1016万例文収録!

「共有ネットワーク」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共有ネットワークに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共有ネットワークの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1006



例文

ネットワーク図情報算出部60はアンケートからメンバ間の関係有無を抽出し、メンバを節、関係を辺とするネットワーク情報を、直接対話、電子メール、通話、および文書共有の各コミュニケーションチャネルについて算出する。例文帳に追加

A network diagram information calculation part 60 extracts relation between members from questionnaires, and calculates network information with members as nodes and relations as sides for direct dialog, electronic mail, speech and each communication channel sharing documents. - 特許庁

この正極材料は、共有結合により形成された4価の元素であるSiのネットワークの一部が3価の元素であるAlまたはBによって置換されると共に、このネットワークの内部に弱いイオン結合によりCaイオンが収容されている。例文帳に追加

In this positive electrode material, a part of a network of Si as a quadrivalent element formed by covalent binding is replaced with Al or B as a trivalent element, and Ca ion is housed in this network by a weak ion bond. - 特許庁

複数の情報処理装置の間で共有データを同期しているネットワークシステムにおいて、新たな情報処理装置が参加した場合の同期処理に係る負荷を分散化することが可能なネットワークシステムを提供することである。例文帳に追加

To provide a network system capable of distributing loads applied to a synchronizing processing when a new information processing apparatus participates in the network system which synchronizes shared data between a plurality of information processing apparatuses. - 特許庁

各通信ノードはまた、各ネットワーク処理装置を共に結合するための共有バス構造、ならびに、他の通信ノード間での通信をサポートするために、指定のネットワーク処理装置を構造物に結合するためのインターフェースを含むことができる。例文帳に追加

Furthermore, each communication node may include a shared bus structure for coupling the network processing devices to each other, and an interface for coupling the designated network processing device to the structure in order to support communication between other communication nodes. - 特許庁

例文

意味情報ネットワークによりファイル共有システムを構成した場合、ある端末装置がネットワークから正常手続きを取らずにログアウトを行った場合でも、その端末装置が保持していたデータへのアクセスを可能として継続的な作業を可能とする。例文帳に追加

To constitute a file sharing system of a semantic information network by making it possible to perform access to data stored by certain terminal equipment, and to perform continuous operations even when the terminal equipment logs out without performing any regular procedure from the network. - 特許庁


例文

暗号化手段を有し、ネットワークに接続されるネットワーク機器であって、暗号化共有鍵を生成するための処理に際し、イニシエータから当該イニシエータのユーザのIDを取得し、データベースを参照してアクセス可能であるか否か判断する手段を備える。例文帳に追加

The network apparatus including an encryption means and connected to a network, includes a means that acquires an ID of a user of an initiator from the initiator in processing of generating an encrypted common key and discriminates whether to access by referencing a database. - 特許庁

画面共有サーバ2が、表示元端末1から配信された画面データをネットワーク4経由で受信し、その画面データをネットワーク4経由で1台以上のクライアント端末3に配信する画面データ中継手段を備えるように構成する。例文帳に追加

A screen sharing server 2 is configured to include a screen data relay means that receives screen data distributed from a display source terminal 1 via a network 4 and distributes the screen data to one or more client terminals 3 via the network 4. - 特許庁

無線通信ネットワークのBSSのネットワーク容量を増やすための一つのアプローチは、ポーリング(Polled)TXOPをサポートし、UL MU MIMOに対応できる端末と、UL MU MIMO通信向けに構成されていない端末との間で公平な媒体共有を有効にする。例文帳に追加

One approach to increasing network capacity of a basic service set (BSS) of a wireless communication network is to enable polled transmission opportunity (TXOP) support and fair medium sharing among uplink (UL) multi-user (MU) MIMO supporting STAs and STAs not configured for UL MU MIMO communications. - 特許庁

粗編集された取材現場又は放送用の素材をネットワーク上で複数の人と共有して使用することができるようにし、各自がネットワーク上での素材の提供者となれると共に、素材の利用者となれるようにする。例文帳に追加

To allow each person to be a provider of material on a network and also to be a user of the material by enabling a covering scene or the material for broadcasting subjected to rough editing to be shared and used by a plurality of persons on the network. - 特許庁

例文

ネットワークを介して共有画面を備えた被操作端末を遠隔操作する電子会議等に用いる装置において、ネットワークを流れる情報量を調節し、被操作端末を自端末との操作の連続性を保ち、操作性の向上を図る。例文帳に追加

To attain improvement in operability while keeping the continuity of operation between a terminal to be manipulated and a present terminal by adjusting the quantity of information to flow on a network concerning a device to be used for an electronic conference or the like remotely operating the terminal to be manipulated provided with a shared picture through the network. - 特許庁

例文

副伝送装置20は、容量増設時には、内部ネットワーク33を介して主伝送装置10と接続して仮想ノード40を生成し、管理ネットワーク32上で主伝送装置10と同一NSAPアドレスを共有して通信を行う。例文帳に追加

In the case of extending the capacity, the sub transmission apparatus 20 is connected to the main transmission apparatus 10 via the internal network 33 to produce the virtual node 40 and shares the same NSAP address as that of the main transmission apparatus 10 on the management network 32 to make communication. - 特許庁

暗号化方式として共有暗号方式又は公開暗号方式を用いて、ネットワークの機能に依らず音声データを暗号化して送受信することによって、信頼できないネットワークにおいて通話内容の機密性,完全性,認証,否認防止を保証する。例文帳に追加

The common encryption system or the public encryption system is adopted for the encryption system of this invention and voice data are encrypted and transmitted/received independently of a function of a network so as to warrant the secrecy, completeness, authentication of speech contents and prevention of repudiation in communication via an unreliable network. - 特許庁

ネットワークのノード関係とメモリ構造とを一致或いは近い構造にし、ノードの増減やネットワーク構造の変更などを分散共有メモリを用いた通信のデータ転送機能に対して容易に設定することができるデータ転送制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data transfer controller for constructing a node relationship of a network and a memory structure into the same/similar structures for easily setting increase/decrease of nodes, change in a network structure and the like to a data transfer function of communication using a distributed shared memory. - 特許庁

ネットワーク端末装置の機器設定情報等を共有領域に保存するので、ネットワーク端末装置の機器設定情報等を他の端末装置より容易にアクセスすることができるので、非常に便利であるという効果を得る。例文帳に追加

An extremely convenient effect can be obtained in the network terminal device since the setting information of the equipment of the network terminal device or the like is stored in a sharing area, and the setting information of the equipment of the network terminal device or the like can be easily accessed from the other terminal device. - 特許庁

複数のクライアントがネットワークを介してファイルを共有しているネットワークシステムにおいて、複数のクライアントにおいて同時にWrite要求が発生しても、ファイルサーバの要求受信バッファが溢れないようにする。例文帳に追加

To provide a network system by which a plurality of clients are allowed to share a file through a network for preventing the request receiving buffer of a file server from overflowing even when a Write request is simultaneously generated in the plurality of clients. - 特許庁

複数のシステムが周波数帯を共有する無線通信システムにおいて、ネットワーク上の1以上の観測点で干渉波を観測し、各観測点からの干渉波情報を収集し、各干渉波情報を散乱点情報に変換してネットワーク上のデータベースに格納する。例文帳に追加

In the radio communication system wherein a plurality of systems share a frequency band, interference waves are observed at least at one observation point on a network, interference wave information from the respective observation points is gathered, and each interference wave information is converted to scattered point information and stored in a database on the network. - 特許庁

PCとプリンタ、スキャナ等の周辺機器装置とがネットワーク共有されている場合、ネットワーク上にどのような機器が接続されているのかを直ちに把握することができ、また、ドライバのインストール状況や使用状況を直ちに把握することができることを目的とするものである。例文帳に追加

To immediately grasp what equipment is connected on a network and to immediately grasp the installation states and use states of drivers when a PC and peripheral devices such as a printer and a scanner are shared through the network. - 特許庁

コンピュータネットワークを利用し、複数の駐輪場を共有化して管理するシステムであって、前記コンピュータネットワークは、駐輪場関係情報を統括管理する集中管理装置、および、各駐輪場が有する管理装置を含んで構成されてなることを特徴とする。例文帳に追加

This system is for sharing of plural bicycle parking lots and managing the same by utilizing a computer network, and the computer network includes a centralized management device for controlling and managing the bicycle parking lot related information and a management device for each bicycle parking lot. - 特許庁

ネットワークボード20に接続すべき信号線のうち、オプションインタフェース38と共通する信号線はオプションインタフェース38と共有することで、ネットワークインタフェース39のコネクタの物理的サイズを小さくする。例文帳に追加

Among signal lines to be connected to the network board 20, common signal lines with an option interface 38 are commonly provided with the option interface 38, so that physical size of a connector of the network interface 39 is reduced. - 特許庁

この組成物は、硬化されて、共有結合されたナノ範囲のハイパーブランチ領域を含む架橋されたナノ領域のネットワークを形成することができ、この領域は、ネットワークの残部と同じかまたは異なる化学組成を有することができる。例文帳に追加

The composition can be cured to form a crosslinked nano-domain network including a covalent-bonded nano- range hyperbranched domain, and the domain may have the same or different chemical composition as the remaining part of the network. - 特許庁

ネットワークを介して共有画面を備えた被操作端末を遠隔操作する電子会議等に用いる装置において、ネットワークを流れる情報量を調節し、被操作端末を自端末との操作の連続性を保ち、操作性の向上を図る。例文帳に追加

To attain an improvement in operability while adjusting the quantity of information flowing on a network and keep the continuity in operation between a terminal to be manipulated and a self-terminal, in a device for use in an electronic conference or the like which remotely operates the terminal to be manipulated comprising a shared screen via the network. - 特許庁

ネットワーク内のサーバーは、ネットワーク・ステータス・データを含むメッセージを送信することによって、例えば、スター型ブロードキャスト方式又は環状メッセージキュー(CMQ)方式を用いる等、分散された手法でデータを共有する。例文帳に追加

The server in the network shares data by transmitting a message including the network status data, e.g., by a distributed technique such as a star type broad cast system or a circular message queue (CMQ) system, for example. - 特許庁

通信端末が地域ネットワーク20を介してグループネットワークとの通信を開始する際、事前共有鍵によってセキュリティが確保された地域網管理サーバとの接続を中継して、通信端末と認証サーバ70A、70Bとの間で通信が行われる。例文帳に追加

When the communication terminal starts communication with the group networks via the area network 20, the connection with the area network management server where the security is secured by the pre-shared key is relayed for communicating between the communication terminal and authentication servers 70A, 70B. - 特許庁

本発明は、複数の情報処理装置が設置される環境において、無線アドホックネットワーク(自立分散型無線ネットワーク)を構成する各装置の位置情報に基づき各装置間で情報を動的に共有する情報処理装置および情報処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus and an information processing method in an environment where a plurality of information processing apparatuses are installed, enabling dynamic sharing of information among respective apparatuses, based on the positional information of each of the apparatuses constituting a wireless ad hoc network (autonomous distributed wireless network). - 特許庁

複数のノードがネットワークの帯域を共有して通信を行なうネットワークにおいて、ノード間でのパケット送信の競合による送信の遅延による、パケット送信周期への影響を回避するリアルタイム通信保証方式を提供する。例文帳に追加

To provide a real time communication warrant system for avoiding the effect on a packet transmission period caused by a transmission delay due to competition of packet transmission between nodes in a network wherein a prescribed of the nodes share a network band to carry out communication. - 特許庁

本発明は、ネットワークの状況に応じて転送サイズおよび転送間隔を変えてファイル転送を行うことにより、一部のファイル転送に共有資源であるネットワークが占有されることのないファイル転送装置およびファイル転送方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a file transfer device and method preventing a shared network from being occupied by some of file transfers by transferring files while varying the size and interval of transfers according to the condition of the network. - 特許庁

共有ネットワーク上にVPNを形成し、該VPN内で通信を行うネットワークにおいて、MPLS網110でVPNのコア網を形成すると共に、VLAN 101〜104で該コア網に対するアクセス網を形成し、MPLS網とVLAN間に、これらMPLS網とVLAN間のインタフェース機能を実行するエッジルータ111〜114を設ける。例文帳に追加

In the network where the VPN is formed on a common share network and communication is conducted within the VPN, the core network of the VPN is formed by the MPLS network 110, and the access network to the core network is formed with the VLAN 101-104 and edge routers 111-114 that perform an interface function between the MPLS network and the VLAN are provided. - 特許庁

各ピアは、P2Pネットワークにおいて共有すべき共有データを他のピアへ公開して共有すると共に、他のピアが公開した共有データを取得する。例文帳に追加

Each peer discloses shared data to be shared in the P2P network 10 to other peers to share the data and acquires shared data disclosed from other peers. - 特許庁

コントロールサービスとして搭載され、ファイル共有に関する汎用のプロトコルを使用して、ネットワークを介して接続された情報処理装置内の情報にアクセスするネットワークリダイレクタ132と、アプリケーションとして搭載され、ネットワークリダイレクタ132を介してネットワークに接続された情報処理装置から画像形成処理に関連する情報を取得するリモートファイルアクセスアプリ115と、を備えた。例文帳に追加

The image forming apparatus comprises a network redirector 132 mounted as a control service and accessing the information in an information processor connected through a network using a general purpose protocol for file sharing, and a remote file access application 115 mounted as an application and acquiring information on image processing from the information processor connected with a network through the network redirector 132. - 特許庁

この回線切替機能により、携帯端末装置6と外部機器8とが同時にネットワーク2に接続する必要性が低い場合、これらの端末とネットワーク2とを同時に接続させる機能をもつルータなどのネットワーク機器を設けることなく、端末とネットワーク2との間にクレードル装置5を配置することで、1つの通信回線4を携帯端末装置6と外部機器8とで共有することが可能となる。例文帳に追加

When necessity to simultaneously connect the mobile terminal device 6 and the external apparatus 8 to the network 2 is low, the cradle 5 is disposed between the terminal and the network 2 by the line switching function without providing a network apparatus such as a router including a function of simultaneously connecting these terminal and network 2, so that the one communication line 4 can be shared between the mobile terminal device 6 and the external apparatus 8. - 特許庁

ネットワーク上の接続可能な共有機器を表示する際に、ユーザオペレーション中などにネットワークを介してクライアント装置側からサーバ装置の共有機器への折衝をいちいち行う必要がなく、高速で快適な共有機器の使用をユーザに提供する共有機器制御方法及びサーバ・クライアントシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a shared equipment control method and a server/client system for providing the quick and comfortable use of shared equipment to a user without eliminating the need to negotiate from a client device side through a network to the shared equipment of a server device each time during a user operation or the like at the time of displaying connectable shared equipment on a network. - 特許庁

複数のクライアント端末の間で共有鍵を共有する場合に、クライアント端末から、既に共有鍵を保有するクライアント端末又は鍵配信サーバーのネットワークアドレスの問い合わせを受け付けたとき、共有鍵を保有する端末のネットワークアドレスを登録した接続テーブルを参照する。例文帳に追加

When an inquiry about a network address of a client terminal or a key distribution server already holding a shared key is received from a client terminal in a case in which the shared key is shared among a plurality of client terminals, a connection table registering the network addresses of terminals holding the shared key is referred to. - 特許庁

ネットワーク内で伝送される光信号の利用効率を考慮した光波長共有システム、光波長共有方法および光波長共有プログラムを得ること。例文帳に追加

To obtain an optical wavelength sharing system, an optical wavelength sharing method, and an optical wavelength sharing program that consider an utilization efficiency of an optical signal transmitted in a network. - 特許庁

ネットワークを介して画像共有グループのメンバを構成するそれぞれのデジタルカメラ1が撮影して得られる画像データを該画像共有グループ内で共有する。例文帳に追加

Image data obtained by photographing each digital camera 1 which composes members of an image sharing group are shared in the image sharing group through a network. - 特許庁

ネットワークでコンテンツを分散して共有し、プライベートアドレス同士でもコンテンツを共有できる汎用性のあるコンテンツ共有集合とそれを構成する装置が実行するソフトウェアプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a multi-purpose contents sharing set capable of distributively sharing contents in a network, sharing the contents between private addresses and a software program to be performed by a device to constitute the same. - 特許庁

PC2は、共有フォルダ50に新たに共有ファイル51が格納された場合、共有フォルダ50の状態変化を示す更新メッセージ41をネットワーク複合機1に通知する。例文帳に追加

When a shared file 51 is newly stored in a shared folder 50, a PC 2 informs a network multi-functional device 1 of an update message 41 indicating the change in a state of the shared folder 50. - 特許庁

ネットワークを介して接続された複数のコンピュータが、画面を共有することにより共同して作業を行なう画面共有システムで、各共有端末において操作した内容の表示結果に不一致が発生することをなくす。例文帳に追加

To eliminate the occurrence of no coincidence in the displayed result of contents operated on respective sharing terminals in a picture sharing system for cooperatively performing work by sharing a picture among plural computers connected through a network. - 特許庁

異なるネットワークセグメント間において容易にメディア情報を共有することが可能な、メディア情報共有システムおよびメディア情報共有方法を提供する。例文帳に追加

To provide a media information sharing system and a media information sharing method that can easily share media information between different network segments. - 特許庁

本発明は、情報共有装置に関し、ネットワークへの負荷を増大させることなく容易に端末間の共有情報を一致させることができる情報共有装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information sharing device for easily matching inter-terminal shared information without increasing any load on a network. - 特許庁

ネットワーク対戦遊技では、遊技の一部を共有し、例えば始動入賞による抽選を共有することで、共有した人数分だけ抽選回数を増やすことができる。例文帳に追加

In the network competition game, the game is partially shared, and for example, a lottery, which is offered by starting winning, is shared, so that the number of the lotteries can be increased by the number of the players who share the lottery. - 特許庁

本発明の課題は、管理装置によって所定の共有情報を統一的に管理することにより、ネットワーク上の全ての装置間で共有情報を効率的に運用する情報共有システム及び記憶媒体を提供することである。例文帳に追加

To provide an information sharing system and a storage medium for efficiently operating shared information among all devices on a network by integrally managing a prescribed shared information by a managing device. - 特許庁

ネットワークを介して接続された複数のプロセスによって共有される共有データを該複数のプロセスの各々が保持して利用するシステムにおいて、各プロセスが保持する共有データの同一性が維持される。例文帳に追加

In a system wherein each of the plurality of processes holds and uses the shared data shared with the plurality of processes connected via a network, the identity of the shared data held by each the process is maintained. - 特許庁

また、共有リンクありのマルチリングネットワークの構成では、補助ヘルスチェックフレームを2つある共有装置それぞれから共有リンク非監視リングの監視装置に対して周期的に送信する。例文帳に追加

In the configuration of a multi-ring network with a shared link, two shared devices respectively and periodically transmit an auxiliary health check frame to a monitoring device of a shared link non-monitoring ring. - 特許庁

ネットワーク化されたサーバ側及びクライアント側の端末間でファイルシステムを共有化するネットワークファイルシステムにおいて,クライアント側からサーバ上の共有ファイルにアクセスした際に,クライアント側で統一的に使用できるドライブ名を含むファイルのパスを構成した上で,サーバ上の特定の共有ファイルであることを判別することで達成される。例文帳に追加

In a network file system for sharing a file system between terminals on the server side and the client side on a network, when accessing a shared file on the server from the client side, a file path including a drive name usable systematically on the client side is constituted, and the file is discriminated to be a specific shared file on the server. - 特許庁

複数の情報処理装置の間で共有データを同期しているネットワークシステムにおいて、新たな情報処理装置が参加した場合の同期処理に係る負荷を分散化することが可能な共有データの同期方法、共有データを同期するためのプログラムおよびネットワークシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a synchronization method for a shared data, capable of distributing a load associated with synchronization processing when a new information processor is joined, in a network system of synchronizing the shared data between a plurality of information processors, and a program and the network system for synchronizing the shared data. - 特許庁

ローカル接続のプリンタをSMB-CIFSプロトコルを通してネットワーク上のWindowsシステムと共有したいのなら、もしくはWindowsシステムに接続されている共有プリンタを利用したいのなら、SAMBAサポートを有効にする必要があります。例文帳に追加

SeeInstalling the Best Driver.sambaIf you want to be able to share locally attached printers to Windows systems on your network using the SMB-CIFS protocol, or you want to be able to use shared printers from Windows systems, you need SAMBA support. - Gentoo Linux

一実装形態では、共有されたネットワークフォルダは、フォルダ内に含まれるファイルと、フォルダを共有するユーザとを別々に表すために、2つのレイヤの表示オブジェクトを含む。例文帳に追加

In one implementation, a shared network folder includes two layers of display objects to separately represent files contained in the folder and users with whom the folder is shared. - 特許庁

分離指標算出部920は、タグ位置検出、電子メール、通話、文書共有の固有のグループネットワーク隣接行列から、タグ位置検出、電子メール、通話、文書共有の固有の分離指標を算出する。例文帳に追加

A segregation index calculation part 920 calculates segregation indices specific to tag position detection, emailing, calling and document sharing, from the group network adjacency matrices specific to tag position detection, emailing, calling and document sharing. - 特許庁

ローカルな作業環境の内容を相互に公開することによって共同作業に必要な情報共有を行うにあたって、ネットワークの切断によっても、少なくとも切断直前の状態は共有できることを保証する例文帳に追加

To ensure that at least the state just before disconnection can be shared even when a network disconnection occurs in sharing information necessary to joint work by mutually opening the contents of local work environments. - 特許庁

例文

各情報処理装置10(A,B、C)の記憶装置28にはネットワークに接続された他の情報処理装置10との間で共有する共有情報が記憶されている。例文帳に追加

Shared information shared with the other information processing devices 10 connected with the network is memorized in a memory 28 of respective information processing devices 10(A, B, C). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS