1016万例文収録!

「document information」に関連した英語例文の一覧と使い方(144ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > document informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

document informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7538



例文

For each document, machine type information of the image formation apparatus used for printing, a comment written by a user related to print setting, and at least one of driver setting, application setting and print data are associated with each other to build a database, and stored (S10-S29).例文帳に追加

文書ごとに、印刷に使用した画像形成装置の機種情報と、印刷設定に付帯して利用者が記入したコメントと、ドライバ設定,アプリケーション設定、印刷データの内の少なくとも1つとを対応付けて、データベース化して保存する(S10〜S29)。 - 特許庁

To provide a document management system using an image forming apparatus as an output device, managing documents by an information processor, and capable of executing economical output or executing output balanced between economical efficiency and reduction in a printing time when executing the output to a plurality of image forming devices on a network.例文帳に追加

情報処理装置で文書管理を行い、ネットワーク上の複数の画像形成装置に出力する場合、経済的な出力、或いは、経済性と印刷時間短縮のバランスの取れた出力を可能にする画像形成装置を出力装置とする文書管理システムを提供する。 - 特許庁

When reading the form as a new document and producing the output object, printing information is acquired from the RFID tag of the form, and various conditions with respect to output object, such as optimum setting value regarding the position or the like of staples, are discriminated for displaying or setting.例文帳に追加

この用紙を新たに原稿として読み取って出力物を作成する際に、該用紙のRFIDタグからプリント情報を入手し、出力物に対する諸条件、たとえば、ステイプルの位置などに関する最適な設定値を判別して表示または設定する。 - 特許庁

The sorting function part 10 rearranges the document files by use of the tag names extracted by the tag name extraction part 10, synonymous words recorded in XML tag information 13 and tag names stored in a history file 16.例文帳に追加

ソート機能部10は、ソート定義情報14に定義されている優先順位に従って、タグ名抽出部10の抽出したタグ名と、XMLタグ情報13に記録されている同義語と、履歴ファイル16に記録されているタグ名とを用いて、複数の文書ファイルを並べ替える。 - 特許庁

例文

A logical structure analysis processing part 104 analyzes the logical structure of a document on the basis of attribute information of the area to extract objects, and a similarity calculation part 108 obtains similarities between respective extracted objects and respective objects in a storage part 107 to retrieve an object image.例文帳に追加

論理構造解析処理部104は領域の属性情報を基に文書の論理構造を解析し、オブジュクトを抽出し、類似度算出部108は、抽出された各オブジュクトと格納部107内の各オブジュクトとの類似度を求め、対象画像を検索する。 - 特許庁


例文

To provide an impression determination system, an advertisement article generation system, an impression determination method, an advertisement article generation method, an impression determination program and an advertisement article generation program, in which an advertisement effect can be enhanced by determining the impression to a keyword extracted from document information.例文帳に追加

文書情報から抽出されたキーワードへの印象を判定することで広告効果を高める印象判定システム、広告記事生成システム、印象判定方法、広告記事生成方法、印象判定プログラムおよび広告記事生成プログラムを提供する。 - 特許庁

A totalizing processing part 8 totalizes document amounts actually printed within a designated period according to a designated totalizing condition for each user by referring to the print finish information data base 7, and outputs the result to a printed result file 9.例文帳に追加

集計処理部8は、印刷済情報データベース7を参照することによって指定された集計条件に従い指定期間内に実際に印刷された文書量をユーザ毎に集計してその結果を印刷結果ファイル9へ出力する。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus provided with a page number information adding means and a page rearranging means without the risk of breakage due to fixation and without damaging the degree of freedom of document preparation by a user, an image processing method, a program for making a computer execute the method, and a recording medium.例文帳に追加

定着による破損の危険が無く、又ユーザの文書作成の自由度を損なわないページ番号情報付加手段及びページ並べ替え手段を備えた画像形成装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体を提供する。 - 特許庁

A user designates a desired transmission destination from the address directory wherein a plurality of transmission destinations are registered as transfer destinations to which the received document is transferred, and identification information to identify the designated transmission destination and the index number in the address directory to the transmission destination are stored.例文帳に追加

受信文書を転送させる転送先として複数の送信先が登録されたアドレス帳からユーザが所望の送信先を指定し、指定された送信先を識別する識別情報と該送信先へのアドレス帳におけるインデックス番号とを記憶する。 - 特許庁

例文

The scan mail transmitting apparatus (a scanner controller and a server for SM transmission server) for transmitting a scan mail as an e-mail having an attachment file obtained by converting an original document into image data is arranged to previously divide the mail, considering the size of the mail text information (steps S202-204).例文帳に追加

原稿をイメージデータ化し、そのファイルを添付ファイルとした電子メールであるスキャンメールを送信するスキャナメール送信装置(スキャナ制御装置及びSM送信用サーバ)を、メール本文情報のサイズを考慮してメール分割を行う(ステップS202〜204)ように、構成しておく。 - 特許庁

例文

When a customer inputs information to an item to be input on a Web screen and transmits it in S302-S306, a proxy document application server 106 stores the input data into an input data DB 304 in S308, and provides print data in S310-S312.例文帳に追加

処理S302〜処理S306において顧客がウェブ画面上の入力すべき項目に入力し送信すると、処理S308において書類申請代行サーバ106は、入力データを入力データDB304に格納し、処理S310〜処理S312において印刷データを提供する。 - 特許庁

To provide a system and a method which can verify validity of an XML (extensible markup language) document when the XML application for preventing an error of the XML application due to erroneous information is operated by an embedded device having a relatively low performance processor and a small memory.例文帳に追加

誤った情報によるXMLアプリケーションの誤りを未然に防止するXMLアプリケーションが相対的に低性能のプロセッサと小さいメモリとを有したエンベッディドディバイスにて動作する場合、XML文書の有効性を検証できる装置及び方法を提供する。 - 特許庁

To provide a printed matter capable of distributing or carrying electronic document data by using only recording sheets made of paper or the like, and performing the transmission of information to a human being with characters expressed on the sheet or the like and a system using the printed matter.例文帳に追加

紙等の記録用紙のみを用い、電子化された文書のデータを配布あるいは携帯可能にし、さらに該紙等に表された文字などによって人間に対する情報伝達を行うことのできる印刷物と該印刷物を利用したシステムを提供する。 - 特許庁

The contents of an HTML(hyper text markup language) document currently displayed on a browser are analyzed, image information (URL) on the currently displayed image is pulled out automatically, a replica of the image is prepared, the replica of the image is corrected automatically, and the corrected image is automatically displayed on the browser.例文帳に追加

ブラウザで現在表示されているHTML文書の内容を解析し、現在表示されている画像の画像情報(URL)を自動的に抜き出し、この画像の複製を作成して、この画像の複製に対して自動的に画像補正を行い、この補正済みの画像をブラウザ上に自動的に表示すること。 - 特許庁

When the pasting position on a series of data of a document or the like is arbitrarily specified on the display screen of a display device 14 by an input device 12, a computer main body 10 saves the position in the paste position information register 28 of an internal memory 10A.例文帳に追加

コンピュータ本体10は、文書等の一連のデータ上における貼り付け位置が入力装置12により表示装置14の表示画面上で任意に指定されると、その位置を内部メモリ10Aのペースト位置情報レジスタ28にセーブする。 - 特許庁

When an interaction unit 36 displays image data 50 of document information on a display unit 16 in an interactive job, a display control processing unit 46 specifies a flow definition A from job flow definitions stored in a storage unit 42 and analyzes respective jobs.例文帳に追加

対話ジョブにおいて、対話部36が文書情報のイメージデータ50を表示装置16に表示させる際に、表示制御処理部46は、記憶部42に記憶されているジョブフローの定義からフロー定義Aであることを特定し、各ジョブを解析する。 - 特許庁

The control part 82 reads retraction data defined by the retraction data definition information from an agreement DB 811, composes the read retraction data and the read format data to generate each piece of document data, and outputs it to a printer.例文帳に追加

そして、引き込みデータ定義情報により定義されている引き込みデータを規約DB811から読み出し、読み出した引き込みデータと、読み出したフォーマットデータと、を合成することにより各書類データを生成し、印刷装置へ出力する。 - 特許庁

To provide a file information preparing method for allowing a user to easily know the file contents of the various kinds of formats such as a document file, a binary file as the group of featured character strings and a featured character group displaying method for displaying the group of the featured character strings on a display.例文帳に追加

文書ファイル、バイナリーファイル等、種々のフォーマットのファイル内容を特徴的文字列群としてユーザが容易に知ることができるファイル情報作成方法および前記特徴的文字列群をディスプレイに表示する特徴的文字群表示方法を提供する。 - 特許庁

When a correction spot of the output data is designated by the input device 4, the CPU 1 automatically starts the original application, with which the document data including the designated correction spot are prepared, on the basis of the information stored in the main storage device 2.例文帳に追加

中央処理装置1は、入力装置4により、出力データの修正個所が指定されると、指定された修正個所を含む文書データを作成した元のアプリケーションを、主記憶装置2に記憶された情報に基づいて自動的に立ち上げる。 - 特許庁

To reduce any operator's labor to retrieve the space of a manufacturing drawing or a document in which the temperature profile information of a reflow furnace applied to each print wiring board is written, and to reduce the artificial operation mistake of the temperature profile setting of the reflow furnace.例文帳に追加

解決しようとする問題点は、作業者が各々プリント配線板毎に適用されるリフロー炉の温度プロファイル情報が記載された製作図面あるいは、文書等の紙面を検索する手間をなくすことであり、且つリフロー炉の温度プロファイル設定の人為的作業ミスを削減することにある。 - 特許庁

Information, such as failure contents, a device model name, a serial number of the target device 2 are obtained in the portable terminal, and maintenance procedures of a document for maintenance are made to be a program and analyzed in the portable terminal to thereby automatically perform the needed maintenance procedure presentation and the required device operation.例文帳に追加

対象機器2の障害内容、機器型名、製番などの情報を携帯端末に取り込み、保守用ドキュメントの保守手順を携帯端末内でプログラム化し解析することにより、必要な保守手順の提示と必要な機器の操作を自動的に行う。 - 特許庁

To provide a document structure template form enabling a person with learning disabilities or a person with failing eyesight to listen to a relatively large amount of information described in a form systematically, easily, and in a short time through the reproduction function of a bar code reading/reproducing apparatus.例文帳に追加

学習障害者や失明者が、用紙に記載された比較的大量の情報を、バーコード読取再生装置の再生機能を通じて、体系的に、分かり易くしかも短時間で聞き取ることを可能とする文書構造テンプレート用紙を提供する。 - 特許庁

The printer driver converts a document from an application program on the host system 100 into an output image control instruction to the printer 112 and generates a facsimile transmission control instruction from the transmission destination information and transmits an output control instruction including them to the printer 112.例文帳に追加

プリンタドライバでは、ホストシステム100上のアプリケーションプログラムからのドキュメントを、プリンタ112に対する出力画像制御命令に変換し、さらに送信宛先情報からファクシミリ送信制御命令を生成し、これらを含む出力制御命令をプリンタ112に送信する。 - 特許庁

When a user defines the desired job flow of service cooperation by following a GUI screen displayed at a client terminal 10, the job flow information is transmitted to a written instruction generation server 30, and instructions with which the contents of processing and the storage location of a document to be processed or the like are defined is generated.例文帳に追加

ユーザがクライアント端末10に表示されたGUI画面に従って、所望のサービス連携のジョブフローを定義すると、ジョブフロー情報が指示書生成サーバ30に送信され処理内容や処理対象の文書の格納位置等が定義された指示書が作成される。 - 特許庁

When a file of a document of the whole electronic medium is created, indexes are created in units of pages and lines, and text information is reconstructed to be adapted to independent access in details from character parts, picture parts, figure parts, etc. up to indexes and appendixes of the text.例文帳に追加

全電子媒体の文章のファイルを作成するときに、頁、行単位に索引を作成し、本文情報を本文の文字部、絵部、図部などから索引、付録に至る細部にわたり独立したアクセスに対応できるように再構成しておく。 - 特許庁

In an information processing system, where a host PC11 and picture input devices such as a scanner 12 and an MFP 13 are connected via an IEEE 1394 network, image data obtained by reading a document by the image input device is presented to the host PC11 via a network 14.例文帳に追加

ホストPC11と、スキャナ12やMFP13等の画像入力装置がIEEE1394ネットワークを介して接続された情報処理システムにおいて、画像入力装置にて原稿を読み取って得られた画像データがホストPC11へネットワーク14を介して提供される。 - 特許庁

Then, the relevant words related with the respective retrieval words stored in the retrieval word history holding part 203 are extracted from character information stored in the storage document 217, and the extracted relevant words are registered in the retrieval word development dictionary 206 so as to be made correspond to the corresponding retrieval words.例文帳に追加

検索語履歴保持部203に記憶された各検索語とそれぞれ関連する関連語を、蓄積文書217に記憶された文字情報から抽出し、抽出された関連語を対応検索語に対応づけて検索語展開辞書206に登録する。 - 特許庁

When using the document in the clients 10, 11, 12, the clients connect with either of the policy servers 1, 2, 3 and limit the use of the documents based on the use limit information stored in the connected policy server.例文帳に追加

そして、クライアント10、11、12で行われる文書の利用に際して、クライアントは、ポリシーサーバ1、2、3のいずれかに接続して、接続先のポリシーサーバに記憶される利用制限情報に基づいて文書に対する利用を制限する。 - 特許庁

The server 20 transmits a message including information concerned with the progress state of circulation to respective clients allowed to circulate it and each client judges the approval or non-approval of the circulated document on the basis of the message.例文帳に追加

ワークフローサーバ20は、回覧の進捗状況に関する情報を含んだメッセージを各回覧対象者宛に送信し、各回覧対象者はこのメッセージに基づいて回覧文書に対して承認又は否認の判定を行う。 - 特許庁

When an authentication result is obtained that indicates validity of the document authentication information for the plurality of documents, a printing control section 79 controls to cause an engine section to collectively carry out print jobs relating to the plurality of documents.例文帳に追加

そして、複数の文書に係る文書認証情報が正当である旨の認証結果が得られたとき、印刷制御部79は、当該複数の文書に係るプリントジョブを前記エンジン部に一括して遂行させるための制御を行う。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus, its control method, and a program which enable a user to adjust a layout of an object once laid out based on a document template, while satisfying an intention of a template editor.例文帳に追加

ドキュメントテンプレートに基づいて一旦レイアウトされたオブジェクトのレイアウト調整を、テンプレート編集者の意思・意図を満足しつつ、ユーザに実行させることができる情報処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。 - 特許庁

To provide an image processor, an image processing system, and a program whereby scan document information including an image signal or the like obtained by applying read scanning to an original is stored, users can view an image resulting from the original a part region of which is daubed, and only a particular user can view an image resulting from the original itself.例文帳に追加

原稿を読取走査して得た画像信号等を含むスキャン文書情報を蓄積し、該スキャン文書情報を基に、原稿のある領域が塗りつぶされた画像を見ることができる一方で、特別な利用者のみ、原稿のままの画像を見ること可能にする。 - 特許庁

To provide a map to a peruser to make geographical features easily grasped when an address or a phone number of a facility is described, even when an information provider describes preliminarily no setup for displaying a map image in a text document of a prescribed form.例文帳に追加

情報提供者があらかじめ地図画像を表示する仕組みをその所定形式のテキスト文書中に記述していなくても、施設の住所や電話番号が記載されていれば、閲覧者に地図を提供し、地理の把握を容易にさせることができる。 - 特許庁

According to the format shown by the image file 23a of the format A, in the client 12, the stored information of the master file (35a and 35b) showing the relation with that file in the input program 24a of the format A is published and the document is prepared.例文帳に追加

クライアント12では、書式Aイメージファイル23aで示される書式に則り、且つ、そのファイルとの関係が書式A入力プログラム24aに示されているマスタファイル(35a、35b)の格納情報が記載されて書類が作成される。 - 特許庁

To eliminate the possibility that electronic information entered to paper for electronic processing by means of an electronic pen in an initial period is rewritten intentionally or accidentally in a document entry system utilizing the electronic pen having a written content alteration preventing function.例文帳に追加

記載内容改ざん防止機能がついた電子ペンを利用した書類の記入システムにおいて、初期に電子ペンの使用により電子処理用ペーパに記入された電子情報を故意あるいは事故により書き換えられる可能性をなくす。 - 特許庁

A Web collecting module 111, when either or both of the number of stages of collected links and the number of collected files every link are set in a setting file 203, collects document information from a network based on the set contents.例文帳に追加

Web収集モジュール111は、設定ファイル203に、収集するリンクの段数、各リンク毎の収集ファイル個数のいずれか若しくは双方が設定されているとき、その設定内容に従って、ネットワーク上から前記文書情報を収集する。 - 特許庁

Disclosed is a print log collection system, print request terminal, print log collection method, print log collection program, and storage medium for collecting the log of document data, and for, when information leakage is generated, easily searching the route or factor.例文帳に追加

文書データのログを収集でき、情報漏洩が発生した場合に、そのルートや原因の究明が容易になる印刷ログ収集システム、印刷要求端末、印刷ログ収集方法、印刷ログ収集プログラム及び記憶媒体を実現することができる。 - 特許庁

Separately from the examples referred to in this document, the Tokyo District Court judgment dated March 24, 2005, where the information released on the internet by the Plaintiff (index) were ruled as not being a copyrighted work, refers to the liability for tort as follows: 例文帳に追加

本稿の設例とは直接関連しないが、東京地裁平成17年3月24日判決は、原告自身がインターネットに公開した情報(見出し)が著作物とは認められないとされた事案における不法行為責任について、以下のとおり述べている。 - 経済産業省

Hereinafter this applies in this paragraph.) as a result of concluding an agreement with the person or acquires such personal information on a person as is written in a document directly from the person, the entity must expressly show the Purpose of Use in advance. 例文帳に追加

以下この項において同じ。)に記載された当該本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、本人に対し、その利用目的を明示しなければならない。 - 経済産業省

Where an examiner examining an application in accordance with section 35 of the Act or the Act as it read immediately before October 1, 1989 has reasonable grounds to believe that an application for a patent describing the same invention has been filed, in or for any country, on behalf of the applicant or on behalf of any other person claiming under an inventor named in the application being examined, the examiner may requisition from the applicant any of the following information and a copy of any related document: (a) an identification of any prior art cited in respect of the applications; (b) the application numbers, filing dates and, if granted, the patent numbers; (c) particulars of conflict, opposition, re-examination or similar proceedings; and (d) where a document is not in either English or French, a translation of the document, or a part of the document, into English or French. 例文帳に追加

法律又は1989年10月1日の直前に有効な法律の第35条に従って出願を審査する審査官が,他の何れかの国において若しくはその国に関して同一発明を記載した特許出願が,出願人の代理として又は審査に付されている当該出願に指名されている発明者に基づいて権利を主張する他の何人かの代理として,出願されていると信じるに足る適切な理由を認める場合は,審査官は,次の情報及び関連する書類の謄本を出願人に要求することができる: (a) 当該出願に関して引用された何らかの先行技術の特定 (b) 出願番号,出願日,及び特許されている場合は,特許番号 (c) 抵触審査,異議申立,再審査又はそれらに類似する手続の詳細,及び (d) 文書が英語又はフランス語の何れでもない場合は,当該書類の全部又は一部の英語又はフランス語への翻訳文 - 特許庁

(2) In the case that the information set forth in item 1 of the preceding Article (limited to information that can identify a specific individual.) is recorded in an Administrative Document pertaining to a Disclosure Request, and if by excluding the portion of the description, etc., that can identify the specific individual, such as a name or date of birth from the said information, it is found that disclosure of the information is not likely to cause damage to the rights and interests of an individual , the preceding paragraph shall be applied by deeming the portion other than the excluded portion as not being included in the information prescribed in the same item. 例文帳に追加

2 開示請求に係る行政文書に前条第一号の情報(特定の個人を識別することができるものに限る。)が記録されている場合において、当該情報のうち、氏名、生年月日その他の特定の個人を識別することができることとなる記述等の部分を除くことにより、公にしても、個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるときは、当該部分を除いた部分は、同号の情報に含まれないものとみなして、前項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the font processor, when a data reception part 81 receives document data including information indicating fonts and character codes, a font data fetching part 87 fetches the font data corresponding to the fonts and codes indicated by the information, from the code set corresponding to the indication information, based on the indication information and the contents stored in a font data storage part 83 and a setting information storage part 85.例文帳に追加

本発明に係るフォント処理装置では、データ受付部81でフォント及び文字コードの指定情報を含む文書データが受け付けられたとき、フォントデータ取出部87は、前記指定情報と、フォントデータ記憶部83及び設定情報記憶部85の記憶内容と、に基づいて、前記指定情報に従うフォント及び文字コードに対応するフォントデータを、前記設定情報に従うコードセットから取り出す。 - 特許庁

To provide an authentication information acquisition device capable of easily coping with various authentication devices regardless of the kind of the authentication device, a user authentication system, an authentication information acquisition program and its recording medium, and to provide prescribed document information only to a user authenticated on the basis of authentication information acquired in the authentication information acquisition device.例文帳に追加

認証デバイスの種別を問わず、様々な認証デバイスに容易に対応できる認証情報取得装置、ユーザ認証システム、認証情報取得プログラム、及びその記録媒体と、前記認証情報取得装置において取得された認証情報に基づいて認証を受けたユーザに対してのみ所定の文書情報を提供することができる文書管理装置、文書管理プログラム、及びその記録媒体との提供を目的とする。 - 特許庁

(3) When a person who files an application as prescribed in paragraph (1) has entered information in accordance with the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry may, to the extent necessary, request him/her to submit a document supporting the facts related to said information, during the period from the date on which said applicant filed said application to the date on which said applicant is notified either in the affirmative or negative of the result of said application. 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、第一項の申請をする者が前項の入力をしたときは、当該申請者が当該申請を行った日から当該申請に対する諾否の応答としての通知を受ける日までの期間、必要な限度において当該入力に係る事実を証する書類を提出させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 (1) An Investigation Result Notice shall be provided by delivering a written document setting forth the matters listed below or by providing information containing such matters (hereinafter referred to as "Investigation Results Information") via electromagnetic means; provided, however, that if the Investigation Entruster requests that the Investigation Result Notice be carried out using one or the other of these methods such requested method shall be used: 例文帳に追加

第七条 調査結果通知は、次に掲げる事項を記載した書面を交付し、又は当該事項を内容とする情報(以下「調査結果情報」という。)を電磁的方法により提供してしなければならない。ただし、調査委託者が、調査結果通知をこれらの方法のいずれかにより行うことを求めたときは、当該方法によって行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When a person who files an application as prescribed in paragraph (1) has entered information in accordance with the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry may, to the extent necessary, request him/her to submit a document supporting the facts related to said information, during the period from the date on which said applicant filed said application to the date on which said applicant is notified either in the affirmative or negative of the result of said application. 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、第一項の申請をする者が前項の入力をしたときは、当該申請者が当該申請を行つた日から当該申請に対する諾否の応答としての通知を受ける日までの期間、必要な限度において当該入力に係る事実を証する書類を提出させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Then, if the user encounters an email message or Web document with the MIME type video/mpeg,"%s" will be replaced by a filename (usually one belonging to a temporary file) and the xmpeg program can be automatically started to view the file. The mailcap format is documented in RFC 1524, ``A User AgentConfiguration Mechanism For Multimedia Mail Format Information,'' but is not an Internet standard.例文帳に追加

ユーザが email メッセージや Web ドキュメント上でその MIME タイプ video/mpeg に遭遇すると、"%s" はファイル名 (通常テンポラリファイルに属するものになります)に置き換えられ、ファイルを閲覧するために xmpeg プログラムが自動的に起動されます。 mailcap の形式は RFC 1524, ``A User AgentConfiguration Mechanism For Multimedia Mail Format Information'' で文書化されていますが、この文書はインターネット標準ではありません。 - Python

When the amendment to add the information on prior art documents is carried out, it is desirable to submit a written argument that describes contents of the invention described in a publication, and identical features and differences of the invention for which a patent is sought and the invention described in a publication (Refer to 3.3(1) in this Chapter about the amendment to add the information, etc. on prior art document). 例文帳に追加

先行技術文献情報を追加する補正を行う際には、文献公知発明の内容、及び特許を受けようとする発明と文献公知発明との一致点、相違点等について説明した意見書を併せて提出することが望ましい(なお、先行技術文献情報等を追加する補正については本章3.3(1)参照)。 - 特許庁

When the amendment to add information on prior art documents is carried out, it is desirable to submit a written argument that describes contents of the invention described in a publication and identical features and differences of the invention for which a patent is sought and the invention described in a publication (Refer to 3.3(1) in this Chapter about the amendment to add the information, etc. on prior art document). 例文帳に追加

また、先行技術文献情報を追加する補正を行う際には、文献公知発明の内容、及び特許を受けようとする発明と文献公知発明との一致点、相違点等について説明した意見書を併せて提出することが望ましい(なお、先行技術文献情報等を追加する補正については本章3.3(1)参照)。 - 特許庁

例文

However, an amendment to add information one valuation of the invention, such as comparison with the invention in the application or information on implementation of the invention, or an amendment to add contents stated in the prior art document to eliminate violation of Article 36 (4) (i) introduces new technical matter and is not permitted. 例文帳に追加

しかし、出願に係る発明との対比等、発明の評価に関する情報や発明の実施に関する情報を追加する補正や、先行技術文献に記載された内容を追加して特許法第36条第4項第1号の不備を解消する補正は新たな技術的事項を導入するものであるので許されない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS