1016万例文収録!

「film- thickness」に関連した英語例文の一覧と使い方(323ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > film- thicknessの意味・解説 > film- thicknessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

film- thicknessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16138



例文

A self-organized polymer thin film obtained by adsorption of an alkyleneammonium monoalkylmaleate/alkyl vinyl ether alternating copolymer, an alkylenemaleimide/alkyl vinyl ether alternating copolymer or an alkylene(meth)acrylate polymer on a metal oxide layer on a substrate through siloxane bonds is a homogeneous, tough, dense thin film whose thickness is easily controllable and has a significant effect of improving the sensitivity of a photoreceptor such as an electrophotographic one.例文帳に追加

アルキレンアンモニウムモノアルキルマレエート/アルキルビニルエーテル交互コポリマー、アルキレンマレイミド/アルキルビニルエーテル交互コポリマー、またはアルキレン(メタ)アクリレートポリマーが、シロキサン結合を介して基板上の金属酸化物層に吸着した自己組織化ポリマー薄膜が、均質、強固で、かつ膜厚の制御が容易で、緻密な薄膜であり、電子写真等の感光体の感度を向上させる効果が高い。 - 特許庁

To provide the manufacturing method of a silicon single crystal wafer that simply and effectively reduces minute waviness in a nanotopography region existing on the surface of a general (mirror surface-polishing) silicon wafer, reduces the manifestation of film thickness irregularity of a thin film by the CMP polishing treatment, and has improved nanotopography flatness where reduction in performance in the CMP process is not induced when performing the STI device element separation method.例文帳に追加

STIデバイス素子分離手法を実施するに際し、一般のミラー(鏡面研磨)シリコンウエハ表面に存在するナノトポグラフィー領域の微小うねりを簡易に、かつ、有効に減少させ、前記CMP研磨処理により形成する薄膜の膜厚ムラの発現を減少させ、CMP工程におけるパフォーマンス低下を誘引することがないナノトポグラフィー平坦性が改善されたシリコン単結晶ウエハの製造方法を提供する。 - 特許庁

The base sheet for optical sheet includes a transparent base film and an anti-sticking layer laminated on one side surface of the base film, wherein the anti-sticking layer includes fillers and a resin binder, an average thickness of a flat part of the anti-sticking layer is 50 nm to 150 nm and an average particle size of the fillers is 70 nm to 200 nm.例文帳に追加

本発明の光学シート用基材シートは、透明な基材フィルムと、基材フィルムの一方の面に積層されるスティッキング防止層とを備える光学シート用基材シートであって、スティッキング防止層がフィラーとその樹脂製バインダーとを含み、スティッキング防止層の平坦部の平均厚さが50nm以上150nm以下で、フィラーの平均粒子径が70nm以上200nm以下であることを特徴とする。 - 特許庁

At least the surface of the actual working part of the member is covered with a hard film, and when the average film thickness of the hard anodic oxide coating in the actual working part is Tave, and the maximum height from the substrate surface to the projecting surface is Tmax, Tmax/Tave is 1 to 1.3.例文帳に追加

硬質皮膜被覆小径部材の基体は、WCの平均結晶粒径が0.9μm以下、Co含有量が2〜13質量%、該Co中にCrがCoの1.5〜12質量%含有されているWC基超硬合金であり、前記部材の少なくとも実作用部の表面に硬質皮膜が被覆され、該実作用部における該硬質皮膜の平均膜厚をTave、基体表面から突起表面までの最大高さをTmaxとした時、Tmax/Taveが1〜1.3であることを特徴とする硬質皮膜被覆小径部材である。 - 特許庁

例文

To provide an insulating film for an electric wire with low permittivity made of an inexpensive porous film capable of realizing a prescribed mechanical strength (tensile strength, flex resistance, etc.) while having high porosity and thin thickness, having a heat-resisting property preventing contraction, deformation and shutdown of a hole due to heating, and having good recyclability, and to provide an electric wire using it.例文帳に追加

本発明は、伝送特性を向上させた発泡絶縁電線に好適な多孔質性を有した電線用絶縁フィルムにおいて、高空隙率かつ薄肉でありながら規定の機械的強度(引張強度、耐屈曲性等)を有することができ、しかも、加熱により収縮、変形、空孔のシャットダウンを引き起こしにくい耐熱性を有した安価でリサイクル性の良好な多孔質フィルムからなる低誘電率の電線用絶縁フィルムとそれを用いた電線を提供することを目的とする。 - 特許庁


例文

The method of manufacturing substrate with resin layer for large sized display device includes a step of pressing the transfer film having at least a photosensitive resin layer against a substrate to form a laminate, wherein the transfer film comprises at least a cushion layer and the photosensitive resin layer in the order on a temporary supporter and the cushion layer has a thickness of 3 to 10 μm.例文帳に追加

少なくとも感光性樹脂層を有する転写フィルムを基板に圧着してラミネートする工程を含む、大型表示装置用樹脂層付き基板の製造方法であって、前記転写フィルムが、仮支持体上に、少なくとも、クッション層と、感光性樹脂とをこの順に有する転写フィルムであり、前記クッション層が厚み3〜10μmであることを特徴とする、大型表示装置用樹脂層付き基板の製造方法である。 - 特許庁

The photomask PM has mask patterns in a required number to form the above patterns, wherein a mask pattern on the photomask corresponding to a color filter piece not in the kind of piece having the largest film thickness has a halftone portion 6 in a density to produce the film thicknesses of the corresponding pattern.例文帳に追加

該カラーフィルタ・ピースCP・−1、CP・−2を構成するパターンの形成には、該パターンを形成するためのマスクパターンが該複数個設けられたフォトマスクPMで、膜厚が最も高い品種以外の品種のカラーフィルタ・ピースに対応したフォトマスク上のマスクパターンに、各品種のパターンの膜厚を形成させる濃度のハーフトーン部6を有するフォトマスクを用い、一回の露光、及び現像処理によって形成すること。 - 特許庁

A laminated film consists of a laminate of a reflection film, which has a plurality of layers of 45-150 nm in thickness and comprises a thermoplastic resin, and a color-correction layer.例文帳に追加

層厚みが45〜150nmである層を複数有し、熱可塑性樹脂から構成される反射フィルムと、色補正層を積層してなる積層フィルムであり、反射フィルムの入射角5°での反射スペクトルにおいて、反射フィルムの可視領域における反射帯域の中心波長A(nm)と、色補正層の入射角0°での透過スペクトルにおいて、色補正層の透過率が40%である最も高い波長である波長B(nm)とが、以下の式にあることを特徴とする着色フィルム。 - 特許庁

One or a plurality of field effect transistors are layered in the thickness direction of a multi-layer film for a basic unit planarly juxtaposing and arranging one or the plurality of the field effect transistors forming a gate electrode, a source electrode and a drain electrode on the surface of the semiconductor multi-layer film, and the gate electrode, the source electrode and the drain electrode of each field effect transistor are connected respectively.例文帳に追加

半導体多層膜表面にゲート電極、ソース電極およびドレイン電極が形成されてなる電界効果トランジスタの1個または複数個が平面的に並列配置された基本ユニットに対して、前記多層膜の厚さ方向に1個または複数個の電界効果トランジスタが積層され、かつ、各電界効果トランジスタの前記ゲート電極、ソース電極、およびドレイン電極同士がそれぞれ接続された構造。 - 特許庁

例文

To provide a returnable glass bottle that does not cause any change in the appearance of the content therein after being coated with one layer of colorless transparent film, superior in alkaline cleaning resistance and damage resistance, withstanding repeated use, with the coating film being of minimal thickness and formed only on the necessary portion eliminating fear of coloring even when reused as glass cullet, and effectively reusable as is capable of being minutely crushed.例文帳に追加

1層の無色透明な膜でコート後に中味の外観を変化させることがなく、耐アルカリ洗浄性と耐傷性に優れ、繰り返し使用することができるとともに、コーティング膜が最小限の厚みで、かつ必要な部分のみに形成されていてガラスカレットとして再利用した場合にも着色のおそれがなく、また細かく粉砕することも可能で有効に再利用することができるリターナブルガラスびんを提供する。 - 特許庁

例文

The manufacturing method comprises a step of etching an aluminum foil, a step of anodic-oxidating the surface of the aluminum foil to form a dielectric oxide film layer, and a step of compressing the aluminum foil with the formed dielectric oxide film layer in the thickness direction, thereby obtaining an electrode foil for electrolytic capacitors which is greatly improved about the capacitance, the leakage current characteristics and high frequency range characteristics.例文帳に追加

アルミニウム箔をエッチング処理する工程と、このアルミニウム箔の表面に陽極酸化により化成処理して誘電体酸化皮膜層を形成する工程と、上記誘電体酸化皮膜層が形成されたアルミニウム箔を厚み方向に圧縮する工程とからなる製造方法とすることにより、静電容量および漏れ電流、高周波領域の特性を大幅に向上させた電解コンデンサ用電極箔を得ることができるものである。 - 特許庁

The inventive method comprises a step for forming a platinum alloy film of arbitrary shape and thickness on a nonmagnetic garnet single crystal substrate 1, and a step for growing a magnetic garnet single crystal film 3 on the nonmagnetic garnet single crystal substrate 1 by bringing a magnetic garnet material liquid containing lead oxide as flux into contact with the nonmagnetic garnet single crystal substrate 1 and removing platinum or platinum alloy therefrom by means of the flux.例文帳に追加

非磁性ガーネット単結晶基板1上に、白金または白金合金の膜を任意の形状および厚さに形成する工程と、融剤として酸化鉛を含有する磁性ガーネット原料融液と前記非磁性ガーネット単結晶基板1を接触させ、この非磁性ガーネット単結晶基板1上の白金または白金合金を融剤によって除去しながら、非磁性ガーネット単結晶基板1上に磁性ガーネット単結晶膜3を育成する工程とを備える。 - 特許庁

Charge transferring electrodes which constitute the horizontal charge transfer path are arrayed through an insulating film between electrodes, while the insulating films between electrodes are arrayed and formed so that the thickness thereof becomes thinner alternately between neighboring charge transfer electrodes.例文帳に追加

半導体基板上に2次元状に配置された複数の光電変換部と、前記光電変換部で生起された信号電荷を受け取り、垂直方向に転送する垂直電荷転送部と、前記垂直電荷転送部により転送された信号電荷を受け取り、水平方向に転送する水平電荷転送部とを備えた固体撮像素子であって、前記水平電荷転送路を構成する電荷転送電極は、電極間絶縁膜を介して配列されており、前記電極間絶縁膜が、隣接する電荷転送電極間で、交互に膜厚が薄くなるように配列形成される。 - 特許庁

A lubricating film composed of urethane resin+epoxy resin+polyolefin wax is formed thereon at a thickness of 0.5 to 10 μm.例文帳に追加

質量%で,C:0.001〜0.02%,Si:0.01〜0.5%,Mn:2.2〜3%,P:0.001〜0.05,S:0.0001〜0.005%,Cr:14〜18%,Ni:6〜9%,Cu:1〜3,N:0.001〜0.02%,必要に応じさらにMo:0.15〜0.5%を含有してなるオーステナイト系ステンレス鋼板に下地処理としてフェノール樹脂+シラン化合物+リン酸成分からなる有機無機複合皮膜を10〜100mg/m^2の割合で形成し,その上にウレタン樹脂+エポキシ樹脂+ポリオレフィンワックスからなる潤滑皮膜を0.5〜10μmの厚さに形成する。 - 特許庁

The printing device includes: a nozzle which ejects metallic ink including metal fragments onto a medium, a radiation unit which irradiates the medium with light for temporarily curing the metallic ink; and a control unit which controls irradiation of the light by the radiation unit so that a film thickness formed by the metallic ink is equal to or less than a length of a long side of the metal fragments when the metallic ink is temporarily cured on the medium.例文帳に追加

金属片を含むメタリックインクを媒体に噴射するノズルと、前記メタリックインクを仮硬化させるための光を前記媒体に照射する照射部と、前記媒体において前記メタリックインクを仮硬化させるに際し、前記メタリックインクにより形成される膜厚が前記金属片の長辺の長さ以下となるように、前記照射部による前記光の照射を制御する制御部と、を備える印刷装置。 - 特許庁

The mold 10 is provided with the mold component such as a flow divider mold 3 in which the cooling water passing part 32 is formed on the back surface side of a molten metal contact surface 31 and a rust preventing film 7 comprising, for example, a polyether sulfone based resin or a fluororesin and having 10-40 μm thickness is provided on a surface 34 in which the cooling water passing part in the mold component is formed.例文帳に追加

本発明に係る金型10は、溶湯接触面31の背面側に冷却水通流部32が形成された分流子型3などの金型構成部材を備えている金型であって、上記金型構成部材における上記冷却水通流部を形成している面34に、例えば、ポリエーテルスルホン系樹脂またはフッ素系樹脂からなる厚み10〜40ミクロン程度の防錆膜7を設けるようにしたものである。 - 特許庁

The light scattering film includes, on a support, a light-scattering layer formed with at least one of light-scattering particle 2; a translucent resin; and a dispersant, wherein the layer thickness R of the light-scattering layer 1 is 1.4 to 4.0 times the particle diameter d of the light-scattering particle 2.例文帳に追加

支持体上に、少なくとも1種の光散乱粒子2、透光性樹脂、分散剤から形成される光散乱層1を有し、光散乱層1の層厚(R)が光散乱粒子2の粒径(d)の1.4倍以上4.0倍以下であり、光散乱粒子2の波長435nm及び545nmでの屈折率をそれぞれn_P435及びn_P545とし、透光性樹脂の435nm及び545nmでの屈折率をそれぞれn_B435及びn_B545としたとき、下記数式(1)〜(3)を同時に満たす光散乱フィルム。 - 特許庁

The photodetector incorporated semiconductor device having a photodetector and a signal processing circuit for the insulated and separated photodetector formed on the same semiconductor is constituted by laminating a 1st semiconductor layer having a 1st photodetector; an insulating layer which varies in reflection factor with the wavelength of light, transmits light, and has a specified film thickness; a 2nd photodetector; and the signal processing circuit in order on the semiconductor substrate.例文帳に追加

受光素子と該受光素子の信号処理回路とが同一半導体基板上に絶縁分離して形成された受光素子内蔵半導体装置において、第1の受光素子を備える第1の半導体層と、光の波長により反射率が変わり、かつ光透過性を有する所定の膜厚の絶縁層と、第2の受光素子及び信号処理回路を備える第2の半導体層とが、順に半導体基板上に積層して形成されていることを特徴とする。 - 特許庁

The polarizing plate has 4 or more of an Nz coefficient expressed in (nx-nz)/(nx-ny) when an refractive index of a delay phase axis direction in a plane is nx, a refractive index of a direction orthogonal to a delay phase axis in the plane is ny, and a refractive index of a thickness direction is nz concerning the stretched polyethylene terephthalate film.例文帳に追加

本発明によれば、ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光フィルムと、前記偏光フィルムの片面に、第一の接着剤層を介して積層された延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを備え、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムは、面内の遅相軸方向の屈折率をn x 、面内で遅相軸と直交する方向の屈折率をn y 、厚み方向の屈折率をn z としたときに、 (n x − n z )/ (n x − n y ) で表されるNz係数が4以上であることを特徴とする偏光板が提供される。 - 特許庁

A resist film 11 having ≤250 nm thickness and comprising a chemical amplification type positive resist material comprising a base polymer having solubility in an alkaline developing solution varied by the action of an acid and an acid generator in which at least one electron withdrawing group has been introduced into the meta-positions of an aromatic ring constituting a counter anion and which generates the acid when irradiated with energy beams is formed on a semiconductor substrate 10.例文帳に追加

酸の作用によりアルカリ性現像液に対する溶解性が変化するベースポリマーと、カウンターアニオンを構成する芳香環のメタ位に少なくとも1つの電子吸引性基が導入されておりエネルギービームが照射されると酸を発生する酸発生剤とを有するポジ型の化学増幅型レジスト材料よりなり、250nm以下の膜厚を持つレジスト膜11を半導体基板10の上に形成する。 - 特許庁

The base fabric for air bag is composed of a synthetic fiber yarn and is impregnated with a water-soluble or water-dispersible synthetic resin and the synthetic resin is formed into a film having 0.3 mm thickness and the resin has ≥200% tensile elongation and ≤5 MPa strength in 200% tension when carrying out tensile test under conditions of 35 mm distance between chucks and 300 mm/min tensile speed.例文帳に追加

合成繊維糸を構成要素とするエアバッグ用基布であって、水溶性または水分散性の合成樹脂で含浸処理されてなり、該合成樹脂は、厚み:0.3mmのフィルム形状とし、引張試験機により、チャック間距離:35mm、引張速度:300mm/分の条件で引張試験を行った際に、引張伸びが200%以上であり、且つ200%伸張時の強度が5MPa以下であることを特徴とするエアバッグ用基布である。 - 特許庁

To uniformize the emitting amt. distribution of a coating soln. in a manifold coating width direction and the thickness of a coating film and to reduce coating stripe inferiority generated by stagnating the coating soln. in a manifold in a coating apparatus applying the coating soln. to the surface of a continuously running base material.例文帳に追加

塗布液を塗布幅方向に行き渡らせるマニホールド17と、マニホールド17に供給された塗布液を整流して吐出するスリット16を備えるノズルを用いて、連続的に走行する基材の表面に塗布液を塗布する塗布装置において、マニホールド塗布幅方向の塗布液の吐出量分布及び塗膜の膜厚を均一にし、且つマニホールド内において塗布液が滞留することにより生じる塗工スジ不良を大幅に減少させる。 - 特許庁

The electrophotographic organic photoreceptor includes at least a cylindrical electroconductive support, a charge generation layer, a charge transport layer of which the variance of film thickness in an initial state is ≤1 μm, in this order.例文帳に追加

円筒状の導電性支持体と、電荷発生層と、初期状態における膜厚変位が1μm以下である電荷輸送層と、を少なくともこの順に備えた電子写真有機感光体、並びに、導電性支持体の外周側に電荷発生層を形成する工程と、電荷発生層を有する導電性支持体を、下記式を満たす条件で、電荷輸送層形成用の塗布液中に浸漬し、且つ塗布液中から導電性支持体を取り出して電荷発生層の外周側に電荷輸送層を形成する工程と、を有する電子写真有機感光体の製造方法。 - 特許庁

The anisotropically conductive connector is provided with an elastically anisotropic conductive film, formed with a plurality of conductive parts containing conductive particles and extending in the thickness direction, wherein the conductive particles contained in the conductive parts are laminated with coating layers of high conductive metal over core particles representing magnetism, and the coating layer is of high hardness.例文帳に追加

上記の課題は、導電性粒子が含有された厚み方向に伸びる複数の接続用導電部が形成された弾性異方導電膜を有する異方導電性コネクターにおいて、前記接続用導電部に含有された導電性粒子は、磁性を示す芯粒子の表面に磁性を示す芯粒子の表面に高導電性金属よりなる被覆層が積層されてなり、当該被覆層は高硬度な被覆層であることを特徴とする異方導電性コネクターによって解決される。 - 特許庁

To provide a colored photosensitive resin composition which contains low concentration pigment, has excellent sensitivity and developability and can be used for forming a color filter having high color density in the practical film thickness, and to provide a high quality color filter using the colored photosensitive resin composition.例文帳に追加

色度をXYZ表色系における色度座標(x、y)で表したときに、0.18<x<0.33かつ0.63<y<0.80を満足し、実用的な膜厚で、高い色濃度のカラーフィルタを形成するのに用いられる着色感光性樹脂組成物において、低顔料濃度かつ、良好な感度、現像性を示す着色感光性樹脂組成物、および前記の着色感光性樹脂組成物を用いる高品質のカラーフィルタを提供する。 - 特許庁

To provide a method capable of stably forming an IR sensitive layer in a sufficiently small uniform thickness to ensure good laser light sensitivity on the surface of a photosensitive resin laminated on a sleeve for printing in a step for producing a sleeve type flexographic printing plate adaptable to a plate making process in which an image converted to digital information is directly formed using an IR laser without using a negative film.例文帳に追加

ネガフィルムを用いること無く、デジタル情報となった画像を赤外線レーザーを用いて直接描画する製版プロセスに対応したスリーブ状フレキソ印刷版を製造する工程において、印刷用スリーブ上に積層された感光性樹脂の表面に、良好なレーザー感度を得るのに十分な薄さに赤外線感受性層を、厚みばらつき無く安定して形成することのできる方法を提供すること。 - 特許庁

For the fuel cell, comprising a fuel electrode to which, a gas including hydrogen is supplied, an oxidizing electrode to which, a gas including oxygen is supplied, and a solid polymer electrolyte film 3 laid between the fuel electrode and the oxidizing electrode, the fuel electrode and/or the oxidizing electrode are formed by gas diffusion layers 1, 5, to which, pressure is added in the direction of thickness.例文帳に追加

燃料電池は、水素含有ガスが送給される燃料極となる電極と、酸素含有ガスが送給される酸化剤極となる電極と、燃料極となる電極及び酸化剤極となる電極で挟持された固体高分子電解質型の電解質膜3とを有する燃料電池において、燃料極となる電極及び酸化剤極となる電極のうちの一方または双方は、厚み方向にプレス加圧されたガス拡散層1,5で形成されている。 - 特許庁

In this field emission element by forming cathode holes 11 having a prescribed diameter in islands of cathode electrode 2 right under emitter corns 7, the resistance R1 between the emitter corns 7 and the islands of cathode electrode 2 is determined by the film thickness of a resistance layer 4 and the diameter of the cathode holes 11, thereby the resistance R1 can be made larger than the conventional resistance between an emitter and a cathode.例文帳に追加

エミッタコーン7の直下とされる島状カソード電極2に所定径状のカソードホール11を形成することで、エミッタコーン7と島状カソード電極2との間の抵抗値R1は、抵抗層4の膜厚とカソードホール11の径状とによって決定されるものとなるため、エミッタコーン7と島状カソード電極2との間の抵抗値R1を、従来のエミッタ−カソード間の抵抗値に比べて大きくすることができる。 - 特許庁

The radiation image converting panel has one or more stimulable phosphor layers on a support, among which at least one is formed by the vapor phase method (called also a vapor phase deposition method) so that its film thickness is 50 μm-10mm, and the stimulable phosphor layers contain 10-1000 ppm alkali metal and alkali earth metal compound, different from the stimulable phosphor which is the major component.例文帳に追加

支持体上に輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変換パネルにおいて、少なくとも1層の該輝尽性蛍光体層が気相法(気相堆積法ともいう)により50μm〜10mmの膜厚を有するように形成され、該輝尽性蛍光体層中に主成分である輝尽性蛍光体とは異なるアルカリ金属及びアルカリ土類金属化合物を10〜1000ppm含有することを特徴とする放射線像変換パネル。 - 特許庁

In the laminated polyester film continuously formed using a coextrusion method and containing three or more polyester layers, light transmittance at a wavelength of 370 nm is not more than 3%, haze is not more than 3%, a refractive index in a thickness direction is 1.490-1.505, surface roughness Ra is 3-30 nm and the concentration of an ultraviolet absorber in each of layers satisfies a specific range.例文帳に追加

共押出法を用いて連続製膜された3層以上のポリエステル層を含んだ積層ポリエステルフィルムにおいて、波長370nmでの光線透過率が3%以下、ヘーズが3%以下、厚み方向の屈折率が1.490以上1.505以下、表面粗さRaが3nm以上30nm以下であり、層中の紫外線吸収剤濃度が特定範囲を満足することを特徴とする積層ポリエステルフィルム。 - 特許庁

To provide an exposure method for forming a first columnar spacer and a second columnar spacer thinner than the first columnar spacer, the method for forming the second columnar spacer with excellent uniformity of film thickness and line width without changing an aperture ratio of a photomask or subjecting a photomask to a process of reducing the transmittance for light, and to provide an exposure device and a method for manufacturing a liquid crystal display device.例文帳に追加

第1の柱状スペーサーと、この第1の柱状スペーサーよりも厚さの薄い第2の柱状スペーサーを形成するための露光方法であって、フォトマスクの開口率を変更したり、光透過率の低減処理を施すことなく、膜厚及び線幅の均一性に優れた第2の柱状スペーサーを形成することを可能とする露光方法、露光装置、及び液晶表示装置の製造方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a manufacturing method of a semiconductor element capable of reducing a leakage current in a storage electrode junction region by forming a gate having a stepped channel, by etching into a predetermined thickness a semiconductor substrate in a portion scheduled for a storage electrode contact and in an adjacent region thereof before the formation of an element isolation film that defines an active region.例文帳に追加

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に活性領域を定義する素子分離膜の形成前に格納電極コンタクトに予定されている部分及びその隣接領域の半導体基板を所定厚さにエッチングして段差のあるチャンネルを有するゲートを形成することにより、格納電極接合領域で漏洩電流を低減させて半導体素子のリフレッシュ特性を向上させることができる技術である。 - 特許庁

The moisture permeable casting tacky adhesive member comprises applying a polyurethane resin composition obtained from polyol containing polyether polyol having hydroxyl groups at both terminals obtained by copolymerizing ethylene oxide with polyether polyol as an essential component and organic diisocyanate on a releasable base material and drying the coating to form a moisture permeable film consisting of this resin component, then providing a tacky adhesive layer of 15 to 30 μm in thickness on the top thereof.例文帳に追加

ポリエーテルポリオールにエチレンオキサイドを共重合して得た両末端に水酸基を有するポリエーテルポリオールを必須成分として含むポリオールと、有機ジイソシアネートとより得られるポリウレタン系樹脂組成物を離型性基材上に塗布し乾燥して該樹脂組成物からなる透湿性皮膜を形成し、次いでその上に15〜30μm厚さの粘着剤層を設けた透湿性キャスティング粘着部材。 - 特許庁

The photosensitive transfer sheet is obtained by sequentially stacking on a support a first photosensitive layer comprising a photosensitive resin composition containing a binder, a polymerizable compound and a photoinitiator; a second photosensitive layer comprising a photosensitive resin composition containing a binder, a polymerizable compound and a photopolymerization initiator and exhibiting a relatively higher photosensitivity than the first photosensitive layer; and a polypropylene film having a thickness of 2-15 μm.例文帳に追加

支持体上に、バインダー、重合性化合物、及び光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物からなる第一感光層、バインダー、重合性化合物、及び光重合開始剤を含む感光性樹脂組成物からなり、第一感光層の光感度よりも相対的に高い光感度を示す第二感光層、そして厚みが2〜15μmの範囲にあるポリプロピレンフィルムがこの順に積層されてなる感光性転写シート。 - 特許庁

The manufacturing method of an optical semiconductor element comprises the steps of forming a substantially stripe-shaped protruded structure by selectively dry etching an InGaAlP layer formed on a substrate up to the middle of its thickness, forming a protective film on the upper surface and both side surfaces of the protruded structure, and forming the ridge including the protruded structure by etching the InGaAlP layer around the protruded structure with a solution containing fluorinated acid.例文帳に追加

基板上に形成されたInGaAlP層をその厚みの途中まで選択的にドライエッチングして略ストライプ状の凸状体を形成する工程と、前記凸状体の上面と両側面とに保護膜を形成する工程と、前記凸状体の周囲の前記InGaAlP層をフッ酸を含有する溶液でエッチングすることにより、前記凸状体を含むリッジを形成する工程と、を備えたことを特徴とする光半導体素子の製造方法を提供する。 - 特許庁

The method of manufacturing the oxide superconducting thin film in which nanoparticles are provided in layers at predetermined intervals includes alternately performing: an oxide superconducting layer producing process of applying an organic metal compound solution and performing calcination heat treatment and main burning treatment to produce an oxide superconducting layer having a predetermined thickness; and a nanoparticle depositing process of depositing the nanoparticles on the oxide superconducting layer by using a solution of the nanoparticles.例文帳に追加

有機金属化合物溶液の塗布、仮焼熱処理、本焼熱処理を行い、所定厚みの酸化物超電導層を作製する酸化物超電導層作製工程と、ナノ微粒子の溶液を用いて酸化物超電導層の上にナノ微粒子を付着させるナノ微粒子付着工程とを、交互に行い、ナノ微粒子が所定間隔で層状に設けられた酸化物超電導薄膜を製造する酸化物超電導薄膜の製造方法。 - 特許庁

The depth to the peak position depends on the film thickness of the resist pattern through which the impurity ions to be implanted pass.例文帳に追加

本方法は、光透過率が互いに異なる複数の領域を含むフォトマスクを用いて、半導体基板に塗布されたフォトレジストを露光する露光工程と、フォトレジストを現像して、フォトレジストの露光量に依存した互いに異なる膜厚を有する複数の領域を含むレジストパターンを形成する現像工程と、レジストパターンの膜厚が互いに異なる複数の領域を通して半導体基板に不純物イオンを注入して、半導体基板の表面からピーク位置までの深さが互いに異なる複数の不純物領域を形成する注入工程とを有し、ピーク位置までの深さは、注入される不純物イオンが通るレジストパターンの膜厚に依存することを特徴とする。 - 特許庁

例文

In this case, the colored layer has only the colored constitution units A, which should be included in the member for optical element and is not fixed in the film thickness, and is arranged in accordance with the predetermined two-dimensional array pattern.例文帳に追加

色特性が異なる2種類以上の着色層構成単位を、所定の二次元配列パターンに従って混在させて配置した着色層を備えた光学素子用部材であって、当該着色層に前記着色層構成単位として、個々の着色層構成単位内に膜厚が一定でない着色層構成単位Aが少なくとも1種類含まれている光学素子用部材の、当該膜厚が一定でない着色層構成単位Aの色特性を評価するために用いられる標本着色層であって、前記光学素子用部材に含まれるべき前記膜厚が一定でない着色層構成単位Aのみを、前記所定の二次元配列パターンに従って配置した着色層を備えることを特徴とする、標本着色層。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS