1016万例文収録!

「document information」に関連した英語例文の一覧と使い方(146ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > document informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

document informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7538



例文

Responding to a retrieval request containing the retrieval condition designated by the user terminal 3, an information retrieval in accordance with this retrieval condition is carried out by a document retrieval means 103, and also responding to this retrieval request, a history retrieval for the past retrieval requests matching both in user ID and designated retrieval conditions from the history information held in the DB 104 is carried out by a history retrieval means 105.例文帳に追加

ユーザ端末3から指定された検索条件を含む検索要求に応答して、この指定された検索条件に従って文書検索手段103で情報検索を行い、またこの検索要求に応答して、DB104に保持された履歴情報から、ユーザIDが一致しかつ指定検索条件に一致する過去の検索要求を履歴検索手段105により履歴検索する。 - 特許庁

This traceability system has the function of storing, in either image data format or electronic document format, slips and/or documents recording information about the manufacture of a product, and the function of searching for slips and/or documents linked to certain slips and/or documents specified by inputted information that specifies the certain slips and/or documents.例文帳に追加

製品の製造に係わる情報を記録している伝票・帳票類を、画像データ形式、或は、電子文書形式で保管する機能と、 ある伝票・帳票類を特定する情報が入力されると、入力された情報で特定される伝票・帳票類と結び付いている伝票・帳票類を検索する機能とを有することを特徴とするトレーサビリティシステム。 - 特許庁

A facsimile apparatus obtains receiver ability information on the opposite party apparatus from an ability signal received from the opposite party apparatus (S106 and S122) and generates, from image data corresponding to a read document, coded image data coded by a coding method specified by the receiver ability information, and stores the coded image data (S112 and S124).例文帳に追加

ファクシミリ装置は、受信された相手先装置からの能力信号から相手先装置の受信機能力情報を取得し(S106,S122)、読み取られた原稿に対応する画像データから、受信機能力情報によって特定される符号化方式で符号化された符号化画像データを生成し、記憶する(S112,S124)。 - 特許庁

Then, the control part 31 of the information processor 3 specifies a part to be the object of emphasis corresponding processing by collating color information included in document image data and the range of red described in the printer driver 322, and makes an image which makes it easy to discriminate red and the other colors be formed on a recording paper sheet.例文帳に追加

そして、情報処理装置3の制御部31は、文書画像データに含まれる色情報と、プリンタドライバ322に記述されている赤色の範囲とを照合することで、強調対応処理の対象となる箇所を特定して、赤色およびその他の色とを判別しやすくした画像を記録用紙に形成させる。 - 特許庁

例文

When printing contents by the use of a large number of content providers on the network, a document reading means 401 changes over a communication protocol to a suitable communication protocol to acquire the content print information from the content provider on the network and print service information from the print service provider 130.例文帳に追加

ネットワーク上の多くのコンテンツプロバイダを利用してコンテンツを印刷処理する際に、文書閲覧手段401がネットワーク上のコンテンツプロバイダからコンテンツプリント情報とプリントサービスプロバイダ130からプリントサービス情報とを適応する通信プロトコルを切り替えて取得する構成を特徴とする。 - 特許庁


例文

To provide a user-friendly and compact information processing display device not unnecessarily generating paper trash causing an environmental problem, and allowing office work such as document preparation in reflection of environmental problem measures by incorporating a processor for a reversible recording medium in a part of the information processing display device.例文帳に追加

情報処理表示装置の一部に可逆性記録媒体用処理装置を組み込むことによって、環境問題の原因となる不必要に紙ゴミを発生せず、環境問題対策を反映して文書作成等の事務作業が可能になり、使い勝手も良好でコンパクトな情報処理表示装置を提供する。 - 特許庁

A PC 5 generates reference attribute information wherein a print attribute and its reference value, and a print attribute value to be revised when the print attribute value set to an electronic document is deviated from the reference value are cross-referenced with each other so that a print can be obtained in an output form desired by a user of the mobile terminal 30, and transmits the reference attribute information to the mobile terminal 30.例文帳に追加

PC5で、携帯端末機器30の使用者が所望する出力形式で印刷できるように、印刷属性及びその基準値と、電子文書に設定されている印刷属性値が基準値から外れているときに変更すべき印刷属性値とを対応付けた基準属性情報を生成し、携帯端末機器30へ送る。 - 特許庁

Each time the storage place of any file in a file storage area is moved (a document A moved from a folder B to a route folder in (D)), a link file whose link destination is the file whose storage place has been moved is generated in the storage place before movement (the folder B in (D)), and management information including the information of the link destination is registered in a DB.例文帳に追加

ファイル格納領域内の何れかのファイルの格納場所が移動される度に((D)ではフォルダBからルートフォルダへ移動された文書A)、移動されたファイルをリンク先とするリンクファイルを移動前の格納場所((D)ではフォルダB)に生成し、リンク先の情報を含む管理情報をDBに登録する。 - 特許庁

To provide a system which can easily notify a certain transmission destination of a current position through mobile telephone without providing any information display on a pole, a system which reports location information on a fixed telephone set at the same time when a delivery service company is telephoned from the fixed telephone set, and a system which can detect the position of an important document or an old person who is roaming around.例文帳に追加

電柱に新たな情報表示を設けないで、移動電話から現在位置を一定の送信先に容易に通知できるシステム、固定電話から宅配サービス業者に電話すると、固定電話の所在地情報を同時に通知されるシステム、及び、電柱の設置アンテナを利用して重要書類や徘徊老人の位置を検出できるシステムを提供する。 - 特許庁

例文

An operation procedure is inputted to an operation procedure management part 6 in advance and when its document is clicked on a CRT 11, permission condition monitoring, operation commanding, and information display are performed by an interlock management part 8, an operation command output part 9, and a plant state management part 10 as to items where its information is supported, thereby controlling respective subloop controllers 3.例文帳に追加

操作手順を操作手順管理部6に入力しておき、その文章をCRT11からクリックすると、その情報がサポートされている項目については、インターロック管理部8,操作指令出力部9,プラント状態管理部10で許可条件監視,操作指令,情報表示が行われ、各サブループ制御装置3の制御が行われる。 - 特許庁

例文

To provide a data processor, a display information copying method which can integrally copy and preserve the display information such as a document or a Web page displayed by an application program(AP) while including a non-display part regardless of the kind of the relevant AP or from of data used for this AP and a recording medium.例文帳に追加

アプリケーションプログラムの種類や該アプリケーションプログラムで使用しているデータの形式を問わず、当該アプリケーションプログラムで表示される文書やWebページ等の表示情報を非表示部分も含め一体として複写し保存することのできるデータ処理装置及び表示情報複写方法ならびに記録媒体を提供する。 - 特許庁

A document processor includes: means for specifying a rectangular area including an object to be deleted and the object; means for extracting object information in the specified rectangular area; means for searching other pages for the same object information in the same rectangular area; and means for displaying the search result and allowing processing to be selected and executed.例文帳に追加

文書処理装置において、削除したいオブジェクトを含む矩形領域およびオブジェクトを指定する手段と、指定された矩形領域内のオブジェクト情報を抽出する手段と、他ページに対し、同じ矩形領域内に同じオブジェクト情報があるかを検索する手段と、検索結果を表示し、処理を選択実行させる手段を提供する。 - 特許庁

Simple operation and the extension of functions can be materialized by client's functions by displaying a commodity information picture by an each category retrieving function, a full document retrieving function, etc., on the basis of a script language started by the client, dividing the picture display and rearranging, laying out and printing out optionally picked individual commodity information by a shopping basket function.例文帳に追加

クライアント側で起動するスクリプト言語により、クライアント側での各カテゴリー検索、全文検索機能などによる商品情報画面表示して、さらに、画面表示を分割し任意にピックアップした個別商品情報をショッピングバスケット機能により並び替え、レイアウトしてプリントアウトさせ、クライアント側の機能で簡単操作、機能の拡張を実現する。 - 特許庁

A DL segment 3 having the DF(document occurrence frequency) information of each word, a TF segment 5 having TF(term occurrence frequency) information of each word, a WD segment 7 having real data of a word and a segment 9 in which the segment IDs of those segments exist in one file 1.例文帳に追加

1つのファイル1の中に、各単語毎のDF(文書出現頻度)情報を持っているDLセグメント3と、各単語毎のTF(単語出現頻度)情報を持っているTLセグメント5と、単語の実データを持っているWDセグメント7と、それらのセグメントのセグメントIDが格納されているセグメント9とが存在する。 - 特許庁

When a redial button is depressed (step S1/Yes) and a redial management number (0 to 9) is entered, redial information corresponding to the entered redial management number received from a redial information DB is displayed, an objective redial number is selected (step S3), and a facsimile document is sent by using the selected redial number (step S5).例文帳に追加

リダイヤルボタンが押下され(ステップS1/Yes)、リダイヤル管理番号(0〜9) が入力されると、リダイヤル情報DBから、入力されたリダイヤル管理番号のリダイヤル情報を表示し、目的のリダイヤル番号を選択し(ステップS3)、選択されたリダイヤル番号にてファクシミリ文書の送信を行う(ステップS5)。 - 特許庁

Machine read information and password unique to a card are accepted to the applicant by telephone by a method using the card having the unique machine read information for every card, the application form with card on which a set of paper sheets served both as the application form for admission and the maximum limit contract document are integrally formed, and data is inputted.例文帳に追加

カード毎に固有の機械読取り情報を有するカードと、入会申込書と限度額契約書を兼ねた一組の紙片を一体に形成した、カード付き申込書を用いた方法により当該申込者に対し、電話により当該カード固有の機械読取り情報及びカード暗証番号を受付、データ入力する。 - 特許庁

In registration, a structure analyzing means 107 analyzes the logical structure of a document to be registered, an ID generating means 108 allocates different IDs to a terminal element among elements divided into logical structure units and elements other than the terminal element, and an index information generation part 108 generates index information using the two kinds of IDs.例文帳に追加

登録時、構造解析手段107で登録対象文書の論理構造を解析し、この論理構造単位に分割された要素に対し、ID作成手段108で末端要素と末端要素以外の要素とで別々のIDを割当て、索引情報作成部108で前記2種類のIDを利用した索引情報を作成する。 - 特許庁

A document management system 100 includes: an image acquisition part 184 for acquiring images showing one or more documents remaining in a storage part 160 for storing documents to be output from a printer 106; and a display information generation part 192 for generating display information including the list of images including the images acquired by the image acquisition part 184.例文帳に追加

文書管理システム100は、印刷装置106から出力される文書を保持する保持部160に残留する1又は複数の文書をそれぞれ示す画像を取得する画像取得部184と、画像取得部184により取得される画像を含む画像の一覧を含む表示情報を生成する表示情報生成部192と、を含む。 - 特許庁

Telegraphic message trace data with is the history information of telegraphic message data exchanged between a client terminal 2 and a real server 5, a CPS interface document describing information on the format of the telegraphic message data and telegraphic request data transmitted from the client terminal 2 are supplied to a telegraphic message data generating device 4.例文帳に追加

クライアント端末2と実サーバ5との間でやり取りされた電文データの履歴情報である電文トレースデータと、電文データのフォーマットに関する情報を記述したC/Sインタフェースドキュメントと、クライアント端末2から送信された要求電文データとを電文データ生成装置4に供給する。 - 特許庁

Even when the user is confirmed to have the processing authority by this determination, processing authority information for an information management terminal 40 to determine whether the user has the processing authority is further obtained, and when the user actually uses the electronic document, whether the user has the processing authority is determined.例文帳に追加

そして、この判断によって処理の権限があることが認められた場合でも、さらに、情報管理端末40が利用者に処理の権限があるかどうかを判断するための処理権限情報を取得しておき、実際に電子文書が利用者によって利用されるタイミングで、その利用者に処理の権限があるかどうかが判断される。 - 特許庁

An information processor 100 comprises: an information control unit 124 which detects a keyword predetermined for each page data of printing data generated as data for printing document data; and a data processing unit 130 which copies page data in which the keyword is detected and combines the copied page data with a predetermined form data.例文帳に追加

情報処理装置100は、文書データを印刷するためのデータとして生成された印刷データのページデータごとに予め定められたキーワードを検出する情報制御部124と、キーワードが検出されたページデータを複製し、複製されたページデータに、予め定められたフォームデータを合成するデータ加工処理部130とを備える。 - 特許庁

Then the network facsimile machine is provided with a Web service interface for faxing from the host device, and is characterized in to fax a facsimile document after returning a transmission response with respect to a transmission request including destination information of faxing and image information to be faxed via the Web service interface.例文帳に追加

そして、ホスト装置からファクシミリ送信されるためのWebサービスインターフェースを持ち、このWebサービスインターフェースを介してファクシミリ送信の宛先情報と送信する画像情報とを有する送信要求に対する送信応答を返信した後にファクシミリの送信を行うことに特徴がある。 - 特許庁

The scanner controller for transmitting a scan mail as an e-mail about an original document converted into image data can store the destination information to each user therein, and require the user to enter his password in order to display the contents of the destination information about the user (step S102).例文帳に追加

原稿をイメージデータ化し、それに関する電子メールであるスキャンメールを送信するためのスキャナ制御装置を、ユーザ毎に、宛先情報を内部に記憶しておくことが出来る装置であるとともに、あるユーザに関する宛先情報の内容を表示させるために、ユーザパスワードの入力が必要とされる(ステップS102)装置として構成しておく。 - 特許庁

To provide a parallel type information retrieving device and method for performing acceleration by dividing a document set and paralleling partial retrieval with a plurality of partial retrieval processors and also reducing storage capacity by storing only a subset of divided documents in each partial retrieval processor, a parallel type information retrieval program and a recording medium with the program recorded thereon.例文帳に追加

文書の集合を分割して複数の部分検索プロセッサで部分検索を並列して高速化するとともに各部分検索プロセッサでは分割された文書の部分集合のみを格納して記憶容量の低減化を図った並列型情報検索装置および方法と並列型情報検索プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁

This information processor which prepares a document regarding patent application by communicating information through a network, has a managing means which divides a patent application procedure into plural stages, relates reference documents used to create specific documents by the stages to the limit period of creation, and manages the generation of the specific documents.例文帳に追加

ネットワークを介して情報を通信することにより、特許出願に関する書類を作成するための情報処理装置であって、特許出願手続を複数の工程に分割し、その工程単位で特定の書類を作成するために用いられる参考書類と作成の期限日を関連付け、該特定の書類の作成を管理する管理手段を有することを特徴とする。 - 特許庁

While, the document server 10 stores printing data to be processed by either of a plurality of printers 60 connected via LAN, and transmits the printing data for the receiver being an owner of the cellular phone device 40 transmitting the proper information via the LAN to the printer 60 corresponding to the proper information.例文帳に追加

一方、文書サーバ10は、LANを介して接続されている複数のプリンタ60の何れかで処理されるべき印刷データを記憶しており、携帯電話装置40から上記固有情報を受信すると、その固有情報を送信した携帯電話装置40の所有者である受信者宛の印刷データを、その固有情報に対応するプリンタ60へLANを介して送信する。 - 特許庁

A document processing terminal 100 for inputting the output of the storage 16 refers to the information of phonetic KANA, adds the required reading KANA to KANJI while reading the KANA and KANJI mixed sentence and the information of the degree of difficulty of KANJI and displays the KANA and KANJI sentence with phonetic KANA on a display 13.例文帳に追加

蓄積器16の出力を入力とする文書処理端末100は、振り仮名の情報を参照し、仮名漢字混じり文および漢字の難易度の情報を読み出しながら、難易度選択器11で選択された難易度に対応して漢字に必要な振り仮名を振り、表示器13に振り仮名つき仮名漢字文を表示する。 - 特許庁

A metadata edition part 12 edits metadata including information concerned with the hierarchical structure of the directory, a contents data edition part 14 edits contents data which are the contents of a document, a metadata analysis part 16 analyzes the metadata edited by the metadata edition means, and a layout information generation part 18 generates new hierarchical structure of the directory based on the analytical result and the contents data.例文帳に追加

メタデータ編集部12が、ディレクトリの階層構造に関する情報を含むメタデータを編集し、コンテントデータ編集部14が、文書の内容であるコンテントデータを編集し、メタデータ編集手段が編集したメタデータをメタデータ解析部16が解析し、その解析結果及びコンテントデータに基づき、レイアウト情報生成部18がディレクトリの新たな階層構造を生成する。 - 特許庁

To provide a data processor, a data processing system, a data processing method, a storing medium, and a program capable of utilizing a stored document as information in retrieving by extracting only a character code from various information, and preserving the character code in a box together with image data when developing PDL data into the image data.例文帳に追加

PDLデータをイメージデータに展開する際に、各種情報の中から文字コードのみを抽出し、文字コードをイメージデータと共にボックスに保存することで、格納した文書を検索する際の情報として役立てることを可能としたデータ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、記憶媒体、及びプログラムを提供する。 - 特許庁

A management device 40 specifies the radio communication file 20 from file identification information, specifies the person in charge who carries the document from person-in-charge identification information stored in an IC tag 10 read by a reading part 24, and records a position of a relay station 30 which receives a terminal signal as a present position of the radio communication file 20 in a communication record part 44.例文帳に追加

管理装置40は、その無線通信ファイル20をファイル識別情報から特定し、読取部24が読み取ったICタグ10に記憶されている担当者識別情報から持ち運んでいる担当者を特定し、端末信号を受信した中継局30の位置を無線通信ファイル20の現在位置として通信記録部44に記録している。 - 特許庁

In the case that a character string interposed between a preceding first free term 121 in a sentence and a second free term 122 existing apart from the first free term 121 is a set character string preliminarily selected as one associating the free terms with each other, retrieval result information showing association between these free terms, whereby contents of a document being an object of retrieval can be analyzed by retrieval result information.例文帳に追加

文章中で先行する第1のフリーターム121と間隔を置いて存在する第2のフリーターム122に挟まれた文字列が、フリーターム同士を関連付けるものとして予め選択された設定文字列であるときには、これらフリーターム同士の関連付けを示す検索結果情報を出力することで、これら検索結果情報から検索の対照となった文献の内容を解析することができる。 - 特許庁

(5) For the purposes of subsection (4), the information is of the following kinds: (a) prior art information made publicly available in a single document or through doing a single act; (b) prior art information made publicly available in 2 or more related documents, or through doing 2 or more related acts, if the relationship between the documents or acts is such that a person skilled in the relevant art would treat them as a single source of that information. 例文帳に追加

(5) (4)の適用上,情報とは,次の種類の情報である。(a) 1の文献において又は1の行為の実行によって公衆の利用に供された先行技術情報 (b) 2以上の関連文献において又は2以上の関連行為の実行によって公衆の利用に供された先行技術情報。この場合は,複数の文献又は複数の行為の間の関係が,関連技術に熟練した者がそれらの文献又は行為を1の情報源として取り扱うようなものであることを条件とする。 - 特許庁

(a) in relation to deciding whether an invention does or does not involve an inventive step or an innovative step: (i) information in a document that is publicly available, whether in or out of the patent area; and (ii) information made publicly available through doing an act, whether in or out of the patent area (b) in relation to deciding whether an invention is or is not novel: (i) information of a kind mentioned in paragraph (a); and (ii) information contained in a published specification filed in respect of a complete application where: 例文帳に追加

(a) 発明が進歩性又は革新性を有しているか否かを決定することに関しては, (i) 特許地域の内外を問わず,公衆が利用することができる文献に含まれている情報,及び (ii) 特許地域の内外を問わず,行為の実行によって公衆が利用可能となった情報 (b) 発明が新規性を有しているか否かを決定することに関しては, (i) (a)に記載した種類の情報,及び (ii) 完全出願に関して提出され,公開された明細書に記載されている情報。ただし,次の事項を条件とする。 - 特許庁

When a client 110 or 120 tries to access the E document management device 130, an authentication module 113 creates authentication result information consisting of user information, group information and random numbers and a message authenticator and transmits these created data to the device 130 and an authentication processing part 134 in the device 130 judges the result of connection processing on the basis of the authentication result information and the message authenticator.例文帳に追加

クライアント110または120が電子文書管理装置130にアクセスする際に、認証モジュール113がユーザ情報、グループ情報および乱数からなる認証結果情報とメッセージ認証子を作成して電子文書管理装置130に送信し、この電子文書管理装置130の認証処理部134がこの認証結果情報とメッセージ認証子に基づいて接続処理の結果を判定する。 - 特許庁

When performing image processing to image information read by a scan engine 211, a numbering control part 214 erases a page number which is printed on the bundle of originals from the read image information, and the image information of original pages of a plurality of bundles of read originals is composed with an image of page information aligned as one document and printed out of a print engine 209.例文帳に追加

スキャンエンジン211により読み取られるイメージ情報に対して画像処理を行う際に、ナンバリング制御部214が読み取られるイメージ情報中から前記原稿束に印刷されていたページ番号を消去し、該読み取られる複数の原稿束の各原稿ページのイメージ情報に対して、1つのドキュメントとして整列化されたページ情報をイメージ合成して、プリントエンジン209より印刷出力する構成を特徴とする。 - 特許庁

(2) When an explanatory document prescribed in the preceding paragraph has been prepared in the form of an Electromagnetic Record, all business offices or offices carrying out Agency for Trust Agreements may take measures specified by a Cabinet Office Ordinance as those for making information contained in said explanatory document available to unspecified many persons by Electromagnetic Means. In this case, the explanatory documents prescribed in that paragraph shall be deemed to have been made available for public inspection. 例文帳に追加

2 前項に規定する説明書類が電磁的記録をもって作成されているときは、信託契約代理業を営むすべての営業所又は事務所において当該説明書類の内容である情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置として内閣府令で定めるものをとることができる。この場合においては、同項に規定する説明書類を公衆の縦覧に供したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34-8 A person who intends to receive the confirmation set forth in item (ii) of paragraph (1) of Article 57-3 of the Act shall submit the application document using Form No. 4-4 to the Minister of Health, Labour and Welfare by 30 days prior to the day when the new chemical substance is to be first manufactured or imported based on the said confirmation, accompanied by the document showing any knowledge, information, etc., of the effect that the new chemical substance concerned is free from toxicity as described by the next Article. 例文帳に追加

第三十四条の八 法第五十七条の三第一項第二号の確認を受けようとする者は、当該確認に基づき最初に新規化学物質を製造し、又は輸入する日の三十日前までに様式第四号の四による申請書に、当該新規化学物質に関し既に得られている次条の有害性がない旨の知見等を示す書面を添えて、厚生労働大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 662-4 (1) The orderers set forth in Article 31-2 of the Act (limited to those who place orders for work that is not subcontracted by any third party) shall prepare a document that indicating the following matters (including an electromagnetic record (meaning a record created by an electronic system, magnetic system or other systems that cannot be recognized by human perception and used for information processing by computers; the same shall apply hereinafter) that is created in place of the said document; hereinafter the same shall apply in next paragraph), and deliver it to contractors. 例文帳に追加

第六百六十二条の四 法第三十一条の二の注文者(その仕事を他の者から請け負わないで注文している者に限る。)は、次の事項を記載した文書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項において同じ。)を作成し、これをその請負人に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Evidence of any instrument issued under the Patent Co-operation Treaty by any institution or of any document in the custody of any institution or reproducing in legible form any information in such custody otherwise than in legible form, or any entry or extract from such a document, may be given in any legal proceedings by production of a copy certified as a true copy by an official of that institution.例文帳に追加

(3) 何れかの組織により特許協力条約に基づいて発行された文書,又は何れかの組織により保管された若しくは判読することができない形式で保管された情報を判読できる形式で再現した何らかの書類,若しくはそのような書類からの記載若しくは抜粋は,如何なる法的手続においても,当該組織の職員により真正の写しとして認証された写しを提出することにより,証拠とすることができる。 - 特許庁

When determining horizontal coordinates of an optional position in a document displayed in a window by an application performed on an operating system of an information processing apparatus, horizontal coordinates in the window at a page boundary being a boundary of a page display area where the document is displayed are acquired, and horizontal coordinates of the specified position in a coordinate system with the horizontal coordinates of the page boundary as a start point are acquired.例文帳に追加

情報処理装置のオペレーティングシステム上で実行されるアプリケーションによりウインドウに表示される文書中の任意位置の水平座標を決定するに際して、文書が表示されるページ表示領域の境界であるページ境界の前記ウインドウにおける水平座標を取得し、前記ページ境界の水平座標を始点とする座標系における前記特定位置の水平座標を取得する。 - 特許庁

This image forming apparatus for printing image data of a plurality of different document sizes on paper of the same size has a computing means for computing print positions for printing the image data on the paper based on the document sizes, the paper size and input moving quantity computed information, and a print processing means for arranging the image data on the paper based on the print positions computed by the computing means to carry out printing.例文帳に追加

複数の異なる原稿サイズの画像データを同一サイズの用紙に印刷する画像形成装置であって、前記原稿サイズと、前記用紙サイズと、入力される移動量計算情報とに基づいて、前記用紙に対して前記画像データを印刷するための印刷位置を計算する計算処理手段と、前記計算処理手段により計算された印刷位置に基づいて、前記用紙に前記画像データを配置して印刷する印刷処理手段とを有することにより上記課題を解決する。 - 特許庁

This mobile terminal device (a cellphone device) 10 preparing and editing a document using a touch panel part 15 displaying an operation input screen, and a display part 14 displaying input information input through the operation input screen, detects specific handwriting input operation by the operator on the operation input screen, and carries out the document edit processing according to the specific handwriting input operation.例文帳に追加

操作入力画面を表示するタッチパネル部15と、上記操作入力画面を介して入力された入力情報を表示するディスプレイ部14とを用いて文書の作成及び編集を行う移動体端末装置(携帯電話装置)10において、上記操作入力画面上における操作者による特定の手書き入力操作を検出し、当該特定の手書き入力操作に応じて上記文書の編集処理を行うことを特徴とする。 - 特許庁

Options suitable for a target impression of design production of a document are selected and acquired from an impression expression database including a group of options expressing impressions of documents by referring to the impression expression database, and target impression information representing the target impression of design production of the document is extracted based upon an option acquired at a first time and an option acquired at a second time different from the first time.例文帳に追加

ドキュメントの印象を表現する選択肢群を含む印象表現データベースを参照して、ドキュメントのデザイン制作の目標とする印象に合った選択肢を印象表現データベースから選択させて取得し、第1の時刻に取得された選択肢及び第1の時刻とは異なる第2の時刻に取得された選択肢に基づいてドキュメントのデザイン制作の目標とする印象を表す目標印象情報を抽出することによって上記課題を解決することができる。 - 特許庁

Job attributes based on a printing request are stored in a printing job created on a job managing part 13 according to the accepted printing request, when no job size is set and the reference is stored as job storage place information in the job attributes, the size of an applicable document by properly accessing a document server 4 at a reference destination through a network and stored in the job attributes as the job size.例文帳に追加

受け付た印刷要求に応じてジョブ管理部13上に作成した印刷ジョブに印刷要求に基づいたジョブ属性を格納し、当該ジョブ属性中でジョブサイズが設定されておらずかつジョブ格納場所情報としてリファレンスが記憶されていた場合、ネットワークを介してリファレンス先の文書サーバ4に適宜アクセスして該当する文書のサイズを取得し、ジョブサイズとしてジョブ属性中に記憶する。 - 特許庁

Article 3-2 A court may, in cases of making use for preparing a judgment document or in other cases where it finds it to be necessary, if a party has an electromagnetic record (meaning a record prepared in an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is used in information processing by computers; hereinafter the same shall apply in this Article) recording the contents of information stated in a document that he/she has submitted or intends to submit to the court, request said party to provide the information recorded in said electromagnetic record by an electromagnetic means (meaning a method using an electronic data processing system or a method using other information communications technology) which the court specifies. 例文帳に追加

第三条の二 裁判所は、判決書の作成に用いる場合その他必要があると認める場合において、当事者が裁判所に提出した書面又は提出しようとする書面に記載した情報の内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)を有しているときは、その当事者に対し、当該電磁的記録に記録された情報を電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法をいう。)であって裁判所の定めるものにより裁判所に提供することを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when a business operator handling personal information acquires such personal information on a person as is written in a contract or other document (including a record made by an electronic method, a magnetic method, or any other method not recognizable to human senses. hereinafter the same shall apply in this paragraph.) as a result of concluding a contract with the person or acquires such personal information on a person as is written in a document directly from the person, the business operator shall expressly show the Purpose of Utilization in advance. However, this provision shall not apply in cases in which the acquisition of personal information is urgently required for the protection of the life, body, or property of an individual. 例文帳に追加

2 個人情報取扱事業者は、前項の規定にかかわらず、本人との間で契約を締結することに伴って契約書その他の書面(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録を含む。以下この項において同じ。)に記載された当該本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、本人に対し、その利用目的を明示しなければならない。ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case of making a commission under the provisions of paragraph (1), when making a commission under the provisions of Article 18 of the Real Property Registration Act (Act No. 123 of 2004) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 16(2) of said Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to other laws and regulations), information proving the fact that an assignment order or a transfer order has been issued or information proving the contents of a document prepared by a court execution officer with regard to a sale based on a sale order shall be submitted along with the commission information. 例文帳に追加

3 第一項の規定による嘱託をする場合において、不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)第十六条第二項(他の法令において準用する場合を含む。)において準用する同法第十八条の規定による嘱託をするときは、その嘱託情報と併せて転付命令若しくは譲渡命令があつたことを証する情報又は売却命令に基づく売却について執行官が作成した文書の内容を証する情報を提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The report shall be based on an analysis of information and documents provided to the Board under subsections 88(1) and (2) and of such other information and documents relating to the revenues and expenditures referred to in subsection 88(1) as the Board considers relevant but, subject to subsection (3), shall not be set out in a manner that would make it possible to identify a person who provided any information or document under subsection 88(1) or (2). 例文帳に追加

報告書は,第88条(1)及び(2)に基づいて機関に提出された情報及び書類の分析,並びに機関が関係あると認める第88条(1)にいう収入及び支出に関するその他の情報及び書類の分析を基礎にしなければならない。ただし,(3)に従うことを条件として,第88条(1)又は(2)に基づく情報若しくは書類を提出した者を特定することを可能にするような方法で記載してはならない。 - 特許庁

In the method for preventing tampering of a document to be submitted, unique information is generated in the input screen, and the generated unique information is printed on the recording medium, together with the input screen information.例文帳に追加

前記課題を解決するために、提出先のサーバから配信された入力画面に指定された情報を文字や記号で入力して入力画面情報となし、入力された文字や記号情報を二次元コードに格納して同一画面に表示し、前記文字や記号および二次元コードが表示された提出文書画面を記録媒体に印刷する際の改竄防止方法であって、入力画面には、ユニーク情報が生成され、生成されたユニーク情報は入力画面情報と共に記録媒体に印刷される提出文書の改竄防止方法を提供する。 - 特許庁

例文

The patent map creation system 2 uses macro functions of spreadsheet software 3 to define a data sheet 4 containing bibliographic information and evaluation information about patent documents, an XY list sheet 5 storing evaluation axis information, various map sheets 6, a keyword sheet 7 storing keywords for patent document search and corresponding search results, and a constituent feature division sheet 8 dividing and storing first claims separated by punctuations.例文帳に追加

特許マップ作成システム2は、表計算ソフト3のマクロ機能を使用して、特許文献の書誌的情報及び評価情報を収容するデータシート4,評価軸情報を格納するXYリストシート5、各種のマップシート6、特許文献検索用のキーワード及びその検索結果を記憶するキーワードシート7,特許請求の範囲の第1項を読点で区切るように分解して記憶する構成要件分解シート8を定義する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS