1016万例文収録!

「不許可」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 不許可の意味・解説 > 不許可に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不許可の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1047



例文

11 代替許可の決定に対しては、株主又は社員は、第八項の公告のあった日から一週間の変期間内に、即時抗告をすることができる。この場合において、当該即時抗告が解散に係る代替許可の決定に対するものであるときは、執行停止の効力を有する。例文帳に追加

(11) Shareholders or members may make an immediate appeal against the decision on Replacement Permissions within an unextendable period of one week from the date of the public notice set forth in paragraph (8). In this case, when the immediate appeal is against a decision on Replacement Permissions pertaining to dissolution, it shall have the effect of a stay of execution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第九条又は第七十八条の規定による許可又は不許可の処分をしたとき(第十五条第十一項(第八十条第四項及び第百四十六条第四項において準用する場合を含む。)の規定による場合を含む。)。例文帳に追加

i) When the competent minister has rendered a disposition for the granting or otherwise of the permission under Article 9 or a license under Article 78 (including the case under Article 15, paragraph (11) [including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 80, paragraph (4), and Article 146, paragraph (4)]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 偽りその他正の手段により、当該外国人が第五条第一項各号のいずれにも該当しないものとして、前章第一節又は第二節の規定による上陸許可の証印(第九条第四項の規定による記録を含む。)又は許可を受けたこと。例文帳に追加

(i) The alien has received, by deceit or other wrongful means, a seal of verification for landing (including the recording of the prescribed data pursuant to the provision of Article 9, paragraph (4)) or special permission pursuant to the provisions of Chapter III, Section I or II, on the consideration that he/she does not fall under any of the items of Article 5, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の条件は、公共の利益を増進し、又は許可、認可若しくは承認に係る事項の確実な実施を図るため必要な最少限度のものに限り、かつ、当該許可、認可又は承認を受ける者に当な義務を課することとなるものであつてはならない。例文帳に追加

(2) The conditions set forth in the preceding paragraph shall be limited to the minimum required for promoting public interest or ensuring successful implementation of the matters concerning the license/permission or approval, and shall not impose any unreasonable obligation on the person who is to obtain the license/permission or approval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第七十九条 この法律の規定による許可、認可又は承認には、都市計画上必要な条件を附することができる。この場合において、その条件は、当該許可、認可又は承認を受けた者に当な義務を課するものであつてはならない。例文帳に追加

Article 79 Conditions necessary from the standpoint of city planning may be attached to permission, approval and recognition given pursuant to the provisions of this Act. In this case, the conditions must not be such so as to impose unjust obligations upon persons who have obtained the relevant permission, approval or recognition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 前項の条件は、当該許可、免許、指定又は登録に係る事項の確実な実施を図るため必要な最少限度のものに限り、かつ、当該許可、免許、指定又は登録を受ける者に当な義務を課することとなるものであつてはならない。例文帳に追加

(2) The conditions under the preceding paragraph shall be limited to the minimum necessary for the sure implementation of the matters related to said permission, license, designation or registration and shall not be such as to impose unjustifiable obligations on the person obtaining said permission, license, designation or registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 売却決定期日の終了後に前項に規定する文書の提出があつた場合には、その期日にされた売却許可決定が取り消され、若しくは効力を失つたとき、又はその期日にされた売却不許可決定が確定したときに限り、第三十九条の規定を適用する。例文帳に追加

(2) In cases where the document prescribed in the preceding paragraph has been submitted after the end of the date for ordering a sale, the provisions of Article 39 shall apply only if an order of permission of sale issued on said date was revoked or ceased to be effective or an order of non-permission of sale issued on said date became final and binding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文字描画処理制御部20は、変形を行なう旨の指示を受け付けたときには近似フォントに対しての変形の処理を許可し、変形を行なう旨の指示を受け付けていないときには近似フォントに対しての変形の処理を不許可にする。例文帳に追加

A character imaging processing control part 20 permits deformation processing for an approximate font when receiving the instructions on the execution of the deformation, and does not permit the deformation processing for the approximate font when not receiving the instructions on the execution of the deformation. - 特許庁

メニュー間の戻り操作をすることなく、コンテンツファイルに対して不許可属性が与えられた処理については実行を試みることなく、コンテンツファイルに対して許可属性が与えられた処理のみを利用者が実行可能な携帯情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable information processing apparatus enabling a user to execute only processing in which a permission attribute is applied to content files without performing return operation between menus and without trying the execution of processing in which a non-permission attribute is applied to content files. - 特許庁

例文

リソース判定機能13はアクセス制御ポリシデータベース16の蓄積内容を基にオブジェクト12aに対するアクセス要求を許可するか不許可とするかを判断するとともに、サブジェクト21がオブジェクト12aを使用する際、そのオブジェクト12aの使用可能量を判断する。例文帳に追加

The resource determination function 13 determines whether an access request to an object 12a is permitted or not based on the accumulated contents in an access control policy database 16 and determines an available amount of the object 12a when the subject 21 uses the object 12a. - 特許庁

例文

セキュリティシステムの解除を行う解除操作者が、正当な解除許可者であっても全面的な解除が適当でない場合や、解除非許可者による当なシステム解除に対応可能な高度なセキュリティ機能を有するセキュリティシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a security system having a high security function coping with improper complete release of a security system by a release operator having right release permission or with illegal release of the system by a person having no release permission. - 特許庁

トークン103内の投票状況フラグが「投票可」もしくは「投票済み」の場合は、当該選挙IDに対応する選挙への投票操作を許可せず、投票状況フラグが「投票可」の場合は、当該選挙IDに対応する選挙への投票操作を許可する。例文帳に追加

When a voting state flag in the token 103 is "non-votable" or "voted", the voting operation to an election corresponding to an election ID, and when the voting state flag is "votable", the voting operation to the election corresponding to the election ID is permitted. - 特許庁

第1制御ユニットからのエンジン運転についての許可信号あるいは不許可信号という運転可否信号を、エンジンの運転制御用の第2制御ユニットに対してすみやかに出力できるようにし、かつ第2制御ユニットが運転可否信号を確実に認識できるようにする。例文帳に追加

To quickly output an operation possibility signal being a permission signal or a nonpermission signal on engine operation to a second control unit for controlling the engine operation from a first control unit, and enable the second control unit to surely recognize the operation possibility signal. - 特許庁

残留気化燃料量Qg≦始動許可気化燃料量Qgminの場合には、ECU60は気体燃料量が足していると判断し、気化燃料タンク温度Tgtが生成許可温度T1以上の温度となるまでエンジンの運転を継続する(ステップ110)。例文帳に追加

When the remaining vaporized fuel amount Qg is the start permission vaporized fuel amount Qgmin or less, the ECU 60 determines that gas fuel amount is run short of, and continues the operation of the engine until a vaporized fuel tank temperature Tgt gets to a generation permission temperature T1 or more (Step 110). - 特許庁

ユーザ認証を行う認証装置と通信可である場合に、通信可能な他装置において認証装置によるユーザ認証に成功し使用が許可されたことのあるユーザに対して当該装置の使用を許可することができる情報機器装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information equipment device which, when cannot communicate with an authentication device performing user authentication, permits the use of the information equipment device to a user who has been authenticated by the authentication device by using another information equipment device which can communicate with the authentication device and who has been permitted to use the other information equipment device. - 特許庁

車両10は、使用された電子キー11に割り当てられた操作に関する許可不許可を制御する照合制御装置20と、管理センタ13との間での無線通信可能な特定の携帯端末14との間での近距離通信を実行可能にする近距離通信装置26,27とを備える。例文帳に追加

The vehicle 10 includes a check controller 20 for controlling permission/non-permission related to the operation alloted to the electronic key 11 used and short distance communication devices 26, 27 for enabling short distance communication between a specific portable terminal unit 14 capable of performing radio communication between the management center 13 and the terminal unit and the vehicle 10. - 特許庁

起動コード[許可]の場合、クライアントは、ソフトウェアを起動し、起動コード[不許可]の場合、ソフトウェアの起動を中止し、起動コード[未登録]の場合、ソフトウェア管理サーバに登録要求を行い、当該ソフトウェアがライセンスデータベースに登録される。例文帳に追加

The client starts the software in the case of the [permitted] start code, stops the start of the software in the case of the [not permitted] start code, and requests registration to the software management server in the case of the [unregistered] start code, so as to register the software with the license database. - 特許庁

特定多数から送信される迷惑メールが第1のメール配信サービスセンタ10に登録された第1の電子メールアドレス宛てに送られた場合、これらの迷惑メールの送信元は、受信許可電子メールアドレスではないので、受信許可手段116によって受信を拒否される。例文帳に追加

When unsolicited e-mails transmitted from general public are transmitted to a first e-mail address registered in a first e-mail delivery service center 10, the receipt of these unsolicited e-mails is rejected by a receipt permitting means 116 since their transmitters are not of receipt permitted e-mail addresses. - 特許庁

液晶表示部61は、空調処理の実行が許可されている空調グループの番号を示す受付可能表示と、許可されていない空調グループの番号を示す受付可表示と、を異なる態様で表示した選択画面を出力する。例文帳に追加

The liquid crystal display part 61 outputs a selection screen including acceptable display indicating the number of an air conditioning group which is permitted to execute the air conditioning and unacceptable display indicating the number of an air conditioning group which is not permitted in a different form. - 特許庁

ここで、利用認証の処理結果が認証許可の場合には、アクセス要求が認証サーバ23に転送され、利用認証の処理結果が認証不許可の場合には、アクセス要求が認証サーバ23に転送することを拒否される。例文帳に追加

In this case, when the processing result of use authentication is authentication permission, the access request is transferred to the authentication server 23, and when the processing result of the use authentication is authentication non-permission, the transfer of the access request to the authentication server 23 is refused. - 特許庁

携帯端末6は、表示装置4に表示されたバーコード3を読み取る読取装置を備え、バーコード3を解析するプログラムを有し、読取装置に読み出されたバーコード3を解析し、通行可能であれば許可表示を行い、通行可であれば非許可表示を行うように構成する。例文帳に追加

The portable terminal 6 is provided with a reader for reading the bar code 3 displayed on the display device 4, has a program for analyzing the bar code 3, to analyze the bar code 3 read by the reader, and is constituted to make a permission display if passable and to make a nonpermission display if unpassable. - 特許庁

特定の機器にてユーザ情報を集中管理させ、ある機器においてオペレータが指示・操作をした時に、その特定機器に問い合わせをし、ユーザ情報の累積使用時間を参照して、使用の許可不許可を判定して、使用時間の制限をする。例文帳に追加

To limit using time by deciding permission/nonpermission of use, by submitting an inquiry to a specific apparatus, referring cumulative using time of the user information, when an operator carries out an instruction/operation from an arbitrary apparatus while performing central management of the user information by the specific apparatus. - 特許庁

非表示再生モードでは、CPU10は、フラッシュメモリ8に記録されている画像データをLCD19に表示する際、上記再生不許可の画像データをスキップして、再生許可の画像データのみをLCD19に表示する。例文帳に追加

In the non-display reproduction mode, when the image data recorded in a flash memory 8 is displayed on the LCD 19, the CPU 10 skips the image data of the reproduction disable and displays only the image data of reproduction enable on the LCD 19. - 特許庁

高速複写指示がされると制御手段12はその時の時刻とメモリ15の記憶とを演算手段14で演算して同一内容の録音から所定時間以上経過しておれば高速複写を許可し、でなければ不許可とする。例文帳に追加

When high-speed copying is instructed, the control means 12 performs calculation regarding the time at which the instruction is given and the stored contents of the memory 15 with an arithmetic means 14 to allow the high-speed copying when a specific time is elapsed after the sound recording of the same contents of disallow the copying when not. - 特許庁

この後、現在の運転領域が燃料カット許可領域内であるか否かを判定し(102)、燃料カット許可領域内であれば、イオン電流ピーク値Ib が燃焼異常判定しきい値Io 以下であるか否かで、燃焼異常(失火又は完全燃焼)の有無を判定する(103)。例文帳に追加

Afterwards, a determination is made on whether or not a present operation area falls within a fuel cut permission area (102), and when falling within the fuel cut permission area, the existence of combustion abnormality (a misfire or incomplete combustion) is determined by whether or not the ion current peak value Ib is a combustion abnormality determining threshold value Io or less (103). - 特許庁

キー一致検出回路25は、許可キー設定レジスタ23に設定された許可キーと、認証キー設定レジスタ24に設定された認証キーとを比較し、一致の場合にはゲート回路22を閉じて内部レジスタ群21のアクセスを禁止する。例文帳に追加

A key match detection circuit 25 compares the permission key set to the permission key setting register 23 and the authentication key set to the authentication key setting register 24 and closes the gate circuit 22 and inhibits the access of the internal register group 21 in the case that they do not match. - 特許庁

この照合の結果、後に入力された数字列の配列が、先に入力されたFAX番号の数字列を末尾から逆順に配列したものに正確に一致すれば、ファクシミリ送信動作を許可し(ST6)、一致しない場合はファクシミリ送信動作を不許可とする(ST7)。例文帳に追加

As a result of the checking, if the arrangement of the later input numeral string exactly matches the numeral string, formed by reversely arranging the previously input numeral string of the FAX number from its tail end, facsimile transmission operation is permitted (ST6); but if there is no match facsimile transmission is not permitted (ST7). - 特許庁

電流駆動型差動ドライバを用いてデータを送信する際に、消費電流を増加させることなく出力不許可状態から出力許可状態への遷移に伴う出力電流の増大を防止することが可能となり、それにより高速データ伝送を低消費電力で実現する。例文帳に追加

To realize a high-speed data transmission with a low consumption power by enabling an increase of an output current to be prevented together with a transition from an output non-permitted state to an output permitted state without increasing a consumption current at the time of a data transmission by using a current drive type differential driver. - 特許庁

また、読取が行われたICカードが、打刻が許可されていないICカードであった場合(不許可カードエラー)や、打刻情報等を記憶するメモリが満杯であった場合(メモリー満杯エラー)にも、バックライトの態様を変化させると同時に特別な電子音を発生させる。例文帳に追加

Also when the IC card read does not permit time stamping (non-permission card error) or when a memory storing time stamping information or the like is full (memory-full error), the mode of the back light is changed and the special electronic sound is generated at the same time. - 特許庁

報知電波を受信する受信機20を備え、ケージ9上に車両Wが停車された状態で、受信機20による報知電波の受信無し検出により格納動作を許可し、受信機20による報知電波の受信有り検出により格納動作を不許可とする制御部が備えられている。例文帳に追加

A receiver 20 receiving the information radio waves is included, a housing motion is permitted by monitoring without receiving any information radio wave in a state to stop the vehicle W on the cage 9, and a controlling section making the housing motion as no permission by monitoring with receiving the information radio waves by the receiver 20 is included. - 特許庁

そして、クライアント端末200からの、削除確認通知に対する応答(削除を許可する、もしくは不許可を示す通知)を受信すると、受信した通知の内容に応じてファイルの削除、ファイルのクライアント端末200への送信等の処理を実行する。例文帳に追加

Then, at the time of receiving a response(notice showing the permission or non-permission of erasure) corresponding to the erasure confirmation notice from the client terminal 200, the MFP 100 executes processing such as the erasure of the file or the transmission of the file to the client terminal 200 according to the contents of the received notice. - 特許庁

ドア解錠用指紋認証装置5による照合が成立してドアが解錠された後であっても、一時使用許可用指紋認証装置14による照合が成立しないと一時使用鍵管理装置15の解錠を許可しない(一時使用鍵16の取り外しを可とする)システム構成とした。例文帳に追加

Even when collation by a fingerprint certifying device 5 for unlocking a door is established to unlock the door, unlocking of a temporary use key managing device 15 is not permitted (removal of a temporary use key 16 is inhibited) when collation by a fingerprint certifying device 14 for temporary use key is not established, in this system structure. - 特許庁

メモリカード12は、製品出荷時は画像データを書き込み可能な書き込み許可モードにセットされるとともに、ゲート14を通過して書き込み制御信号を受信する毎に、前記書き込み許可モードと、画像データを書き込み可能な書き込み禁止モードとの間で切り替えられる。例文帳に追加

In the memory card 12, a write permission mode in which image data can be written has been set when shipping a product, and the write permission mode and a write inhibit mode in which image data cannot be written are switched to each other, each time a write control signal is received when passing through the gate 14. - 特許庁

ユーザーより録画予約を受け付けた際に、予約指示を行ったユーザーがあらかじめユーザー認証を受けているかを確認し(S130)、録画情報の公開(特定多数のユーザーの閲覧)を許可するか、それとも許可しないかを選択することを可能とする(S140)。例文帳に追加

A video information processing method includes: a step S130 of confirming whether or not a user making a reservation instruction receives in advance user authentication when receiving video recording reservation from the user; and a step S140 capable of selecting whether disclosure of video recording information (browsing by many unspecified users) is permitted or inhibited. - 特許庁

優先道路の車両に対し、優先道路への進入を待つ複数の車両のうち後方車両が進入許可依頼を行ったり、この後方車両のドライバに対して、優先道路の車両からの進入許可を表す要な情報提供が行われたりすることを回避する。例文帳に追加

To prevent a vehicle behind a vehicle on a priority road among a plurality of vehicles waiting for their entry to the priority road from making an entry permission request to the vehicle on the priority road, and to prevent any unnecessary information expressing entry permission from the vehicle on the priority road from being provided to the driver of the vehicle behind. - 特許庁

画像認識装置は、レジスタ16に記憶された知識に基づいて認識処理をするもので、レジスタ16に格納された内部情報を見るなどの操作許可状態と、係る処理ができない操作不許可状態を切り替え制御できる。例文帳に追加

The picture recognition device is for executing recognition processing based on knowledge stored in a register 16 and is capable of switch and controlling an operation permitting state of looking at internal information stored in the register 16 and an operation prohibiting state where such processing is prohibited. - 特許庁

端子電圧vu,vv,vwと基準電圧vrefとの一致に基づくゼロクロスタイミングの検出を許可する許可期間よりも進角側又は遅角側においてゼロクロスタイミングが連続して現れる場合には、制御能な脱調状態と判断する。例文帳に追加

When the zero-cross timing appears continuously on the side of phase lead l or phase lag by more than a permitted period and the detection of zero-cross timing, based on the agreement between the terminal voltages vu, vv and vw and the reference voltage vref is permitted, the controller decides it as being an uncontrollable step-out state. - 特許庁

操作機器作動判定手段2は、第1のIDコードと第2のIDコードとの照合結果が一致を示す場合には、許可情報を生成して操作機器の作動を可能にするとともに、許可情報を揮発性メモリ200に記憶させる。例文帳に追加

The operating instrument operation judging means 2 allows the operation of the operating instrument by forming the authorizing information when a collation result between the first ID code and a second ID code indicates the coincidence, and at the same time, makes the non-volatile memory 200 store the authorizing information. - 特許庁

制御基板100に実装された揮発性メモリが、内蔵する制御回路102により、CPUから書込み要求信号を受信して所定時間経過後(遅延回路103による遅延時間経過後)に要求元に書込み許可信号を送信して書込みを許可する構成とする。例文帳に追加

The nonvolatile memory mounted on a control board 100 receives a writing requesting signal from a CPU by a built-in control circuit 102, and transmits a writing permission signal to the requester after a prescribed period of time elapses (after delay time of a delay circuit 103 elapses) to permit writing. - 特許庁

外部に出すことが出来ない情報に対して情報提供の不許可を指示するマスク情報を管理者に設定入力させて、このマスク情報が情報提供の許可を示している情報のみを院内サーバ1から、院外にある外部サーバ3に吸い上げさせる。例文帳に追加

A manager is made to input and set mask information indicating nonpermission in provision of information relating to the information which cannot be opened to outside, and only information indicating permission in provision of the information by the mask information is to be extracted to an external server 3 which is located outside the hospital from an in-hospital server 1. - 特許庁

ここで、各符号化データのPTCをSTCと比較して同期・非同期を検出し、同期状態では復号許可、非同期状態では復号不許可を復号処理部4,8に送出し、復号処理を開始/停止させる(5)。例文帳に追加

Here, the PTC of each encoded data is compared with the STC to detect synchronization/asynchronization, decoding permission is transmitted to decoding processing parts 4 and 8 in the case of a synchronous state, and decoding rejection is transmitted to the decoding processing parts 4 and 8 in the case of asynchronous state to start/stop decoding processing (5). - 特許庁

リモート装置30は、認証装置20bの許可登録情報が「不許可」であった場合でも、借用期限内の電子的な合鍵を所持していれば、出入り口等を解錠し、通行履歴に「通行」した旨に加えて、「電子的な合鍵を所持」していた旨を保持する。例文帳に追加

The remote device 30 unlocks the doorway when possessing the electronic duplicate key in the borrowing period even when permission registering information of the authenticating device 20b is "nonpermission", and holds the effect of "possessing the electronic duplicate key" in addition to the effect of "the passing" to a passing history. - 特許庁

これにより、使用前の可搬性記憶媒体FDが第三者に渡ってデータ出力許可情報が第三者に漏洩しても、そのデータ出力許可情報はすぐに更新されて照合が一致となり、出力処理が拒否される。例文帳に追加

Consequently, even when a portable recording medium FD prior to use is delivered to the third person and data output permission information are leaked to the person, the data output permission information are instantly updated and a collation becomes discordance and an output processing is to be refused. - 特許庁

カードを使用した決済端末から少なくともカード番号とを受信して、カード番号に関連付けられたメールアドレスを顧客データベースから検索し、当該メールアドレスに対して、決済許可不許可入力画面のWebアドレスを含んだ電子メールを端末装置に送信する。例文帳に追加

At least a card number is received from a settlement terminal used with the card, a mail address associated with the card number is retrieved from a customer database, and an electronic mail including a Web address of a settlement permission/non-permission input screen is transmitted to a terminal device. - 特許庁

記憶領域4には、インターネット1上のサイト7のアクセス制限ルール(どのサイトへのアクセスを許可、または不許可にするか定めたもの)が記憶されており、接続IDごとにアクセス制限ルール及びそのルールの適用時間帯を選択設定する。例文帳に追加

Access limitation rules (determining access to which site is to be permitted or rejected) for the sites 7 on the Internet 1 are stored in a storage area 4, and the access limitation rule and the application time band of the rule are selected and set for each connection ID. - 特許庁

管理コンピュータ18は、POS本体22に供給許可信号を出力してから所定時間内に供給許可信号がPOS本体22より入力されない場合には、異油種信号(種別一致信号)を出力する燃料種別判断手段を有する。例文帳に追加

The management computer 18 has a fuel type determining means for outputting a wrong oil type signal (type mismatch signal) when a supply permit signal is not input from the main POS machine 22 within a predetermined time since the supply permit signal is output to the machine 22. - 特許庁

第1制御ユニットU1は、一旦上記許可信号または不許可信号を第2制御ユニットU2に出力した後は、あらたに第1コードを読み込んで、第1コードと第2コードとのあらたな照合を行い、あらたな照合結果を記憶、更新する。例文帳に追加

The first control unit U1 newly reads in the first code after outputting the permission signal or the nonpermission signal once to the second control unit U2, and newly checks up the first code with the second code, and stores and renews a new checkup result. - 特許庁

かごを運転して最下階に停止させ、乗場側の受光器20に、かご側の投光器21が対向すると、最下階の制御基板8の書込み許可発信装置16は書込み許可信号16aを揮発性メモリ15へ出力する。例文帳に追加

When a car is operated and stopped at the lowest floor, a photoreceptor 20 on a landing hall side is opposed to a floodlight lamp 21 on a car side, and a write permission transmitter 16 of the control board 8 on the lowest floor outputs a write permission signal 16a to a nonvolatile memory 15. - 特許庁

本発明は、印刷済み印刷データの履歴を印刷データの内容を含めて保持し、同じ内容の印刷データが再印刷されようとした際に印刷の許可または不許可を選択的に判断して印刷制限を行う印刷システム、印刷装置、プリンタドライバ、および印刷制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a printing system, a printer, a printer driver, and a printing control method, which store histories of printed data including the content of printing data and selectively determine whether or not to permit printing to control printing when printing data that has the same content is reprinted. - 特許庁

例文

無線通信モジュール2の状態切替部11は、端末装置3からドーズ状態への遷移許可が伝えられると、アウェイク状態からドーズ状態に遷移し、端末装置3からドーズ状態への遷移不許可が伝えられると、アウェイク状態を継続する。例文帳に追加

The state switching unit 11 of the radio communication module 2 tells the awake state to the dose state if the allowance of the transition from the terminal device 3 to dose state is told, and continues the awake state when the transition non-allowance to the dose state is told from the terminal device 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS