1016万例文収録!

「通常応答」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 通常応答に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

通常応答の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 252



例文

この車載液晶表示装置のマイコン7は、その動作モードとして、通常モードと診断モードとを有しており、所定のモード切替入力に応答して、動作モードを通常モードと前記診断モードとの間で切り替える。例文帳に追加

A microcomputer 7 of this on-vehicle liquid crystal display has a normal mode and a diagnosis mode as the operational mode, and switches the operational mode between the normal mode and the diagnosis mode in response to a predetermined mode switching input. - 特許庁

外部からの読み出しコマンドと読み出しアドレスとに応答して、制御回路120は不揮発性メモリアレイ121からデータの通常の読み出し動作を実行して、通常読み出しデータを外部へ出力する。例文帳に追加

In response to the reading command and reading address from the outside, the control circuit 120 executes the normal reading operation of data from the nonvolatile memory array 121 and outputs the normal reading data to the outside. - 特許庁

マップ記憶部24には、障害物が接近していない場合に利用される通常走行時の相関マップに加え、通常走行時よりもアクセル応答性が低い相関マップが記憶されている。例文帳に追加

A map storage part 24 stores not only a correlation map in ordinary traveling which is used when an obstacle does not approach but also a correlation map which is lower in accelerator responsiveness than in the case of the ordinary traveling. - 特許庁

アンチロック制御用ゲインK_A は通常制御用ゲインK_C より大きいため、通常制動時制御におけるハンチングを防止しつつアンチロック制御時における応答性を向上させることができる。例文帳に追加

Since the gain KA for the anti-lock control is larger than the gain KC for the regular control, the responsiveness during the anti-lock control can be improved while preventing the hunting in the regular braking control. - 特許庁

例文

水と乳化剤を含むエマルション燃料と、それ以外の燃料(以下「通常燃料」という)とを噴射可能なエンジンにおいて、通常燃料とエマルション燃料の割合を応答良く制御する。例文帳に追加

To control proportion of normal fuel to emulsion fuel with good responsiveness in an engine capable of injecting emulsion fuel including water and emulsifier and the other fuel (hereinafter referred to as "normal fuel"). - 特許庁


例文

第1スイッチは、通常動作モードから低電力モードへの切り換え時に、スイッチ制御信号の活性化に応答して、仮想電源線の通常電源線への接続を遮断する。例文帳に追加

A first switch interrupts connection of a virtual power line to a normal power line in response to activation of a switch control signal at the time of switching from a normal operation mode to a power saving mode. - 特許庁

アイドルストップ運転から通常運転への復帰時に燃料電池に生じる劣化を抑制しつつ、応答性よく通常運転へと復帰することができる燃料電池システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fuel cell system in which deterioration of a fuel cell when an operation mode is returned from an idle stop operation to a normal operation is controlled and the normal operation can be revived with quick responsiveness. - 特許庁

電圧生成部は、通常プログラム信号、ベリファイ信号およびソフトプログラム信号に応答して通常プログラム電圧、ベリファイ電圧および通常プログラム電圧より低いソフトプログラム電圧を制御ゲート電圧としてそれぞれ生成する。例文帳に追加

A voltage generating part generates a normal program voltage, a verify voltage, and a soft program voltage lower than the normal program voltage as control gate voltages in response to a normal program signal, a verify signal, and the soft program signal. - 特許庁

BackUp_System_Contは、通常運用系のコンポーネントのいずれかからの応答が得られず、または、障害の発生が通知されると、通常運用系の通信手順を、バックアップ系の通信手順に継続して行わせ、通常運用系の動作を停止させ、バックアップ系に通信を行わせる。例文帳に追加

When the BackUp_System_Cont can not obtain response from any of normal active system components or is notified of the occurrence of a failure, the BackUp_System_Cont makes communication procedures of a backup system continuously perform communication procedures of the normal active system, stops the operation of the normal active system and makes the backup system perform communication. - 特許庁

例文

発信機28に設けたスイッチノブ82を透明又は半透明とし、スイッチノブ88の内部に応答表示灯84を設け、押し釦スイッチ80のオン操作により応答表示灯84を通常状態とは異なる表示状態に切替えて表示駆動する。例文帳に追加

A switch knob 82 provided in the transmitter 28 is transparent or semitransparent, a response indicator light instrument 84 is provided in the switch knob 88, and the response indicator light instrument 84 is changed over to a display state different from a normal state by the on-operation of a push button switch 80, and display-driven. - 特許庁

例文

その後、回線からの受信信号を一定時間受話器10から出力することにより、発信者の応答を聞くことができ、この後、前記応答ボタン5の操作により通常の通話に切り替えるか、又は放置してタイマ11の設定時間後に回線を開放するかの何れかを選択する。例文帳に追加

Then a receiver 10 outputs a signal received from the line for a prescribed time to enable the user to hear a reply of the caller and then the user operates a reply button 5 to select a usual speech or to leave the speech as it is for a timer 11 resulting in opening the line after its setting time. - 特許庁

そして、前記応答時間が所定時間以下であれば、応答性は正常であると判断し、前記記憶しておいた診断開始直前の補正係数LAMBDAにリセットし、かつ、ゲインを戻して、通常の空燃比フィードバック制御を再開させる。例文帳に追加

If the response time is a predetermined time or less, it is judged that response is normal and the collection coefficient is reset to the stored collection coefficient LAMBDA right before start of diagnostic and the gain is returned to resume normal air-fuel ratio feed back control. - 特許庁

EER法を行なったときの高周波電力増幅器105の高周波入出力特性が線形応答を示す領域ではEER法又は近似EER法を行ない、非線形応答を示す領域では通常の変調を行なう。例文帳に追加

An EER method or an approximated EER method is performed in an area where high-frequency input/output characteristics of the high-frequency power amplifier 105 indicates a linear response when executing a FER method, while a normal modulation is performed in an area indicating a non-linear response. - 特許庁

ユーザが予め応答用メッセージを返送するための設定を行わなくても、通常の通話を行わないことが好ましい状況において、確実に、応答用のメッセージによる返答を行うことができる携帯通信装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile communication apparatus which securely answers with a message for answering in a state wherein an ordinary telephone call is preferably not made without making settings for sending the message for answering back by a user. - 特許庁

連続エラーと判定された場合は、これ以上リトライしても修復不可能で処理遅延を発生させる可能性が高いと判断し、通常のデータエラー応答ではなくハードエラー応答として、上位装置にデータリカバリーを行うように促す。例文帳に追加

When a continuous error is determined, the magnetic disk device determines that a state is irrecoverable even if tried more and a possibility of a processing delay is high, and promotes a host device to perform data recovery not as a normal data error response but as a hard error response. - 特許庁

制御盤2は、一般用乗場呼びボタン4からの乗場呼び登録操作に応答する通常運転モードと、ごみ出し専用乗場呼びボタン6からの乗場呼び登録操作に応答するごみ出し運転モードとを含めた複数の運転モードによりかご1の運転を制御する。例文帳に追加

A control board 2 controls operation of a car 1 by a plurality of operation modes including an ordinary operation mode of responding to landing hall call registering operation from a general landing hall call button 4 and a refuse putting-out operation mode of responding to landing hall call registering operation from a refuse putting-out exclusive landing hall call button 6. - 特許庁

この場合、通常状態では、音声認識部4が話者の発話の終了を検出した時点から応答音声の提供を開始するまでの応答時間を、話速検出部5により検出された発話速度に応じて変化させる。例文帳に追加

In this case, a response time, between when the voice recognition part 4 detects an end of the utterance of the speaker and when the response voice starts to be supplied, is normally caused to change corresponding to an utterance speed detected by an utterance speed detection part 5. - 特許庁

仮想ライブラリ装置のキャッシュを新たに別のキャッシュに取り替えた直後でも、データ処理装置からのマウント要求(処理要求)に対する応答速度が、キャッシュ交換前の通常運用中の応答速度よりも遅くなるようなことを確実に抑止できるようにする。例文帳に追加

To reliably prevent a reduction in the speed of response to a mounting request (processing request) from a data processing apparatus, even just after the replacement of a cache of a virtual library apparatus with another new cache, down from the speed of response in normal operation before the cache replacement. - 特許庁

モータ駆動回路106及びモータ107は、低周波パルス信号に応答して秒針の通常運針を行い、高周波パルス信号に応答して、秒針を速送りした後所定期間停止する動作を1秒周期で繰り返す。例文帳に追加

A motor driving circuit 106 and a motor 107 execute normal movement of the second hand in response to the low-frequency pulse signal, quickly moves the second hand in response to the high-frequency pulse signal and thereafter repeats an operation for stopping it for a predetermined period at a one-second period. - 特許庁

各トランスポンダは、リーダからの呼び掛け信号に応答して、コード36をリーダに送信する通常動作モード32と、リーダからの信号に引き続き感応し応答するが、コードを送信しないモニタ・モード40とを有する。例文帳に追加

The respective transponders have a normal operation mode 32 wherein a code 36 is sent to the reader in response to a call signal from the reader and a monitor mode 40 wherein the code is not sent although the signal from the reader is successively sensed and answered to. - 特許庁

または、分圧回路50を短絡させることにより、一時的に消費電流を増やし、出力電圧を補正することにより、通常動作時の消費電流は比較的少なく、過渡応答時のみの電流増加で、過渡応答を改善させている。例文帳に追加

Otherwise, by short-circuiting a voltage dividing circuit 50, the current consumption is increased temporarily, and an output voltage is corrected, and thereby a transient response is improved with a comparatively small current consumption during a normal operation period, and with current increase only during a transient response period. - 特許庁

通常は、受信データのメモリへの保存完了時点で正常受信応答を送信元へ返信する即時応答モードで受信するが、特定送信元からの受信の場合は正常受信応答の返信タイミングを出力処理完了時とするように自動的に切換えることのできるファクシミリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a facsimile apparatus in which, usually, data are received under an immediate response mode during which a normal reception response is redirected to a transmission source at a time point when reception data are completely stored in a memory, but when receiving from a specific transmission source, the timing to redirect the normal reception response can be automatically switched to the time at which output processing is completed. - 特許庁

通常動作時には、制御部9により音声応答フローの示すインデックス(IDX)を応答音声データ記憶部5より検索しこのインデックスに対応する録音データ14を再生させ、検索できなかったときにはこのIDXに対応するテキストを応答テキスト記憶部8より検索しテキスト合成させる。例文帳に追加

In a normal operation, a control section 9 retrieves a response voice data storage section 5 for an index(IDX) denoted by a voice response flow to reproduce recorded data 14 corresponding to the index, and when the retrieval is not successful, a response text storage section 8 is retrieved for a text corresponding to the IDX and the text is synthesized into a synthesis voice. - 特許庁

地上側ビーコン装置8は、通常は発呼状態となって常時列車側のビーコン装置に対して呼び掛けを行っており、また、列車側ビーコン装置7も、通常は待機状態となって地上側ビーコン装置8からの呼び掛けに応答できるようになっている。例文帳に追加

A ground side beacon device 8 is normally in a calling-out state so as to constantly call out to a train side beacon device 7, and the train side beacon device 7 is normally in a stand-by state so as to be able to respond to a call from the ground side beacon device 8. - 特許庁

また、発信者番号が登録されていない電話番号からの発呼であった場合には、通常設定されている第1の呼び出し信号検出回数(通常3〜5回)の呼び出し信号を検出した後に着信応答して、留守であることを示す音声ガイダンスを流す。例文帳に追加

Further, when the call comes from a caller whose name is not registered, the communication terminal detects the call signal for a first call tone signal detecting number of times (ordinarily 3 to 5 times) ordinarily set and thereafter replies to the incoming call and provides a voice guidance denoting the absence. - 特許庁

また、発信者名称が登録されていない発信者からの発呼であった場合には、通常設定されている第1の呼び出し信号検出回数(通常3〜5回)の呼び出し信号を検出した後に着信応答して、留守であることを示す音声ガイダンスを流す。例文帳に追加

Further, when the call comes from a caller whose name is not registered, the communication terminal detects the call signal for a first call tone signal detecting number of times (ordinarily 3 to 5 times) ordinarily set and thereafter replies the incoming call and provides a voice guidance denoting the absence. - 特許庁

パワーセーブモードから通常動作モードに立ち上がる前にデータ送信装置からの接続要求に応答できるとともに、データ送信装置から処理対象となるデータの送信が開始される前に、通常動作モードへの立ち上げを完了できるデータ処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data processing device capable of responding to a connection demand from a data transmission unit before rising from the power save mode to the normal operating mode and completing rising to the normal operation mode before starting transmitting data to be processed from the data processing unit. - 特許庁

負荷の大小に応じて巻下モードを「通常巻下モード」と「高速巻下モード」に分け、応答性よりも安全性が優先される大負荷時には「通常巻下モード」として第1流量制御弁21を選択し、カウンタバランス弁方式によりキャビテーションの発生を防止する。例文帳に追加

A lowering mode is divided to 'a normal lowering mode' and 'a high speed lowering mode' according to the size of a load, and in a large loading time when the safety is preferred than the responsiveness, the first flow rate control valve 21 is selected as 'a normal lowering mode', so as to prevent the generation of a cavitation by a counterbalance valve system. - 特許庁

負荷分散は、通常応答時間または資源の可用性の見地からの分散システムの性能を、作業負荷を一群の協働するホストの間に割り振ることによって改良しようと努めるものである。、例文帳に追加

Load distribution seeks to improve the performance of a distributed system, usually in terms of response time or resource availability, by allocating workload amongst a set of cooperating hosts.  - コンピューター用語辞典

この節では、動的コンテンツを生成し、また要求と応答のパラダイムを使用して Web クライアント (通常は Firefox や Internet Explorer などのブラウザアプリケーション) との相互作用を可能にするサーブレットを作成します。例文帳に追加

In this section, you create a servlet to generate dynamic content and allow interaction with web clients (typically a browser application such as Firefox or Internet Explorer) using a request-response paradigm.  - NetBeans

通信速度を設定するための従来の手法では、一方から所定の速度(通常、利用可能な最大速度)でテストデータを送信し、他方から応答を受け取る。例文帳に追加

The standard method of establishing the data rate was for one party to transmit test data at a given rate (usually the maximum available) and then receive a response from the other party.  - 特許庁

通常ブレーキ減圧時のリリースピストンの応答性が良好であり、しかもリリースピストンとシリンダとの間の密封性を確実にするリリースバルブを提案する。例文帳に追加

To provide a release valve including a release piston exhibiting good responsiveness at the time of normal braking decompression and ensuring good sealing performance between the release piston and a cylinder. - 特許庁

通常のブレーキング事象中にベルヌーイ力を低減し、遮断弁作動速度を高め、制御されたブレーキング事象中に生ずるベルヌーイ力を途絶させないで応答時間及び停止距離を向上させることにある。例文帳に追加

To heighten the cutoff valve operating speed by reducing Bernoulli force during normal braking event, and improve response time and stop distance without interruption of Bernoulli force generated during the controlled braking event. - 特許庁

これにより、バス調停ブロック6Aがスリープ状態であっても、通常動作を行っているスレーブブロック3等からのスプリット応答を保持される。例文帳に追加

Even in a sleep state, the bus arbitration block 6A holds split responses from the slave block 3 etc., which are in normal operation. - 特許庁

クラッチ接続中の応答遅れを吸収し、トルク点学習時に真のトルク点を正確に学習すると共に、通常のクラッチ接制御に際しクラッチ接続ショック大を防止する。例文帳に追加

To absorb response delay during connection of a clutch and accurately learn a real torque point during learning of the torque point and further, prevent a large connection shock of the clutch when controlling usual clutch connection. - 特許庁

通常の定電流制御では、電流検出信号の応答遅れによる制約を受けるため、あまり広いトルク域にわたってモータのトルクを制御することができない。例文帳に追加

To solve such a problem that motor torque cannot be controlled over a wide torque range, because control is restricted by a response delay of a current detection signal during ordinary constant current control. - 特許庁

自動着信モードを実行可能で、更に、低消費電力または通常のスタンバイモードを選択して実行可能な通信装置において、自動着信モードで、いずれのスタンバイモードの場合でも、応答までの時間を同じにする。例文帳に追加

To equalize the time to response even in the case of a standby mode in an automatic incoming mode concerning communication equipment capable of executing the automatic incoming mode and further selectively executing a power saving standby mode or normal standby mode. - 特許庁

管理サーバ2は、無線端末5の迅速な応答を必要とする場合は、高速モードで基本フレームを生成して送信し、同期だけ維持すればよい場合は、通常モードで基本フレームを生成して送信する。例文帳に追加

The management server 2 generates and transmits a base frame in the high-speed mode when quick response of the radio terminal 5 is required, and generates and transmits the base frame in the normal mode when only synchronization is required. - 特許庁

電子機能モジュール20のためのVESIデバイス22から肯定応答信号を受信する場合、中央認証モジュール10は、通常動作のための電子機能モジュール20をアクティブにする。例文帳に追加

In receiving the ACK from the VESI device 22 for the electronic function module 20, the central authentication module 10 activates the electronic function module 20 for a normal operation. - 特許庁

通常動作時に、低消費電流且つ高速応答を実現するスイッチングレギュレータ制御回路、スイッチングレギュレータ、及びスイッチングレギュレータ制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a switching regulator control circuit, which materializes low current consumption and high-speed response, a switching regulator, and a switching regulator control method. - 特許庁

通常は、リレー切替回路21,22,23は切替信号41,42,43に応答して、出力前信号31−1,32−1,33−1を出力信号31,32,33としている。例文帳に追加

The relay switching circuits 21, 22 and 23 usually use unoutputted signals 31-1, 32-1 and 33-1 as output signals 31, 32 and 33 in response to switching signals 41, 42 and 43. - 特許庁

比較的小規模なネットワークシステムでも、省エネルギーモードから通常モードに復帰することなくステータス要求に対して応答できるようにする。例文帳に追加

To realize a response to a status request without resetting from an energy saving mode to a normal mode even in a network system having a relatively small scale. - 特許庁

これによって、電源32の電圧低下時には、通常時よりも早く緊急ブレーキ操作が検出されることになり、電動ディスクブレーキ40の応答性の低下分がカバーされる。例文帳に追加

Thus, when the voltage of the power source 32 is lowered, the emergency braking operation is detected earlier than the normal time, and the decrease in the response of the electric disk brake 40 is compensated. - 特許庁

ある態様のブレーキ制御装置によれば、電源の出力電圧が閾電圧以上であれば通常の制動制御がなされ、設定された制動力およびその応答性が確保される。例文帳に追加

In the brake control device of one embodiment, normal brake control is performed if an output voltage of power supply is threshold voltage or higher, and a set braking force and responsiveness are secured. - 特許庁

ファームウェアの修正を行うことなく、通常応答通信の頻度が高い場合に転送性能の低下の防止を図った通信装置のヘルスチェック装置を提供する。例文帳に追加

To provide a health check device of a communication device which prevents deterioration of transfer performance when having a high frequency of normal response communication, without correcting firmware. - 特許庁

剛性の高いパッドを組み込む場合でも、液圧剛性を調整し、ブレーキペダルの操作に対する制動の応答性を通常使用するパッドの場合と同程度にする事を、容易に行なえる様にする。例文帳に追加

To easily adjust hydraulic rigidity to achieve the responsiveness in braking to the operation of a brake pedal to a degree same as that in a case when an ordinary pad is used, even when a pad of high rigidity is installed. - 特許庁

また、通常時使用しているオペレーションシステムの不具合発生時の電源再投入に応答して、前記第1のドライブから前記第2のドライブへの切り替えを指定させるステップを更に備える。例文帳に追加

Also, this method is provided with a step for designating the switching of the first drive to the second drive in response to power re-supply when the failure of the normally used operation system is generated. - 特許庁

電話回線に接続された通常の電話機からの着呼に容易に応答でき、また、モデム等を有しない端末とインターネットを経由して通話ができる端末装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a terminal that can easily replay an incoming call from a conventional telephone connected to a telephone line and make a speech with a terminal not having a modem or the like via the Internet. - 特許庁

具体例をあげると、着信履歴データをディスプレイに表示する際に、応答した着信履歴データであれば(S1;Y)、文字色を黒色(通常色)に設定する(S2)。例文帳に追加

Concretely in the case of displaying incoming call history data, when the incoming call history data are data resulting from the reply (S1; Y), the control section sets a black color (usual color) to the color of characters (S2). - 特許庁

例文

デジタルカメラ2のCPU22は、通信部23がPC3から送信されるデモモード移行信号を受信することに応答して、通常モードからデモモードに移行する。例文帳に追加

A CPU 22 in the digital camera 2 shifts the mode from the normal mode to the demonstration mode responding to reception by a communication section 23 of the demonstration mode shift signal transmitted from the PC 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS