1016万例文収録!

「言統」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言統に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言統の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 676



例文

また、阿含宗の大柴燈護摩と、伝的な真宗系当山派修験道の柴燈護摩の違いについてはそれぞれ主催者側の主張が異なる。例文帳に追加

Each organizer has a different point on the difference between Daisaitogoma of the Agonshu sect and Saitogoma of the traditional Shingonshu sect Tozan school Shugendo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

派においては、この邪説に対する反証として、戒律を厳しくするなどの試みが行われた。例文帳に追加

Orthodox schools of the Shingonshu sect made an attempt to make their religious precepts stricter to contradict this heresy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦下、制の厳しい、文学不毛と呼ばれた時代において、太宰は多くの作品を発表し続けた。例文帳に追加

DAZAI kept publishing many works even in the so-called literary drought under severe censorship during World War II..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条西家証本の系の青表紙本であるとわれる.が、河内本や別本の影響を受けている面も多いとされる。例文帳に追加

It is said that although the text is the Aobyoshi-bon, which is the type of Sanjonishike manuscript's shohon (a verified text), the Kawachi-bon and the Beppon (others outside the Aobyoshi-bon and Kawachi-bon lines) also greatly influenced it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「偽書」「偽典」は用語として別に確立したものがあり紛らわしいので、やがて「偽史」というい方に一されていった。例文帳に追加

However, 'gishi' gradually became the word to be used for such documents sinceit would be confusing to use 'gisho' and 'giten' because they had already been established as words to indicate other matters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

和辻の倫理学を主題とした著作群は、大ざっぱにって二種の系へと次のように分類することができる。例文帳に追加

Watsuji's books on ethics can be roughly divided into two categories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

欧米のフラワーデザイン(FloralDesign)は、3次元のどこから見ても一したフォルムが感じられるように生けるとわれている。例文帳に追加

In Western floral decoration, flowers are arranged to create a unified form when viewed from any of three dimensions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流鏑馬(やぶさめ)とは、疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝的な騎射の技術・稽古・儀式のことをう。例文帳に追加

Yabusame is the Japanese traditional skill, practice and rite of shooting whistling arrows from a galloping horse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都の伝的な漬物であり、「柴漬」、「千枚漬」と並んで京都の三大漬物とわれている。例文帳に追加

They are traditional Kyoto pickles and, along with 'Shibazuke' (salted chopped pickled vegetables) and 'Senmaizuke' (pickled sliced radishes), they are known as one of the three major pickles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(どうとう)ともい、現在の正式な宗家は平成6年(1994年)に31世を継承した小笠原清忠である。例文帳に追加

This is also known as Doto, and the current official Soke is Kiyotada OGASAWARA, who became the 31st Soke in 1994.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

アイヌの伝楽器の箏であるトンコリ(カーともう)」は、和琴と類似した構造を持つ(ただし弦は5本)。例文帳に追加

Tonkori (also known as "ka"), a traditional stringed instrument of Ainu tribe, has a similar structure with that of wagon (provided that it has five strings).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本において、能楽などの伝芸能や武術(日本)などで家元のいかえとして用いられる称号。例文帳に追加

In Japan, Iemoto (the founder or current head master) of traditional arts, such as Noh, or martial arts, are also called Soke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古酒や大古酒といった語の定義は一されていないようであるが、蔵人葉では醸造年度を越したものはすべて「古酒」と呼ぶ。例文帳に追加

Terms such as kusu (well-cured sake) or vintage sake are not defined, and all sake that were brewed beyond the Jozonendo are called 'kusu' in brewery lingo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時点で伝的な日本料理の主要な業態は、会席料理を主とする料亭や高級旅館に移ったとえる。例文帳に追加

It can be said that, at this time, the major business of nihon-ryori dishes shifted to restaurants and high-class inns where (会席)-ryori dishes were mainly served.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何れの戦いにおいても交替に射撃したとはわれているが、号令方式などによる制交替射撃が行われたとする根拠はない。例文帳に追加

It is said that they shot in rotation in any war, but there are no grounds for controlled alternate shooting by command method being done.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(また「脇狂」という番組順の分類名もふくまれており、不一であるというそしりはまぬかれない。)例文帳に追加

(It also includes the title for classifying the order of program, like 'Waki Kyogen,' and therefore, this classification must be blamed for lacking the unity.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府における官途奉行の役割は、幕府が武士を制する上で官位の除目を専権的に取り扱うことにあったとえる。例文帳に追加

The function of the Kanto bugyo in the Kamakura bakufu was to manage exclusively the appointment of the ranks for the bakufu to control their samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月7日(11月26日)、南朝によって崇光天皇と直仁皇太子の廃位が宣された(正平一)。例文帳に追加

On November 7, the abolishment of the throne of Emperor Suko and Prince Naohito was announced by the Southern court (Shohei itto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更にこれを「大日本は神国である」という一つのフレーズでい切ったのが『神皇正記』の著者・北畠親房である。例文帳に追加

Furthermore, it was Chikafusa KITABATAKE, the author of "Junno shotoki" (Record of the Legitimate Succession of the Divine Emperors), who declared the 'Japanese Empire is Shinkoku' in one phase.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不安定な基盤にのっていた王が確立したのが継体の子である欽明天皇の頃(6世紀中期)だとわれている。例文帳に追加

It is said that around the period of Emperor Kinmei (middle of the 6th century), the son of Emperor Ketai, the lineage of the Emperor, which had been unstable, was stabilized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従って、皇内で武力や政治的圧力により皇位の移動があっても簒奪とは一般的にはわない。例文帳に追加

Therefore, when the Imperial Throne shifts within the imperial line due to military power or political pressure, generally speaking, this is not an usurpation of the imperial throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

如水のねらいは九州を一し、その兵力を率いて東上し家康に決戦を挑んで天下を取ることにあったともわれる。例文帳に追加

It is said that Josui's ultimate objective was to take on Ieyasu for supremacy by putting Kyushu under his command to lead its military might to east.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花園朝では大覚寺系の公家が軒並み要職から外されていく中で正和5年(1316年)に異例の大納昇進を果たした。例文帳に追加

Among court nobles of Daikakuji-to (imperial lineage starting with Emperor Kameyama) who were ousted from important posts in the court of Emperor Hanazono one after another, Moronobu alone promoted as an exception to Dainagon (chief councilor of state) in 1316.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

権大納まで昇進し公卿に列したが、邦綱の系では平安前期の藤原兼輔以来だった。例文帳に追加

He was promoted to Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state), a member of the court nobles; it was the first time for his family line to be advanced to such a high position since FUJIWARA no Kanesuke had been promoted during the early Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、葛野藩には実際には家臣を送って治するだけで、吉宗は和歌山城下にとどまっていたとわれている。例文帳に追加

It is said that he ruled over the Kazurano Domain by dispatching vassals while residing in the town of Wakayama-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

領内の治でも善政を布いたとわれ、近江八幡市には「水争い裁きの像」などが残り逸話が語り継がれている。例文帳に追加

He was said to be a good governor for the inside of the territory; a 'Statue of Justice for the Fight Over Water' remains in Omihachiman City, and his anecdotes have been handed down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって今川家は事実上室町幕府からの制を離れて守護大名から戦国大名の段階へ移ったとわれている。例文帳に追加

This is said to have essentially signified a break away by the Imagawa family from the control of the Muromachi shogunate and a change in their position from Shugo Daimyo (Provincial Daimyo) to Sengoku Daimyo (Daimyo in Sengoku period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺社を独自に制したり、恩賞の決裁を独自に行なうなど、その権力は相当なものであったとわれている。例文帳に追加

It is said that he was in a position of considerable authority being able to, for instance, control temples and shrines or to decide on rewarding, at his own discretion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続守・薩弘恪はその後、朝廷に仕え、持天皇3年(689年)には稲を賜り、同5年(691年)9月には銀20両を賜っている。例文帳に追加

After that, Shoku shugen and Kokaku SATSU served the Imperial Court and they were given rice in 689 and Niju-ryo (20-ryo) of silver in September 691.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まして、両迭立が幕府の方針として明確にされている以上、後醍醐の攻撃対象に幕府も含まれることになるのは必然的だったとえる。例文帳に追加

Since Ryoto tetsuritsu was a bakufu policy, it was natural that the bakufu was included as Godaigo's offensive target  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に北ヨーロッパなどでは伝的な価値観や共同体の維持とった保守的な思想のもとで出される場合が多かった。例文帳に追加

In Northern Europe, they were issued based on conservative thoughts, which included traditional values and were aimed at maintaining the community.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』によれば、691年に持天皇が唐より招いた続守・薩弘格を音博士に任じたのが最古とされている。例文帳に追加

According to the "Nihon Shoki" (The Chronicles of Japan), its history goes back to a time when Emperor Jito invited and appointed Shugen ZOKU and Kokaku SATSU to become Professors of Ondo in 691.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、律令制の弛緩、換すれば別の治体制への移行は、時代を追うたびに進展し、特に班田制の崩壊が著しかった。例文帳に追加

However, over time, the Ritsuryo system was losing its teeth, in other words, it was transforming into another system, the most obvious sign of which was the breakdown of the rice field allotment system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、進歩党の要求していた新聞紙条例の改正が行われて制の一部が緩和された。例文帳に追加

In addition, revision of the Press Regulations which had been claimed by the Progressive Party was implemented and the press/speech control was partially reduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野の盟約とは天武天皇と皇后の持天皇がその間にもうけた草壁皇子を次期天皇であると宣した盟約。例文帳に追加

The Yoshino pact was concluded by Emperor Tenmu and his empress who was later known as Empress Jito promising their son, Prince Kusakabe, to be the next emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ペリーはタカ派のミラード・フィルモア大領(ホイッグ党_(アメリカ))から、琉球の占領もやむなしとわれていた。例文帳に追加

Perry was told by the Whig Party's hawkish President Millard Fillmore that America had no alternative but to occupy Ryukyu if things went wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原高藤の子孫の系を「勧修寺流」とうが、嫡流は勧修寺家ではなく、甘露寺家である。例文帳に追加

Descendant of FUJIWARA no Takafuji fall under the 'Kajuji line,' but the family of the eldest son's descendants of FUJIWARA no Takafuji was the Kanroji family, not the Kanjuji family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

G8の首脳会議は早くからといましょうか、以前からフランスの大領がおっしゃっていたことでございます。例文帳に追加

As for the G-8 summit meeting, the French president has been proposing it for some time.  - 金融庁

私たちは,落語や狂,漫才など,伝的なものから現代のものまで多くの様式の演芸を持っています。例文帳に追加

We have many forms of entertainment, traditional and modern, such as rakugo, kyogen and manzai.  - 浜島書店 Catch a Wave

大観衆は「オバマ!」と叫び始めましたが,大領が「My fellow citizens(国民のみなさん)」と最初の3語をうとすぐに叫ぶのをやめました。例文帳に追加

The huge crowd began shoutingObama!” but stopped as soon as the President spoke his first three words, “My fellow citizens.”  - 浜島書店 Catch a Wave

トルーマン大領はこの会談期間中に広島と長崎への原爆投下の準備を始めるよう命じたとわれている。例文帳に追加

It is said that during the conference, Truman gave orders to begin preparations for the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki.  - 浜島書店 Catch a Wave

この伝の1つの理由は清(しょう)浄(じょう)に対する宗教的概念と関係があるとわれています。例文帳に追加

One reason for this tradition is said to be associated with religious ideas about cleanliness.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼は,ロシアのスパイが米国大領の殺害を計画しており,そのスパイの名はイヴリン・ソルトだとう。例文帳に追加

He says that a Russian spy is planning to kill the president of the United States and that the spy's name is Evelyn Salt.  - 浜島書店 Catch a Wave

この伝ある落語が歌(か)舞(ぶ)伎(き)や狂(きょう)(げん)と同様に世界中で知られるように一生懸命がんばっています。例文帳に追加

I'm working hard so that this traditional form of comic storytelling will be known worldwide the way Kabuki and Kyogen are.  - 浜島書店 Catch a Wave

小笠原の伝的な踊りである南(なん)洋(よう)踊りは,もとはミクロネシアから伝わったとわれています。例文帳に追加

Ogasawara's traditional dance, Nanyo odori, is said to have originally come from Micronesia.  - 浜島書店 Catch a Wave

能や狂は伝的に,相撲と同様に神聖なものと考えられていたため,女性が関わることは認められていませんでした。例文帳に追加

Traditionally, Noh and kyogen, like sumo, were considered sacred, so women were not allowed to participate. - 浜島書店 Catch a Wave

(2) 州政府及び地方政府治組織法第41条の適用上,本法は国益の事項に係る旨をここに宣する。例文帳に追加

(2) For the purposes of Section 41 of the Organic Law on Provincial Governments and Local-level Governments it is hereby declared that this Act relates to a matter of national interest. - 特許庁

本法は,1993 年意匠法と称し,官報における宣により大領が定める日から施行する。例文帳に追加

This Act shall be called the Designs Act, 1993, and shall come into operation on a date fixed by the State President by proclamation in the Gazette. - 特許庁

同期マルチメディア語は、ループおよびメディアファイルを含むタイミング情報より作成される。例文帳に追加

The synchronized multimedia integration language is created from timing information, including loops and media files. - 特許庁

例文

トピック特異的語モデルおよびトピック特異的ラベル計によるユーザー対話を用いたテキストセグメント分割およびラベル付与例文帳に追加

TOPIC SINGULAR LANGUAGE MODEL AND TEXT SEGMENT DIVISION AND LABELING USING USER DIALOG BASED ON TOPIC SINGULAR LABEL STATISTIC - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS