1016万例文収録!

「不許可」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 不許可の意味・解説 > 不許可に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不許可の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1047



例文

第1制御ユニットU1は、記憶されている照合結果に応じて、エンジン運転の許可信号または不許可信号を第2制御ユニットU2に出力すると共に、スタータカットリレー6をオンまたはオフする。例文帳に追加

The first control unit U1 outputs a permission signal or a nonpermission signal of engine operation to the second control unit U2 according to the stored checkup result, and turns on or off the starter cut relay 6. - 特許庁

制御手段は、各パルス信号生成回路に対して、パルス入力の許可または不許可が所望のパルス幅に応じて設定されたイネーブル信号を、パルス列の各パルスサイクルにおいて生成する。例文帳に追加

The control means generates an enable signal, to which permission or inhibition of pulse input is set in accordance with a desired pulse width, to each pulse signal generation circuit in each pulse cycle of the pulse train. - 特許庁

ゲートウェイは、各コンテンツに付与されたコンテンツIDの管理、各コンテンツに対し、コンテンツ配信サーバに分配許可あるいは分配不許可とするコンテンツホルダIDあるいは仮想網IDの管理、の各管理を行う。例文帳に追加

A gateway manages a content ID given to each content and manages a content holder ID or a virtual network ID which permits or inhibits distribution of each content to the content delivery server. - 特許庁

データ保持装置1_0〜1_7に対する書き込みおよび読み出しの許可不許可は、ロック信号L[i]およびアンロック信号U[i]の状態に応じて制御される。例文帳に追加

The permission/nonpermission of write and read to/from data storage devices 1_0 to 1_7 is controlled in accordance with the states of a lock signal L[i] and an unlock signal U[i]. - 特許庁

例文

患者情報を暗号化して安全に送信するとともに、許可された出力端末では患者情報を出力可能とし、許可されていない出力端末では患者情報を出力可能とすること。例文帳に追加

To safely transmit by encrypting a patient information, make possible to output the patient information at a permitted output terminal, and make impossible to output the patient information at a non-permitted output terminal. - 特許庁


例文

キャッシュ9内に、実行中のタスク(または割り込み処理)に対するデータ領域へのアクセスの許可不許可を定義したデータ領域アクセス権定義テーブルを設ける。例文帳に追加

In a cache 9, a data area access right definition table wherein whether a task (or interruptive process) being executed is allowed or disallowed to access a data area is defined. - 特許庁

本発明の通信ドライバ装置は、送信側と受信側とで同じ内容の許可用ポート情報と許可要ポート情報とをポート情報記憶部3,7に記憶する。例文帳に追加

This communication driver equipment stores permission unrequired port information and permission required port information of the same contents on a transmission side and a reception side into port information storage parts 3 and 7. - 特許庁

割り込み不許可モードが設定された場合でも、送信されたジョブの内容に対応して、そのジョブの割り込みを許可することが可能な複合機を提供する。例文帳に追加

To provide a complex machine capable of permitting interrupt of a transmitted job in response to the content of the job even when an interrupt un-permitting mode is set. - 特許庁

認証結果に基づいて使用の許可不許可を設定するのではく、認証結果を有効に活用することができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for not setting the permission/non-permission of usage on the basis of an authentication result, but capable of effectively utilizing the authentication result. - 特許庁

例文

ここでアプリケーションが複数のカテゴリに対応している場合、その表示されたユーザインタフェース画面において、指示された機能に対応するカテゴリに応じて所定の処理を許可或は不許可にする(S27,S28)。例文帳に追加

When the application corresponds to a plurality of categories, predetermined processing is allowed or disallowed according to the category corresponding to a designated function on the displayed user interface screen (S27, S28). - 特許庁

例文

第1制御ユニットU1は、記憶されている照合結果に応じて、エンジン運転の許可信号または不許可信号を第2制御ユニットU2に出力する。例文帳に追加

The first control unit U1 outputs the permission signal or the nonpermission signal of engine operation to the second control unit U2 according to the stored collation result. - 特許庁

そのため、侵入した物体が許可エリアP内で検出された場合でも、許可エリアP内の滞留時間が長いときは、審者の侵入と判断して警報処理を実行する。例文帳に追加

Therefore, when the stay time in the permission area P is long, it is determined that a suspicious person has entered and alarm processing is executed. - 特許庁

運転席に係る運転者空間を施錠する構造を備えていない車両に対して、許可されたユーザのみが簡易に運転できるとともに、許可されていないユーザの正使用を防止する。例文帳に追加

To enable only a permitted user to easily perform driving and to prevent unauthorized use by a non-permitted user, for a vehicle not including a structure for locking a driver space related to a driver seat. - 特許庁

操作要求が出されたクライアントでは、操作要求を入力したユーザのセキュリティ情報が参照されて、操作の許可不許可が決定される。例文帳に追加

The client receiving the operation request refers to the security information on a user inputting the operation request to determine the permission/non-permission of operation. - 特許庁

最終検査前においては、ユーザ書き込み可能記憶領域420内にこの領域への無線通信によるデータ書き込みを許可する出荷識別情報(書き込み許可情報)を格納しておく。例文帳に追加

In this carrier, prior to a final inspection, shipping identification information (write permitting information) for permitting the data write by radio communication to the user non-writable storage area 420 is stored in this area. - 特許庁

異常検出端末は、車両番号又は顔の特徴データを送信する許可情報送信手段と、照合結果照合結果が許可されなかった場合には審者検出通知を行う照合結果通知手段とを備える。例文帳に追加

The abnormality detection terminal includes allowed information transmission means for transmitting a vehicle number or face feature data; and collation result notification means for detecting and notifying suspicious individual when a collation result is not allowed. - 特許庁

インストールキーによってソフトウエアを機能単位で動作許可不許可の設定をすることはできるが、1つの機能の中で更に細かく機能の制約を行うことが出来なかったという課題を解決する。例文帳に追加

To solve the following problem that, though the operation permission and non-permission of software can be set in function units by an installation key, the finer restriction of a function of one function cannot be performed. - 特許庁

一般用メールボックス105にはメール音声読上げ許可と設定され、保護用メールボックス107にはメール音声読上げ不許可と設定されている。例文帳に追加

Mail voice read permission is set in the general mail box 105 and mail voice read non-permission is set in the mail box 107 for the protection. - 特許庁

そして、プロキシサーバ101は、算出した電子メールのデータサイズが前記送信制御条件を満たす場合、当該電子メールの送信を許可又は不許可とする制御を行う。例文帳に追加

The proxy server 101 controls to allow or not to allow the transmission of the e-mail when the calculated data size of the e-mail satisfies the control condition. - 特許庁

そして、ユーザインタフェース部101は、利用者の操作内容がガイド情報それぞれに設定された表示条件を満たしたときに、そのガイド情報を表示不許可から表示許可へと切り換える。例文帳に追加

Then, a user interface part 101 changes-over the guide information from display non-permission into display permission when the operation contents of a user satisfy the display conditions which are set to the respective guide information. - 特許庁

対象共用装置の接続中継装置は、通知を受領したとき、対象端末装置と対象共用装置との間のデータの伝送可否を不許可から許可に変更するように、条件を設定する。例文帳に追加

When the notification is received, the connection relay device of the object-shared device sets conditions so that the propriety of the transmission of data between the object terminal and the object shared device can be altered, from nonpermission to permission. - 特許庁

判定された眠気度合いがThd1以上と判定すると(S210YES)、覚醒支援開始について許可または不許可を示す情報をユーザに入力させるための画面を、タッチパネル画面に表示する(S225)。例文帳に追加

When it is determined that the determined sleepiness degree is Thd1 or higher (S210 YES), a screen making a user input information showing permission/prohibition of starting awakening support is displayed in a touch panel screen (S225). - 特許庁

許可または不許可を示す情報の何れかが運転者によって選択されたかを、タッチパネル画面に入力された情報に基づいて判定する(S235)。例文帳に追加

It is determined which information among the information showing permission and the information showing prohibition is selected by a driver based on the information input into the touch panel screen (S235). - 特許庁

これにより、計量計10の表示部14の視認許可状態と視認不許可状態の切り替えを被覆体18の扉体20を開閉するという簡易な作業で行うことができる。例文帳に追加

Thus, switching between a visible state and an invisible state of an indicator 14 of the utility metering device 10 can be performed simply by opening and closing the door body 20 of the covering body 18. - 特許庁

これにより、読込装置3にて可搬記録媒体M1の内容を読み込む際に、読込装置3の使用目的が判定され、画像閲覧アプリケーション43の自動起動が許可または不許可とされる。例文帳に追加

Thus, when reading the contents of the portable recording medium M1 in the reader 3, the purpose of use of the reader 3 is determined, and the automatic activation of the image viewing application 43 is permitted or not permitted. - 特許庁

表示部の視認許可状態と不許可状態を容易に切り換えることができ、既存の計量計への適用にかかる手間とコストを低減可能なユーティリティ計量計の表示部遮蔽構造を提供すること。例文帳に追加

To provide an indicator shield structure for an utility metering device, capable of easily switching between a visible state and an invisible state of an indicator and reducing time, effort and cost taken for application to an existing metering device. - 特許庁

設定された使用禁止空間において、移動体通信端末の特定の機能に対して許可不許可の制御を確実に実行できる機能を得る。例文帳に追加

To provide a function that ensures that control over the specific function of a mobile communication terminal is executed to determine whether or not to permit the function in a set space where the use of the terminal is banned. - 特許庁

これを制御対象システム100のセキュリティポリシー81を数値化した指標に照らしてLAN200への接続の許可不許可を判断する。例文帳に追加

The monitoring apparatus 500 collates the risk value with an index resulting from digitizing the security policy 81 of the control object system 100 to discriminate approval/disapproval of the connection to the LAN 200. - 特許庁

返答メールが送られると、画像形成装置30では、返答メールに印刷許可が示される場合に印刷を実行し、不許可が示される場合には印刷を実行しない。例文帳に追加

When the answer mail is sent, in the image formation device 30, if a permission for printing is shown in the answer mail, a printing is made, and if a prohibition of printing is shown in the answer mail, a printing is not made. - 特許庁

特定エリアの送信体の存在とその許可体又は不許可体であるかを正確に検出し、これ等管理と安全化を図る移動体等検知方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting a mobile body or the like, capable of accurately detecting a transmitting object in a specific area and whether it is permitted or not to manage and secure the transmitting object. - 特許庁

受信復号部12は、受信データに含まれる認証子を取得し、認証子を復号した結果に基づきデータの受信の許可不許可を判断する。例文帳に追加

A reception decryption section 12 acquires the authentication code contained in the received data and determines whether to permit reception of data based on a result of decrypting the authentication code. - 特許庁

「security_type」により、内部のメモリにのみコンテンツを記録することが許可され、外部の出力は不許可とすることなどの、携帯放送サービスに応じた制限が表される。例文帳に追加

By "security_type", a constraint adaptive to a mobile broadcast service is represented such as exclusively an internal memory is permitted to record contents and an external output is forbidden. - 特許庁

ステップS209にて不許可と判定された場合には、リソース管理装置1は、あらかじめ設定してあるアクセス制御情報のリストを元に当該アクセス要求によるアクセスを許可すべきか判定する(ステップS210)。例文帳に追加

When the resource management device 1 determines that the access is not permitted in the Step S209, it determines whether access according to the access request is permitted based on a preliminarily set access control information list (Step S210). - 特許庁

更新処理が行われると判別された場合、制御部208は所定時間ユーザによる発呼を不許可にし、所定時間経過後、更新処理が正常に完了していれば発呼を許可する。例文帳に追加

When the control part 208 discriminates that the update processing can be performed, the control part 208 will not permit calling by the user for a predetermined time, and permits calling, when the update processing is normally completed after the lapse of a predetermined time. - 特許庁

暗証番号やパスワードの入力を要求することなく、端末毎に、利用者認証と、端末機能の利用制御(許可不許可)とを実行する端末機能制限システムの提供。例文帳に追加

To provide a terminal function restricting system that executes user authentication and terminal function usage control (authorized/unauthorized) for each terminal without requiring any input of a personal identification number or password. - 特許庁

ディジタル信号に含まれるコピーライトフラグおよびオリジナルコピーフラグによりコピーの可否および1回のコピーの許可不許可を任意に示しておく。例文帳に追加

A copyright flag and an original copy flag contained in digital signals are made to optionally indicate whether they are copiable or not and whether one-time copying is permitted or not. - 特許庁

受信復号部12は、受信データに含まれる認証子を取得し、認証子を復号した結果に基づきデータの受信の許可不許可を判断する。例文帳に追加

A reception/decryption section 12 acquires the identifier included in received data and discriminates approval / rejection of the data on the basis of the result of decrypting the identifier. - 特許庁

使用開始通知を受信したときに、使用許可の基礎となる情報を見かけ上消去して、自端末装置を使用許可の基礎となる情報に基づく使用を可とする状態に設定する。例文帳に追加

Upon receiving the use start notice; the other terminal devices each apparently delete the information serving as a base of the licensing, and set its own device in an unavailable state based on the information serving as a base of the licensing. - 特許庁

記録媒体に記載された情報から公開鍵を生成することにより、正な攻撃者による削除を防止するとともに、許可された特定の人物のみに情報の複写を許可する複写制御装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a copying controller, or the like for preventing an illegal attacker from eliminating information and for allowing only a particular permitted person to copy the information by generating a public key from the information described in a recording medium. - 特許庁

着信要求を受けたIP電話機200Bは、着信応答への許可不許可を示すデータをHTTPメッセージにより、交換サーバ100に返送する。例文帳に追加

The IP telephone 200B which receives the call termination request sends back data indicating approval/disapproval of a call termination answer to the exchange server 100 through an HTTP message. - 特許庁

プランジャ部材16の内部にストッパ22を設け、直動アクチュエータ24でストッパ22の上下動位置を切り換えることにより、ダイヤルノブの回動操作の許可若しくは不許可を切り換える。例文帳に追加

A stopper 22 is provided inside the plunger member 16, and the position of the vertical motion of the stopper 22 by a direct-acting actuator 24 to change the permission or non-permission of the turning operation of the dial knob. - 特許庁

着信要求を受けたIP電話機200Bは、着信応答への許可不許可を示すデータをHTTPメッセージにより、交換サーバ100に返送する。例文帳に追加

The IP telephone set 200B receiving the termination request sends data indicating whether a termination answer is allowed or disallowed back to the exchange server 100 with an HTTP message. - 特許庁

エレベータの保守点検作業員は、昇降路内での保守点検作業の許可または不許可を示す情報を記憶したICカード31を乗り場操作盤3の読み取り部3aに近接させる。例文帳に追加

A worker for a maintenance check of an elevator closely contacts an IC card storing information indicating authorization/non-authorization for maintenance check work in a hoistway to a reading part 3a of a landing operation board 3. - 特許庁

一方S130で、いずれのアイテムも適切な温度域に達していたときには予熱が要と判定し、エンジンの始動を許可するためにエンジン始動許可フラグFに「1」をセットし(S160)、このプログラムを終了する。例文帳に追加

On the other hand S130, when all items reach suitable temperature range, preheating is determined to be unnecessary, and the engine starting permitting flag F is set to "1" to permit starting of the engine (S160) to end the program. - 特許庁

権利管理システムは、共有するアプリケーションに対し、利用者毎に付与される権利を保持・管理して、該権利に基づき、共有するアプリケーションに対する利用者の操作を許可あるいは不許可とする。例文帳に追加

The right management system holds and manages a right given to each user for the shared application, and permits or not permits the operation of the user to the shared application based on the right. - 特許庁

記録された通信情報の再生の許可或いは不許可を、事後に設定したり再生の都度確認することができるようにした通信端末装置及び通信制御装置並びに通信記録再生方法を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal device, communication control apparatus and communication recording and reproducing method in which permission or no permission of reproduction of recorded communication information can be set later or confirmed in every reproduction. - 特許庁

総合データ配信サービスにおいて、コンテンツ毎に蓄積/再生の許可不許可の制御を行うことにより権利保護機能を有する受信端末を提供する。例文帳に追加

To provide receiving terminal equipment having a right protecting function by controlling storage, reproduction allowance or inhibition at each content in a general data distribution service. - 特許庁

関連付けられた入力装置及び表示装置それぞれの機器情報に基づいて、当該情報処理装置が提供可能な複数種類の画像処理機能それぞれの利用の許可不許可を判定する。例文帳に追加

On the basis of the equipment information of the associated input device and the display device, it is determined whether to permit the utilization of a plurality of kinds of image processing functions that the relevant information processing apparatus can provide. - 特許庁

対象共用装置の接続中継装置は、通知を受領したとき、対象端末装置と対象共用装置との間のデータの伝送可否を不許可から許可に変更するように、条件を設定する。例文帳に追加

When receiving the notification, the connection relay device of the object shared device sets conditions so that the propriety of the transmission of data between the object terminal device and the object shared device can be changed from non-permission to permission. - 特許庁

例文

セキュリティ部11が、接続しているパソコン2から電池13への充電が正当であるかを判断し、判断結果に応じてパソコン2から電池13への充電を許可または不許可とする。例文帳に追加

The security part 11 determines whether charging of the battery 13 from a personal computer 2 connected thereto is valid, and permits or prohibits the charging of the battery 13 from the personal computer 2 according to the determination result. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS