1016万例文収録!

「請求の趣旨」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 請求の趣旨の意味・解説 > 請求の趣旨に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

請求の趣旨の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

三 請求の趣旨及びその理由例文帳に追加

(iii) object and statement of the claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 請求の趣旨及び原因例文帳に追加

(ii) The object and statement of the claim  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 請求の趣旨及び請求を特定するのに必要な事実例文帳に追加

(ii) a fact necessary to specify a claim and the object of claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 訂正請求の趣旨及び理由例文帳に追加

(iii) An outline of the Correction Request and the grounds therefor  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 利用停止請求の趣旨及び理由例文帳に追加

(iii) An outline of the Suspension of Use Request and the grounds therefor  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

三 審判請求の趣旨及び理由例文帳に追加

(iii) the gist of and reason for the hearing request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 審判においては、請求人が申し立てない請求の趣旨については、審理することができない。例文帳に追加

(3) Any object of claim not claimed by the demandant may not be examined in a trial.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

予備的命令差止命令及び/又は差押請求の趣旨の申立がある事件が優先される。例文帳に追加

Cases where there is a prayer for preliminary mandatory injunction and/or attachment shall be given preference. - 特許庁

(1)にいう訴訟は,請求の趣旨に拘らず,巡回裁判所に提起することができる。例文帳に追加

The proceedings referred to in subsection (1) may be brought in the Circuit Court irrespective of the amount of a claim.  - 特許庁

例文

(a) その趣旨での明示の請求書が,本法の施行規則に定める条件に基づいて作成されること例文帳に追加

a) an express request to that effect is drawn up under the conditions laid down by the Implementing Regulations to this Law; - 特許庁

例文

裁判所は,順不同で,暫定措置について,この趣旨請求の提出から遅くとも15日以内に決定を下す。例文帳に追加

The court shall decide on the provisional measures out of turn, within 15 days from the filing of a request to this effect at the latest. - 特許庁

ソフトウェアに係る特許権の差止請求等の権利行使も原則としてこうした制度趣旨に基づいて行われるものである。例文帳に追加

The basis for the exercise of patent rights on software, such as an injunction claim, derives, in principle, from this purpose of the Patent Law.  - 経済産業省

五 前号の請求に係る証拠について、その立証趣旨、尋問事項等を明らかにさせること。例文帳に追加

(v) Disclosure of the facts to be proved, the matters to be examined and other matters relating to the evidence requested pursuant to the provision of the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十三条 訴状には、請求の趣旨及び請求の原因(請求を特定するのに必要な事実をいう。)を記載するほか、請求を理由づける事実を具体的に記載し、かつ、立証を要する事由ごとに、当該事実に関連する事実で重要なもの及び証拠を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 53 (1) A complaint shall contain statements of the object and statement of the claim (meaning the facts necessary for identifying the claim), concrete statements of the cause of action, and statements of material facts related to said cause and evidence for the respective grounds that require proof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十条 判決書に事実及び理由を記載するには、請求の趣旨及び原因の要旨、その原因の有無並びに請求を排斥する理由である抗弁の要旨を表示すれば足りる。例文帳に追加

Article 280 When stating facts and reasons in a judgment document, it shall be sufficient to indicate the gist of the object and statement of claim, the existence or nonexistence of the statement, and the gist of a defense which is the reason for rejecting the claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 何人も,請求の対象とする特許出願又は特許及び書類を表示し,法律第19条(4)の意味における趣旨請求をすることにより,次に掲げるものの支給を受けることができる。例文帳に追加

1. Upon a request to that effect within the meaning of Article 19 of the Act, fourth paragraph, indicating the application to patent or the patent and the documents to which such request pertains, anyone shall: - 特許庁

請求項の制度の趣旨に照らせば、一の請求項に記載された事項に基づいて、一の発明が把握されることが必要である(第Ⅰ部第1 章2.2.2.1⑵参照)。例文帳に追加

In light of the purpose of the system of the claim, it is necessary that one invention can be identified based on the matters stated in one claim (see Part I: Chapter 1, 2.2.2.1 (2)).  - 特許庁

(4) 局長は,(3)に基づく要求があったときは,その趣旨に沿った指示を出さなければならないが,ただし,特許願書及び明細書の審査について,出願人が既に請求を行っているか,又は請求するよう指示を受けているときは,この限りでない。例文帳に追加

(4) Where required under subsection (3), the Commissioner must give a direction accordingly, unless the applicant has already asked, or been directed to ask, for an examination of the patent request and specification.  - 特許庁

2 公正取引委員会は、審決(第六十六条の規定によるものに限る。)の取消しの判決が確定したときは、判決の趣旨に従い、改めて審判請求に対する審決をしなければならない。例文帳に追加

(2) The Fair Trade Commission shall, where the judgment which rescinds the decision (limited to decisions pursuant to the provisions of Article 66) becomes final and binding, render another decision regarding the hearing request pursuant to the gist of the judgment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1件の手続において,商標の取消及び移転の両方が請求されていた場合において,申請書に別段の趣旨が示されていない限り,無効部は移転を命じるものとする。例文帳に追加

Where both, the cancellation and the transfer of a trade mark are requested in the same procedure, the Nullity Division shall order the transfer, unless the petition reads to the contrary.  - 特許庁

これには求める救済を明記するが,正当又は衡平とみなされる更なる又はその他の救済を包括的に求める請求の趣旨申立を付加することができる。例文帳に追加

It shall specify the relief/s sought, but it may add a general prayer for such further or other relief/s as may be deemed just or equitable. - 特許庁

特許法第 36 条第 5 項の規定の趣旨からみて、出願人が請求項において特許を受けようとする発明を記載するにあたっては、種々の表現形式を用いることができる。例文帳に追加

Considering the purport of Article 36(5) of the Patent Act, various forms of expression can be used in the claim by the applicant to define an invention for which a patent is sought.  - 特許庁

(e) 「訴状」とは,原告の訴訟原因を構成する主要事実の簡明な陳述をいう。これには求める救済を明記するものとするが,正当かつ衡平な更なる又はその他の包括的な救済の請求の趣旨申立を付加することができる。例文帳に追加

(e) "Complaint" means a concise statement of the ultimate facts constituting the complainant's cause or causes of action. It shall specify the relief sought, but it may add a general prayer for such further or other relief as may be just and equitable; - 特許庁

第二百七十五条 民事上の争いについては、当事者は、請求の趣旨及び原因並びに争いの実情を表示して、相手方の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所に和解の申立てをすることができる。例文帳に追加

Article 275 (1) With regard to a civil dispute, a party may file a petition for settlement with the summary court that has jurisdiction over the location of the general venue of the opponent, by indicating the object and statement of claim as well as the actual circumstances of the dispute.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の規定に従ってした遺言は、証人が、その趣旨を筆記して、これに署名し、印を押し、かつ、証人の一人又は利害関係人から遅滞なく家庭裁判所に請求してその確認を得なければ、その効力を生じない。例文帳に追加

(3) The effect of a will made in compliance with the provisions of the preceding two paragraphs shall not arise unless a witness makes an entry of its tenor, signs this, affixes his/her seal, and furthermore, it gains confirmation by the family court on the application made without delay by one of the witnesses or an interested party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上記の取扱いは、用途限定の表現形式でない表現形式の用途発明にも適用され得るが、I.B.1.b.に示した趣旨から、その適用範囲は、請求項中に用途を意味する用語がある場合(例えば、「~からなる触媒」、「~合金からなる装飾材料」、「~を用いた殺虫方法」等)に限られる。例文帳に追加

Handling of the above could also be applied to use inventions described in styles other than those of use limitations, but limited to inventions whose claims provide certain words for use, such as "catalysts comprising...," "ornamental materials composed of alloy," and "methods of killing insects using ..." according to I.B.1.b..  - 特許庁

上記の取扱いは、用途限定の表現形式でない表現形式の用途発明にも適用され得るが、1.5.1(4)に示した趣旨から、その適用範囲は、請求項中に用途を意味する用語がある場合(例えば、「~からなる触媒」、「~合金からなる装飾材料」、「~を用いた殺虫方法」等)に限られる。例文帳に追加

Handling of the above could also be applied to use inventions described in styles other than those of use limitations, but limited to inventions whose claims provide certain words for use, such as "catalysts comprising...," "ornamental materials composed of alloy," and "methods of killing insects using ..." according to 1.5.1(4).  - 特許庁

(a) 原告が主張された宣言の趣旨に該当する確認書を交付するよう特許権者又は実施権者に書面により請求し,かつ,当該方法又は物品の完全な詳細を特許権者又は実施権者に提供していたこと,及び例文帳に追加

(a) That the plaintiff has applied in writing to the patentee or licensee for a written acknowledgment to the effect of the declaration claimed, and has furnished him with full particulars in writing of the process or article in question; and - 特許庁

第三百八十五条 支払督促の申立てが第三百八十二条若しくは第三百八十三条の規定に違反するとき、又は申立ての趣旨から請求に理由がないことが明らかなときは、その申立てを却下しなければならない。請求の一部につき支払督促を発することができない場合におけるその一部についても、同様とする。例文帳に追加

Article 385 (1) If a petition for demand for payment is in violation of the provisions of Article 382 or Article 383 or it is obvious, from the purport of the petition, that the claim is groundless, such petition shall be dismissed without prejudice. The same shall apply to the part of a claim for which a demand for payment may not be issued.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 申請を却下し若しくは棄却した処分又は審査請求を却下し若しくは棄却した裁決が判決により取り消されたときは、その処分又は裁決をした行政庁は、判決の趣旨に従い、改めて申請に対する処分又は審査請求に対する裁決をしなければならない。例文帳に追加

(2) When a judgment is made to revoke an original administrative disposition that has dismissed an application with or without prejudice or to revoke an administrative disposition on appeal that has dismissed a request for administrative review with or without prejudice, the administrative agency that has made the original administrative disposition or administrative disposition on appeal shall, according to the purport of the judgment, make another original administrative disposition on the application or another administrative disposition on appeal on the request for administrative review.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 特許出願に関するファイルが公衆の閲覧に供せられた日から,出願日から7年の期間の満了時までに,他当事者は,出願人が第35条を順守しなかった場合は,大公国規則によって規定される条件下で,同条の趣旨内での調査報告書の作成について,請求書を提出する資格があるものとする。例文帳に追加

1. As from the date on which the file relating to the patent application is opened for public inspection and up to expiry of a period of seven years as from the filing date of the application, other parties shall be entitled to file requests, under conditions to be laid down by Grand-Ducal regulation, for the drawing up of a search report within the meaning of the preceding Article where the applicant has not complied with that Article. - 特許庁

なお、出願の単一性についての拒絶理由通知の結果、単一性を満たされない原因となる請求項を分割出願した後に、分割出願に係る発明が原出願に係る発明と同一であるとして、第39 条違反とすることは、そもそも二以上の発明についての要件を規定する第37 条の趣旨にも沿わないものとなる。例文帳に追加

When a divisional application is made on claims violating requirements for unity of application as a result of notice of reasons for refusal concerning unity of application, disallowing the divisional application on grounds of identity of inventions between the original and divisional applications (against section 39) would be contrary to the purport of Patent Law section 37.  - 特許庁

第17条の2第3項は、明細書、特許請求の範囲又は図面(以下「明細書等」という。)の補正について、欧米と同様に新規事項の追加を不可とする趣旨でPCTガイドラインに沿って運用が行われている特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律(以下「国際出願法」という。)第11条の規定ぶりを参考に規定されたものである。例文帳に追加

Article17 bis was provided with respect to the amendment of a description, the scope of claims or drawings (here in after referred to as "description, etc."), referring to the provision of Article11 of the Act Concerning the International Application of the Patent Cooperation Treaty and Related Matters (here in after referred to as "International Application Act"), which is operated along the PCT Guidelines, aim in gat prohibiting the addition of new matter similarly in the United States or Europe.  - 特許庁

登録官は,(a)登録されたライセンス契約が期間満了した又は解除されたと認めたときは,契約当事者により又は当事者を代表して署名された書面によるその趣旨請求に基づいて,その事実を登録簿に記録しなければならない。(b)この部の規定に基づくライセンス契約の期間満了,解除又は無効を登録簿に記録しなければならない。例文帳に追加

The Registrar shall - (a) if he is satisfied that a recorded licence contract has expired or been terminated, record that fact in the Register upon a request in writing to that effect signed by or on behalf of the parties thereto; (b) record in the Register the expiry, termination or invalidation of a licence contract under any provision of this Part. - 特許庁

5 前項の場合を除くほか、第二項の場合において、その請求権者が受けた損害の全部又は一部が、当該書類の虚偽記載等によつて生ずべき当該有価証券の値下り以外の事情により生じたことが認められ、かつ、当該事情により生じた損害の性質上その額を証明することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、賠償の責めに任じない損害の額として相当な額の認定をすることができる。例文帳に追加

(5) In addition to the cases referred to in the preceding paragraph, in the case referred to in paragraph (2), when the court finds that all or part of the damage sustained by the person who is entitled to claim damages was caused by any reason other than the decline in value of the Securities that should arise from the Fake Statement, etc. in the document, but it is extremely difficult to prove the amount of the damages arising from such other reason due to its nature, the court may, based on the entire import of oral argument and the result of examination of evidence, determine a reasonable amount of the damages for which the person liable for damages is not liable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

記載表現の面から用途発明をみると、用途限定の表現形式を採るもののほか、いわゆる剤形式を採るものや使用方法の形式を採るものなどがある。上記の取扱いは、用途限定の表現形式でない表現形式の用途発明にも適用され得るが、I.B.1.b.に示した趣旨から、その適用範囲は、請求項中に用途を意味する用語がある場合(例えば、「~からなる触媒」、「~合金からなる装飾材料」、「~を用いた殺虫方法」等)に限られる。例文帳に追加

Handling of the above could also be applied to use inventions described in styles other than those of use limitations, but limited to inventions whose claims provide certain words for use, such as "catalysts comprising...," "ornamental materials composed of alloy," and "methods of killing insects using ..." according to I.B.1.b..  - 特許庁

審査前置制度は、拒絶査定に対する審判において原査定が取り消されるものの多くが、拒絶査定後に特許請求の範囲等について補正がなされたものであるという実情に鑑み、そのような事件の処理をその拒絶査定をした審査官に再審査させることにより、審判官が処理すべき事件の件数を減らし、審判の促進を図る趣旨で導入されたものである(参考:「工業所有権法逐条解説」)。例文帳に追加

Considering the fact that many cases of which original decision was canceled at the appeal against the decision of refusal are those of which claims etc. were amended after decision of refusal, the system ofreconsideration by examiner before appealwas introduced for the purport of reducing the number of the cases to be dealt by an appeal examiner and facilitating the appeal by letting the examiner who made decision of refusal examine the relevant case again (Reference: ”Article by Article Description of the Industrial Property Act”).  - 特許庁

特許出願が発明の単一性の要件を満たさない発明を含む場合、又は、出願当初は特許請求の範囲に記載されていないが、明細書又は図面に記載されている発明を含む場合、これらの発明も出願によって公開されるので、公開の代償として一定期間独占権を付与するという特許制度の趣旨からすれば、これらの発明に対してもできるだけ保護の途を開くべきである。例文帳に追加

Even when a patent application includes two or more inventions which do not satisfy the requirement for unity of the application, or when a patent application includes an invention which is not defined in the original claims but is described in the detailed description of the invention or drawings, such inventions are also disclosed to the public by filing of the application. Thus, considering the object of the patent system where inventions are patented as a reward for such disclosure, an opportunity for protection should be extended to such inventions.  - 特許庁

第八十条 答弁書には、請求の趣旨に対する答弁を記載するほか、訴状に記載された事実に対する認否及び抗弁事実を具体的に記載し、かつ、立証を要する事由ごとに、当該事実に関連する事実で重要なもの及び証拠を記載しなければならない。やむを得ない事由によりこれらを記載することができない場合には、答弁書の提出後速やかに、これらを記載した準備書面を提出しなければならない。例文帳に追加

Article 80 (1) A written answer shall contain statements of the answer to the object of claim, concrete statements of admission or denial of the facts stated in the complaint and facts of defense, and statements of material facts related to said facts and evidence for the respective grounds that require proof. In cases where it is not possible to include such statements due to unavoidable circumstances, a brief containing such statements shall be submitted promptly after submitting the written answer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

① 当該有限責任組合員が、当該ポートフォリオ投資に係る追加出資請求通知において示された出資をなすことが、当該有限責任組合員に対し、法令又は投資に関する内部規則(但し、本組合加入時に無限責任組合員に通知されたものに限る。)の違反その他の重大な悪影響を生じさせる蓋然性があると合理的に判断し、無限責任組合員に対して出資義務の免除を請求した場合。但し、当該有限責任組合員が出資義務を免れるためには、当該有限責任組合員は、(ⅰ)無限責任組合員に対し、当該追加出資請求通知の到達の日から[ ]日以内(又はその後の日で無限責任組合員がその裁量により決定する日まで)に、(1)本項第①号に基づく請求を行う旨書面により通知し、(2)法律顧問の意見書(当該法律顧問及び意見書の内容は無限責任組合員が合理的に満足できるもので、本項第①号に定める趣旨の、有限責任組合員の判断に関するものでなければならない。)を提出し、かつ、(ⅱ)無限責任組合員が合理的に要求する、当該重大な悪影響を生じさせる蓋然性についてのその他の情報を提供しなければならない。例文帳に追加

(i) if the Limited Partner reasonably determines that the contribution under the Capital Call Notice for such Portfolio Investment probably will result in its violation of any law, rule or regulation or its internal investment policies (limited to those policies that it has notified the General Partner of at the time of its admission to the Partnership) or any other material adverse effect on it and such Limited Partner requests that the General Partner discharge it from the obligation to make such contribution; provided that the Limited Partner shall (I)(a) give a written notice of its request under item (i) of this paragraph and (b) submit an opinion of legal counsel (such legal counsel and contents of its opinion shall be reasonably satisfactory to the General Partner and address the Limited Partner’s determination under item (i) of this paragraph), to the General Partner within [__] days from receipt of the Capital Call Notice (or any later date as the General Partner determines in its discretion), and (II) provide any other information regarding the probability of a material adverse effect as the General Partner reasonably requests; or  - 経済産業省

(8) クレームは, (a) 2の部分に分けて記載し,第1部分は,クレームする主題の限定に関して必要であり,かつ,組合せにより先行技術の一部と認められる当該発明の技術的特徴の記載をもって構成し,第2部分は,「……という点で特徴付けられる」,「……により特徴付けられる」,「当該改良を構成する……」などの語又はこれらと同じ趣旨の表現に始まって,第1部分において述べた特徴との組合せにより,保護請求事項を限定する技術的特徴を簡潔に述べた記載で続けるか,又は (b) 保護請求事項を限定する複数の要素若しくは工程の組合せ又は単一の要素若しくは工程に係る説明を含む単一の記載により構成する。例文帳に追加

(8) Claims shall be written -- (a) in 2 parts, the first part consisting of a statement indicating those technical features of the invention which are necessary in connection with the definition of the claimed subject-matter and which, in combination, appear to be part of the prior art and the second part preceded by the wordscharacterised in that”, “characterised by”, “wherein the improvement comprises”, or other words to the same effect, followed by a statement stating concisely the technical features which, in combination with the features stated in the first part, define the matter for which protection is sought; or (b) in a single statement containing a recitation of a combination of several elements or steps, or a single element or step, which defines the matter for which protection is sought. - 特許庁

例文

(1) ある行為又はある計画された行為が特許の侵害を構成しない旨の宣言については,本条とは別の確認判決を行う裁判所の管轄権を害することなく,裁判所又は登録官は,当該行為をなしているか又は計画している者と当該特許の所有者との間の手続において,当該所有者が反対の主張をしていないにも拘らず,次のことが立証される場合に限り,これを行うことができる。 (a) その者が当該所有者に当該宣言請求の趣旨を書面により確認するよう書面で申し込み,かつ,当該所有者に問題の行為の詳細をすべて書面により提供したこと,及び (b) 当該所有者が当該確認を拒絶したか又は確認しなかったこと例文帳に追加

(1) Without prejudice to the jurisdiction of the court to make a declaration apart from this section, a declaration that an act does not, or a proposed act would not, constitute an infringement of a patent may be made by the court or the Registrar in proceedings between the person doing or proposing to do the act and the proprietor of the patent, notwithstanding that no assertion to the contrary has been made by the proprietor, if it is shown -- (a) that that person has applied in writing to the proprietor for a written acknowledgment to the effect of the declaration claimed, and has furnished him with full particulars in writing of the act in question; and (b) that the proprietor has refused or failed to give any such acknowledgment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS