1016万例文収録!

「中立」に関連した英語例文の一覧と使い方(33ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中立を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2153



例文

衝撃力に対してキャリッジを確実にラッチするとともに、衝撃力が加わらない場合にはイナーシャレバーを確実に中立位置に位置決めさせて不必要なラッチを防止しながら、磁気ディスク装置の小形化を容易に実現すること。例文帳に追加

To easily make a magnetic disk drive compact while surely latching a carriage against an impact force and preventing unnecessary latching by surely positioning an inertia lever at a neutral position in the absence of the impact force. - 特許庁

可変容量型ポンプ装置33の斜板37を作動するアクチュエータピストン63を、アクチュエータスプリング64により中立位置に附勢し、アクチュエータスプリング64に抗してアクチュエータピストン63を変位させるパイロット油圧を信号圧力室78に供給する。例文帳に追加

An actuator piston 63 for operating a swash plate 37 for a variable displacement pump device 33 is energized to a neutral position by an actuator spring 64 and pilot hydraulic pressure for displacing the actuator piston 63 against the actuator spring 64 is supplied to a signal pressure chamber 78. - 特許庁

この油圧アクチュエータ装置によれば、電気油圧サーボ弁12に対する入力電流が零となって、その電気油圧サーボ弁12が中立位置になったときにアクチュエータ・ピストン4を燃料シャットオフ方向等、所定方向に作動させる。例文帳に追加

The hydraulic actuator device allows the actuator piston 4 to be operated in the predetermined direction such as the direction of shutting off a fuel when the input current to the electrohydraulic servo valve 12 is zero and the electrohydraulic servo valve 12 is at a neutral position. - 特許庁

この停止制御は、ピストンがバルブと干渉しないような動作状態になった場合(典型的にはピストンが下降中の時)、バルブを吸引していた電磁力を減少させて、対向配置されたツインコイルの付勢力が釣り合う中立位置にバルブを変位させる。例文帳に追加

This stop control reduces electromagnetic force sucking the valve and displaces the valve at a neutral position where energizing force of oppositely arranged twin coils are balanced when a piston becomes an operating state that the piston does not interfere with the valve (typically, when the piston is lowering). - 特許庁

例文

カム位相変更機構を備えたSOHCエンジンにおいて、冷態始動時に排気中の未燃HCを低減する制御を行う場合は、カム位相を中立位置として燃焼の安定性を確保するようにした内燃機関の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device for internal combustion engine for ensuring the stability of combustion in a SOCH engine equipped with a cam phase changing mechanism by setting a cam phase to a neutral position when performing a control for reducing unburned HC in exhaust gas in cold starting. - 特許庁


例文

ディーリングシステム100において、金融工学におけるボルツマンモデル103をオプション価格評価法に用い、線形ボルツマン方程式でLeptokurcityとFat-Tailの特徴を表現することにより、リスク中立でかつ一意的な確率測度を定義する。例文帳に追加

In this dealing system 100, the calculation engine 103 of financial engineering is applied to an option price evaluation method, and the features of Leptokurcity and Fat-Tail are expressed in linear Boltzmann equations for defining the probability measure that is unique with neutral risk. - 特許庁

自動二輪車のステアリングステム5を回動自在に支持するヘッドパイプ6hと,フロントフォーク2のフォークブリッジ4との間に,ハンドルが中立位置にあるとき最短となるようにして筒型ダンパ10が配置されている。例文帳に追加

A cylindrical damper 10 is arranged between a head pipe 6h for turnably supporting a steering stem 5 of a motorcycle and a fork bridge 4 of a front fork 2 so as to be shortest when a handlebar is at a neutral position. - 特許庁

具体的には、保舵電流値設定部29は、上記状況下でステアリング機構3が中立位置に達すると、このときステアリング機構3に作用しているモータ慣性トルクを打ち消すトルクが電動モータMから出力されるように保舵電流値を設定する。例文帳に追加

Concretely, when the steering mechanism 3 attains the neutral position under the described situation, the amperage setting part 29 sets the steering keeping amperage so that a torque such as to set off the motor inertia torque acting on the mechanism 3 is emitted from a motor M. - 特許庁

更に、前記両シリンダ室77,78へ通じる油圧回路には、非通電時にポンプからの作動油を略均等に送り込む制御弁を設け、前記筒型ピストン72と両ロッド型ピストン71とを互いに当接させて、前記シフタ位置を中立位置Nに保持する。例文帳に追加

Furthermore, a control valve about evenly injecting hydraulic oil from a pump when deenergized is provided in a hydraulic circuit connected to both cylinder chambers 77 and 78 and the cylindrical piston 72 and the double rod type piston 71 are mutually abutted for maintaining the shifter position in a neutral position. - 特許庁

例文

二つの永久磁石152、154は、中立位置にある可動板112の面に平行な平面への射影において、可動板の中心に対して対称的に揺動軸から外れて位置しており、好ましくは揺動体110の内側に位置している。例文帳に追加

The two permanent magnets 152 and 154 are located symmetrically away from an oscillation axis with respect to the center of the movable plate in projection to a plane parallel to the plane of the movable plate 112 located at a neutral position, and are preferably located on an inner side of the oscillation body 110. - 特許庁

例文

ダンパプレート28とハブフランジ27は中間支持壁38の両側のばね部材40,40の付勢バランスによって中立位置が維持され、トルクの伝達時には一方のばね部材40が圧縮され、他方のばね部材40が伸び変形する。例文帳に追加

The damper plate 28 and the hub flange 27 are maintained at the neutral positions on energizing balance of the spring members 40 and 40 on both sides of the intermediate support wall 38, one spring member 40 is compressed and the other spring member 40 is expanded during transmission of torque. - 特許庁

ステッピングモータ(駆動手段)11の故障時に、ステッピングモータ11が可動リフレクタ6との係合を解除する方向へ移動するため、可動リフレクタ6はフリー回動状態となり、バネ(付勢手段)7により自動的に中立位置に復帰する。例文帳に追加

The spring 7 can reset automatically to the neutral position because in case of a failure of the stepping motor 11, because the stepping motor 11 shifts in the releasing direction for the coupling with the movable reflector 6. - 特許庁

シフトレバー29が前進位置又は後進位置から中立位置に切り換え配置されたとき、制御装置31は、前進クラッチバルブ10の比例ソレノイド弁10a又は後進クラッチバルブ11の比例ソレノイド弁11aに対して通過防止用電流供給制御を行なう。例文帳に追加

When a shift level 29 is switched from a forward or backward position to a neutral position, a control device 31 performs current supply control for preventing the passing of a proportional solenoid valve 10a in a forward clutch valve 10 or a proportional solenoid valve 11a in a backward clutch valve 11. - 特許庁

また、サイド部材とフロントサイドフレームとにそれぞれ重ね合わされるフランジを形成し、フランジにスポット溶接し得るため生産性が向上すると共に、上記中立軸の一致と併せて車体前部構造の剛性が向上し、操縦安定性が向上する。例文帳に追加

In addition, flanges superposed on each other are formed on the side member and the front side frame, thereby allowing spot welding on the flanges and improving productivity, the rigidity of the vehicle body front structure in association with the coincidence of the neutral axes, and controllability and stability. - 特許庁

携帯電子機器を構成する筐体間に挟まれる形で屈曲されて配置されたフレキシブル配線板について、そのフレキシブル配線板の中立軸が導体中にあって導体中心よりも屈曲外側に位置する構造にする。例文帳に追加

A flexible wiring board disposed while being bent to be held between casings constituting the portable electronic apparatus is structured in such a way that a neutral axis of the flexible wiring board is positioned within a conductor and at the outside of bending rather than a conductor center. - 特許庁

船体ECU104は、2つのレバー位置センサ102cおよび102dの検出結果に基づいて、2つの操作レバーの相対位置に応じた目標回頭速度を設定し、それらの中立位置からの変位量に応じた目標進行速度を設定する。例文帳に追加

The hull ECU 104 sets target pivoting speed according to relative positions of the two operation levers based on the detection results of the two lever position sensors 102c, 102d, and sets target travel speed according to the displacement amount from neutral positions of those. - 特許庁

第1のエンコーダ13は、第1のエンコーダ13が1回転するごとに1回だけ中立点位置信号Zwが出力されるようになっており、中点位置信号Zwと信号I1,G1のいずれかとの論理積を用いてリセット信号を生成する。例文帳に追加

The first encoder 13 outputs a neutral point position signal Zw once in one rotation of the first encoder 13 and forms a reset signal by using logical multiply of the neutral point position signal Zw and either of signals I1, G1. - 特許庁

圧縮コイルバネ35によりリテーナ34は常に中立に保持されているので、従来のようにリテーナ34が外筒31の端部31aに衝突して衝突音を発生することもなく、そのため、振動波形にも影響を与えない。例文帳に追加

Since the retainer 34 is neutrally held by the compression coil spring 35 at all times, the retainer 34 does not collide with the end parts 31a of the outer cylindrical case 31 to generate collision sound as before and therefore does not affect oscillation waveforms. - 特許庁

レバー機構1はキャンセラー7と中立位置から第1回転位置と第2回転位置とのいずれかに位置付けられるターンレバー4とターンレバー4と連動して回転するキャンセルベース8と回転伝達機構11を備えている。例文帳に追加

The lever mechanism 1 includes a canceller 7, the turn lever 4 positioned from a neutral position to either of a first rotational position and a second rotational position, a cancel base 8 rotated in conjunction with the turn lever 4, and a rotation transmission mechanism 11. - 特許庁

クラッチペダル34の踏込み操作に連動して、コントローラ60から前進ソレノイド52または後進ソレノイド53に出力されている電流を減少し、方向制御弁51を中立位置(イ)に戻して前後進切換えクラッチ13aを遮断する。例文帳に追加

The current outputted from a controller 60 to a forward solenoid 52 or a backward solenoid 53 is reduced in interlocking with the depressing operation of a clutch pedal 34, and the directional control valve 52 is returned to a neutral position (a) to cut the forward and backward switching clutch 13A. - 特許庁

ハンドルの中立剛性を向上させて、車両の安定な直進走行を可能とすると共に、ラック軸と出力軸との噛合部における衝撃を防止して破損を抑制できるようにしたパワーステアリング装置を提供するにある。例文帳に追加

To provide a power steering device enabling stable straight-ahead traveling of a vehicle by improving neutral rigidity of a steering wheel, and suppressing breakage by preventing impact in the engaging portion between a rack shaft and an output shaft. - 特許庁

規制プレート4には、第2位置に配置された状態でシフトレバー3の中立状態Nと走行状態Dとの間で移動を許容する第1規制部と、シフトレバー3を駐車状態Pに保持する第2規制部とが形成されている。例文帳に追加

A first regulating part for permitting the movement between the neutral condition N and the traveling condition D of the shift lever 3 and a second regulating part for keeping the shift lever 3 in the parking condition P are formed on the regulating plate 4 disposed at the second position. - 特許庁

複数連結されたスタックバルブ2と、スタックバルブ2を動作させる電動アクチュエータ3と、スタックバルブ2と電動アクチュエータ3との間に設けられたスプール中立復帰機構4とを備える多連方向切換弁である。例文帳に追加

A multiple directional selector valve comprises a plurality of stacked valves 2 connected to each other, an electric actuator 3 operating the stacked valves 2 and a spool neutral return mechanism 4 provided between the stacked valve 2 and electric actuator 3. - 特許庁

コンパイラは、コード(例えばソースコード)を分析して、逆のバイトオーダ依存アーキテクチャまたはシステムと互換性を有する「エンディアン中立」ソースコードバージョン等を生成するために、ソースコードの変更が望ましい箇所を示す診断レポートを生成する(110)。例文帳に追加

The compiler analyzes code (e.g., source code) and produces diagnostic reports that indicate where source code changes are desirable to produce "endian neutral" source code versions and the like that are compatible with opposite byte order dependent architectures or systems(110). - 特許庁

第1フライホイール2および出力プレート33に外力が作用していない中立状態において、ストッパー部27と第1スプリング組立体SA1および第2スプリング組立体SA2との回転方向間には、隙間が確保されている。例文帳に追加

In a neutral state in which no external force acts on the first flywheel 2 and the output plate 33, a gap is secured between the stopper part 27, and the first spring assembly SA1 and the second spring assembly SA2 in the rotational direction. - 特許庁

この中立状態では、チルト用油圧シリンダ24のロッド26がリフティングマグネット30の動作を開放し、拘束することはないので、リフティングマグネット30および被吸着体15は自重によりその重心が支軸ピン32の垂直下に位置する。例文帳に追加

In the neutral state, a rod 26 of the tilting hydraulic cylinder 24 releases the operation of the lifting magnet 30, and not restricts it, and the centers of gravity of the lifting magnet 30 and the attraction body 15 are located vertically below the spindle pin 32 by their own weights. - 特許庁

ローリング制御弁側へ制御流を供給し、ローリング制御が行われない中立位置操作時は、流量分配弁よりも上流側の圧油の全量を昇降制御弁側へ送り込み可能にして、圧油の有効利用を図る。例文帳に追加

To effectively use pressure oil by supplying control flow to a rolling control valve side, and sending whole quantity of pressure oil at an upstream side of a flow distributing valve to a lift control valve side at the time of neutral position operation during which rolling control is not executed. - 特許庁

シフトセレクトシャフトが周方向中立位置にセレクト操作される際にそのシフトセレクトシャフトの周方向の位置決め位置のばらつきを低減することができる車両用平行軸式変速機の変速操作機構を提供する。例文帳に追加

To provide a transmission operation mechanism of a parallel shaft transmission for a vehicle, capable of reducing variation in position for positioning a circumferential direction of a shift select shaft when the shift select shaft is positioned at the neutral position of the circumferential direction by select operation. - 特許庁

中立から1速へシフトする間に入力軸の回転数を減速させることで、トランスミッションの出力ギア間の相対回転数を小さくし、クランクノイズ(ゴックン音)を減らす単車用変速機のシフト補助装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a shift assisting device of a transmission for a motorcycle which reduces the number pf relative revolutions being output gears of a transmission by reducing the number revolutions of an input shaft during the shift of the gear to a first speed from neutral, and reduces crank noise (glup sound). - 特許庁

スタビライザバーの支持部と車体との間に介装し、簡単かつ安価な構造で両者間を伸縮自由状態と中立位置保持状態とに確実に切り換えることができる切換手段を備えたスタビライザ制御装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a stabilizer control device including a switching means interposed between a support part of a stabilizer bar and a vehicle body and reliably switching the state between the support part and the vehicle body between an extending and retracting free state and a neutral position holding state with a simple and inexpensive structure. - 特許庁

操舵ECU9は、シフトレバーの位置がPレンジにあるとき、イグニッションスイッチがOFFであるとき、車両の車速がゼロであるときに、ステアリング2の押し引き位置を基準位置(中立位置)に戻すように押し引き反力アクチュエータ8を制御する。例文帳に追加

The steering ECU 9 controls the pushing and pulling reaction force actuator 8 so that a pushing and pulling position of the steering 2 may be returned to a reference position (neutral position) when the position of the shift lever is at a P range, when the ignition switch is OFF, and when the vehicle speed of the vehicle is zero. - 特許庁

表示装置1は、車両本体に対し回転自在であって操向車輪が中立位置にあるときに車両前方を示すように設けられた方向指示板11と、方向指示板11とステアリングユニットの換向軸25とを連結するリンク機構12とを備える。例文帳に追加

The display device 1 includes a direction indicting plate 11 freely rotatable to a vehicle body and arranged so as to indicate the vehicle front when the steered wheel exists in a neutral position and a link mechanism 12 for connecting the direction indicting plate 11 and a direction changing shaft 25 of the steering unit. - 特許庁

下流側に位置する方向切換弁に接続されたアクチュエータが過負荷などで停止してしまった場合に、当該方向切換弁を中立位置に戻さなくても、上流側に位置する方向切換弁に接続されたアクチュエータを作動させることができる多連方向切換弁を提供すること。例文帳に追加

To provide a multiple direction switching valve enabling to operate an actuator connected to a direction switching valve located on the upstream side when an actuator connected to a direction switching valve located on the downstream side is stopped due to an overload or the like, without the need for returning the direction switching valve to a neutral position. - 特許庁

副変速レバーが中立位置以外の位置(植付)にあっては、ロック部材76がワイヤー82を介して回動し、切欠き部76a,75bの間にロックピン77を挟んで、主変速レバー22と主変速操作部材75とを一体に回動する。例文帳に追加

When an auxiliary gear shift lever is put in a position (planting) other than the neutral position, a lock member 76 is turned through a wire 82, and a lock pin 77 is pinched between notches 76a, 75b, whereby the main gear shift lever 22 and a main gear shift operation member 75 are integrally turned. - 特許庁

1対のトーションバーの相対回転が禁止された状態と許容された状態とを切換可能なスタビライザシステムであって、1対のトーションバーが中立位置に位置した状態で相対回転が禁止されるスタビライザシステムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a stabilizer system for a vehicle, which can switch between a state in which the relative rotation of a pair of torsion bars is prohibited and a state in which the relative rotation is allowed, and which prohibits the relative rotation when the pair of torsion bars are positioned at a neutral position. - 特許庁

車両用サスペンション装置を、車輪が中立位置にあるときに、側面視でのホイールセンター高さにおけるキングピン軸とホイールセンターとの距離であるキャスタオフセットが、車輪の垂直軸周りのモーメントと車輪の横力との比から、設定した範囲内にあるものとした。例文帳に追加

In a suspension device for a vehicle, the caster offset, being a distance between a kingpin axis and the wheel center, at the wheel center height in the side view is within a range set from the ratio of the moment on the vertical axis of the wheel to the lateral force of the wheel, when the wheel is at the neutral position. - 特許庁

制御手段(6)は、第1のクラッチスイッチ(9)がオンであることを検出し且つニュートラルスイッチ(11)により変速機(2)のレンジが中立(ニュートラル)レンジであることを検出した時、あるいは、第2のクラッチスイッチ(10)がオンであることを検出した時に、エンジン(1)を再始動する。例文帳に追加

A control means (6) restarts the engine (1), when a first clutch switch (9) is detected is to be in ON operation and an range of a speed change gear (2) is detected to be a neutral range by a neutral switch (11), or when a second clutch switch (10) is detected to be in ON operation. - 特許庁

油圧シリンダ29の作動を停止させたときに、粒子状物質除去フィルタ19内に流入する排気ガスの温度が低下し、粒子状物質除去フィルタ19の再生処理が必要になると、負荷投入弁36を中立位置(d)から切換位置(e),(f)に切換える。例文帳に追加

When the operation of the hydraulic cylinder 29 is stopped, the temperature of exhaust gas flowing into a particulate removing filter 19 is reduced, and when regeneration treatment of the particulate removing filter 19 is needed, the load input valve 36 is switched from a neutral position (d) to a switching position (e), (f). - 特許庁

シャッタ12が開位置(又は閉位置)に位置付けられたときには、切換弁22は第1の作用位置(又は第2の作用位置)から中立位置に移動され、これにより第1及び第2シリンダ室34,36はそれぞれ圧力流体排出手段18,20に接続される。例文帳に追加

When the shutter 12 is located at the opening position (or the closed position), the selector valve 22 is moved from the first action position (or the second action position) to the neutral position, and then, the first and second cylinder chambers 34, 36 are respectively connected with the pressure fluid discharge means 18, 20. - 特許庁

こ下肢装具10は、中立揺動角を底屈側に変更することによって、立脚の下腿が足を中心として前方へ揺動する際(即ち足が背屈する際)、下腿の揺動を抑える向き(足を底屈させる方向)に加わるバネ復元力を変更する前に比べて増大させることができる。例文帳に追加

The lower-extremity orthotic 10 can increase the spring restitutive force applied in the direction of suppressing the swing of the lower thigh (the direction of plantar-flexing the foot) when the lower thigh of an erected leg swings forward around the foot (when the foot is dorsiflexed) by changing the neutral swinging angle to the plantar flexion side. - 特許庁

正面板2の外側面21と背面板3の外側面31との間の距離をHとし、衝撃吸収部材1の厚み方向191における中立軸O_Hと正面板2の外側面21との最短距離をhとすると、0.25≦h/H≦0.45という関係を満足する。例文帳に追加

Assuming a distance between an outside surface 21 of the front face plate 2 and an outside surface 31 of the back face plate 3 as H, and the shortest distance between the neutral axis O_H in the thickness direction 191 of the shock absorbing member 1 and the outside surface 21 of the front face plate 2 as h, the relationship of 0.25≤h/H≤0.45 is satisfied. - 特許庁

セル方式の製氷機において、スナップスイッチのハンドルが左右いずれのスナップ姿勢にも属さない中立姿勢をとることに起因する誤作動の発生を確実に防止し、以て製氷サイクル制御の信頼性の向上を図る。例文帳に追加

To improve reliability in ice-making cycle control, by reliably preventing the occurrence of erroneous operation caused by allowing the handle of a snap switch to have a neutral posture without belonging to the left/right snap postures in a cell type ice-making machine. - 特許庁

自動車のステアリング装置等に使用され、外ケース側及びこれと相対的に回転可能な内ケース側との電気的接続を、可撓性を有するフラットケーブルを利用して行う回転コネクタに関し、フラットケーブルの中立位置を確実に保持できる回転コネクタを提供することを目的とする。例文帳に追加

To surely hold a neutral position of a flat cable in a rotary connector being used in a steering device of an automobile and connecting an outer case side with an inner case side rotatable relatively with it electrically using the flat cable having the flexibility. - 特許庁

作動規制回路45は反転操作判定回路43により操作レバー27が中立領域Tに留まる時間が所定時間未満であると判定されたときに伸縮ブームの作動を制御する作動制御弁47への作動制御信号の伝達を遮断する機能を有する。例文帳に追加

The operation control circuit 45 comprises a function to cut out the transmission of an operation control signal to an operation control valve 47 controlling the operation of the telescopic boom when the time during which the operating lever 27 remains in the neutral area T is less than a specified time by the reverse operation judgment circuit 43. - 特許庁

なお、予め定められた方向に沿って加えられる力が解除されると、操作部材は、付勢機構によって中立位置に復帰し、操作部材が予め定められた方向に直交する方向に押圧された際、タクトスイッチによってカーソルの位置が確定する。例文帳に追加

The operation member is returned to a neutral position by an energizing mechanism when force applied in the preliminarily determined direction is released, and the position of the cursor is settled by a tact switch when the operation member is pushed in the direction orthogonal to the preliminarily determined direction. - 特許庁

三輪自転車の揺動復元機構50が、前輪23を支持する前フレーム25を挟持するように一個の弾性体53で付勢された一対のレバー51,52と、これらレバーの付勢移動を鉛直中立位置までに規制するストッパー手段54とから構成される。例文帳に追加

The oscillation restoring mechanism 50 of the tricycle is composed of a pair of levers 51 and 52 energized by one resilient piece 53 in such a way as holding pinchedly a front frame 25 supporting the front wheel 23 and a stopper means 54 to restrict the energized movement of the levers to the vertical neutral position. - 特許庁

そして、脚体13の回動時に、圧縮バネ26が圧縮され、その圧縮バネ26の反発力により、脚体13を起立位置又は折り曲げ位置へ回動する方向へ付勢して中立位置から各位置へ自動的に回動させることができる。例文帳に追加

When the leg 13 is rotated, the compression spring 26 is compressed, and by the repulsive force of the compression spring 26, the leg 13 is energized in the direction of rotating to the standing position or the folding position and can be rotated automatically from a neutral position to each of the above positions. - 特許庁

この発明は,シフトレバーが中立位置にあるときに,クラッチの入出力間で相対回転数が実質的に無くなるように無段変速比を制御することにより,クラッチ負担の軽減と締結時のショックを軽減する無段変速機を提供する。例文帳に追加

To provide a continuously variable transmission which can reduce a clutch burden and the shock at the tightening time by controlling a continuously variable transmission ratio so that the relative number of rotation is eliminated substantially between the input/output of the clutch when a shift lever stays on a neutral position. - 特許庁

各種状態制御量の制御を介して最終的に車両状態量を制御する各種のデバイスが故障した場合において、故障したデバイスに対応する状態制御量を中立点に復帰させるまでの過渡的過程における車両挙動を安定に維持する。例文帳に追加

To stably maintain a vehicle behavior in a transitional process until returning to the state control amount corresponding to a broken device to a neutral point, when a variety of devices which finally control the vehicle state amount through control of various state control amounts are broken down. - 特許庁

例文

収納状態から、または図1(a)の使用状態から第1の回動軸3を中心に図(b)の状態になるよう第1の回動を行うとクリックで中立位置になるとともに検出スイッチがオンとなり、タッチパネル4からの入力が無効となる。例文帳に追加

When executing a first turn around a first turn axis 3 such that the display part 2 comes into a state of Figure (b) from a storage state or a use state of Figure (a), the display part 2 is positioned in a neutral position by a click, a detection switch is turned on, and input from a touch panel 4 becomes ineffective. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS