1016万例文収録!

「リウス」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > リウスの意味・解説 > リウスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

リウスを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 217



例文

イタリアの詩人で、ヴェルギリウスと彼の理想とされるベアトリスにより導かれ、地獄と煉獄と天国を旅した様子を描いた神曲を書いたことで有名(1265年−1321年)例文帳に追加

an Italian poet famous for writing the Divine Comedy that describes a journey through Hell and purgatory and paradise guided by Virgil and his idealized Beatrice (1265-1321)  - 日本語WordNet

ちなみに、大宅世継は作中で自分は清和天皇が退位した年の1月15日(旧暦)生まれだと発言しており、彼の生年月日は貞観_(日本)18年1月15日(ユリウス暦876年2月13日)ということになる。例文帳に追加

Additionally, OYAKE no Yotsugi mentioned in the work that he was born on January 15 of the year of Emperor Seiwa's abdication, making his date of birth February 13, 876 (in the Julian calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この和約に従って同年10月5日(ユリウス暦1392年11月19日)、南朝の後亀山天皇が吉野から京都に帰還して、北朝の後小松天皇に三種の神器を譲って退位して南北朝の合一が図られた。例文帳に追加

According to this agreement, Emperor Gokameyama of the Southern Court came back from Yoshino to Kyoto on 5 October in the same year (November 19, 1392 according to the Julian calendar) and he returned the three sacred treasures to Emperor Gokomatsu of the Northern Court, he then abdicated from the position and the Northern and the Southern Courts unified into one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

崇峻天皇(すしゅんてんのう、生年不明-崇峻天皇5年11月3日(旧暦)(ユリウス暦592年12月12日))は、第32代天皇(在位:用明天皇2年8月2日(旧暦)(587年9月9日)-崇峻天皇5年11月3日(592年12月12日))。例文帳に追加

Emperor Sushun (Year of birth unknown - December 12, 592), the thirty-second Japanese Emperor, was in power from September 9, 587 to December 12, 592.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは中国に伝来したキリスト教の異端派である「景教」(ネストリウス派)がもたらした新約聖書の福音書にあるキリストの降誕を元にしたとの説がある。例文帳に追加

There is a theory that this anecdote was based on the story of the Nativity written in the Evangel of the New Testament, which was introduced to China by a heretic group of Christianity, 'Luminous Religion' (Nestorians).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

西郷隆盛(さいごうたかもり、文政10年12月7日(旧暦)〈グレゴリオ暦1828年1月23日・ユリウス暦1828年1月11日〉-明治10年〈グレゴリオ暦1877年〉9月24日)は、日本の武士・薩摩藩士、軍人、政治家。例文帳に追加

Takamori SAIGO (December 27, 1828 according to the old calendar (Gregorian calendar: January 23, 1828; Julian calendar: January 1, 1828) - September 24, 1877 of the Gregorian calendar) was a Japanese samurai who served as a feudal retainer, soldier, and statesman of the Satsuma clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原定子(ふじわらのていし/さだこ)、貞元(日本)2年(977年)―長保2年12月16日(旧暦)(ユリウス暦1001年1月13日))は、平安時代、第66代一条天皇の中宮、のち皇后(享年は同時代の公卿藤原行成の日記『権記』による。例文帳に追加

FUJIWARA no Teishi (her name can alo be read as Sadako) (977-January 13, 1001) was Chugu and later Empress to the sixty-sixth Emperor, Ichijo, during the Heian period (The date of her death is taken from Kugyo FUJIWARA no Yukinari's diary, "Gonki" of the same period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また旅行中ローマへ向かい、使節たちはローマ教皇・グレゴリウス13世と謁見したが、中浦ジュリアンだけは高熱の為に公式の謁見式には臨めなかった。例文帳に追加

They also went to Rome during their trip and had an audience with the Pope, Gregorius XIII, but only Juliao NAKAURA was unable to attend the audience ceremony due to high fever.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐伯好郎は1908年(明治41年)1月、『地理歴史百号』(主宰 喜田貞吉)収載論文「太秦(禹豆麻佐)を論ず」において秦氏は景教(ネストリウス派キリスト教)を信仰するユダヤ人一族であったとする説を発表した。例文帳に追加

In January, 1908, Yoshiro SAEKI released his theory in "Uzumasa o ronzuru (Arguing on Uzumasa)" in "the 100th issue of Chiri-rekishi (Geography-history)" (edited by Sadakichi KITA), which stated that the Hata clan was Jewish believing in Luminous Religion (Nestorian Christianity).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ザビエルは1619年10月25日教皇パウルス5世(ローマ教皇)によって列福され、1622年3月12日盟友イグナチオ・ロヨラと共に教皇グレゴリウス15世(ローマ教皇)によって列聖された。例文帳に追加

Xavier was beatified as a saint on October 25, 1619 by Pope Paul V (Roman Catholic Pope), and with Ignatius OF LOYOLA canonized by Gregory XV (Roman Catholic Pope) along on March 12, 1622.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、2代目プリウスは1500ccエンジン搭載車であるにもかかわらず、横幅が1.7mを越えた3ナンバーになってしまい中型車として扱われるため、小型車中心の地域では初代ほど登録されていない。例文帳に追加

However, although second-generation Prius has a 1500-cc engine, it is treated as a medium-size car with a license plate whose number starts from 3 because its width is over 1.7 meter, and thus its demand is not as high as the first generation in areas where majority of the taxis are compact cars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箱根・竹ノ下の戦い(はこねたけのしたのたたかい)は、南北朝時代(日本)の建武(日本)2年(1335年)12月11日(旧暦)(ユリウス暦1336年1月24日)に、足利尊氏勢と新田義貞勢の間で行われた合戦。例文帳に追加

The Battle of Hakone and Takenoshita was a battle between the Takauji ASHIKAGA forces and Yoshisada NITTA forces that broke out on February 1, 1336 during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清涼殿落雷事件(せいりょうでんらくらいじけん)は、平安時代の延長(日本)8年6月26日(旧暦)(ユリウス暦930年7月24日)に、内裏の清涼殿に落雷した事件。例文帳に追加

The Seiryoden thunderbolt striking incident happened when a thunderbolt struck the Seiryoden (literally, Hall of Cool and Refreshing Breezes; the emperor's private residence) in the Dairi (Imperial Palace) on July 29, 930 during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知床半島に近い標津町の伊茶仁(いちゃに)カリカリウスの住居は、竪穴の周りに掘りあげた土から底まで、2メートルから2.5メートルもの深さがあり、天井から出入りしたものと推測される。例文帳に追加

The dwellings found at Ichani Karikariusu Site in Shibetsu Town near Shiretoko Peninsula had pits dug as deep as 2 to 2.5 meters, with the entrance probably located on the roof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

跡地はその後、「古津(古い港の意味)」と呼ばれるようになるが、平安京遷都直後の桓武天皇(天智天皇の曾孫)の詔(延暦13年11月8日(旧暦)((ユリウス暦)794年12月4日))によって大津の呼び名に復された。例文帳に追加

After that, the remained site was called "furutsu (meaning an old port)," but the original name Otsu was restored right after the moving of the capital to Heian-kyo by the imperial decree issued (on December 8, 794) by Emperor Kanmu (great-grandson of Emperor Tenchi.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に『続日本紀』の和銅2年7月1日(旧暦)(ユリウス暦709年8月10日)の条に出羽柵に武器を運搬したとの記載があることから、その時点には出羽柵が存在したことがわかる。例文帳に追加

Additionally, since an article dated August 14, 709 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) records that weapons were transported to Dewa no Ki, it is suggested that Dewa no Ki had existed by then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また佐伯好郎は1908年(明治41年)1月、『地理歴史百号』(主宰 喜田貞吉)に収載の「太秦(禹豆麻佐)を論ず」において秦氏は景教(キリスト教のネストリウス派)徒のユダヤ人であるとの説をとなえた。例文帳に追加

In January 1908, Yoshiro SAEKI advanced a new theory in his article titled, "A Discussion about Uzumasa" printed in "Chiri Rekishi" (Geography and History) No. 100 (edited by Sadakichi KIDA), this being that the Hata families were Jews who embraced "Keikyo" (Nestorianism).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義足のランナーである,南アフリカのオスカー・ピストリウス選手が7月15日に英国シェフィールドでのノーウィッチユニオン英国グランプリで男子400メートルに出場した。例文帳に追加

Amputee runner Oscar Pistorius of South Africa competed in the men's 400 meters at the Norwich Union British Grand Prix in Sheffield, Britain, on July 15.  - 浜島書店 Catch a Wave

抗サリバリウスモノクローナル抗体を産出する細胞株、その製造方法、それにより産出されたモノクローナル抗体、およびそれにより産出されたモノクローナル抗体を含むキット例文帳に追加

CELL LINE FOR PRODUCING MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST SALIVARIUS, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, THE MONOCLONAL ANTIBODY PRODUCED BY THE SAME, KIT CONTAINING THE MONOCLONAL ANTIBODY PRODUCED BY THE SAME - 特許庁

また、フジツボ幼生は、エタノールに浸漬した後に乾燥させたものであることが好ましく、フジツボ幼生としてノープリウス幼生を用いてもよい。例文帳に追加

Also, the larvae of the barnacles are used preferably after being immersed in ethanol and then dried, and the nauplius larva may be used as the larva of the barnacle. - 特許庁

リシン生合成に関与するエピメラーゼ遺伝子をバチラス セリウスから単離し、該遺伝子を含有する形質転換体を培養することにより、当該酵素を提供することができた。例文帳に追加

This enzyme can be obtained by isolating an epimerase gene related to lysine biosynthesis from the Bacillus cereus and culturing a transformant containing the gene. - 特許庁

バシトラシン添加ミティス・サリバリウス培地にグラミシジンを加えることによりミュータンス連鎖球菌の増殖を抑制することなく、ミュータンス連鎖球菌以外の共雑菌の増殖を減少させることができる。例文帳に追加

The addition of the gramicidin to the bacitracin-added mitis-salivarius culture medium enables to reduce the proliferation of foreign bacteria except the mutans streptococci without controlling the proliferation of the mutans streptococci. - 特許庁

環境の良い場所に設置するのに相応しい形態のジャイロミル型またはダリウス型垂直型風力発電機を提案し、これによって生活環境の一層の向上を図るようにする。例文帳に追加

To improve life environment further by providing a gyro-mill type or Darrieus type vertical wind turbine generator of a style suitable for installation on a good environmental site. - 特許庁

オオバギ抽出物の原料であるオオバギは、マカランガ・タナリウスとも呼ばれる植物であって、トウダイグサ科オオバギ属に属する常緑広葉樹である。例文帳に追加

Parasol leaf tree is a plant also called Macaranga tanarius and is an evergreen broadleaf tree belonging to the genus Macaranga of the Family Euphorbiaceae. - 特許庁

北方海域に存在し得る北方系フジツボであるミネフジツボ、チシマフジツボ、ハナフジツボについて、ノープリウス幼生期及びキプリス幼生期のフジツボの種を簡易且つ高精度に判定する。例文帳に追加

To easily and accurately determine species of barnacles in a nauplius larval stage and in a cypris larval stage and to quantitatively analyze the population of Northern barnacles such as Balanus rostratus, semibalanus cariosus and Balanus crenatus which can exist in a northern ocean area. - 特許庁

バチルス アシドカルダリウスをATCC培地573(pH3.0)で55℃で48時間しんとう培養し、その培養物を市販の生ゴミ堆肥化装置の生ゴミ処理槽内に投入し、32リットルのおがくずと均一に混合した。例文帳に追加

Bacillus acidocaldarius is cultivated by shaking in an ATTC medium 573 (pH 3.0) at 55°C for 48 hours, the cultivated material is put into the garbage treating tank of a conventional garbage composting apparatus and mixed with 32 liter of saw dusts. - 特許庁

入力軸を垂直方向に沿わせて容易に組み付けることができ、且つ、大きな設置スペースを要しない構造簡単なダリウス式風力発電装置を提供する。例文帳に追加

To provide a Darrieus type wind power generator of simple structure without needing a large installation space, with an input shaft easily assembled along a vertical direction. - 特許庁

オオバギ抽出物の原料であるオオバギは、マカランガ・タナリウスとも呼ばれる植物であって、トウダイグサ科オオバギ属に属する常緑広葉樹である。例文帳に追加

Macaranga tanarius being a raw material of an extract of Macaranga tanarius is a plant called Macaranga tanarius which is an evergreen broad-leaved tree belonging to the genus Macaranga of the family Euphorbiaceae. - 特許庁

松枯れなどの原因となるマツノザイセンチュウの駆除剤として、従来からアスペルギルス メリウスなどが知られているが、本発明はさらに殺センチュウ作用の強い薬剤を提供することである。例文帳に追加

To obtain a nematicide with which withering of pine caused by nematodes can more effectively be prevented. - 特許庁

リウス型風車の羽根に対する風力の活用を効果的にすることにより、発電効率を上昇させることができる垂直型風力発電装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vertical shaft type wind power generation device capable of raising the power generation efficiency by making the most of the wind force applied to the vanes of a Darrieus type windmill. - 特許庁

次に、酸素雰囲気中において、蛍石構造のSBT薄膜102(基板101)を800℃程度に加熱し、基板101の上に、<115>方向に配向したアウリビリウス(Aurivillus)構造のSBT薄膜103が形成された状態とする。例文帳に追加

Then in an oxygen atmosphere, an SBT thin film 102 (substrate 101) of fluoride structure is heated to about 800°C, so that an SBT thin film 103 of aurivillus structure, oriented in <115> direction, is formed on the substrate 101. - 特許庁

該遊星伝動機構のインターナル部材,キャリア部材及びサン部材は、それぞれ、前記ダリウス翼用出力回転体,前記サボニウス翼用出力回転体及び前記発電機に作動連結されている。例文帳に追加

An internal member, a carrier member, and a sun member of the planetary transmission mechanism are operationally operably to the Darrieus vane output rotator, the Savonius vane output rotator, and the generator, respectively. - 特許庁

ストレートダリウス型風車11は回転軸21の周囲に設けられた複数のブレード23が揚力を受けて回転軸21を回転させる。例文帳に追加

In the straight Darrieus type wind mill 11, a plurality of blades 23 provided on a periphery of a rotation shaft 21 receives a lift to rotate the rotation shaft 21. - 特許庁

オオバギ抽出物の原料であるオオバギは、マカランガ・タナリウスとも呼ばれる植物であって、トウダイグサ科オオバギ属に属する常緑広葉樹である。例文帳に追加

The Macaranga tanarius as a raw material for the extract of Macaranga tanarius is an evergreen broad-leaved tree belonging to Euphorbiaceae, genus Macaranga. - 特許庁

もし権力を握っている者で、自分のことを同時代人の中で最も優れており、開明的だと思うだけの根拠を持っている者があるとすると、それは皇帝マルクス・アウレリウスでありましょう。例文帳に追加

If ever any one, possessed of power, had grounds for thinking himself the best and most enlightened among his cotemporaries, it was the Emperor Marcus Aurelius.  - John Stuart Mill『自由について』

キリスト教徒が無神論は誤っており、社会を分解する傾向があると固く信じているの同じように、マルクス・アウレリウスはキリスト教も同じだとかたくなに信じていたのです。例文帳に追加

No Christian more firmly believes that Atheism is false, and tends to the dissolution of society, than Marcus Aurelius believed the same things of Christianity;  - John Stuart Mill『自由について』

デメトリウスには,すべての人と真理そのものからの証言があります。いやそれどころか,わたしたちも証言しており,あなたは,わたしたちの証言が真実であることを知っています。例文帳に追加

Demetrius has the testimony of all, and of the truth itself; yes, we also testify, and you know that our testimony is true.  - 電網聖書『ヨハネの第三の手紙 1:12』

さて,自分が見た幻はいったい何を意味するのだろうかと,ペトロがひとりで途方に暮れていると,見よ,コルネリウスから遣わされた者たちが,シモンの家を探し当てて,門の前に立ち,例文帳に追加

Now while Peter was very perplexed in himself what the vision which he had seen might mean, behold, the men who were sent by Cornelius, having made inquiry for Simons house, stood before the gate,  - 電網聖書『使徒行伝 10:17』

彼らは言った,「百人隊長コルネリウスは,正しい人で神を恐れ,ユダヤ民族のすべてに良い評判のある人ですが,自分の家にあなたを招き,言われることに耳を傾けるようにと,聖なるみ使いから指示を受けたのです」。例文帳に追加

They said, “Cornelius, a centurion, a righteous man and one who fears God, and well spoken of by all the nation of the Jews, was directed by a holy angel to invite you to his house, and to listen to what you say.”  - 電網聖書『使徒行伝 10:22』

コルネリウスが言った,「四日前,わたしはこの時刻まで断食をして,第九時に家の中で祈っていました。すると,ご覧ください,輝く衣を着た人がわたしの前に立って,例文帳に追加

Cornelius said, “Four days ago, I was fasting until this hour, and at the ninth hour, I prayed in my house, and behold, a man stood before me in bright clothing,  - 電網聖書『使徒行伝 10:30』

だから,もしデメトリウスとその仲間の職人たちがだれかに対して訴えごとがあるのなら,法廷は開かれているし,地方総督もおられる。彼らが互いに対して訴え合えばよい。例文帳に追加

If therefore Demetrius and the craftsmen who are with him have a matter against anyone, the courts are open, and there are proconsuls. Let them press charges against one another.  - 電網聖書『使徒行伝 19:38』

わたしたちがイタリアに向けて出航することが決まった時,人々は,パウロとほかの幾人かの囚人たちを,ユリウスという名の,アウグストゥスの部隊の百人隊長に引き渡した。例文帳に追加

When it was determined that we should sail for Italy, they delivered Paul and certain other prisoners to a centurion named Julius, of the Augustan band.  - 電網聖書『使徒行伝 27:1』

さて,ティベリウス・カエサルの治世の第十五年,ポンティウス・ピラトがユダヤの総督,ヘロデがガリラヤの領主,その兄弟フィリポがイトゥリアとトラコニティスの領主,リュサニアスがアビレネの領主,例文帳に追加

Now in the fifteenth year of the reign of Tiberius Caesar, Pontius Pilate being governor of Judea, and Herod being tetrarch of Galilee, and his brother Philip tetrarch of the region of Ituraea and Trachonitis, and Lysanias tetrarch of Abilene,  - 電網聖書『ルカによる福音書 3:1』

1999年 この年から2001年にかけて、ウーヴェ・ムント(第10代常任指揮者)と共に、ジャン・シベリウス・ベドルジハ・スメタナ・バルトーク・ベーラ・グスタフ・マーラーの各作品を録音、ドイツのバジェット・レコードレーベル「アルテ・ノヴァ(ARTENOVA)」を通じて全世界に向けてリリース例文帳に追加

From 1999 through 2001, together with Uwe Mund (the tenth permanent conductor), it recorded works by Jean SIBELIUS, Bedrich SMETANA, Bela BARTOK and Gustav MAHLER and released to the whole world through German budget record label "ARTE NOVA."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

錬金術の神話的伝承においては知恵の神と伝えられたエジプト神話のトート、ギリシア神話のヘルメス、ローマ神話のメルクリウス(マーキュリー)という別の神格が同一視されて「ヘルメス・トリスメギストス(三重に偉大なヘルメス)」という神が生まれた。例文帳に追加

In regard to the myth of alchemy, Throth, the Egyptian God of Wisdom, Hermes, the Greek God, and Mercury, the Roman God, were combined as the God Hermes Trismegistos (Three times great Hermes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『鉄炮記』によれば、種子島への鉄砲伝来は天文(元号)12年8月25日(旧暦)(ユリウス暦1543年9月23日)の出来事で、大隅国(鹿児島県)種子島西之浦湾に漂着した中国船に乗っていた「五峰」と名乗る明の儒生が西村織部と筆談で通訳を行う。例文帳に追加

According to "Teppoki" (a history book on the introduction of guns), firearms were first brought to Tanegashima Island on October 3, 1543 by a Chinese ship tossed ashore on Nishinoura Bay of Tanegashima Island, Osumi Province (Kagoshima Prefecture) and a Confucian scholar from Ming onboard, who identified himself as Goho, worked as a translator for Oribe NISHIMURA by using written messages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姉川の戦い(あねがわのたたかい)は、戦国時代(日本)の元亀元年6月28日(旧暦)(1570年8月9日)(ユリウス暦1570年7月30日)に近江国浅井郡姉川河原(現在の滋賀県長浜市野村町(旧:東浅井郡浅井町野村域)付近)で行われた合戦である。例文帳に追加

The Battle of Anegawa refers to the battle which took place in the region around Anegawa kawara, Azai-gun, Omi Province (the present Nomura-cho, Nagahama City, Shiga Prefecture (around former Nomura, Azai-machi, Higashiasai-gun)) on August 9, 1570 during the Warring States Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

395年には、東帝テオドシウス1世(西帝は形式的に幼い次男ホノリウス)の死により、長男アルカディウスが東帝とされ、都が東のコンスタンティノポリスと西のメディオラヌム(後にラヴェンナへ遷都)に置かれ、東西二分が進むことになった。例文帳に追加

Due to the death of Theodosius I, the emperor of the East (with his young second son Honorius being the emperor of the West as figurehead) in 395, his first son Arccadius became the emperor of the East, and the two capitals were placed, one in Constantinople in the East and the other in Mediolanum (later to Ravenna) in the West, which promoted the Roman Empire to be divided into the West and the East.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした様相は当時文明の中心であった地中海周辺ばかりでなく、例えばガイウス・ユリウス・カエサルの『ガリア戦記』には険阻な地形に築かれたガリア人の都市を攻略する様子が度々登場するように広く見られるものである。例文帳に追加

Such sights could be seen in many places, not only in lands around the periphery of the Mediterranean Sea (which was the center of culture at the time), but also in other places; for example, the "Gallic War" by Gaius Julius Caesar described many scenes in which Gallic cities built on sites with a steep slope were attacked.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明の飼料用添加剤は、(A)ラクトバチルス・イクイの菌体と、(B)ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・クリスパータス及びラクトバチルス・ジョンソニーからなる群より選ばれる少なくとも1種の菌体とを含む。例文帳に追加

The feed additive comprises (A) the cells of Lactobacillus equi, and (B) the cells of at least one selected from the group consisting of Lactobacillus salivarius, Lactobacillus reuteri, Lactobacillus crispatus, and Lactobacillus johnsonii. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS