1016万例文収録!

「身作利」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 身作利に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

身作利の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 216



例文

烏賊のを乾燥させてった徳例文帳に追加

a bottle made from the dried body of a cuttlefish  - EDR日英対訳辞書

用者が自動販売機を操して用者自を容易に登録する。例文帳に追加

To enable a user to easily register the use himself/herself by operating an automatic vending machine. - 特許庁

自動受付装置1は用者自で受付操が行われる。例文帳に追加

In this automatic reception device, a reception operation is performed by a user itself. - 特許庁

また、用者は自ら操パネルを操し、商品を試着した自分自の姿を撮影する。例文帳に追加

The user can take a photo of his own fitting the commodities by operating the operating panel. - 特許庁

例文

機器用者に、自の目的に合致するまたは自の使い方に即した機器の操方法を短時間で、かつ確実に把握させる。例文帳に追加

To enable an equipment user to quickly and surely comprehend an equipment operation method adapted to his (or her) own purpose or use. - 特許庁


例文

体の一部を乗せるとその重量で、上部が倒れ体を引っ張る用を用した牽引装置の提供。例文帳に追加

To provide a towing device which utilizes the body pulling action of its upper part which collapses under the weight of a user when a part of the user's body is placed thereon. - 特許庁

遊技機100を用する遊技者は、用者番号入力ボタン101を操して自に付与された用者番号を入力する。例文帳に追加

A player using the game machine 100 inputs a user number given to the player by operating a user number input button 101. - 特許庁

用者の体画像に関するプライバシ保護モードや、用者の衣装画像データに対する著用権をチェックする。例文帳に追加

A privacy protection mode regarding the body image of a user and the right of work utilization to clothes image data of the user are checked. - 特許庁

用者の体画像に関するプライバシ保護モードや、用者の衣装画像データに対する著用権をチェックする。例文帳に追加

A privacy protecting mode concerning the body image of a user or literary work utilization right for the user to clothing image data is checked. - 特許庁

例文

石造宝塔の塔用してられるもので回りに袈裟状の格子模様が入る。例文帳に追加

This is made from the stone pagoda and its edge has a surplice-shaped lattice pattern.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ユーザが、より手軽に自の動内容を用して楽音発生等に参加することができる。例文帳に追加

To enable a user to participate in musical sound generation or the like by easily utilizing his or her movement contents. - 特許庁

よって、用者が自の正確な行動パターンを自らの操で事前に登録する必要がない。例文帳に追加

Consequently, the user need not register his or her accurate action patterns through his or her operation in advance. - 特許庁

検知部102は、用者の体のうち発話時に動する部位を検知する。例文帳に追加

The detection section 102 detects a portion operating by the utterance in a user's body. - 特許庁

会議や談話がどのような状態であるかを、参加者の体動の情報を用して推定する。例文帳に追加

To estimate a state of a meeting or a conversation, using information of a bodily action of each participant. - 特許庁

上半フレームを起立動させることによって用者が上半を起こす際に、腰部が押し出されて圧迫され不快な思いをすることのない半起床ベッドを提供する。例文帳に追加

To provide a bed that allow a user to rise the upper body and does not give an unpleasant feeling caused by pushing and pressuring the buttes when a user rises the upper body by erecting an upper body frame. - 特許庁

このため、起床状態での用者Aの上半A1の体重が下半マットレス4の端部4aから離れた位置に用し、下半マットレス4における前記体重の支持面積が大きくなる。例文帳に追加

The weight of the upper half body A1 of the user A in the rising state, therefore, acts on the position apart from the end 4a of the lower half body mattress 4 and the supporting area of the weight at the lower half body mattress 4 increases. - 特許庁

車椅子を用する障者にも操パネルに対する視認性及び操性を十分に確保することができるようにする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of completely securing visibility and operability related to a control panel also for a handicapped person using a wheelchair. - 特許庁

顧客自が印刷会社等のコンピュータを用することにより、速やかにパンフレットを成できるパンフレット成システムを提供する。例文帳に追加

To provide a pamphlet preparation system, enabling a customer himself to quickly prepare a pamphlet by utilizing a computer of a printing company, etc. - 特許庁

ヒマラヤンラズベリー抽出物がサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害用並びに痩用を有することを用する。例文帳に追加

The agent is produced by using the finding that extract of Himalayan raspberry has cyclic AMP phosphodiesterase inhibiting action and slimming action. - 特許庁

このマイクロプロセッサは該システム用者の体および主要体部分の3次元位置に基づきビデオ映像表示装置上に、該システム用者および相互動区域の3次元映像を構築する。例文帳に追加

The microprocessor constructs three-dimensional images of the system user and an interaction area on the video image display based upon the three-dimensional positions of the body and principle body parts of the system user. - 特許庁

用者の体状態を検出し、用者が操する手間なく体状態に応じた音楽を自動的に再生することができる携帯電話を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile phone capable of detecting a physical condition of a user and automatically playing music corresponding to the physical condition without trouble of operation by the user. - 特許庁

少ないマーカーやセンサで用者の動を認識し、仮想空間内の分用者の動通りにほぼ動させる動入力装置、方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for inputting action, which recognizes the action of a user with a little markers or sensors and makes avatar in a virtual space act almost as the user acts. - 特許庁

画像出力装置は、用者の操状況から用者の種別(き手、経験度癖等)を判定し、あるいは、用者自による種別の指定、選択に応じて、当該種別に対応して画面表示を行う。例文帳に追加

An image outputting device decides the classification(dominant hand, skill or habit or the like) of a user from the operating condition of the user, or responds to the designation or selection of the classification by the user himself to operate picture display corresponding to the classification. - 特許庁

画像出力装置は、用者の操状況から用者の種別(き手、経験度癖等)を判定し、あるいは、用者自による種別の指定、選択に応じて、当該種別に対応して画面表示を行う。例文帳に追加

An image outputting device judges the classification (dominant hand, experience, habit or the like) of a user from the operating condition of the user, or responds to the designation or selection of the classification by the user himself/herself to display a screen corresponding to the classification. - 特許庁

例えば、体機能の高い用者には、操板の最大傾斜角は大、且つ、傾動反力は小(=不安定)として、体機能が低下した用者には、操板の最大傾斜角は小、且つ、傾動反力を大(=安定)とすることで最適な操性を得ることができる。例文帳に追加

This equipment can provide any type of user with the optimal operability by setting, for example, the maximum tilting angle of the operation board to "large" and the tilting reaction to "small (= unstable)" for the user with high body function and setting the maximum tilting angle to "small" and the tilting reaction to "large (= stable)" for the user with deteriorated body function. - 特許庁

携帯電話が手元に無い状態でも携帯電話を用することができ、携帯電話自の遠隔操も可能とし、用者の便性を向上させることができる携帯端末の遠隔操システムを提供する。例文帳に追加

To provide a remote operation system of a portable terminal that enables a mobile telephone even when a user has no mobile telephone on hand, allows the mobile telephone to be remotely operated to enhance the convenience of a user. - 特許庁

足踏みペダルの操が困難な人は、足の踏ん張りがかず、車輌停止時に体が前のめりになり易いが、手動操レバー20を前方へ倒すことによりブレーキの操を行うので、該手動操レバー20を操しつつ、体を支えることができる。例文帳に追加

As for a person having difficulty in the operation of the foot pedal, a straddle of legs is not effective and the body tends to lean forward at the stop of the wagon, however, since the operation of the brake is performed by bringing down the manual operation lever 20 in front, the body is supported while operating the manual operation lever 20. - 特許庁

己的な人間は…、公民権の神聖な理念から自の資金をろうとする−マリア・ウェストン・チャップマン例文帳に追加

Selfish men were...trying to make capital for themselves out of the sacred cause of civil rights- Maria Weston Chapman  - 日本語WordNet

高エネルギーの音波(超音波)が体内の組織や臓器に当たり、跳ね返されることを用して成した体内部のコンピュータ画像。例文帳に追加

a computer picture of areas inside the body created by bouncing high-energy sound waves (ultrasound) off internal tissues or organs.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

これによって、用者は、自の動に応じた楽曲のアレンジが可能になり、単調な反復運動の退屈さを解消する。例文帳に追加

This allows the user to arrange a melody corresponding to own actions thereby eliminating the boring of monotonous reciprocal exercising. - 特許庁

ユーザが、より手軽に自の動内容を用して楽音発生等に参加することができるようにする。例文帳に追加

To enable a user to participate in musical sound generation or the like by easily utilizing his or her movement contents. - 特許庁

サービスを享受する権を証明するチケットをユーザ自成することを可能とするとともに、チケットの偽造を防止する。例文帳に追加

To allow a user to prepare a ticket certificating a right to receive service and to prevent the ticket from forgery. - 特許庁

高齢者、若年者、体障害者等の用者にとっては操性が良好な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus providing excellent operability to users such as elderly people, young people, and physically handicapped people. - 特許庁

本発明にかかる画像処理方法により成された証明写真64は、例えば、分証に貼られて用される。例文帳に追加

The certificate photograph 64 produced by the image processing method related to the invention is, for example, pasted on an identification card to use. - 特許庁

また、キャビティ底面に櫛型電極を形成し、キャビティ自が有する圧電効果を用してSAWフィルタとして動させる。例文帳に追加

Further, a comb-like electrode is formed on a bottom surface of the cavity, and is operated as a SAW filter by utilizing a piezoelectric effect involved in the cavity itself. - 特許庁

係合解除操部位73Bの配設位置は、工具用者の体に装着した状態でケース本体に対して蓋カバー部を開けた場合に、体に装着した状態の工具用者にとって解除操可能に外部に露出される位置に設定されている。例文帳に追加

An arrangement position of an engaging/disengaging operation region 73B is set to a position where the engaging/disengaging operation region is exposed so that when the lid cover part is opened from the case body in a state in which the case body is put on the tool user, the tool user who puts the case body on the body can perform disengaging operation. - 特許庁

上半支持フレーム3を起立動させることによって用者Aが上半A1を起こす際に、腰部A3が落ち込むのを防止又は緩和する。例文帳に追加

To prevent or relieve the dropping of the waist when a user raises an upper half body by actuating the upper half body supporting frame to rise. - 特許庁

後は患者自が携帯端末1Aの操部11を用して、第2の医療入力データを入力すれば、緊急時に対応できる医療の関連情報を患者1自の意思で構築できる。例文帳に追加

When the patient himself/herself inputs second medical care input data by using an operation part 11 in a portable terminal 1A, medical care associated information available for coping with emergency can be constructed by the intention of the patient 1 himself/herself. - 特許庁

通信端末Bは自の通信環境や通信端末用状況を判断し、サービス開始(通信端末Aによる操)が可能であれば、自の通信端末情報と共に許可通知を行う(S11)。例文帳に追加

The communication terminal B determines the self-communication environment or communication terminal using situations, and when service start (an operation by the communication terminal A) is possible, the communication terminal B transmits permission notification as well as the self-communication terminal information (S11). - 特許庁

疑わしい場合は、自然人であるか法人であるかを問わず著物の出版者又は製者が、著者本人の元が明かされるまで、著者の権を行使するにあたり著者の代理とならなければならない。例文帳に追加

In case of doubt, the publisher or producer of the work, whether a natural person or legal entity, shall be the representative of the author in the exercise of his rights until the identity of the latter is disclosed.  - 特許庁

抽出された業を再用する事でコンピュータの業効率が向上し、ユーザーに業がフィードバックされる事でユーザー自による業見直し、コンピュータ業量の軽減の効果がある。例文帳に追加

The operation efficiency of a computer is improved by reusing extracted operation, which is fed back to the user to reduce the workload of operation reviewing and computer operation on the user. - 特許庁

用者自がユーザーID及びパスワードを入力する必要を無くし、簡単な操だけで用者の本人認証を受けることができるようにしたアプリケーションの用者認証方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for authenticating a user of an application constituted so that personal authentication of the user is received only by a simple operation by eliminating the need of inputting a user ID and a password by the user himself/herself. - 特許庁

者が所持するICカード20には、操者が体にもつ障害の状況を意味する体情報を記憶され、ATM10はICカード20から前記体情報を読み出し、読み出した前記体情報に基づいて実行する上述の手段を決定することで、誰にでも公平に用することができるICカードシステムを提供する。例文帳に追加

In the IC card system that can fairly be used by any one, physical information meaning a disability state the operator has is stored in IC card 20 owned by the operator, and the ATM 10 reads the physical information from the IC card 20 and determines the means to be executed on the basis of the read physical information. - 特許庁

用者端末Aは、自が記憶している端末操ログと、他の用者端末B乃至Fから受信した集計結果情報とに基づいて共有操ログを生成し、記憶する。例文帳に追加

The user terminal A generates and stores a shared operation log on the basis of totalization result information received from the other user terminals B to F. - 特許庁

個人認証装置自が動するために必要となるエネルギーを、用者によるドアノブ等の操部材の回転から生成して蓄積し、長時間にわたって個人認証装置の用を可能とする。例文帳に追加

The energy required for the operation of the personal authentication apparatus itself is accumulated by being generated from the rotation of an operating member such as the door knob etc. performed by the user, so that the personal authentication apparatus can be utilized for a long period of time. - 特許庁

用者が乗る操板の最大傾斜角調整手段及び傾動反力調整手段を設けることにより、用者の体機能の程度に応じた操性を実現した。例文帳に追加

This compound athletic equipment is provided with an operability according to the level of the body function of the user by proving an operation board, on which the user ride, with a maximum tilt angle adjusting means and a tilting reaction adjusting means. - 特許庁

用者自によるメールの振り分け操を不要とし、便性、操性を向上する移動体端末及びメール管理方法、端末の提供。例文帳に追加

To provide a mobile body terminal unit, mail managing device and method, and a program whereby it is possible to eliminate the mail allocating operation by the user himself and enhance the convenience and operating easiness. - 特許庁

医療機器管理コンピュータ11は受信した操データを表示、及び/又はこの操データに基づく制御指令を医療機器10に伝達し、医療機器用時には用者の体的/生理的データを取得する。例文帳に追加

The medical apparatus management computer 11 displays the received operation data and/or it transmits a control command based upon the operation data to the medical apparatus 10, and it acquires physical/physiological data of a user during medical apparatus usage. - 特許庁

ファイルバージョン管理システムを用して、業者自業時間把握を行うことなく当該業務に要した業時間を把握できる業時間算出システムを提供する。例文帳に追加

To provide an operation time calculation system for enabling an operator himself or herself to grasp an operation time required for the task without grasping the operation time by using a file version management system. - 特許庁

例文

カードや通帳等の媒体取扱部の移動手段を有し、長が低い操者や車椅子を用した操者等が用する場合に、カードや通帳等の取扱部を操者側に移動することで、操性を向上する。例文帳に追加

The automatic teller machine has a moving means for a medium handling part for cards, bankbooks, etc., and when the operator who is short or uses a wheel chair uses the automatic teller machine, the handling part is moved toward the operator side to improve the operability. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS