1016万例文収録!

「answer a question」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > answer a questionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

answer a questionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 785



例文

The cellular phone can answer a question and choices received from another cellular phone and can be an information transmitting side and an answering side.例文帳に追加

他の携帯電話から受信した設問と選択肢に応答することも可能であり、情報発信側にも、応答側にもなることができる。 - 特許庁

The learner can have a question- and answer session with the predetermined person in charge of correction concerning doubts/ questions which arise when producing the report.例文帳に追加

受講者は、レポート作成を行う際に生じた疑問/質問を予め決められた添削担当者と質疑応答を行うことができる。 - 特許庁

To accurately answer a question about what is imaged and reduce user's load by enabling information retrieval based on the image.例文帳に追加

画像に基づく情報検索を可能とすることにより、その画像が何を撮影したものであるかを正確に回答し、かつユーザの負担を低減すること。 - 特許庁

The computer 1 transmits the image data of the question and the data of the conditions to a computer (information processor for answer).例文帳に追加

コンピュータ1は、コンピュータ(回答用情報処理装置)へ、質問の画像データ及び条件のデータを送信する。 - 特許庁

例文

A program recording medium 10 records information indicating question items and answer choices prepared based on the past robbery examples.例文帳に追加

プログラム記録媒体10には、過去の盗難事例に基づいて作成された質問事項と回答選択肢を示す情報が記録されている。 - 特許庁


例文

To provide a managing method of bulletin board which can effectively use question and answer information displayed on an electronic bulletin board.例文帳に追加

電子掲示板に掲載される質疑情報を有効に利用できる電子掲示板の運営方法を得ること。 - 特許庁

An answer to a question for authentication is not made to accord with user information itself but naturally remembered from the user information.例文帳に追加

本発明は、認証用質問に対する回答をユーザ情報そのものとは一致させず、ユーザ情報から当然に想起されるものとする。 - 特許庁

A searching means 204 searches an answer to the question from among analysis information of the multimedia data by using an analysis result.例文帳に追加

検索手段204は解析結果を用いて前記質問に対する回答を前記マルチメディアデータの解析情報から検索する。 - 特許庁

Therefore, the user can select the answer to the question while hardly moving a pointer from the final pointing position.例文帳に追加

これにより、利用者は最終ポインティング位置からほとんどポインタを移動することなく、質問に対する回答を選択することができる。 - 特許庁

例文

At the service managing part 6, a service is performed to the specified user while using the question ID and answer ID.例文帳に追加

サービス管理部6では、質問IDと回答IDを用いて特定の利用者に対するサービスが行われる。 - 特許庁

例文

A storage means 160 stores question data showing the contents of examination questions and correct answer data showing the answers to the examination questions.例文帳に追加

記憶装置160は、試験問題の内容を示す設問データと試験問題の答えを示す正解データとを記憶する。 - 特許庁

To provide an answer derivation competition method in which continuance of operation to solve a question can be increased.例文帳に追加

問題を解くという作業の継続性を高めることができる解答導出競争方法を提供することである。 - 特許庁

To improve convenience of question and answer type contents, simplify the content creation and improve the efficiency of the content creation in a terminal accessing the contents.例文帳に追加

コンテンツをアクセスする端末において,出題および回答形式のコンテンツの利便性の向上,コンテンツ作成の簡易化,効率化を図る。 - 特許庁

To provide a system capable of accurately estimating the time necessary for presentation or question and answer session therefor.例文帳に追加

プレゼンテーションまたはそれに対する質疑応答に要する時間などを精度よく見積もることができるシステムを提供すること。 - 特許庁

That is, informing is reserved or stopped irrespective of success or failure of transmission and reception of a question signal and an answer signal.例文帳に追加

すなわち、質問信号および回答信号の送受信の成否とは関係なく当該報知が保留または停止されうる。 - 特許庁

A question setting section 137 sets questions and determines whether the answerer's answer indicated by the acquired signals is correct or not.例文帳に追加

問題出題部137は、問題を出題すると共に、取得された信号で示される解答者の解答の正誤を判定する。 - 特許庁

The select button 32 is depressed for incrementing the valve of an answer one by one when answering a broadcasted question.例文帳に追加

セレクトボタン32は、放送された質問に回答する場合、回答の値を1ずつインクリメントさせるために押下される。 - 特許庁

A question setting means 24 sets questions on the basis of the stored information and an answer data processing means 25 totalizes answers.例文帳に追加

そして記憶させた情報を基に、出題手段24が設問の出題を行い、回答データ処理手段25が回答の集計を行う。 - 特許庁

A second word and an interrogative included in the extracted word are used to estimate an attribute with which an answer coincides with the question sentence should be provided.例文帳に追加

抽出した単語に含まれる疑問詞と、他の単語とこの疑問詞を用いて、質問文に合致する回答が備えているべき属性を推定する。 - 特許庁

The service capable of allowing the information browser or viewer to simply perform a step for inputting the answer to the question relating to the information.例文帳に追加

情報の閲覧/視聴者に、情報に関する質問に対する回答を入力するステップを自然に行えるサービスを提供する。 - 特許庁

To improve the quality of a question answering system while suppressing the labor costs of answerers who stand by to answer questions.例文帳に追加

質問応答のために待機する回答者の人件費を抑制しつつ、質問回答システムの質の向上を図ること。 - 特許庁

To provide a question/answer system for effectively using the combination of the accumulated past questions and answers.例文帳に追加

蓄積した過去の問い合わせ及び回答の組み合わせを有効に利用することができる問い合わせ・回答システムを提供する。 - 特許庁

In addition, when a user sends the question-and-answer request data, URL information of the then browsing Web data is sent in combination.例文帳に追加

さらに、ユーザが質疑応答要求データを送信したときには、そのとき閲覧しているウェブデータのURL情報を併せて送信する。 - 特許庁

If a correct answer of this question message is obtained, the security lock is then canceled by the user.例文帳に追加

そして、ユーザにより、この質問メッセージに対応する正答が得られた場合にセキュリティロックを解除する。 - 特許庁

To answer this question, a survey was made of both SMEs and younger employees regarding nine items, includingmanagement philosophy and policy” and “business performance and potential.”例文帳に追加

「経営理念・経営方針」、「企業業績・将来性」など9項目について、中小企業及び若年従業員に対して調査を行った。 - 経済産業省

However, a question being asked of whether the truth can be found and recurrence prevented without exploring these questions, our answer should be clearly negative.例文帳に追加

しかしながら、これらを放置したままで、真相究明及び再発防止を行えるかといえば、答えは明らかに否であろう。 - 厚生労働省

The question is a simple one, but the right answer to it is hard to find, even if we appeal to those who should know most about it. 例文帳に追加

この質問は簡単ですが、その正しい答を見つけるのは、種についてよく知っている人に助けを求めたとしても、非常に難しいものです。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

After receiving the first answer, a sample image of the sample used in a second examination on the specimen to be performed after the first examination and a second question using the sample image are displayed, and a second answer to the second question is received.例文帳に追加

前記第1解答を受け付けた後、前記検体について前記第1検査の後に行われるべき第2検査で用いられる標本の標本画像、及び、前記標本画像を用いた第2設問、を表示し、前記第2設問に対する第2解答を受け付ける。 - 特許庁

The portable terminal for transmitting/receiving data via a radio network is provided with a control means for transmitting answer information and information concerning an answer time from the reception of question information till the transmission indication of a user, as a response information with respect to the received question information.例文帳に追加

無線ネットワーク網を介してデータの送受信が可能な携帯端末において、受信した問題情報に対する応答情報として、回答情報と、問題情報を受け取ってからユーザーが送信指示するまでの回答時間に関する情報とを送信する制御手段を備える。 - 特許庁

The real estate information and a question regarding the evaluation of the real estate information are presented to a sample (buyer), a sample's answer to the question is recorded by a computer together with its attribute information, and the answer and attribute information can be linked and totalized.例文帳に追加

サンプル(需用者)に不動産情報及び不動産情報の評価に関する質問を提示し、前記質問に対するサンプルの回答をその属性情報と共にコンピュータに記録し、回答と属性情報とをリンクさせて集計できるように構成する。 - 特許庁

To provide a question/answer system corresponding to a degree of interest of a user by dividing a question/answer order into two stages, and confirming the existence of interest of the user in the first stage, and obtaining the reply to the questions in detail in the second stage.例文帳に追加

特に、質問・回答手順を2段階にわけ、第1段階の手順ではユーザを興味の有無を確認するとともに、第2段階の手順では、詳細な質問への回答を取得するようにすることで、ユーザの興味の度合いに合わせた質問・回答システムを構築する。 - 特許庁

When the answer to the question is contributed, an answer information managing part 32 creates a mail with the contents, acquires the voice file corresponding to the question from the voice file managing part 24, attaches the voice file to the mail and transmits it to a questioner and a third party.例文帳に追加

回答通知管理部32は、質問に対する回答が投稿されると、それらの内容のメールを作成するとともに、音声ファイル管理部24からその質問に対応する音声ファイルを取得してメールに添付し、質問者や第3者に送信する。 - 特許庁

A reading section 11 reads, when it receives a request from the correction terminal, answer data from an answer data storage device 62, reads the number of question made to correspond to the correction terminal at the source of the request, and reads the coordinate information corresponding to the read number of question.例文帳に追加

読出部11は、添削端末からの要求を受信した場合、答案データ記憶装置62から答案データを読み出すとともに、要求の送信元の添削端末に対応付けられる問題の番号を読み出し、読み出した問題の番号に対応する座標情報を読み出す。 - 特許庁

When there is a question from a user terminal 2 through a network part 3, a key is applied from a user managing device 7 to a certified user and a question ID and an answer ID are applied from a service managing device 9.例文帳に追加

利用者端末2からネットワーク部3を介して質問があった場合、認証された利用者に利用者管理装置7からキーが与えられ、サービス管理装置9からは質問IDと回答IDとが与えられる。 - 特許庁

A questioning application 11 performs a presentation to a user via a UI part 12 with questionnaire data where an arbitrary answer item is selected from a plurality of answer items with respect to a question for specifying an inquiry content.例文帳に追加

問診アプリケーション11は問い合わせ内容を特定するための質問に対する複数の回答項目から任意の回答項目を選択可能にした問診票データをユーザにUI部12を介して提示する。 - 特許庁

The client computer 21 accepts input of the result of the answer to the question sentences of the returned answer, transmits the result together with the question sentence data of the check box sheet to the server computer 22, and stores them in the process result storage region 13 of a storage device 11.例文帳に追加

クライアントコンピュータ21は、返信された答案の質問文に対する二択結果の入力を許容し、二択結果をチェックボックスシートの質問文データとともにサーバコンピュータ22に送信し記憶装置11の処理結果記憶領域13に記憶させる。 - 特許庁

In a learning support system 1, a learner uses a learning client 3 to access a learning server 2 and receives a question and selects an answer to the question from among a plurality of options, whereby the learner learns.例文帳に追加

学習支援システム1においては、学習者が学習クライアント3を使用して学習サーバ2にアクセスし、問題の提供を受け、この問題に対する解答を複数の選択肢から選択することで学習を行う。 - 特許庁

An evaluation value for an answer text to a FAQ selected by a user from a question text list 203 of FAQs is accumulated in a database in coordination with a searching text first input to obtain the answer text together with the FAQ-ID thereof.例文帳に追加

FAQの質問文一覧203からユーザが選択したFAQの回答文に対する評価値は、そのFAQ−IDと共に、その回答文を得るために最初に入力した検索文と関連付けられてデータベースに蓄積される。 - 特許庁

This puzzle set is formed of a puzzle of a type deriving a final answer by writing an answer to an illustrated question or filling a blank part, and a writing implement storing ink capable of vanishing color by heating.例文帳に追加

図示された問題に対して答えを書き込んでいくことにより、最終的な解答を導く、或いは、空白箇所を埋める形式のパズルと、加熱により消色可能なインキを収容する筆記具とからなるパズルセット。 - 特許庁

A candidate evaluation part 17 finds a main answer candidate corresponding to a speech recognition result from the candidate-by-question dictionary DB 12 when the speech recognition result is a synonym, and passes the main answer candidate as a recognition result to the application 22.例文帳に追加

候補評価部17は、この音声認識結果が同義語等である場合には、これに対応する主回答候補を質問別候補辞書DB12から求め、この主回答候補を認識結果としてアプリケーション22に渡す。 - 特許庁

This health-condition estimating equipment is equipped with a speaker for asking a target person of the check of the health condition a question, a microphone for receiving an answer from the target person, and a signal processor for performing the phonetic analysis of the answer from the target person.例文帳に追加

健康状態確認の対象者へ向かって問いかけを行うスピーカと、前記対象者からの返答を受けるマイクロフォンと、前記対象者からの返答の音声分析を行う信号処理装置を備えている。 - 特許庁

A question column 2a and an answer column 2b are positioned on the same surface, and a plurality of cards 2 are housed in a card holder 3 in a state wherein at least the answer column 2a cannot be seen from a user's side.例文帳に追加

同一面に質問欄2aと解答欄2bとが位置しており、しかもカードホルダー3により少なくとも解答欄2aが利用者側から見えないような状態でカード2が複数枚収納されている。 - 特許庁

To provide a learning support system and a support method by which a teaching material code, the number of the page wherein the content of a question is described or the like is described by a when writing an answer in an answer sheet.例文帳に追加

解答用紙に解答を記載させる際に、教材コードや、問題の内容が記載された教材のページ数等を記載させる学習指導支援システム及び支援方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

However, by using this system, if a visitor inputs a question from an information input terminal 3 for a question, an answer is shown on a signage board 7, and the visitor can obtain a requested response.例文帳に追加

しかし、本システムでは、閲覧者が質問を質問用情報入力端末3から入力すると、サイネージボード7で回答が表示され、閲覧者が所望する回答を入手できる。 - 特許庁

According to a request from a business-side member, a mail server 82 transmits an electronic mail to a customer-side information terminal 3 via the Internet 2, the mail including a specific question content 41 and an answer content 42 to the question content 41.例文帳に追加

企業側会員の要請に従い、特定の質問内容41とその質問内容41に対する回答内容42を含む電子メールをメールサーバ82が顧客側の情報端末3にインターネット3を介して送信する。 - 特許庁

First examination information obtained by performing a first examination for a first specimen collected from a patient and a first question using the first examination information are displayed, and a first answer to the first question is received.例文帳に追加

患者から採取された第1検体に対して第1検査を行って得られる第1検査情報、及び、前記第1検査情報を用いた第1設問、を表示し、前記第1設問に対する第1解答を受け付ける。 - 特許庁

To provide an apparatus and a method for answering a question, an apparatus and a method for generating rewording and dependency, and a program thereof, capable of searching for an answer from documents even having different expression from the expression in a question text.例文帳に追加

質問文と異なる表現であっても、文書中から回答を検索可能な質問応答装置、質問応答方法、読替係り受け生成装置、読替係り受け生成方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁

To facilitate, in a system for carrying out instruction of music via a network, generation of data on a question concerning a subject music or result of performance, the answer to the question, and comments on a point to note in performance.例文帳に追加

ネットワークを介して音楽の教習を行なうシステムにおいて、課題曲や演奏結果に関する質問及びその回答、及び演奏上の注意点に関するコメントのデータを容易に作成できるようにする。 - 特許庁

In such a case, Q and A data acquired up to the moment are disclosed on the Internet and a top ten list or question list page by categories is prepared as a list of such question/answer information as well and disclosed on a communication network.例文帳に追加

ここでは、これまでに得られたQ&Aデータをインターネット上に公開し、また、これら質問/回答情報のリストであるトップテンリスト、カテゴリー別質問リストページも作成して通信網上で公開する。 - 特許庁

例文

To prepare a dictionary on the basis of a question and an answer to this question even when a dictionary preparer does not know well a word dictionary and a semantic category system.例文帳に追加

辞書作成者が単語辞書と意味カテゴリ体系を熟知していなくても、質問とこの質問に対する回答により、辞書を作成することができるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS