1016万例文収録!

「回線接続装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 回線接続装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

回線接続装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2079



例文

通信回線網14を介して接続されるゲーム装置間で通信ゲームを行なわせる囲碁対局サービスサーバ10は、ゲーム装置からの対戦希望要求を受信して対局待ち会員リスト36bを作成し、対戦希望要求が受信されたゲーム装置に対してこの対局待ち会員リスト36bを送信することで他の装置からの対戦希望要求を通知する。例文帳に追加

A Go game service server 10 for a communication game between game devices connected through a communication network receives a competition request from the game device to prepare a game waiting member list 36b and transmits the game waiting member list 36b to the game device from which the competition request is received, to notify the game device of a competition request from the other device. - 特許庁

電話回線接続される画像通信装置において、DRAMを有し、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないように制御するアクセス停止手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有する画像通信装置である。例文帳に追加

The image communication apparatus connected to a telephone line is provided with an access stopping means having a DRAM for controlling the DRAM not to be used as a work area of a system when the image communication apparatus is on standby, and a work area switching means for using a storage means other than the DRAM as the work area of the system when the image communication apparatus is on standby. - 特許庁

環状に回線接続された複数のデータ伝送装置220間を非同期転送モードでデータ伝送する際、各データ伝送装置220のセルストリーム・ヘッダ処理手段216では、あらかじめ定められたデータ伝送装置から送信されたセル群に、作成したセルを加えて多重化し、あらかじめ定められた次のデータ伝送装置に送信する。例文帳に追加

When transmitting data in an asynchronous transfer mode between a plurality of data transmitting devices 220 which is connected annularly, a cell stream header processing means 216 of each of the data transmitting devices adds created cells to a group of cells transmitted from a predetermined data transmitting device, multiplexes them and transmits the result to the next predetermined data transmitting device. - 特許庁

スポット基地局装置3と無線通信端末1との無線回線接続されると、課金装置4は、移動体通信主により一律に定められた料金体系ではなく、スポット基地局装置3について定められた料金体系で課金するので、スポット基地局装置3のスポットエリアごとに独立して課金できる。例文帳に追加

When a radio channel between the spot base station device 3 and a radio communication terminal 1 is connected, a charging device 4 can independently perform charging for each spot area of the spot base station device 3 because not by a charge system determined uniformly by a mobile communication business owner but by a charge system determined for the spot base station device 3. - 特許庁

例文

操作盤11aにグラフィックユーザーインターフェース(GUI)を有するレーザ加工装置11を設置した工場と、前記GUIを介してオペレータに対する当該レーザ加工装置11の操作の訓練を含む支援を行うことで、レーザ加工装置11を支援するサポートセンタ20と、レーザ加工装置11とサポートセンタ20の間を接続する通信回線30とを備える。例文帳に追加

A system comprises a factory in which a laser machining device 11 having a graphic user interface(GUI) on its console panel 11a, a support center 20 which supports an operator to execute a program including the operation training of the laser machining device 11 through the GUI to support the laser machining device 11, and a communication line 30 which connects the laser machining device 11 and support center 20. - 特許庁


例文

本発明による画像撮影装置は、断層画像を撮影する、撮影室に設置されるX線CT装置1と、撮影室とは遠隔の読影室に設置されると共にX線CT装置1と回線7を介して接続され、X線CT装置1を遠隔操作するための読影ワークステーション4をを具備する。例文帳に追加

This image photographing system is provided with: an X-ray CT apparatus 1 which takes a tomogram and which is installed in a photographing room; and a diagnostic reading work station 4 which is installed in a diagnostic reading room remote from the photographing room and connected with the X-ray CT apparatus 1 via a line 7 for remote-controlling the X-ray CT apparatus 1. - 特許庁

大気圧補正をしないタイプの圧力式水位計(1)、・・、(n)4がインターネット、無線通信装置等の通信回線2を用いて、中央の演算処理装置1と接続され、演算処理装置1は、全国ネットまたは所定の地域ネットの地上気象観測装置3からの各原簿データの大気圧測定値を取得可能とされる。例文帳に追加

Each pressure type water gage (1)-(n)4 of the type having no atmospheric pressure correction is connected to a central operation processing device 1 by using a communication network 2 such as the Internet or a radio communication device, and the operation processing device 1 can acquire atmospheric pressure measured values of each register data from surface meteorological observation equipment 3 on a national network or a prescribed regional network. - 特許庁

受信確認返信システム100は、公衆回線104を介して、FAX機能を有する複合機102やその他不図示のFAX装置あるいは電話機とデータを送受信するFAX装置101と、返信用データを作成する管理装置103と、ネットワーク105を介して管理装置103と接続し、データを送受信する複合機102とを備える。例文帳に追加

A reception confirmation reply system 100 comprises: a FAX machine 101 which exchanges data with a compound machine 102 having a FAX function or another non-illustrated FAX machine or telephone set; a management device 103 for creating reply data; and the compound machine 102 which is connected with the management device 103 via a network 105 and exchanges data therewith. - 特許庁

公衆回線接続された電話装置と情報処理端末装置との間のデータ通信の最中にドアホンの呼出を電話装置が検知すると、ドアホンの呼出がある旨の呼出通知情報を電話装置から情報処理端末側に送出して、情報処理端末側でドアホンの呼出があることを報知するものとする。例文帳に追加

When the telephone equipment detects calling of the intercom, just during data communication between the telephone equipment connected to the public line and information processing terminal equipment, calling notice information showing the presence of calling of the intercom is set from the telephone equipment to the side of information processing terminal and the existence of calling of the intercom is reported on the side of information processing terminal. - 特許庁

例文

この電子注文システムは、各顧客テーブルに設置された注文品入力装置1と、調理場の所定箇所に配置された注文品出力装置2と、それら注文品入力装置1と注文品出力装置2とに専用回線を介して接続されたホストコンピュータ3とから構成される。例文帳に追加

The electronic ordering system consists of the article on order input devices 1 installed at respective customer tables, the article on order output device 2 arranged at a prescribed place in a kitchen, and a host computer 3 connected to the article on order input devices 1 and the article on order output device 2 through a dedicated line. - 特許庁

例文

制御装置の通信部に、同じ通信回線上に接続されているプログラミング装置から送られてくる通信データを格納する記憶手段を設置し、決められた周期で共有メモリを介して制御装置の制御部とデータのやりとりを行うことで、複数のプログラミング装置から同時に送られてきた通信データを順次処理する。例文帳に追加

A communication part in the control device is provided with storage means for storing communication data sent from respective programming devices connected to the same communication line and these storage means transmit/receive data to/from a control part in the control device through a shared memory in a determined period to sequentially process the communication data simultaneously sent from these programming devices. - 特許庁

振込装置1と金融機関センタ側装置2とが電気通信回線3で接続された振込システムでの振込処理方法において、金融機関センタ側装置2が、被振込人である受取人情報データを記憶しておき、要求に応じて、その要求を送信した振込装置1に受取人情報データを送信する。例文帳に追加

In the transfer processing system, in which a transfer device 1 and a financial institution center side device 2 are connected with a telecommunication line 3, the financial institution center side device 2 previously stores information data on a payee who is a transfer object person, and transfers the information data on the payer to the transfer device 1 to which a request is transmitted. - 特許庁

既設の主幹制御装置1と入出力装置4間の通信回線3に直接接続して設備運転中の入出力データ9を受信可能なモニタモジュール8を新設の主幹制御装置に装着し、前記モニタモジュールからのモジュール識別情報に従って、入力処理のみを実行する機能を備えた前記新設の主幹制御装置を用いて更新を行なう。例文帳に追加

A monitor module 8 directly connected to a communication line 3 between an existing main controller 1 and an input/output device 4 for receiving input/output data 9 while operating the facility is mounted on a new main controller, and updating is performed by using the new main controller equipped with a function for executing only input processing according to module identification information from the monitor module. - 特許庁

装置102が、登録済みの起動信号発信機器107から公衆回線105を介し起動信号を受付けた後、装置102がインターネット104へ接続し、装置102がインターネット104を介して処理進捗に関するデータを、進捗管理端末装置108から入力されるパスワード等が一定要件を備える場合、閲覧可能とする。例文帳に追加

The analysis processing apparatus 102 accepts a start signal from a registered start signal transmitter 107 through a public line 105, then connects to the Internet 104 to browse data related with the processing progress through the Internet 104 when a password to be inputted from the progress management terminal equipment 108 is provided with fixed requirements. - 特許庁

ネットワークに接続された連携画像形成装置2、3に対してファクシミリ機能を提供する画像形成装置が、公衆回線を介して連携画像形成装置2または3に転送すべきデータをファクシミリ受信した場合に、連携画像形成装置2または3のライセンスが有効であるか無効であるかを判断しこの判断の結果に基づいて、当該データの転送を行うか否か制御する。例文帳に追加

When an image forming apparatus for providing a facsimile function to cooperative image forming apparatus 2 and 3 connected to a network receives data to be transferred to the cooperative image forming apparatus 2 or 3 by facsimile via a public line, the image forming apparatus determines whether a license of the cooperative image forming apparatus 2 or 3 is valid or invalid and controls as to whether to transfer data based on determination results. - 特許庁

商用回線接続された一般負荷母線と、一般負荷母線から電力の供給を受ける一般負荷と、一般負荷母線と高速遮断装置を介して接続されかつコジェネレーション発電システムに接続された重要負荷母線と、重要負荷母線から電力の供給を受ける重要負荷とを備えた受電設備において、少なくとも一般負荷母線に瞬時電圧低下が発生している期間は高速遮断装置が一般負荷母線と重要負荷母線の間を遮断して、重要負荷に対してコジェネレーション発電システムから電力供給するようにしている。例文帳に追加

While the voltage is instantaneously lowered at least at the general load bus bar, the high-speed breaker disconnects the general load bus bar from the important load bus bar, and power is fed to the important load from the cogeneration power generation system. - 特許庁

顧客端末装置接続可能な第1端末装置又は第2端末装置と、顧客端末装置と第1端末装置又は前記第2端末装置との回線接続する交換機と、顧客端末装置と第1端末装置又は第2端末装置との間で伝送される通信データを大容量記録部に記録する通信データ記録装置とを備えた通信システムにおいて、通信データ記録装置は、顧客端末装置と第1端末装置との通信の開始からの時間経過を計測し予め定めた時間が経過したときに顧客端末装置と第1端末装置との間で伝送された通信データを第2端末装置に出力し、第2端末装置は、通信データ記録装置から出力される通信データを再生する。例文帳に追加

The communication data recorder measures the time that has passed since the beginning of a communication between the customer terminal unit and the first terminal unit, and sends communication data exchanged between them to the second terminal unit when a prescribed time has passed, then the second terminal unit reproduces the communication data sent from the communication data recorder. - 特許庁

中央プロセッサ手段と、各々が補助プロセッサ手段を含む複数の回線カード手段と、制御可能なリレー手段とを含み、前記リレー手段が、結合された回線カード手段に接続される複数の加入者に呼出し音信号を制御可能に接続する、多重サービスアクセスプラットフォーム装置において、選択された所定の調子の正確な示差的呼出し音信号を供給する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for providing an accurate distinctive ring signal of selected predetermined cadence in a multi-service access platform arrangement that includes a central processor means, a plurality of line card means each of which includes an auxiliary processor means and controllable relay means, the relay means controllably connecting ring signal to a plurality of subscribers connected to the associated line card means. - 特許庁

また、スリープ開始時刻を予め設定しておき、当該スリープ開始時刻になったと判断すると、自装置回線インタフェース部およびパケット処理部の電源断を行うとともに、スタックポートを介して接続される他のパケット中継装置に対してスリープを指示するメッセージを送信するパケット中継装置を提供する。例文帳に追加

In addition, the packet repeating unit is constituted which presets sleep starting time, when it is determined that the sleep start time has arrived; performs power interruption of a line interface part and the packet processing part of the self-device; and transmits a message which instructs sleep to other packet repeating unit to be connected via the stack port. - 特許庁

回線を通じて画像通信を行う画像通信装置と、上記画像通信装置に着脱可能な携帯型スキャナとを具備する画像通信システムにおいて、携帯型スキャナがファクシミリ装置本体と物理的に接続されていないときに、コピーやファクシミリ送信を実行することができるようにする画像通信システムを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an image communication system that is provided with an image communication unit conducting image communication through a line and with a portable scanner removable from the image communication unit and that can perform copying and faxing when the portable scanner is not physically connected to a facsimile terminal main body. - 特許庁

呼出システム1は、各呼出要求装置105と、この各呼出要求装置105に通信回線100を介して接続されるホールコンピュータ300と、該ホールコンピュータ300と無線通信可能に構成されてパチンコホールの各店内係員401、402、403が所持する各呼出装置400とから構成されている。例文帳に追加

The call system 1 consists of: respective call request devices 105; a hall computer 300 connected to the respective call request devices 105 through a communication line 10; and respective calling devices 400 constituted to be communicable wirelessly and carried by respective hall clerks 401, 402 and 403 of a pachinko hall. - 特許庁

本発明を適用した商品販売管理装置によれば、商品販売管理装置と通信回線を介して相互に接続された商品販売処理装置において、特定手段が、遊技性を有する特定方法(スロットマシン式ゲーム、トランプ式ゲーム等)によって販売候補商品の中から販売商品を特定させる。例文帳に追加

In this commodity sale processor which is connected to a commodity sale management device via a communication line, a specifying means specifies one of sale commodity candidates by a specifying method having game amusement (slot machine type games, trump type games, etc.). - 特許庁

通信回線3を介して接続されるメディカル・アプリケーション・サービス・プロバイダ(MASP)2と医療機関4の端末装置4-1〜4-4間で医療情報を送受するためのシステムであって、MASPは、医療機関の端末装置からの依頼に応じて医療データの処理を実行し、その処理結果を医療機関の端末装置に返送する。例文帳に追加

In this system for transmitting and receiving medical treatment information between medical application service provider(MASP) 2 and terminal devices 4-1 to 4-4 which are connected via the communication line 3, the MASP performs medical treatment data processing, in response to a request from the terminal devices of the medical institution and returns the processing results to the terminal devices of the medical institution. - 特許庁

移動体通信端末100から通信装置200にアクセスし、通信装置200に接続された固定電話回線21を介した発信をおこなう際、移動体通信端末100は、利用可能なセルラ通信で用いている移動体通信端末100の電話番号を通知情報として取得し、通信装置200に送信する。例文帳に追加

The mobile communication terminal 100, when executing signal transmission by accessing the communication device 200 via the fixed telephone line 21 connected to the communication device 200, obtains a telephone number of the mobile communication terminal 100 using usable cellular communication as notification information and transmits the information to the communication device 200. - 特許庁

送信対象データがデータ受信側装置に送信済でないと判断されるとともに現在時刻がデータ送信限度時刻を越えたと判断されると、ネットワーク制御情報によりデータ受信側装置との回線接続して、送信対象データをネットワークを介してデータ受信側装置に送信する。例文帳に追加

When transmission object data are decided not to have been transmitted to the data receiving side device and the present time is also decided to surpass the data transmission limiting time, a line is connected to the data receiving side device with the network control information, and the transmission object data are transmitted to the data receiving side device through a network. - 特許庁

本発明は、通信回線を介して単一または複数の装置と複数の端末とに接続され、これらの装置の監視制御にかかわる情報の引き渡しを行う監視制御支援装置に関し、何れかの端末、あるいはその端末との間に形成された通信リンクに輻輳や障害が発生した状態であっても安定に作動することを目的とする。例文帳に追加

To stably operate even in the state of generating congestion or a fault in one of terminals or a communication link formed between the terminal in a supervisory and control supporting device connected to a single or plural devices and the plural terminals through a communication line to transfer information concerning the supervisory and control of these devices. - 特許庁

発信者電話番号案内サービスに対応した通信装置3であって、1本の電話回線Lに並列に接続された他の装置5が発信者電話番号案内サービスに対応して一次応答を行ったか否かを判定する手段11と、該手段の判定の結果上記他の装置が一次応答を行っていないと判定した時、一次応答を行う手段6とを備える。例文帳に追加

The communication device 3 copes with a caller telephone number guidance service and is provided with a means 11 that discriminates whether or not other device 5 connecting in parallel with one telephone line L makes primary reply corresponding to the caller telephone number guidance service and a means 6 that makes primary reply when the means 11 discriminates it that the other device makes no primary reply. - 特許庁

加入者側は、サービスプロバイダ毎に割り当てられたVLAN−Tagを使用して、加入者局装置にイーサネット(登録商標)フレームを送出し、加入者局装置は当該イーサネット(登録商標)フレームを無線回線にて基地局装置を介して交換機ATM—SWへと送信し、ATM網を介した接続を行う。例文帳に追加

The subscriber side transmits an Ethernet (registered trademark) frame to the subscriber station device by using the VLAN-tag assigned to each service provider, and the subscriber station device transmits the Ethernet (registered trademark) frame through the base station device to a switchboard ATM-SW via a wireless line so that connection through the ATM network can be realized. - 特許庁

ユーザ端末を接続するためのユーザインタフェースを複数実装した加入者側光回線終端装置に、センター装置により割り当てられた識別子と、前記ユーザインタフェースとを関連付けた設定情報を予め記憶して、前記設定情報に基づき、センター装置およびユーザ端末間におけるフレームの送受信を行うことを特徴とする。例文帳に追加

Setting information associates an identifier allocated by a center device to a subscriber side optical line termination apparatus with a plurality of user interfaces for connecting user terminals mounted therein, with the user interfaces, and the setting information is stored beforehand and on the basis of the setting information, frames are transmitted/received between the center device and the user terminals. - 特許庁

サーバ装置10を用いて、公衆回線を介してサーバ装置10と接続された端末装置21、22から顧客により入力された商品の特徴情報を受信し、店員のイメージ画像および店員がこれらの特徴情報に応じて選択した商品のイメージ画像を顧客に送信すると共に、チャットによる店員と顧客の対話を通して、顧客の商品選びをサポートする。例文帳に追加

Selection of a commodity by the customer is supported through conversation of the salesclerk and the customer by chatting by receiving characteristic information of the commodity inputted by the customer from terminal devices 21, 22 connected to a server device 10 through a public line by using the server device 10 and transmitting the image of the salesclerk and the image of the commodity selected in accordance with the characteristic information by the salesclerk to the customer. - 特許庁

この発明は、通信回線を介して画像形成装置接続されている管理装置から更新データのファイルを転送し、このファイルを画像形成装置内のHDD110に保存した後、HDD110から更新すべきデータを読み出して、EEPROM105のデータを更新するようにしたものである。例文帳に追加

This system is constituted so that the data of an EEPROM 105 is updated by transferring a file of the update data from the managing device connected with an image forming device via a communication line, storing the file in a HDD 110 in the image forming device and after that, reading the data for update from the HDD 110. - 特許庁

この複合機は、公衆電話回線網からの着呼の際、USBインタフェース47に接続された音楽再生装置10に対して再生コマンドを出力して、音楽再生装置10に、再生コマンドにて指定した楽曲データを再生処理させ、音楽再生装置10のライン出力端子から出力される楽曲データの再生信号を、ライン入力端子SLinを通じて取得する。例文帳に追加

The multifunction peripheral outputs a playback command to the music player 10 connected to the USB interface 47 when a call is terminated from a public telephone line network, causes the music player 10 to playback music data designated by the playback command, and acquires a playback signal of music data output from the line output terminal of the music player 10 via the line input terminal SLin. - 特許庁

内容物を所定量に計量する計量工程を担う計量装置と、該計量排出された内容物を袋詰めする包装工程を担う包装装置と、該袋詰めされた商品について検査する検査工程を担う検査装置とを通信回線を介して接続した計量包装検査システムに関する。例文帳に追加

A metering, packaging and inspecting system is constituted such that a metering device for performing a metering stage for metering contents to a predetermined amount, a packaging device for performing a packaging stage for filling the metered and discharged contents in a bag and an inspecting device for performing an inspecting stage for inspecting bag filled commodity are connected through a communication circuit. - 特許庁

プラットフォームサービス提供システム100は、複数のアプリケーションプログラムを管理するプラットフォーム装置200と、プラットフォーム装置200とはネットワーク回線400によって相互接続されており動作時にプラットフォーム装置200からアプリケーションプログラムをダウンロードして実行するシンクライアント端末300と、を備える。例文帳に追加

This platform service provision system 100 has: a platform device 200 managing a plurality of application programs; and a thin client terminal 300 mutually connected with the platform device 200 by a network line 400, downloading the application program from the platform device 200 during operation, and executing it. - 特許庁

更に回線接続等の制御が行われたのち、所定時間後に、アナログ系通信卓11からアナログ無線装置12及びデジタル無線装置17を経由して、通信信号(災害関連情報等)が子局側に送信され、先に選択呼出しされた子局の無線端末装置のスピーカから、受信再生した通信信号が出力され通報が為される。例文帳に追加

In addition, when a prescribed period of time has elapsed after line connection, etc., is controlled, communication signals (disaster-related information, etc.), are transmitted from the communication table 11 to the slave stations through the analog radio equipment 12 and digital radio equipment 17 and outputted for notification from the loudspeakers of the radio terminal equipment of selectively called slave stations after the signals are received and reproduced. - 特許庁

ISDN通信制御装置における通信制御方法において、ISDNバス回線上に接続されたISDN通信制御装置またはISDN通信制御装置と他のISDN通信制御装置とにより、2個のBチャネルを使用して通信状態にあるとき、リモート装置からISDN通信制御装置宛てまたは他のISDN通信制御装置宛ての着信があった場合、ISDN通信制御装置で使用している1個のBチャネルを強制的に切断する。例文帳に追加

In a communication control method in the ISDN communication controllers, in the case an incoming call arrives to the ISDN communication controller or the other ISDN communication controller from the remote device when the ISDN communication controller connected onto the ISDN bus line or the ISDN communication controller and the other ISDN communication controller use the two B channels and perform communication, one B channel used by the ISDN communication controllers is forcedly disconnected. - 特許庁

7 厚生労働大臣は、法第二十七条の規定による届出については、電子情報処理組織(厚生労働省の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と、同条の規定による届出をしようとする者の使用に係る入出力装置とを電気通信回線接続した電子情報処理組織をいう。以下この章において同じ。)を使用して行わせることができる。例文帳に追加

(7) The Minister of Health, Labour and Welfare may have a person make a notification under Article 27 of the Act using an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system connecting a computer (including input-output devices; the same shall apply hereinafter) used by the Ministry of Health, Labour and Welfare and input-output devices used by a person who intends to make a notification under the same Article through a telecommunications line; hereinafter the same shall apply in this Chapter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 その著作物を放送する権利及び放送されるその著作物について、有線放送し、自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行い、又は受信装置を用いて公に伝達する権利例文帳に追加

(i) (a) the right to broadcast said work, and (b) the right (A) to wire-broadcast or make an automatic public transmission (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) of said broadcasted work, or (B) to transmit said broadcasted work to the public by means of a receiving apparatus;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

複数のオプションパラメータのうちの少なくとも一つのオプションパラメータを設定することにより、これらオプションパラメータに対応するそれぞれのオプション機能を有効または無効にする数値制御装置(10)において、複数のオプションパラメータは、通信回線(30)を通じて数値制御装置接続されたホストコンピュータ(50)に記憶されている。例文帳に追加

In this numerical controller 10 making respective option functions corresponding to option parameters effective or ineffective by setting one or more option parameters among a plurality of option parameters, the plurality of option parameters are stored in a host computer 50 connected to the numerical controller via a communication line 30. - 特許庁

車載通信システム1は、車両ナビゲーション装置2と携帯電話機3とが両者の間でBT通信回線接続しており、乗員が車両ナビゲーション装置2の操作スイッチ群10や操作リモコン22を操作することで携帯電話機3の動作を制御可能な状態では、車両が走行中である判定すると、乗員からの携帯電話機3に対する操作の受付を禁止する。例文帳に追加

In the case where a vehicle navigation device 2 and a cellular phone 3 are connected via a BT communication line and the driver can control the operation of the cellular phone 3 by an operation switch group 10 in the vehicle navigation device 2 or an operation remote controller 22, an in-vehicle communication system 1 inhibits acceptance of operation from the driver to the cellular phone 3 when determining the vehicle is running . - 特許庁

本願の通信装置1は、自動応答処理機能を備えた親機10と、当該親機10に接続される複数の子機20と、を具備する通信装置1であって、親機端末10は、各子機端末20に対して回線を通じて受信した音声データを放送し、一方、各子機端末20は、当該受信した音声データを放音するようになっている例文帳に追加

In the communication equipment 1 comprising a master unit 10 provided with an automatic answering processing function and the plurality of slave units 20 connected to the master unit 10, the master terminal 10 broadcasts voice data received through a line to the respective slave terminals 20, while the respective slave terminals 20 emit the received voice data. - 特許庁

駐車料金精算機12が駐車料金の精算の際にクレジットカード番号をセンタ装置14に常時接続回線18を介して送信すると、センタ装置14では既に保持している無効クレジットカード番号リストにその番号が含まれているか否かを判断し、その判断結果を駐車料金精算機12に返す。例文帳に追加

The parking charge paying machine 12, when receiving a parking charge, sends a credit card number to the center device 14 through the leased connection line 18 and then the center device 14 judges whether the number is included in the ineffective credit card number list which is already held, and sends the judgment result back to the parking charge paying machine 12. - 特許庁

所定の地域内のごみを回収するための地域内ごみ回収システムであって、(a)地域内の回収ステーションに設けられた、ごみを回収するための回収装置と、(b)公衆回線接続され、前記回収装置にごみが投入可能か否かの情報を送信するための送信手段とを備えた地域内ごみ回収システム。例文帳に追加

This garbage collection system for collecting garbage in the prescribed district, is provided with (a) the collecting device which is provided at the collection station in the region and collects garbage and (b) a transmitting means which is connected to a public line and transmits information as to whether or not garbage can be thrown in the collecting device. - 特許庁

複数のホストコンピュータ1と複数の印刷装置2とからなる資源が高速回線3で接続された印刷制御システムにおいて、前記資源が持つ記憶装置群を利用可能な数だけ必要に応じて共有使用し、印刷処理を行なう際に印刷計算処理を所定の単位毎に分割し、前記資源毎に適切に処理を分散させる。例文帳に追加

The print control system comprises resources including a plurality of host computers 1, and a plurality of printing device 2, both of which are connected with a high-speed line 3, wherein accessible memory devices in the resources are shared according to need, a printing calculation process for the printing operation is separated into prescribed units to distribute the process by the resources. - 特許庁

法令・条例改正情報サーバ10は、外部データベース2にインターネット回線を介して接続して条例データを取得して大容量記憶装置26に記憶し、最後に取得した条例データと、前回取得した条例データとを比較して不一致部分を検出して条例改正データを作成し、大容量記憶装置に累積記憶する。例文帳に追加

The law/ordinance revision information server 10 performs connection to the external database 2 via an Internet line, acquires ordinance data, stores them into a large-capacity storage device 26, compares the finally acquired ordinance data and the precedingly acquired ordinance data, detects a non-coincident portion, creates ordinance revision data, and cumulatively stores them in the large-capacity storage device 26. - 特許庁

電話回線50に接続されたディジタル放送受信装置10、20の間で行われる、簡易的な電子メール情報の送受信において、電子メール情報を受信した時の報知制御機能を備え、報知装置28あるいはディスプレイ20を用いて利用者に電子メール情報と受信を直ちに通知する。例文帳に追加

In the transmission/reception of the simplified electronic mail information which is performed between the digital broadcasting receiving sets 10, 20 connected through a telephone line 50, the digital broadcasting receiving set 20, which has a notification control function for indicating reception when the electronic mail information is received, notifies a user of the electronic mail information and the reception immediately using a notification device 28 or a display 21. - 特許庁

ゲートウェイ装置は、ネットワーク回線を介して接続されたIP再送信用の受信機器のアドレスを記憶するアドレスメモリを具備し、IP再送信装置からのIPパケットを受信する収容局から同報送信された緊急警報放送用起動パケットを受信すると、IP再送信用の受信機器に対して起動パケットを送信する。例文帳に追加

A gateway device includes an address memory for storing an address of a receiving device for IP retransmission connected via a network line and when the broadcast-transmitted start-up packet for emergency warning broadcasting is received from an accommodation station that receives an IP packet from an IP retransmission apparatus, the start-up packet is transmitted to the receiving device for IP retransmission. - 特許庁

通信端末装置と特定されたリンギングパターンとがそれぞれ予め対応しており、発生したリンギング信号がリンギングパターンであることを検出するためのリンギング検出手段と、リンギング検出手段によって検出されたリンギングパターンに対応する通信端末装置と、通信回線とが接続されるように切り換える切換手段とを有するものである。例文帳に追加

The method comprises a ringing detection means for detecting that the generated ringing signal has a specific ringing pattern, wherein the specific communication terminal device corresponds beforehand to the specific ringing pattern, and a switchover means for switching over the telephone line so as to connect the line to the communication terminal device that corresponds to the ringing pattern detected by the ringing detection means. - 特許庁

回線受電及び2系列変圧器接続用のVCTバイパス回路付きガス絶縁開閉装置であって、第1の変圧器一次ユニット20と、VCTユニット30と、第1の受電回路ユニット40と、第2の受電回路ユニット50と、第2の変圧器一次ユニット60と、断路器ユニット70と、を備えることを特徴とするガス絶縁開閉装置を有する。例文帳に追加

The gas-insulated switching gear having a VCT bypass circuit for two-line power reception and two-system transformer connection includes a first transformer primary unit 20; a VCT unit 30; a first power reception circuit unit 40; a second power reception circuit unit 50; a second transformer primary unit 60; and an isolator unit 70. - 特許庁

例文

本発明は、利用者用クライアントマシン2に通信回線4を介して接続される第1のサーバマシン1を備え、そのサーバマシン1は、リフォーム工事を現場に出向いて実際に施工するリフォーム工事施工者の情報を記憶する外部記憶装置11を有し、外部記憶装置11に記憶されている情報を前記リフォーム工事を発注した利用者に開示するようになっている。例文帳に追加

A 1st server machine connected to a user's client machine 2 through a communication line 4 is provided with an external storage device 11 for storing the information of a reform constructor capable of going to a reform construction site and practically executing the reform construction so that the information stored in the storage device 1 is disclosed to the user ordering the reform construction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS