1016万例文収録!

「平行リンク機構」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平行リンク機構の意味・解説 > 平行リンク機構に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平行リンク機構の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 286



例文

プローブコネクタ18を装着し、ロックする際に、平行リンクで構成される伝達機構50によりロックハンドル56の動きをコネクタ側伝熱板44に伝達する。例文帳に追加

When mounting and locking the probe connector 18, the movement of a lock handle 56 is transmitted to the connector side heat transmission plate 44 by a transmission mechanism 50 comprising parallel links. - 特許庁

一端に油圧ダンパー37が連結され、座板取付アーム69、70と平行リンク機構を構成する一本の離間アーム79を座板67の幅方向中央位置に設ける。例文帳に追加

In a folding chair housed in a wall, a hydraulic damper 37 is connected at one end and one spacer arm 79 composing a parallel link mechanism together with seat plate attaching arms 69 and 70 is provided at the central position in the width direction of a seat plate 67. - 特許庁

平行リンク機構14を支持すると共に、収納凹部12の左,右両側壁部12c,12c内面に各々接合されるシートブラケット20,20を有している。例文帳に追加

The car body structure supports the link mechanism 14 and has seat brackets 20 and 20 joined with the inner surfaces of two left and right side wall parts 12c and 12c of the containing recessed part 12. - 特許庁

また、座り姿勢になっている時には、平行リンク機構13が足台8と略同じ水平姿勢に自動的になりローラ15が床面に接地する。例文帳に追加

At the time of being in a posture of sitting on one's heels, the mechanism 13 automatically comes into a horizontal posture nearly similar to the footrest 8 and a roller 15 is grounded to a floor surface. - 特許庁

例文

操作部材5は、平行リンク機構4の両中間部材6,7を連結した中間連結部材12と、その中間部材6,7との連結部位を変えるねじ結合部13とを有する。例文帳に追加

The operating member 5 has an intermediate connection member 12 connecting between both the intermediate members 6, 7 of the parallel link mechanism 4 together, and a screw coupling portion 13 for changing a connection portion between the intermediate connection member and each of the intermediate members 6, 7. - 特許庁


例文

距離調整部材7は、節間距離が全て等しい四節平行リンク機構から構成されるとともに、第1節7bと第2節7cとを結ぶ直線56がLEDアレイ3に対して垂直となるように配置されている。例文帳に追加

The distance adjusting member 7 is constituted of a four knot parallel linking mechanism in which all the distances between knots are equal and is arranged so that a straight line 56 connecting a first knot 7b and a second knot 7c is vertical to the LED array 3. - 特許庁

一対の長尺アームの一方に発生する横振動を効果的に抑制することができる平行リンク機構、及びそれを用いたワーク搬送装置を提供する。例文帳に追加

To provide a parallel linkage mechanism capable of effectively suppressing a transverse vibration occurring in one of a pair of long arms, and a workpiece transfer device using the same. - 特許庁

磁気センサ7からの配線14は、平行リンク機構9の表面に沿って設けられた溝15中を通り、続いてヨーク3に設けられた貫通穴17を通って測定容器収納体に導かれている。例文帳に追加

Wiring 14 from a magnetic sensor 7 is passed through a groove 15 made along the surface of a parallel link mechanism 9 and a through hole 17 made in a yoke 3 and introduced to the container of a measuring apparatus. - 特許庁

作業装置39は、ブーム11を前側から後側に略水平状態となる位置まで倒伏させ、且つ平行リンク機構19を略垂直下方に延びる位置まで揺動させた状態で格納される。例文帳に追加

The working device 39 lays down the boom 11 to the position to be approximately horizontal state from the front side to the rear side, and stores the parallel link mechanism 19 in the state of being rocked to the position extending approximately vertically downward. - 特許庁

例文

また、凹溝40の既設溝蓋に替えて設置される上方開口状収納空間4aを有する溝蓋4を備え、平行リンク機構3が、収納空間4aに収納可能となるように構成されている。例文帳に追加

A ditch cover 4 having an upward open storage space 4a installed instead of an existing ditch cover of the recessed ditch 40 is provided, and the parallel link mechanism 3 is constituted to be enclosable in the storage space 4a. - 特許庁

例文

さらに、載置テーブル29および昇降テーブル24間に平行リンク機構28を設けて載置テーブル29の水平状態をより確実に担保した。例文帳に追加

Moreover, a parallel link mechanism 28 is provided between the setting table 29 and the lifting table 24, so as to secure further the horizontal state of the setting table 29. - 特許庁

大重量の戸板でもバランス良く保持し、かつ、戸板の保持構造や平行リンク機構の構造も簡素化された、強度及び経済性に優れるフラット引戸を提供する。例文帳に追加

To provide a flat sliding door superior in strength and economic efficiency, by simplifying a holding structure of a door panel and a structure of a parallel link mechanism, by holding even the door panel of large weight in a well-balanced state. - 特許庁

地面A_0 の凹溝40に設置され、起立状態と該地面A_0 の面に対して略面一状の収納状態とに切換自在となるように、揺動柱1と横桁2とを枢結して平行リンク機構3を形成する。例文帳に追加

A parallel link mechanism 3 installed in a recessed ditch 40 of the ground A_O is formed by pivotally connecting swing poles 1 and cross beams 2 to be changed over into a rising state and an enclosed state almost flush with the surface of the ground A_O. - 特許庁

引っ張りコイルばね23は、リンク機構17がフレーム部材24を押圧する矢印Z方向に直交する矢印Y方向と平行に配列され、キャップホルダ22を揺動可能に吊袈する。例文帳に追加

The tension coil springs 23 are arranged parallel to the arrow-head Y direction which is perpendicular in the arrow-head Z direction where a link mechanism 17 impresses a frame member 24 and suspend the cap holder 22 so as to be swingable. - 特許庁

平行移動装置は、一列に配列される複数個の棚体(構造体)12,13と、互いに隣接する棚体12,13間に拡縮可能に取り付けられるリンク機構20とを有する。例文帳に追加

This parallel moving device has the plurality of shelf bodies (structures) 12, 13 disposed in line, and link mechanisms 20 expandably and contractibly installed between the shelf bodies 12, 13 adjacent to each other. - 特許庁

これにより、離間アーム79と平行リンク機構を構成する座板取付けアーム69、70が固定されている座板67も比較的ゆっくりと動くため、椅子本体111が極端に勢いよく動いてしまうのを防止できる。例文帳に追加

Thus, the seat plate 67 fixed with the seat plate attaching arms 69 and 70 composing the parallel link mechanism together with the spacer arm 79 is also operated relatively slow, and the chair body 111 is prevented from being slammed. - 特許庁

第二戸板2は、第二レール4を走行する吊り戸車6から前方に持ち出して保持される支軸Sに平行リンク機構を介して連結され、第二戸板2も第一レール3の直下に吊持可能となる。例文帳に追加

The second door panel 2 is connected via the parallel link mechanism to a support shaft S held by being brought out forward from the suspending door rollers 6 for traveling on the second rail 4, and the second door panel 2 can also be suspended and held just under the first rail 3. - 特許庁

リンクの干渉を避け、比較的大きい作業領域を確保することができ、部品点数が少なく組立が容易であり製作コストを減少することができる平行保持機構を提供する。例文帳に追加

To provide a parallel retaining mechanism capable of avoiding interference of a link and securing a relatively large work area and easily assembling at the fewer number of components and reducing manufacturing costs. - 特許庁

変速ケース20には、操作ケーブル62のインナケーブル62bとディレイラの平行リンク機構73の連結部85との連結・連結解除作業のための作業用開口26が設けられる。例文帳に追加

A working opening 26 for the connection and disconnection work between an inner cable 62b of an operation cable 62 and a connection part 85 of a parallel link mechanism 73 of the derailleur is formed in the transmission case 20. - 特許庁

手術中にサブ平行リンク機構に関する重量均衡動作だけを独立して行える手術顕微鏡用スタンド装置の重量均衡スイッチ構造を提供する。例文帳に追加

To provide a weight balancing switch structure of a stand apparatus for an operation microscope capable of independently executing a weight balancing operation relating to a sub parallel link mechanism during an operation. - 特許庁

機体前方に位置する刈取部を、平行リンク機構によりスライド操作して左右位置を切り換え可能に構成したコンバインにおいて、前記刈取部の左右位置を位置決めするロックレバーの操作性を向上させる。例文帳に追加

To improve the handleability of a locking lever for locating the right and left positions of a reaping part placed ahead a machine body in a combine harvester capable of sliding the reaping part located ahead the machine body with a parallel link mechanism and changing the right and left positions. - 特許庁

ロール紙プリンタ1では、4節平行リンク機構によってプリンタ前方に回動するプラテン部16に、ロール紙カバー6、排紙テーブル7、およびカッタ固定刃13bのカバー板部分72bが取り付けられている。例文帳に追加

In the roll sheet printer 1, a roll sheet cover 6, a sheet discharge table 7, and the cover plate part 72b of a fixed cutter 13b are fixed to a platen part 16 rotating forward of a printer through a four joint parallel link mechanism. - 特許庁

車椅子を座椅子型とする際に、シートと足台の昇降を個別に操作する煩雑さを解消し自由な走行が損なわれないよう、足台とシートを連結する脛対応部を平行リンク機構により構成する。例文帳に追加

To form a shin corresponding part connecting a footrest and a seat with a parallel link mechanism by eliminating troublesomeness of individually operating raising and lowering of the seat and the footrest so as to prevent free traveling from being damaged at the time of turning a wheelchair to be in a type of a chair without legs. - 特許庁

開閉体を回動させながら平行移動させ、開閉動作中にもリフトさせることができ、さらにリンク機構によりダンパー効果を出すことができヒンジを提供する。例文帳に追加

To provide a hinge which can move an opening/closing member in parallel while being turned, can lift it during an opening/closing operation and can show damper effect with a link mechanism. - 特許庁

伸縮ブーム9の先端部にレベリングシリンダ27に枢結され揺動自在に枢結されたブームブラケット15を設け、ブームブラケット15の先端部に平行リンク機構17を設ける。例文帳に追加

This device is provided with a boom bracket 15 pivotally connected to the front end part of an telescopic boom 9 to freely swing and pivotally connected to a leveling cylinder 27, and a parallel link mechanism 17 in the front end part of the boom bracket 15. - 特許庁

前記座席11が前記前部水平軸線Xを中心として上下揺動自在とされているので、前記座席11の下面と前記機体2との間に、従来のもののような平行リンク機構を配設する必要がない。例文帳に追加

Since the seat 11 can vertically oscillate by making the front horizontal axis line X as the center, it is not necessary to dispose a parallel link mechanism such as the conventional ones between the bottom surface of the seat 11 and the machine body 2. - 特許庁

複数の基板2を収納可能な基板収納容器3のドア3aを蓋部材4により受け支えて開閉させる蓋部材開閉装置1に、蓋部材4を開閉する平行リンク機構5を備えさせる。例文帳に追加

A parallel link mechanism 5 for opening and closing a lid member 4 is provided in a lid member open/close device 1, in which the lid member 4 receives and supports a door 3a of a substrate storage container 3 capable of storing a plurality of substrates 2. - 特許庁

シャッタ地板1に枢着されたアーム14,15に、平行リンク機構を構成するようにして羽根16,17,18,19,20が枢支され、アーム14には第1駆動部材3のピン3cが連結されている。例文帳に追加

Blades 16, 17, 18, 19 and 20 are pivotally supported by arms 14 and 15 pivotally attached to a shutter base plate 1 so that the blades constitute a parallel link mechanism, and the pin 3c of a 1st driving member 3 is connected to the arm 14. - 特許庁

また、別の、1対の連接アームの一端を移動体本体の前面上端部の右側に回動自在に軸支し、他端をバンパ本体4の内面下端部の右側に回動自在に軸支して平行リンク機構を形成する。例文帳に追加

One end of another pair of connecting arms is turnably supported on the right side of the front surface upper end part of the main body of the movable body, and the other end is turnably supported on the right side of the inner surface lower end part of the bumper body 4 to form a parallel link mechanism. - 特許庁

サブブーム29は先端ブーム部材25の先端に上下方向に揺動自在に設けたブラケット31と、このブラケット31に枢結された平行リンク機構33とを有する。例文帳に追加

The subboom 29 has a bracket 31 provided allowable vertically oscillatable at the front end of the front end boom member 25, and a parallel link mechanism 33 journalled to the bracket 31. - 特許庁

前記スライダ2とテーブル6を連結する平行リンク5、テーブル6、テーブル6を昇降動作する巻き上げチェーン駆動機構9等の部材は、前記スライダ2を引き込む際に一括して格納室1内に格納される。例文帳に追加

Members such as a parallel link 5 linking the slider 2 and the table 6, the table 6, and a winding chain drive mechanism 9 are stored in the storing room 1 in a lump when the slider 2 is contracted. - 特許庁

移乗用補助シート20と、車椅子5が乗り入れる車椅子搭載手段30と、移乗用補助シート20及び車椅子搭載手段30を先端側に取り付けた平行リンクアーム40と、平行リンクアーム40を車両前後方向の軸回りに回動する回動機構50と、を設ける。例文帳に追加

The device for storing the wheelchair includes an auxiliary seat 20 for transfer, a wheelchair mounting means 30 with which the wheelchair 5 is mounted, parallel link arms 40 to the tip sides of which the auxiliary seat 20 for transfer and the wheelchair mounting means 30 are attached, and a rotation mechanism 50 which rotates the parallel link arms 40 around the axis in the longitudinal direction of the vehicle. - 特許庁

折り畳み可能な移乗用補助シート20と、車椅子5を出し入れするための開口を有する収容体30と、移乗用補助シート20及び収容体30を先端側に取り付けた平行リンクアーム40と、平行リンクアーム40を車幅前後方向の軸回りに回転する回動機構50と、を設ける。例文帳に追加

The auxiliary device for wheelchair storage and transfer includes: a foldable auxiliary seat 20 for transfer; a housing body 30 provided with an opening for taking the wheelchair 5 in and out; a parallel link arm 40 to the front end side of which the auxiliary seat 20 for transfer and the housing body 30 are attached; and a turning mechanism 50 for rotating the parallel link arm 40 around an axis in a vehicle width cross direction. - 特許庁

また、平行リンク機構は、モータ12の駆動力を受けて回転されるアーム部材21と、このアーム部材21の先端が連結されるとともにバックル11を固定するバックルブラケット22と、このバックルブラケット22と先端が連結されるとともにアーム部材21と平行をなして回転されるリンク部材23とで構成される。例文帳に追加

The parallel link mechanism is composed of: an arm member 21 rotated by receiving drive power of the motor 12; a buckle bracket 22 coupled to the end of the arm member 21, and fixing the buckle 11; and a link member 23 the end of which is coupled to the buckle bracket 22, and which is rotated in parallel with the arm member 21. - 特許庁

各々の両端がリンク機構6である2つの平行したバー5の夫々の一端に支持棒4を接続し、支持棒4の先端に湯面レベル計3を設け、湯面レベル計3が円弧状に前進下降または後退上昇する連続鋳造用モールド湯面レベル計の支持機構である。例文帳に追加

A supporting bar 4 is connected with one end of each of two parallel bars 5 whose both ends are a link mechanism 6, and the molten metal surface level meter 3 is arranged at the tip part of the supporting bar 4. - 特許庁

従来はシリンダーに回転規制機能を持たせるために、平行するスライド機構を連結したり、回転を規制するリンク機構を追加する必要があったが、構造が複雑で小型化の妨げとなってきたため、構造の単純化を図る。例文帳に追加

To simplify a structure because a complicated structure prevents reduction in the size in a conventional cylinder requiring connection of a parallel sliding mechanism or addition of a link mechanism regulating the rotation for giving a rotation regulating function to the cylinder. - 特許庁

アッパーフレームとロアフレームとが回動可能に連結されたリアシート装置において、アッパーフレームを、シートバックのリクライニング機構に連結し、シートバックの姿勢位置の変化に応じて前後方向に略平行移動するための一対のリンク機構121a、121bを設ける。例文帳に追加

In the rear seat device in which an upper frame and a lower frame are turnably connected, the upper frame is connected to the reclining mechanism of a seat back, and a pair of linking mechanisms 121a and 121b for moving them roughly in parallel in the fore-and-aft direction corresponding to the change of the posture position of the seat back are provided. - 特許庁

ならし機構は、平行リンク機構26の支持板にモーター取付板32を水平に取り付け、該モーター取付板32の上面にモーターユニット37を設けると共に下面に突出したモーター軸に、先端下面に円盤状のならし盤41を有するアームを取り付けたものとした。例文帳に追加

For the smoothing mechanism, a motor attaching plate 32 is horizontally attached to the supporting plate of the parallel link mechanism 26, a motor unit 37 is provided on the upper surface of the motor attaching plate 32 and an arm provided with a disk-like smoothing panel 41 on a tip lower surface is attached to a motor shaft projected on a lower surface. - 特許庁

ロール紙プリンタ1の蓋開閉機構30では、開閉蓋5が取り付けられる揺動板31と、左右の揺動アーム32、33と、これらの上端部に水平に架け渡した水平移動板34から四節の平行リンク機構が形成されている。例文帳に追加

In the lid opening and closing mechanism 30 of the rolled paper sheet printer 1, the parallel link mechanism of four nodes is formed by an oscillation plate 31 to which the opening and closing lid 5 is fitted, right and left oscillation arms 32 and 33, and a horizontal moving plate 34 hung horizontally at upper ends of these arms. - 特許庁

本発明のフラット引戸は、直線状に形成されて平行に配置される第一レール3及び第二レール4と、第一レール3に吊り戸車5を介して吊持され直線的にスライドする第一戸板1と、第二レール4に吊り戸車6及び平行リンク機構を介して吊持され、前後方向の平行移動を伴ってスライドする第二戸板2とを備える。例文帳に追加

This flat sliding door has a first rail 3 and a second rail 4 linearly formed and arranged in parallel, a linearly sliding first door panel 1 suspended and held by the first rail 3 via a suspending door roller 5, and a second door panel 2 suspended and held by the second rail 4 via suspending door rollers 6 and the parallel link mechanism and sliding by accompanying the parallel movement in the longitudinal direction. - 特許庁

また、第1及び第2基端アーム28A,28B、第1及び第2先端アーム30A,30B、基端リンク35、第1及び第2先端リンク37A,37Bによって平行リンク機構を形成し、予備乾燥用ヘッドH1と本乾燥用ヘッドH2を回動軸心Aに対して軸対称に移動するようにした。例文帳に追加

Further, a parallel link mechanism is formed by first and second base end arms 28A, 28B, first and second distal end arms 30A, 30B, a base end link 35 and first and second distal end links 37A, 37B and a preliminary drying head H1 and a main drying head H2 are moved in symmetrical relative to the turning axis A. - 特許庁

長軸方向に変位出力部を有する駆動手段を用いて、該長軸と直交する方向に被駆動対象を駆動する機構において、駆動手段の出力変位を被駆動対象の駆動変位に変換するための方向変換用リンク機構を、該駆動手段の長軸と平行な軸に沿って配置し、所定の機械特性を維持しながら、被駆動方向の寸法を極小化した高い固有振動数と、広範な駆動変位を持つ薄型の駆動機構例文帳に追加

The drive mechanism uses a driver having its output to displace in the long axial direction and moves the object in the direction perpendicularly crossing this direction. - 特許庁

平行リンク機構A,Bで各部の寸法を最適に設定することにより、複数のペダル21,31の踏み込み方向角度をそれぞれ最適に設定した上で、同時に調整される各ペダル21,31の調整ストロークを同一とすること。例文帳に追加

To optimally set the depressing direction angles of a plurality of pedals 21 and 31 by optimally setting the dimensions of each part by parallel link mechanisms A and B and make the adjustment strokes of the adjusted pedals 21 and 31 equal to each other. - 特許庁

平行リンク的モーション機構を備えたホイールローダに対して、作業機としてバケットを装着した場合でも、バケットからの荷こぼれ量を減らして土砂のすくいこみ作業等を効率よく実施することが可能な作業車両を提供する。例文帳に追加

To provide a working vehicle capable of efficiently scooping sediment while reducing the amount of loads to be discharged from a bucket even when the bucket is mounted as a working machine on a wheel loader equipped with a parallel link type motion mechanism. - 特許庁

また、ジブ結合ピン着脱装置1は、ロッド12の進退方向と平行な方向へのシリンダ11に対する移動が規制されるようにシリンダ11に対して取り付けられたブラケット20と、ブラケット20に設けられたリンク機構30と、を備えている。例文帳に追加

The jib joining pin attaching-detaching device 1 also has a bracket 20 installed to the cylinder 11 to regulate the movement to the cylinder 11 in the parallel direction to the advancing-retreating direction of the rod 12, and a link mechanism 30 arranged on the bracket 20. - 特許庁

本発明は、走行車体の前部に装着され、昇降シリンダにより対地面対して略平行姿勢で昇降する昇降リンク機構部に作物の先端部を切断処理する作業用カッターを駆動可能に装備してあることを特徴とする作業車両の構成とする。例文帳に追加

The working vehicle is drivably attached with a working cutter for crop tip-cutting treatments to a lifting link mechanism portion which is disposed in the front portion of a travel vehicle and is lifted or lowered in a posture approximately parallel to the ground with a lifting cylinder. - 特許庁

移動側光ファイバ4を移動させる移動機構23として、積層型圧電素子を用いた互いに平行な2本の片持ち支持の可撓性リンク25の自由端間を連結部材26で連結するとともに、前記連結部材26に移動側光ファイバ4の先端側部分を固定する。例文帳に追加

As the moving mechanism 23 for moving the moving side optical fiber 4, the free ends of two pieces of cantilevered flexible links 25 parallel with each other using lamination type piezoelectric elements are connected to each other by a connecting member 26 and the front end side part of the moving side optical fiber 4 is fixed to the connecting member 26. - 特許庁

把持部46は、一対の平行リンクからなる第1,第2のアームを組み合わせたパンタグラフ構造の昇降機構50を有し、クランパ48を昇降させると共に、クランパ48をディスクの中央孔に挿入してディスクをクランプするように構成されている。例文帳に追加

The clamping part 46 is provided with an elevating/lowering mechanism 50 of pantographic structure combined with 1st and 2nd arms consisting of a pair of parallel links and constituted so as to clamp the disk by inserting the clamper 48 to a center hole of the disk while vertically moving the clamper 48. - 特許庁

また、前記した金型交換装置の金型載置部4にて載置された前記金型1を前記した金型装置の金型取付部2に対して金型1を前記した金型交換装置の平行リンク機構7を介して前記した金型載置部4より金型1を装設することができる。例文帳に追加

Further, the mold 1 disposed on the mold mounting unit 4 of the mold replacement device is installed to the mold attaching unit 2 of the mold device by the parallel link mechanism 7 for the mold replacement device. - 特許庁

例文

吊り棚本体1を固定枠体2に対し手前下方の引き出し状態と後上方の収納状態とに水平方向の第一軸心11と第二軸心12とを揺動中心として揺動切り替え可能とする平行四節リンク機構3を有する昇降吊り棚である。例文帳に追加

The lifting hanging shelf has a parallel four-joint link mechanism 3 which enables the switching of the body 1 of the hanging shelf being oscillated centered on the first and second horizontal axes 11 and 12 between the position of pulling it out downward ahead of a fixed frame body 2 and the position of housing it upward behind the frame body . - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS