1016万例文収録!

「commissioner」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > commissionerの意味・解説 > commissionerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

commissionerを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2402



例文

The Commissioner or the Court may, on the application of an aggrieved person (which includes a person who is culturally aggrieved), declare that the registration of a trade mark is invalid to the extent that the trade mark was not registrable under Part 2 at the deemed date of its registration.例文帳に追加

局長又は裁判所は,被害者(文化に関して被害を受けた者を含む)からの申請を受けたときは,商標登録を,その商標がみなし登録日において第2部に基づき登録を受けることができなかった範囲で,無効であると宣言することができる。 - 特許庁

In the case of applications, the Commissioner must, on proof of the person's title, change the name of the applicant on the application and cause any assignment, transmission, or other document produced in evidence of title, or a copy of those documents, to be filed for public record.例文帳に追加

出願の場合は,局長は,前記の者の権原の証明がされたときは,出願書類上の出願人の名称を変更し,かつ,譲渡証書,移転証書,若しくは権原を証明するために提出されたその他の書類,又はそれらの書類の謄本を公式記録としてファイルさせなければならない。 - 特許庁

If the owner and the proposed licensee of a trade mark have complied with section 83(2), the Commissioner must register the proposed licensee as licensee of the trade mark in respect of any goods or services to which the application under that subsection relates.例文帳に追加

商標の所有者及び予定されている使用権者が第83条(2)の要件を満たしたときは,局長は,予定されている使用権者を,同項に基づく申請に係る商品又はサービスに関し,商標使用権者として登録しなければならない。 - 特許庁

The registration of a person as a licensee may be altered by the Commissioner as regards the goods or services in respect of which, or any conditions subject to which, it has effect, on the application in the prescribed manner of the owner of the trade mark to which the registration relates.例文帳に追加

局長は使用権者としての人の登録を,登録に係る商標の所有者からの所定の方法による申請に基づき,それが有する効力又はそれが服すべき条件に係る商品又はサービスに関して変更することができる。 - 特許庁

例文

In any legal proceedings in which the relief sought includes alteration or rectification of the register, or alteration, revocation, or invalidity of a registered trade mark, the Commissioner has the right to appear and be heard; and must appear if directed by the Court.例文帳に追加

求められる救済措置が,登録簿の変更若しくは更正又は登録商標の変更,取消若しくは無効を含む法的手続においては,局長は,出廷し,聴聞を受ける権利を有し,また裁判所から指示された場合は,出廷しなければならない。 - 特許庁


例文

A copy of, or extract from, a registered document particulars of which have been entered in any device or facility referred to in section 181(2) certified to be a true copy or extract by the Commissioner is admissible in evidence in legal proceedings to the same extent as the original document.例文帳に追加

登録されている書類の謄本又は抄本は,第181条(2)において言及されている機器又は装置にその詳細が記入されていて,局長により真正の謄本又は抄本である旨を証明されたものであるときは,訴訟手続においてそれらの原本と同程度の証拠として認められる。 - 特許庁

The notification in the prescribed manner of the doing, exercise, or performance of an act, power, function, or duty that the Commissioner is directed, authorized, or empowered to do under this Act or otherwise by law is prima facie evidence that it was lawfully done, exercised, or performed.例文帳に追加

局長が本法その他の法律によりすることを指示,許可若しくは授権されている行為,権限,機能又は職務に関し,その実行,行使又は履行についての所定の方法による告示は,それが適法に実行,行使又は履行されたことの一応の証拠である。 - 特許庁

In an action or proceeding relating to a trade mark or trade name, the Court or the Commissioner, as the case may be, must admit evidence of the usages of the trade concerned; and any relevant trade mark or trade name or get-up legitimately used by other persons.例文帳に追加

商標又は商号に関する争訟又は手続において,裁判所又は局長の内の該当するものは,次に掲げる事項についての証拠を認めなければならない。関係する取引に関する慣行,及び関連性のある商標又は商号又は外装であって,他人が適法に使用しているもの - 特許庁

If a party to any legal proceedings under this Act does not reside, and does not carry on business, in New Zealand, the Commissioner or the Court, as the case may be, may require the person to give security for the costs of the proceedings.例文帳に追加

本法に基づく法的手続の当事者が,ニュージーランドにおいては居住しておらず,また,営業も行っていない場合は,局長又裁判所の内の何れか該当するものが同人に対し,手続費用の担保を提供するよう命じることができる。 - 特許庁

例文

Appeals must be heard only on the materials stated by the Commissioner unless a party, either in the manner prescribed or by special leave of the Court, brings forward further material for the consideration of the Court.例文帳に追加

上訴についての聴聞は,局長により陳述された資料のみに基づいて行われなければならない。ただし,当事者が,所定の方法により又は裁判所の特別の許可を得て,裁判所の審理を求める追加の資料を提出するときは,この限りでない。 - 特許庁

例文

The function of the advisory committee is to advise the Commissioner whether the proposed use or registration of a trade mark that is, or appears to be, derivative of a Maori sign, including text and imagery, is, or is likely to be, offensive to Maori.例文帳に追加

諮問委員会の職務は,文言及び形象も含め,マオリ標識に由来している又は由来していると思われる商標に関して提案されている使用又は登録が,マオリにとって侮辱的であるか否か又はそうなる虞があるか否かを局長に助言することである。 - 特許庁

Any hindrance or voluntary impediment to the fulfillment of the task entrusted by this Law to the Commissioner-Rapporteur and to the officials referred to in the tenth subparagraph of paragraph 2 of this Article shall be punishable by a term of imprisonment of between eight days and three months and a fine of between 26 francs and 10,000 francs or one of those penalties only. 例文帳に追加

本法により長官付報告官及び第10段落にいう官吏に委任された職務の遂行に対する妨害又は故意の遅延には,8日以上3月以内の禁錮及び26フランから10,000フランまで又はその何れか一方の刑を科すことができる。 - 特許庁

The following persons must file a notice of address for service with the Commissioner: (a)an applicant in an application made in accordance with these regulations: (b)the owner of a trade mark registered under the Act: (c)the licensee of a trade mark registered under the Act: (d)any party to a proceeding under these regulations.例文帳に追加

次の者は,送達用宛先を局長に届け出なければならない。(a) 本規則に従ってなされた出願の出願人 (b) 法律に基づいて登録された商標の所有者 (c) 法律に基づいて登録された商標の使用権者 (d) 本規則に基づく手続の当事者 - 特許庁

The following persons must file a notice of a business or residential address with the Commissioner: (a)an applicant in an application made in accordance with these regulations: (b)the owner of a trade mark registered under the Act: (c)the licensee of a trade mark registered under the Act: (d)an agent.例文帳に追加

次の者は,事業所又は居所の宛先を局長に届け出なければならない。(a) 本規則に従って行われた出願の出願人 (b) 法律に基づいて登録された商標の所有者 (c) 法律に基づいて登録された商標の使用権者 (d) 代理人 - 特許庁

The Commissioner may, if satisfied in a particular case that there are genuine and exceptional circumstances that justify an extension of time, extend the time specified by these regulations for a step to be taken, except where these regulations stipulate that time must not be extended.例文帳に追加

局長は,特定の場合において期間の延長を正当化する真正かつ例外的な事情が存在することに納得する場合は,本規則が期間を延長してはならないことを規定している場合を除き,ある措置を取るべく本規則により規定された期間を延長することができる。 - 特許庁

The Commissioner may register a trade mark that includes the name or description of goods and services for those and other goods and services, if the name or description may vary in use.例文帳に追加

局長は,商品及びサービスの名称又は記述を含む商標について,当該名称又は記述が使用に応じて変わる場合は,その商品及びサービス並びに他の商品及びサービスを対象に当該商標を登録することができる。 - 特許庁

The Commissioner must require the applicant to undertake that the name or description will be varied if used for goods and services covered by the specification that are not the named or described goods and services.例文帳に追加

当該名称又は記述が,名称を掲げられ若しくは記述された商品及びサービスでない指定対象の商品及びサービスに対して使用される場合は,局長は,出願人に,当該名称又は記述を変えることを保証するよう求めなければならない。 - 特許庁

An applicant for registration of a trade mark who has been issued with a notice of non-compliance must notify the Commissioner if the application is awaiting the outcome of-- (a)an opposition proceeding in respect of a prior application; or (b)cancellation, revocation, or invalidity proceedings in respect of a prior registration.例文帳に追加

不適合の通知を発された商標登録の出願人は,当該出願が次の結果待ちになっている場合は,局長に通知しなければならない。(a) 先の出願に係る異議手続,又は (b) 先の登録に係る取消(cancellation,revocation),又は無効手続 - 特許庁

The applicant may file evidence in support of the application within 2 months after receiving a copy of-- (a)the evidence of the opponent (O); or (b)O’s notice to the Commissioner that O does not intend to file evidence in support of O’s opposition.例文帳に追加

出願人は,次のものの写しを受領した後2月以内に,出願を裏付ける証拠を提出することができる。(a) 異議申立人(O)の証拠,又は (b) OがOの異議申立を指示する証拠を提出する意思がない旨のOの局長に対する通知 - 特許庁

If the owner or licensee does not, within the period specified, file the counter-statement and, if applicable, evidence of use of the mark, the Commissioner must determine the application on the documents filed by the applicant.例文帳に追加

所有者又は使用権者が指定期間内に答弁書及び該当する場合は当該標章の使用の証拠を提出しなかった場合は,局長は,申請人から提出された書類に基づいて当該申請について決定しなければならない。 - 特許庁

The owner of a trade mark that is the subject of an application to the Commissioner for a declaration of invalidity may oppose the application by filing, within 2 months after the owner received the application, a counter-statement that complies with regulation 109.例文帳に追加

局長に対して無効の宣言を求める申請の対象である商標の所有者は,所有者が当該申請書を受領した後2月以内に規則109に適合する答弁書を提出することにより,当該申請に異議を申し立てることができる。 - 特許庁

The owner opposing an application for a declaration of invalidity may file evidence in support of the registration within 2 months after receiving a copy of-- (a)the evidence of the applicant (A); or (b)A’s notice to the Commissioner that A does not intend to file evidence in support of A’s application.例文帳に追加

無効宣言を求める申請に異議のある所有者は,次のものの写しの受領後2月以内に,登録を支持する証拠を提出することができる。(a) 申請人(A)の証拠,又は (b) AがAの申請を裏付ける証拠を提出する意思がない旨のAの局長に対する通知 - 特許庁

The owner of a trade mark in respect of which another person has applied for cancellation or alteration of registration under section 62, section 63, or section 64 of the Act may oppose the application by filing a counter-statement with the Commissioner within 2 months after receiving a copy of the application.例文帳に追加

法律第62条,第63条,又は第64条に基づく登録の取消又は変更を他人から申請された商標の所有者は,当該申請書を受領した後2月以内に答弁書を局長に対して提出することにより,当該申請に異議を申し立てることができる。 - 特許庁

After all the evidence has been filed, the Commissioner may, by correspondence or by holding a pre-hearing conference of the parties, determine-- (a)whether a hearing is required: (b)the form of the hearing: (c)the time for filing submissions: (d)the venue of the hearing: (e)any other matter necessary for arranging a hearing.例文帳に追加

証拠がすべて提出された後,局長は,通信により又は全当事者の聴聞前会議を開催することにより,次について決定することができる。(a) 聴聞が必要か否か (b) 聴聞の方式 (c) 意見陳述書の提出時期 (d) 当該聴聞の場所 (e) 聴聞を手配するのに必要なその他の事項 - 特許庁

Subclause (1)does not apply if-- (a)the date and venue have been determined at a prehearing conference; or (b)the parties waive compliance with subclause (1); or (c)in the Commissioner’s opinion, notice of 1 month is not practicable for reasons of urgency.例文帳に追加

(1)の規定は,次の場合は適用されない。(a) 当該日付及び場所が聴聞前会議において決定されたか,又は (b) 全当事者が(1)の規定を要件から除外するか,又は (c) 緊急のものであるために1月の予告では実用的でないとの見解を局長が有する場合 - 特許庁

The fee must be paid,-- (a)in the case of a hearing by appearance, not less than 10 working days before the date set for the hearing: (b)in the case of a hearing by submissions, when the party files the submissions with the Commissioner.例文帳に追加

当該手数料は, (a) 出頭による聴聞の場合は,聴聞のために設定された日の10就業日以上前に, (b) 意見陳述書による聴聞の場合は,当事者が局長に意見陳述書を提出するときに, 納付しなければならない。 - 特許庁

On an application for the cancellation or alteration of the registration of a licensee, the Commissioner must-- (a)allow each party to present evidence in support of that party’s case; and (b)if required by a party, hold a hearing on the application.例文帳に追加

使用権者登録の取消又は変更の申請があったときは,局長は, (a) 当該当事者の事件を裏付ける証拠の提出を許可し,かつ (b) 1当事者により請求された場合は,当該申請について聴聞を開催しなければならない。 - 特許庁

Any information obtained from the importer of the goods or his agent under this section may be communicated by the Commissioner of Customs to the registered proprietor or registered user of the trade mark which is alleged to have been used as a false trade mark. 例文帳に追加

本条に基づく商品の輸入者又はその者の代理人から入手した情報については,税関長は,虚偽商標として使用されたものと申し立てられた商標の登録所有者又は登録使用者に通知することができる。 - 特許庁

The first time I heard about the idea of the Trilateral Cooperation was 30 years ago when I was in Geneva participating in an international meeting. First of all, I recall that Mr. Mossinghoff, then commissioner of USPTO, explained to me about the idea in a meeting room at the U.S. Mission in Geneva. 例文帳に追加

1982年の秋、私がパリ条約改正の外交会議に出席するために1ヶ月ほどジュネーブに滞在しているとき、在ジュネーブ米国代表部の会議室において、モッシンホフ USPTO長官が、米国が当時検討していたコンピュータ化について説明してくれたことを、思い出します。 - 特許庁

(2) Subject to subsection (3), if a complete application is made under section 29 by one or more declared persons, the Commissioner may grant a patent for the invention, so far as claimed in the original claim, to those declared persons jointly. 例文帳に追加

(2) (3)に従うことを条件として,1又は2以上の被宣言人が第29条に基づき完全出願を行った場合は,局長は,原クレームにおいてクレームされている範囲での発明に関する特許を,被宣言人の間で共有されるものとして付与することができる。 - 特許庁

(2) Where a complete application has been made for a standard patent, the Commissioner may, on one or more of the prescribed grounds and in accordance with the regulations, direct the applicant to ask, within the prescribed period, for an examination of the patent request and complete specification relating to the application. 例文帳に追加

(2) 標準特許を求める完全出願がされた場合は,局長は,1又は2以上の所定の理由に基づき,かつ,規則に従って,出願人に対し,所定の期間内にその出願に係わる特許願書及び完全明細書の審査を請求するよう指示することができる。 - 特許庁

(3) Where the patent request and specification relating to a complete application for a standard patent are open to public inspection, a person may, in accordance with the regulations, require the Commissioner to direct the applicant to ask, within the prescribed period, for an examination of the request and specification. 例文帳に追加

(3) 標準特許を求める完全出願に係わる特許願書及び明細書が公衆の閲覧に供されている場合は,何人も,規則に従って,局長に対し,出願人に所定の期間内にその願書及び明細書の審査請求を行うよう指示することを要求することができる。 - 特許庁

(4) Where required under subsection (3), the Commissioner must give a direction accordingly, unless the applicant has already asked, or been directed to ask, for an examination of the patent request and specification. 例文帳に追加

(4) 局長は,(3)に基づく要求があったときは,その趣旨に沿った指示を出さなければならないが,ただし,特許願書及び明細書の審査について,出願人が既に請求を行っているか,又は請求するよう指示を受けているときは,この限りでない。 - 特許庁

(3) The applicant must inform the Commissioner, in accordance with the regulations, of the results of the following searches carried out for the purpose of assessing the patentability of an invention disclosed in the complete specification or a corresponding application filed outside Australia: 例文帳に追加

(3) 出願人は,規則に従い,その完全明細書又はオーストラリア以外でされた対応する出願において開示されている発明の特許性を評価する目的で行われた次の調査の結果を,局長に通知しなければならない。 - 特許庁

(3) Where a request for deferment is made: (a) the examination of the patent request and specification must be deferred accordingly; and (b) the application does not lapse merely because of failure by the applicant to ask for an examination in accordance with the Commissioner's direction. 例文帳に追加

(3) 延期の請求がされた場合は, (a) それに応じて,特許願書及び明細書の審査は延期されなければならず,かつ (b) その出願は,出願人が局長の指示に従って審査請求をしなかったという理由のみでは,失効しない。 - 特許庁

(1) When an applicant asks for a modified examination of a patent request and complete specification relating to an application for a standard patent, the Commissioner must examine the request and specification and report on: (a) whether, to the best of his or her knowledge, the invention, so far as claimed, satisfies the criterion mentioned in paragraph 18(1)(a); and (b) whether, to the best of his or her knowledge, the invention, so far as claimed in any claim and when compared with the prior art base as it existed before the priority date of that claim: (i) is novel; and (ii) involves an inventive step; and (c) such other matters (if any) as are prescribed. 例文帳に追加

(1) 出願人が標準特許の出願に係わる特許願書及び完全明細書の限定審査を請求したときは,局長は,当該願書及び明細書を審査し,次の事項について報告しなければならない。 - 特許庁

(1) Where a complete specification filed in respect of an application for a standard patent (other than a PCT application) has not become open to public inspection, the Commissioner must, if asked to do so by the applicant, publish, in accordance with the regulations, a notice in the Official Journal that the complete specification is open to public inspection. 例文帳に追加

(1) 標準特許出願(PCT出願を除く)に関して提出された完全明細書が公衆の閲覧に供されていない場合において,局長は,出願人からその請求があったときは,規則に従い,完全明細書を公衆の閲覧に供する旨を公報に公告しなければならない。 - 特許庁

In respect of each application for an extension approved by the Commissioner under section 76 in a financial year, the patent holder must lodge with the Secretary of the Department, before the end of the following financial year, a return setting out the following information: 例文帳に追加

任意の財政年度において第76条に基づいて局長により承認された各存続期間延長申請に関しては,その特許所有者は,次財政年度の終了前に,次の情報を記載した報告書を標記の省の長官に提出しなければならない。 - 特許庁

If: (a) a patentee of a standard patent applies for an extension of the term of the patent; and (b) relevant proceedings in relation to the patent are pending; the Commissioner must not make any decision under this Part in relation to the patent without the leave of the court. 例文帳に追加

次の場合,すなわち, (a) 標準特許の特許権者がその特許存続期間の延長申請をし,かつ (b) その特許に関連する訴訟が係属している場合は, 局長は,所轄の裁判所からの許可を得ることなしには,その特許に関してこの部に基づく決定を行ってはならない。 - 特許庁

(2) Subject to this section and the regulations, where a patent has been granted, the Commissioner may, and must if asked to do so by the patentee or any other person, re-examine the complete specification. 例文帳に追加

(2) 本条及び規則に従うことを条件として,特許が付与されている場合でも,局長は,その完全明細書を再審査することができ,また,特許権者又はその他の者から再審査の請求があったときは,再審査をしなければならない。 - 特許庁

(1) On re-examining a complete specification, the Commissioner must ascertain and report whether, to the best of his or her knowledge, the invention, so far as claimed in any claim and when compared with the prior art base as it existed before the priority date of that claim: 例文帳に追加

(1) 局長は,完全明細書を再審査したときは,局長が知ることができる限りにおいて,その発明が,クレームにおいてクレームされている範囲で,また,そのクレームの優先日前に存在していた先行技術基準に対して,次の事情に該当するか否かを確認し,報告しなければならない。 - 特許庁

(1) The patentee must inform the Commissioner, in accordance with the regulations, of the results of the following searches carried out for the purpose of assessing the patentability of an invention disclosed in the complete specification or a corresponding application filed outside Australia: 例文帳に追加

(1) 特許権者は,規則に従い,完全明細書又はオーストラリア以外でされた対応する出願において開示されている発明の特許性を評価する目的で行われた次の調査の結果を,局長に通知しなければならない。 - 特許庁

(1) If the Commissioner reports that, after re-examining a patent under section 101G, a ground for the revocation of the patent has been made out, the patentee may, within the prescribed period, file a statement, in accordance with the regulations, disputing the whole or any part of the report. 例文帳に追加

(1) 局長が,第101G条に基づく再審査の後,特許についての取消理由が立証されたことを報告した場合は,特許権者は,所定の期間内に,規則に従い,当該報告書の全部又は一部について争う陳述書を提出することができる。 - 特許庁

(2) If a mortgagee or licensee refuses to consent to a proposed amendment, the Commissioner may, on the application of the applicant or patentee, if satisfied that the consent has been unreasonably refused, direct that the consent of the mortgagee or licensee is not necessary. 例文帳に追加

(2) 譲渡抵当権者又は実施権者が補正提案に同意することを拒絶した場合において,局長は, 出願人又は特許権者の申請に基づいて,同意が不当に拒絶されたと認めたときは,譲渡抵当権者又は実施権者の同意は必要でない旨を指示することができる。 - 特許庁

(2) Where the Commissioner gives a direction: (a) the person is to be taken to be the applicant, or a joint applicant, as the case requires; and (b) the patent request is to be taken to have been amended so as to request the grant of a patent to the person, either alone or as a joint patentee, as the case requires. 例文帳に追加

(2) 局長が指示を出した場合は, (a) その者は,出願人,又は事情に応じて共同出願人であるものとみなし,かつ (b) 特許願書は,その者に対して単独に,又は事情に応じて共同特許権者として,特許付与を求めるよう補正されているものとみなす。 - 特許庁

(1) Where the Director issues a certificate under section 147 in relation to an application, the Director may give written notice to the Commissioner of any prohibitions or restrictions on the publication or communication of the information in the specification, or in a relevant abstract, that the Director considers appropriate. 例文帳に追加

(1) 部門長は,出願に関して第147条に基づく証明書を交付した場合は,局長に対し,明細書又は関連する要約に含まれている情報の公開又は伝達について自らが適切と考える禁止又は制限を,書面により通知することができる。 - 特許庁

(3) Without limiting the generality of subsection (2), the Commissioner may, by written order, prohibit or restrict the publication or communication of information about the subject matter of the application, whether generally or in relation to a particular person or class of persons. 例文帳に追加

(3) (2)の一般性を制限することなく,局長は,書面による命令により,一般的であるか特定の者又は特定の種類の者を対象とするものであるかを問わず,出願の対象に関する情報を公開又は伝達することを禁止又は制限することができる。 - 特許庁

(2) Except with the leave of the Federal Court, an appeal does not lie to the Full Court of the Federal Court against a judgment or order of a single judge of the Federal Court in the exercise of its jurisdiction to hear and determine appeals from decisions or directions of the Commissioner. 例文帳に追加

(2) 連邦裁判所の許可が得られる場合を除き,局長の決定又は指示に起因する上訴を審理し決定する管轄権を行使する連邦裁判所の単独の裁判官による判決又は命令に対しては,連邦裁判所の大法廷に上訴することができない。 - 特許庁

(2) If the Register is wholly or partly kept by use of a computer, a document signed by the Commissioner reproducing in writing all or any of the particulars comprising the Register, or that part of it, is admissible in any proceedings as prima facie evidence of those particulars. 例文帳に追加

(2) 登録簿の全部又は一部がコンピュータを使用して調製されている場合は,登録簿又はその一部を構成している明細の全部又は一部を書面に複製し,局長が署名した書類は,訴訟においては,それらの事項に関する一応の証拠と認められる。 - 特許庁

例文

(a) summon witnesses; and (b) receive written or oral evidence on oath or affirmation; and (c) require the production of documents or articles; and (d) award costs against a party to proceedings before the Commissioner. 例文帳に追加

(a) 証人を喚問すること,及び (b) 宣誓又は(宣誓に代わる)確約に基づく,書面又は口頭での証言を受領すること,及び (c) 書類又は物品の提出を要求すること,及び (d) 局長に対する手続の当事者に対し,費用を裁定すること - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS