1016万例文収録!

「First to File」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > First to Fileの意味・解説 > First to Fileに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

First to Fileの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 775



例文

A recording means 117 records information associated with a location of a transferred file at an external transfer destination (223) to a first recording medium 113 in the case of reading the file recorded in the first recording medium 113 and transferring the file to the external transfer destination (223).例文帳に追加

記録手段117は、第1の記録媒体113に記録されたファイルを読み出して外部(223)転送する際に、当該転送ファイルの外部転送先(223)における所在位置に関する情報を第1の記録媒体113に記録する。 - 特許庁

This system includes: a memory file 132, which includes an entry 220 configured to store a first addressing pattern 206 and a first tag 208; and an execution core 124 coupled to the memory file.例文帳に追加

第1アドレッシングパターン(206)および第1タグ(208)を記憶するように構成されたエントリ(220)を含むメモリファイル(132)と、前記メモリファイルに結合される実行コア(124)とを含むシステムである。 - 特許庁

Storing processing time for storing the editing target file 31 to which the optimum temporary extension is added is shorter than first storing processing time for storing the editing target file 31 to which the first extension is added.例文帳に追加

最適仮拡張子が付加された編集対象ファイル31を保存するときの保存処理時間は、第1拡張子が付加された編集対象ファイル31を保存するときの第1保存処理時間よりも短い。 - 特許庁

This computer system is constituted of a host, first and second file servers connected to the host, and a storage device system connected to the first and second file servers.例文帳に追加

本発明では、ホストと、ホストに接続される第一と第二のファイルサーバと、第一と第二のファイルサーバに接続される記憶装置システムとからなる計算機システムを構築する。 - 特許庁

例文

Further, the microprocessor 14 updates clustering information of a FAT so as to form a portion from a first header as a header of the first file to the modified division point as a second file.例文帳に追加

また、マイクロプロセッサ14は、第1のファイルのヘッダである第1のヘッダから修正分割点までを第2のファイルとして形成するようにファットのクラスタリング情報を更新する。 - 特許庁


例文

Suspend on First Line: Prompt the debugger to suspend on the first line of a file included in a debugging session.例文帳に追加

先頭行で中断: デバッグセッションに含まれるファイルの先頭行でデバッガを中断させます。 - NetBeans

Protection of Industrial Property on the basis of the filing date of the first registration application if such state guarantees equivalent conditions to persons who file first registration applications in the Republic of Estonia 例文帳に追加

最先の登録出願をした日から6月以内に登録出願をしたときは,次のとおり優先権を確立させることができる。 - 特許庁

The file F and the voice data are printed into a first image I1 to generate a changed first image I1a.例文帳に追加

対応点ファイルFと音声データは第1画像I1に刷り込まれ、改変第1画像I1aが生成される。 - 特許庁

A first device 102 writes a device information file 110 including functions of the first device 102, to a storage device 106.例文帳に追加

第1装置102が、第1装置102の機能を記述した装置情報ファイル110を記憶装置106に書き込む。 - 特許庁

例文

In this case, however, an application file Startup to be first accessed is mapped into the same module as the module of the first scene.例文帳に追加

ただし最初にアクセスするアプリケーションファイルStartupは、最初のシーンのモジュールとー緒のモジュールにマッピングする。 - 特許庁

例文

Since a first priority is designated to source image data of a file name "A", a sub image generated is first displayed on a display device.例文帳に追加

ファイル名「A」の原画像データは優先順位1位なので、生成された副画像は表示装置に最初に表示される。 - 特許庁

The first installation file 10a provides the first host device 1 with a first version 5a of the software application and also enables the first host device 1 to transfer a second installation file 10b to one or a plurality of second host devices 2a and 2b.例文帳に追加

第1のインストール用ファイル10aは、第1のホスト装置1にソフトウェアアプリケーションの第1のバージョン5aを提供するとともに、第1のホスト装置1が1または2以上の第2のホスト装置2a、2bへ第2のインストール用ファイル10bの転送を行うことも可能とする。 - 特許庁

The same identification information as the first meta file is given to a second meta file for retrieving a plurality of contents included in a second compound content generated on the basis of the first compound content and the second meta file is stored in either information processor.例文帳に追加

そして、前記第1複合コンテンツを基に生成された第2複合コンテンツが含む複数のコンテンツを検索する第2メタファイルに、前記第1メタファイルと同じ前記識別情報を付与して何れかの情報処理装置へ保存させる。 - 特許庁

A timed metadata file recording control unit 115 controls recording by dynamic contents of a first file, generated by storing dynamic metadata relating to the dynamic contents, in a first structure.例文帳に追加

タイムドメタデータファイル記録制御部115は、動的コンテンツに関係する動的メタデータを第1の構造で格納した第1のファイルの、動的コンテンツ毎の記録を制御する。 - 特許庁

A storage section for storing file identification information is divided into first and second storage sections, the first storage section stores file identification information with respect to files with high priority accessed by ordinary user operations.例文帳に追加

ファイルの識別情報を記憶する記憶部を第一の記憶部と第二の記憶部にわけ,第一の記憶部には通常のユーザー操作においてアクセスされる優先度の高いファイルに関するファイル識別情報を記憶する。 - 特許庁

A plurality of contents which can be distributed via a network and are included in a first compound content constituted of the plurality of contents are dispersedly stored, and identification information for distinguishing a first meta file for retrieving the plurality of contents included in the first compound content, from the other meta files is given to the first meta file and the first meta file is stored in an information processor.例文帳に追加

ネットワークを介して配信可能な複数のコンテンツにより構成される第1複合コンテンツが含む前記複数のコンテンツが分散保存され、前記第1複合コンテンツが含む前記複数のコンテンツを検索する第1メタファイルに、他のメタファイルから識別するための識別情報が付与され、情報処理装置により保存される。 - 特許庁

On the other hand, when the data type discrimination section 57 discriminates that the packet received from the first communication network is a file transmission packet for indicating file transmission to the terminal 6 to be operated by the operation terminal 5, the data type discrimination section 57 transmits a file included in the packet to an application cooperation section 52, which instructs a file storage section 53 to record the file.例文帳に追加

一方、データ種別判定部57は、第1通信ネットワークから受信したパケットが操作端末5による操作対象端末6に対するファイル送信を示すファイル送信パケットであると判別した場合に、該パケットに含まれるファイルを、アプリケーション連携部52に送信し、ファイル保管部53に記録させる指示を行う。 - 特許庁

When a file is newly shared through a P2P network 10, the shared file is copied to a shared folder 20A, and file formation conversion is operated to the shared file copied to the shared folder 20A by a file converting part 20C, and registered in an Internet server 70A on an Internet 70 where a first peer 12L is operating.例文帳に追加

そして、P2Pネットワーク10を通じて新たにファイルが共有される場合、共有ファイルを共有フォルダ20Aにコピーすると共に、ファイル変換部20Cによって共有フォルダ20Aにコピーされた共有ファイルに対してファイルフォーマット変換を施し、第1ピア12Lが動作するインターネット70上のインターネットサーバ70Aに登録する。 - 特許庁

The writing device 11 indicates each recording address of the corresponding file data in the file area which is specified so as to correspond to each of the plurality of file data, and sequentially writes a plurality of fixed size file attribute data, from the second address B to the first address A in a prescribed file attribute area 120_n.例文帳に追加

また、書込装置11は、上記複数のファイルデータの各々に対応して規定され対応するファイルデータのファイルデータ領域内の記録アドレスをそれぞれ示し固定サイズの複数のファイル属性データを第2のアドレスBから第1のアドレスAに向けて規定されたファイル属性領域120_nに順に書き込む。 - 特許庁

The monitor control operation system is provided with a second backup file to receive a second backup file to hold the operation data held in the first backup file to be transmitted from each transmitter and the data regarding the update transmitted from the first monitor control part and to update the second backup file.例文帳に追加

監視制御オペレーションシステムは、各伝送装置から送信される第1バックアップファイルに保持された運用データを保持する第2バックアップファイルと、第1監視制御部より送信された更新に関わるデータを受信して、第2バックアップファイルを更新する第2監視制御部とを具備する。 - 特許庁

This image processor has: a file reading means for reading a plurality of image format files containing a plurality of first to n-th images in one file; a deciding means for deciding the image to be displayed preferentially from the file read by the file reading means based on attached information of the respective first to n-th images; and a display means for displaying the image decided by the deciding means.例文帳に追加

1つのファイルに、第1から第nまでの複数の画像を含む複数画像形式ファイルを読み込むファイル読み込み手段と、上記ファイル読み込み手段が読み込んだファイルから、第1から第nのそれぞれの画像付属情報に基づいて、優先的に表示する画像を決定する決定手段と、上記決定手段が決定した画像を表示する表示手段とを有する画像処理装置である。 - 特許庁

The computer system has a first computer for receiving a request for accessing the file from the client, a first storage device which is connected to the first computer and stores the management information on the file, a second computer for receiving a request for accessing the data from the first computer, and a second storage device which is connected to the second computer and stores file data.例文帳に追加

計算機システムは、クライアントからファイルへのアクセス要求を受信する第一の計算機と、第一の計算機に接続され、ファイルの管理情報を格納する第一の記憶装置と、第一の計算機からデータへのアクセス要求を受信する第二の計算機と、第二の計算機に接続され、ファイルデータを格納する第二の記憶装置とを有する。 - 特許庁

A first processor 30 is provided with a program file storage means 302 for storing a program file, for which a load program is made correspondent to a load destination ID code, a program file reading means 301 for reading the program file and a transfer means 303 for transferring the read program file.例文帳に追加

第1の処理装置30は、ロードプログラムがロード先IDコードと対応付けられたプログラムファイルを記憶するプログラムファイル格納手段302と、プログラムファイルを読み出すプログラムファイル読み出し手段301と、読み出されたプログラムファイルを転送する転送手段303とを含む。 - 特許庁

The recording device includes: the connecting terminal; a means that detects a connection of the external storage device with the connecting terminal; a second mounting means that mounts the external recording device connected with the connecting terminal using a first file system or second file system; and a format means that formats the external recording device to the second file system when the external recording device can be formatted to the first file system.例文帳に追加

録画装置は、接続端子と、接続端子に外部記録装置が接続されたことを検出する手段と、接続端子に接続された外部記録装置を第1のファイルシステムまたは第2のファイルシステムでマウントする第2のマウント手段と、外部記録装置を第1のファイルシステムでマウントできた場合に、該外部記録装置を第2のファイルシステムにフォーマットするフォーマット手段と、を備えている。 - 特許庁

In storing the editing target file 31 in a storage device 30 during the edition, the temporary storage management part 20 substitutes an optimum temporary extension for the first extension added to the editing target file 31, and when the editing target file 31 is closed, substitutes the first extension for the optimum temporary extension added to the editing target file 31.例文帳に追加

仮保存管理部20は、編集時に編集対象ファイル31を記憶装置30に保存するときに、編集対象ファイル31に付加された第1拡張子を最適仮拡張子に置き換え、編集対象ファイル31がクローズされたときに、編集対象ファイル31に付加された最適仮拡張子を第1拡張子に置き換える。 - 特許庁

An information management device 10 includes: an information management storage means 21 storing the first file having a plurality of pieces of main data and the second file having a plurality of pieces of sub data each previously associated to the main data; and a presentation means 16 for disposing the sub data corresponding to the main data after the main data, and composing and presenting the first file and the second file.例文帳に追加

情報管理装置10は、複数の主データを有する第1のファイルと、各々が主データに予め対応付けられた複数の副データを有する第2のファイルとを記憶する情報管理記憶手段21と、主データに対応する副データを前記主データの後に配置し、第1のファイルと第2のファイルとを合成して提示する提示手段16とを有している。 - 特許庁

Then, when a spacing from an already determined message to the extracted message in the second file is smaller than the spacing from an already determined message to the extracted message in the first file, it is determined that the base point message in the first file and the extracted message in the second file match.例文帳に追加

そして、第2のファイル内における、判定済のメッセージから被抽出メッセージまでの間隔が、第1のファイル内における、判定済のメッセージから被抽出メッセージまでの間隔よりも小さい場合には、第1のファイルの基点メッセージと第2のファイルの被抽出メッセージとが一致すると判定する。 - 特許庁

In a case where size of the first kind of data file is the same as that of the second kind of data file, the time required to generate the printing data from the first kind of data file by the control part 12 is shorter than the time required to generate the printing data from the second kind of data file by the control part 12.例文帳に追加

第1種類のデータファイルのサイズと第2種類のデータファイルのサイズとが同じ場合、制御部12が第1種類のデータファイルから印刷データを生成するために要する時間が、制御部12が第2種類のデータファイルから印刷データを生成するために要する時間よりも短い。 - 特許庁

To accelerate backup processing of a content file from a first recording medium to a second recording medium between an imaging device which manages the content file recorded in the first recording medium by first management information and an information processor for carrying out recording and reproduction to a second recording medium.例文帳に追加

第1の記録媒体に記録されるコンテンツファイルを第1の管理情報により管理する撮像装置と、第2の記録媒体に対する記録再生を行う情報処理装置との間において、第1の記録媒体から第2の記録媒体へのコンテンツファイルのバックアップ処理をより高速化する。 - 特許庁

The storage device includes: an interface 11 capable of receiving a content search request; a first memory block storing a file 121 and an inverted file 122 corresponding to a content included in the file 121; a second memory block 13 storing a file search table 131; and a controller 14 for controlling signal transmission and reception of the interface 11, the first memory block 12 and the second memory block 13.例文帳に追加

コンテンツの検索要求が入力可能なインターフェース11と、ファイル121と、ファイルが含むコンテンツに対応する転置ファイル122とを格納する第1のメモリブロック12と、ファイル検索テーブル131を格納する第2のメモリブロック13と、インターフェース11と第1のメモリブロック12と第2のメモリブロック13の信号送受信を制御するコントローラ14とを備える。 - 特許庁

A client terminal computer 2000 discriminates the latest common file for each type of common files on the basis of first file information being information about common files commonly used by the application with a plurality of versions, and holds the first file information corresponding to the latest common file for each type of the common files.例文帳に追加

クライアント端末コンピュータ2000は、複数バージョンのアプリケーションで共通に使用される共通ファイルに係る情報である第1のファイル情報に基づいて共通ファイルの種類毎に最新の共通ファイルを判別し、最新の共通ファイルに対応する第1のファイル情報を共通ファイルの種類毎に保持する。 - 特許庁

At that time, if the number of first file access command is one, the middleware 22 performs file access operation only during a predetermined partial period in each cycle, and if the number of first file access commands to be processed in parallel is N (N>1), performs file access operation only during a predetermined partial period in only one cycle out of N cycles.例文帳に追加

このとき、第1ファイルアクセスコマンドの数が1であれば、各周期における所定の一部期間のみにおいてファイルアクセス操作をさせ、並行して処理される第1ファイルアクセスコマンドの数がN(N>1)であれば、N周期のうちの1つの周期のみにおける所定の一部期間のみにおいてファイルアクセス操作をさせる。 - 特許庁

The monitored device 133b to which the transferred file distribution request message is to be distributed, acquires the designated file from the first monitored device 133a which is the designated distribution server according to the received file distribution request message.例文帳に追加

この転送されたファイル配信要求メッセージの宛先である被監視装置133bは、受信したファイル配信要求メッセージに従って、指定されたファイルを指定された配信サーバである第1の被監視装置133aから取得する。 - 特許庁

The first server apparatus in the e-mail transmission system stores an attached file while separating a received e-mail into a mail text and the attached file, adds a transfer request code of the attached file corresponding to the mail text to the mail text and transmits only the mail text with the transfer request code to the second server apparatus.例文帳に追加

電子メール送信システムの第1サーバ装置1は、受信した電子メールをメール本文と添付ファイルとに分離しつつ該添付ファイルを記憶し、メール本文にそれに対応した添付ファイルの転送要求符号を付記してメール本文のみを第2サーバ装置2へ送信する。 - 特許庁

The SGT has bits as many as the number of files in all the folders read out of the CD 11, the bit corresponding to the first file of each of folders is set to '1' and the bit corresponding to the other file is set to '0'.例文帳に追加

SGTは、CD11から読み出された全フォルダ内のファイルの数と同数のビット数を有し、各フォルダの最初のファイルに対応するビットが“1”、その他のファイルが“0”に設定されている。 - 特許庁

To provide a file which can keep one cover part of a file cover and its other cover part closed under the condition that the distance between the first main body and the second main body of a binder is set to be its widest one so as to easily peruse a material to be bound.例文帳に追加

被綴じ物を閲覧しやすくするために綴じ具の第1、第2の本体の間隔を一番広げた状態においてファイル表紙の一方の表紙部と他方の表紙部を閉じることができる、ファイルを提供する。 - 特許庁

A client PC 2 is connected to a network line 1 and also a first to a n-th file servers 7-1 to 7-n are connected to the network line 1.例文帳に追加

ネットワーク線路1にクライアントPC2を接続すると共に、第1〜第nファイルサーバ7-1〜7-nを接続する。 - 特許庁

A special code showing continuous recording into a new file is set to a first file allocation table before a recorded data amount of a file corresponding to recorded data into an information recording medium reaches the file size permitted in the file system, and a head cluster number corresponding to the new file is set into an entry position of a second file allocation table corresponding to a set entry position of the special code.例文帳に追加

情報記録媒体に対する記録データに対応するファイルの記録データ量が、ファイルシステムにおいて許容するファイルサイズに至る前に、第1のファイルアロケーションテーブルに新規ファイルへの連続記録を示す特殊コードを設定し、特殊コードの設定エントリ位置に対応する第2のファイルアロケーションテーブルのエントリ位置に新規ファイルに対応する先頭クラスタ番号を設定する構成とした。 - 特許庁

When it is analyzed that the electronic mail includes first instruction information including first designation information designating the attached file and a first type of instruction (S52:YES), the multi function unit supplies an image represented by the attached file to a printing execution section (S54).例文帳に追加

多機能機は、添付ファイルを指定する第1の指定情報と、第1種の命令と、を含む第1の命令情報が、電子メールに含まれることが解析される場合(S52でYES)に、添付ファイルによって表わされる画像を印刷実行部に供給する(S54)。 - 特許庁

A message extraction condition designating part 14 accepts a first condition specified according to the contents of a message, and a characteristic expression extracting part 23 extracts a first message group from message groups included in a designated log file by a log file designating part 12 based on the first condition.例文帳に追加

メッセージ抽出条件指定部14がメッセージの内容によって規定される第1の条件を受け付け、該第1の条件に基づいて、特徴表現抽出部23がログファイル指定部12で指定されたログファイルに含まれるメッセージ群から第1のメッセージ群を抽出する。 - 特許庁

The unique parameter block region is referenced by the software of a kernel mode or a user mode, so that it is possible to know the physical arrangement of the second file system entity following the second file system mapped to the first file system entity.例文帳に追加

カーネルモードやユーザモードのソフトウェアにて同独自パラメータブロック領域を参照することで第一のファイルシステム実体にマッピングされた第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体の物理的配置を知ることができる。 - 特許庁

A computer system 7 is electrically connected to a first external storage device 1 having a file 3 which does not include the secret information and a file system 2 which holds it and to a second external storage device 20 having a file 21 which includes the secret information.例文帳に追加

コンピュータシステム7は、機密情報を含まないファイル3及びそれを保持するファイルシステム2を有する第1の外部記憶装置1と、機密情報を含むファイル21を有する第2の外部記憶装置20とにそれぞれ電気的に接続される。 - 特許庁

When first group information in a user management database 13 is updated, a file selection part 21 acquires corresponding user management data to acquire file management data of all the files and folders related to a user ID included in the acquired user management data from a file management database 15.例文帳に追加

ファイル選択部21は、ユーザ管理データベース13の第1グループ情報が更新された場合、該当するユーザ管理データを取得し、取得したユーザ管理データに含まれるユーザIDに係る全てのファイル及びフォルダのファイル管理データをファイル管理データベース15から取得する。 - 特許庁

When an electronic mail is first received by an HP preparation agent 31, a document manager 33 coverts the text into an image file, prepares an HTML file into which a link to the image file embedded and they are further stored in a disk 11 for open to the public.例文帳に追加

電子メールは、まず、HP作成エージェント31により受け取られると、ドキュメントマネージャ33において本文が画像ファイルに変換され、その画像ファイルへのリンクが埋め込まれたHTMLファイルが作成され、さらに、これらが公開用のディスク11に格納される。 - 特許庁

When it is determined for a request file from the terminal 1 that the file cannot be provided, the servers 3a-3n transmit the file request content to other servers by using the multicast address, and annunciate the unicast address of the server having first received the feasibility of provision to the terminal 1 as routing information.例文帳に追加

サーバ3a〜3nは、端末1からのファイル要求に対し提供不可と判断した場合に、マルチキャストアドレスを用いて該ファイル要求内容を他のサーバに送信し、提供可能な旨を最初に受信したサーバのユニキャストアドレスをルーティング情報として端末1へ通知する。 - 特許庁

A result of decoding frames included in a second video file, that is to be connected to the first video file, is added to a result of decoding the stored fractional frames, and encoded.例文帳に追加

格納されている端数のフレームをデコードした結果に対して、第1の動画ファイルに結合される第2の動画ファイルに含まれるフレームをデコードした結果を加えてエンコードする。 - 特許庁

In decryption, the first to the p-th bytes and the (p+r+1)-th to the last bytes of the encryption module are sequentially read and written in a file; and the file is decompressed by general-purpose decompression software to create the module M1.例文帳に追加

復号化では、暗号化モジュールの第1〜pバイト及び第(p+r+1)〜最終バイトを順に読み出してファイルに書き込み、汎用の解凍ソフトウェアによりこのファイルを解凍してモジュールM1を生成する。 - 特許庁

In the reference information of the edited content file, a part 403 which refers to the memory card 107 is rewritten so as to refer to the first chapter 404 of the new fourth content file.例文帳に追加

編集コンテンツファイルの参照情報において、メモリカード107を参照していた部分403を、新たな第4コンテンツファイルの第1チャプタ404を参照するように書き換える。 - 特許庁

Furthermore, the first communication terminal 1 includes a short-range communication section 23 configured to perform communication between the present communication terminal and the communication terminal of the communication partner and transmit the compiled file to the communication terminal of the communication partner, so that compiled file is transmitted to a second communication terminal.例文帳に追加

また、自端末と相手側の第2の通信端末とで通信を行い、包括ファイルを相手側の通信端末に伝送する近距離通信部23を備え、包括ファイルを第2の通信端末に伝送する。 - 特許庁

例文

Management information including an ID code unique to a recording medium and a file name is added to an image file recorded in a first recording part 4 and transmitted to a recorder 8.例文帳に追加

第1の記録部4に記録された画像ファイルに、記録媒体固有のIDコードと、ファイル名を含んだ管理情報を付加し、記録装置8に伝送する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS