接続時間の無駄が抑えられ、通信費を低減することができる。例文帳に追加

Thus, the link destination can be specified to the main device 1 through the easy operation of pressing the displayed rectangle 31 on the remote controller 2, consequently, waste of the time for connection with the Internet 7 is suppressed, and the communication cost can be reduced. - 特許庁

コミュニケーション対象のインタネット利用者をより広く求めることができるとともに、コミュニケーション対象等の探索作業の手間を軽減でき、かつ、自分の求めるコミュニケーション対象をより明確に確定可能とする。例文帳に追加

To enable the further wide collection of Internet users that are communication objects, the reduction in the labor hour of a retrieval work for the communication object or the like, and the further clear determination of a communication object desired by a person. - 特許庁

移動体通信ネットワークは、高機能携帯電話などのモバイル端末1と、PDC/PHS等の移動体通信網2と、プロトコル変換などを行うゲートウェイ3と、インタネット網4と、コンテンツウエブサーバ5と、デスクトップパソコン等の固定端末6とから構成される。例文帳に追加

A mobile communication network is constituted of mobile terminals 1, such as highly functional portable telephone sets a mobile communication network 2, such as the PDC/PHS a gateway 3 for performing protocol conversion the internet network 4, content web servers 5, and a fixed terminal 6, such as the desk-top personal computer. - 特許庁

サーバ30は、各利用者端末50が地域内無線網20を介して通信を行う(利用者端末50A−50B間の通信や、インタ−ネット・ゲートウェイ60に接続してのインターネット利用等)為に必要な設定/登録を行う。例文帳に追加

A server 30 performs setting/registration required for the respective user terminals 50 to perform the communication through the intra-area radio network 20 (the communication between the user terminals 50A-50B and the Internet utilization by connecting an internet gateway 60 or the like). - 特許庁

以後、ワイヤレスLAN電話端末装置2はインタネットまたはイントラネット回線100に接続しているかぎり、発信、着信を呼接続制御サーバ3を介して行うため、呼の生起毎にデータベース4へと登録される。例文帳に追加

Since the wireless LAN phone terminal 2 makes call transmission and call reception via the call connection control server 3 after that so long as the wireless LAN phone terminal 2 is connected to the Internet or an intra-net channel 100, each call that takes place is registered to the database 4. - 特許庁

データ処理部33はその着信情報から特定された人の電話機から入力されたPBトーンから行き先情報をデータ蓄積部34に登録し、そのデータに基づいてクライアントPC4からの要求によってインタネット経由で行き先情報を表示するよう動作する。例文帳に追加

A data processing section 33 registers the destination information to a data storage section 34 on the basis of a PB tone entered from a phone of a person identified by the incoming call and displays the destination information via the Internet upon a request from a client PC 4 on the basis of the data. - 特許庁

インタネット・サービス・プロバイダ(ISP)やゲートウェイ(GW)と関門局交換機(SW)間のパス数を規制又は補正することによってISPやGW輻輳の鎮静化又は輻輳の回避を行なう輻輳制御方式を提供する。例文帳に追加

To provide a congestion control system that suppresses ISP(Internet service provider) or GW(Gateway) congestion or avoids the congestion by regulating or correcting the number of paths between the ISP or the GW and a gate station switch(SW). - 特許庁

発信者検索手段13はその検索で発信者情報が見つからない場合、電話番号をデータ通信手段15に送り、データ通信手段15からインタネットに接続されている発信者情報検索装置に対して発信者の電話番号を含む発信者情報検索要求を送信する。例文帳に追加

When the caller information cannot be found in the retrieval, the caller retrieving portion 13 sends the telephone number to a data communication portion 15 to transmit a caller information retrieval request including the telephone number of the caller to a caller information retrieving system connected to the Internet from the data communication portion 15. - 特許庁

制御部13は無線部12及びアンテナ11を通してインタネットにアクセスし、メモリ部14の端末ID記憶領域141内の携帯電話機特有のIDを用いて画像を検索し、画像に埋め込まれた電子透かしを調べることによって画像を検出する。例文帳に追加

The control part 13 accesses the Internet through the radio part 12 and the antenna 11, uses the ID inherent to the mobile phone in the terminal ID storage area 141 of the memory part 14 to retrieve the image, and detects the image by checking the electronic watermark embedded in the image. - 特許庁

例えば、プロ野球の投手、打者、サッカー選手、競馬の騎手、カーレーサー等が目にしている映像を一般の観客に、またはインタネットを介して一般の人に配信することで、自身がその場の主人公になったような臨場感を楽しむことを可能にする映像配信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a video distributing device capable of distributing the scenes which are being seen by professional baseball pitchers or batters, succor players, horseracing jockeys, and car racers or the like to general spectators or to the public through the Internet so that they can enjoy the scene or presence by pretending to play the role of heroes or heroines themselves in the scenes. - 特許庁

所定あるいは任意の時刻に、複合装置40の処理部48において、記憶部46から判定結果等が取り出され、メール管理部49で送信先アドレスが取得され、インタネット70の送信側メールサーバ60へ送信される。例文帳に追加

At a specified or arbitrary time, the decision results are taken out from a storage section 46 at the processing section 48 of the multifunction device 40, and a destination address is acquired at a mail management section 49 and transmitted to a transmission side mail server 60 of the Internet 70. - 特許庁

ネットプリントを実施するときにその顔領域情報に基づいて顔領域から最も離れた領域(図(c)の符号Aで示される)が例えばインタネットアドレスを記載したQRコードを表わすコード画像に置換されてなる合成画像を生成する。例文帳に追加

A composition image obtained by replacing a region most distant from the face region (shown as a code A in Fig.(c)) to a code image representing a QR code in which, for example, Internet address is recorded, is generated based on the face region information when performing network printing. - 特許庁

議事進行者端末13が会議情報をインタネット12を介してWebページに掲載すると、メール送信制御機能51は会議参加者端末14−1〜14−nに対して電子メールにて会議開催通知を送付して当該Webページの閲覧を促す。例文帳に追加

When a proceeding expediter terminal 13 publishes conference information on a Web page through the Internet 12, a mail transmission control function 51 sends a conference holding notice to conference participant terminals 14-1 to 14-n by an electronic mail, and urges browse of the Web page. - 特許庁

FAX情報蓄積装置は要求されたFAX情報をFTPでインタネット網を介して転送要求のあった着信端末(パーソナルコンピュータ)へ転送し、パーソナルコンピュータはFTPで受信したFAX情報を標準方式に変換し受信する。例文帳に追加

A FAX information storage device transfers requested FAX information to an incoming terminal (personal computer) which has requested the transfer by FTP via the Internet, and the personal computer converts received FAX information by FTP into information of a standard system and receives it. - 特許庁

ISP2はユーザ端末1が送出したURL情報を受取り、この情報を蓄積する機能と、インタネット3にアクセスして該当URLの更新状況を監視する機能と、取得したURLの更新状況を要求した使用者宛に電子メールにて通知する機能とを有している。例文帳に追加

The ISP 2 has a function for receiving the URL information transmitted from the user terminal 1 to accumulate the information, a function for accessing the Internet 3 to monitor an updating conditionin of the URL, and a function for informing the requiring user of the obtained updating condition of the URL by an electronic mail. - 特許庁

さらに、必要な場合にはインタネット10等とデータベース2を備えた管理サーバ1とを利用することによって、保管委託した衣類等を、何時でもかつ迅速に居住者の手元に戻すことができため、殆どの衣類等の保管委託が可能になる。例文帳に追加

In addition, the clothes or the like consigned to the stored can be returned to the resident promptly at any time if necessary by using a managing server 1 provided with the Internet 10 or the like and a database 2 so that almost all of the clothes can be consigned to be stored. - 特許庁

被監視制御装置を公衆無線電話回線網を介して前記インタ−ネットネットワークに接続して被監視制御装置と監視制御装置との間の情報の送受信を行うことを可能にする具体的な遠方機器監視制御方法や遠方機器監視制御システムが提案されてない。例文帳に追加

To make it possible to send and receive information between a device to be monitored and controlled and a monitor controller by connecting the device to be monitored and controlled to an Internet network via a public wireless telephone line network. - 特許庁

バス運行サーバ2は定期的な位置情報aを基にバスの運行表を管理し、携帯端末1には携帯電話網やインタネット等のネットワークを用いて送られてくる運行中のバスBの位置情報bが表示される。例文帳に追加

The bus operation server 2 manages a bus operation table based on the regular positional information (a), and the positional information (b) of the bus B during operation which is sent using networks such as cellular phone networks and the Internet is displayed on a portable terminal 1. - 特許庁

クレジットカード等の決済カードを利用した、インタネット等のネットワーク上での取引にかかる取引金額の決済に対するセキュリティを確保するとともに、適正な利用者に対するサービスの低下を抑えた決済カード利用管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a settlement card use management device, capable of ensuring security for settlement of a transaction amount related to a transaction on a network such as the Internet using a settlement card such as a credit card while suppressing the degradation of service to an appropriate user. - 特許庁

データベースサーバと、表示端末と、Webサーバとを備え、Webサーバ内の要求解析マネージャはデータベースサーバの蓄積するリアルタイムデータベースの中からデータを取得して、HTMLファイルを作成するとともに表示端末のブラウザにインタネットを介して送信し、ブラウザは前記HTMLファイルからアプレット画面を生成する。例文帳に追加

A requirement-analyzing manager in the Web server obtains data from a real-time data base which the data base server accumulates to produce an HTML file and transmits the file to the browser of the displaying terminal via Internet, and the browser generates an applet screen from the HTML file. - 特許庁

ピアリングデータベース内に維持される電話番号に向かうコールオファーが、電気通信ピアリングネットワークにより受信されるとき、電気通信ピアリングネットワークは、ピアリングパートナー電気通信(ブロードバンド、インタネットプロトコルを関する音声など)設備に呼を直接的にルーティングすることを試みる。例文帳に追加

When a call offer destined for a telephone number maintained within a peering database is received by a telecommunications peering network, the telecommunications peering network attempts to route the call directly to the peering partner telecommunications (e.g., broadband, voice related to internet protocol, etc.) equipment. - 特許庁

インタネット等の通信回線において、送信側より文字データを送信する際に、該文字データに文字書換ソフトを組み込み、受信側にて受信し表示した後、表示される文字が他の文字に書き換わることにより、機密文書や受信側での閲覧のみを目的とした文書データが、配信後にコピーされることや他に転送されることを防ぐことを目的とする。例文帳に追加

To prevent a secret document or document data to be read only on the receiving side from being copied or transferred after distributing it by integrating character rewriting software in character data in the case of transmitting the character data from the transmitting side through a communication line such as the Internet so that displayed characters are rewritten to other characters after receiving and displaying them on the receiving side. - 特許庁

インタネットワークから通信部210により印刷ジョブが受信されると、受信された印刷ジョブに付加されているクライアント名がRAM202に存在するか否かを、CPU200により判定し、肯定判定された場合は、当該クライアント名が付加されている印刷ジョブに対して印刷を許可し、否定判定された場合に、印刷を禁止する。例文帳に追加

When a communicating part 210 receives a print job from the Internet work, a CPU 200 decides whether or not a client name attached to the received print job exists in the RAM 202, when it is decided as affirmative, the print job to which the client name is attached is allowed to be printed and when it is decided as negative, printing is prohibited. - 特許庁

電子メールシステムを提供するインタネットプロバイダが、迷惑メールと判定した(S1)電子メールに関しては非課金の意思確認のための新規電子メールを編集し(S3)、メール受信者に送信し(S5)、メール受信者の要否の意思を確認してから不要なメールと判断された電子メールを廃棄し、スパムメール送信に伴う料金過剰請求を抑止する。例文帳に追加

An Internet provider providing the electronic mail system edits (S3) new electronic mail for confirming the intention of non-charging regarding electronic mail judged (S1) as the annoying mail, transmits (S5) it to the mail receiver, abandons the electronic mail judged as unrequired mail after confirming the intention of necessity of the mail receiver and suppresses charge excessive billing accompanying spam mail transmission. - 特許庁

ユーザがユーザ端末1の表示画面上に表示された検索用の画面を見て、食材とその食材の分量とをインタネット2を通してサービス業者端末3に発注すると、サービス業者端末3は宅配サービス業者を通して、あるいは自社の宅配サービス部門を通して食材を発注された分量だけユーザ宅に届ける。例文帳に追加

When the user views the picture for retrieval displayed on the display screen of the user terminal 1 and orders kinds and amounts of food materials to the service provider terminal 3 through the Internet 2, the service provider terminal 3 delivers the ordered amounts of the food materials to the user's house through a home deliverer or the home delivery department of its company. - 特許庁

特に偽ユーザを排除して、真(本気の)ユーザだけを選別、認知して、そのユーザの積極的容認のもとにテレビ型のポップアップ表示により詳細情報を正確に与え、さらに本気のユーザだけに、詳細情報に加えてインセンティブを与えることができるインタネット上の情報提供システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information providing system on a bidirectional communication network including an internet, especially eliminating a fake user, sorting out only truth (it is earnest) user, recognizing it, correctly giving detailed information to the basis of proactive admission of the user by a television type view as popup, and still more earnest user. - 特許庁

L2スイッチ1は複数の加入者線を収容し、サービス・管理用装置5を含むインタネット上位側と接続し、データ・パケットを交換するとともに、交換されるデータ・パケットのうち、DHCP及びARPのブロードキャスト・パケットについて上位側にのみ受け渡し、加入者線側へは流さない。例文帳に追加

An L2 switch 1 accommodates a plurality of subscriber lines, is connected to the Internet high order side including a device 5 for services/ management, exchanges data packets and delivers the broadcast packets of DHCP and ARP among the exchanged data packets only to the high order side without broadcasting them to a subscriber line side. - 特許庁

インタネットと情報処理装置との間に適用される簡易オンライン装置であって、オンライン・プログラム、起動プログラム及びネットアドレスが記憶されてあるメモリと、押キーと、ネットワーク・コネクタと、マイクロプロセッサと、前記情報処理装置の外側に独立し、これに前記メモリ、前記押キー、前記ネットワーク・コネクタ、及び前記マイクロプロセッサが収容されるケーシングと、を備えてなるものである。例文帳に追加

A simple online system applied between the Internet and an information processor is provided with a memory storing an online program, an activation program and a net address, a press key, a network connector, a microprocessor and a casing independent on the outer side of the information processor, where the memory, the press key, the network connector and the microprocessor are housed. - 特許庁

予め選択したWEBサイト上の掲載情報を、予め設定したスケジュールにしたがって検索しながら取得するにあたって、ユーザ管理装置20で認証したユーザによるWEBサイト13の選択とそのWEBサイトからのインタネット情報の取得スケジュールとを、スケジュール記録装置30に記録する。例文帳に追加

When placed information on a preliminarily selected WEB site is acquired while retrieving it according to the preset schedule, the selection of the WEB site 13 by a user authenticated by a user managing device 20 and an acquisition schedule of the Internet information from the WEB site are recorded in a schedule recorder 30. - 特許庁

例文

本発明は、出力トレイが、カセットから外側に、プリンタから排出される媒体の個々のシートを下方から支持するのに十分な距離を引出された時に、実質的に水平面で出力トレイを保持する支持手段が取付けられた、取外し可能な組合せ入力/出力トレイカセットを有する、薄型スタック可能インタネット・アプライアンス・プリンタを提供する。例文帳に追加

A thin Internet appliance printer for pushdown storage, having a detachable combination input/output tray cassette provided with a supporting means for holding the output tray substantially on the horizontal surface in the case the output tray is pulled outward from the cassette by a distance sufficient for supporting from below each sheet of media to be discharged from the printer is provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS