1016万例文収録!

「not subject」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > not subjectに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

not subjectの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2996



例文

In a first mode during which a solid-state imaging element 3 does not perform imaging, light from a subject is made incident to an optical finder.例文帳に追加

固体撮像素子3が撮像を行っていない第1のモードにおいて、被写体からの光は光学ファインダに入射する。 - 特許庁

To provide a load distribution device distributing a load by distinguishing whether a server is subject to an overload or not and propriety of its clocking function.例文帳に追加

サーバが過負荷であるか否かとその計時機能の適切さとを判別して負荷を分散させる負荷分散装置を提供する。 - 特許庁

All the first to third field data are summed up (S8) in the case that the subject is not moving (NO in S7).例文帳に追加

ステップS7で動いていなければ(S7でNOのルート)、第1〜第3のフィールドデータを全て加算する(S8)。 - 特許庁

A motion detection unit 15 not only detects a motion of a subject imaged in each image but also identifies a moving speed and a direction of movement of a dynamic body.例文帳に追加

動き検出部15は、各画像に写る被写体の動きを検出するとともに、動体の移動速度と移動方向を特定する。 - 特許庁

例文

A brightness detector 84 determines whether or not the brightness of a target main subject closest to the visual line direction is equal to or more than a predetermined threshold value Th1.例文帳に追加

輝度検出部84が、視線方向に最も近い対象主要被写体の輝度が所定のしきい値Th1以上であるか否かを判定する。 - 特許庁


例文

It is determined whether or not the subject portion that is consistent with the feature information exists in the live view image (step S207).例文帳に追加

そして、ライブビュー画像内に特徴情報と合致した被写体部分が存在する否かを判断する(ステップS207)。 - 特許庁

Therefore, the generated calibration curve data is not influenced by an individual difference of a subject due to the characteristic of the cuticle.例文帳に追加

従って、生成された検量線データを、表皮の特性に起因する被検体の個体差に影響を受けないものとなる。 - 特許庁

To obtain the subject cosmetic having a moisture retaining effect and excellent functional characteristics free from a sticky feeling and high generality not to receive limitation of dosage form by making the cosmetic include a watersoluble glucomannan.例文帳に追加

保湿効果とべたつき感のない優れた官能特性を有する、剤型の制限を受けない汎用性の高い保湿化粧料を提供する。 - 特許庁

To provide an arousal judgment apparatus for predicting whether arousal will decrease or not when the arousal of a subject is comparatively high.例文帳に追加

被験者の覚醒度が比較的高いときに、今後、覚醒度が低下するか否かを予測することができる覚醒度判定装置を提供する。 - 特許庁

例文

Whether the region of the subject M is a foot or not can be easily determined by using the absorption correction data including the information on the form.例文帳に追加

この形態情報を有した吸収補正データを利用して被検体Mの部位を足部である・足部でないと容易に判定することができる。 - 特許庁

例文

To obtain the subject composition consisting of an olefin-based resin not containing a halide compound as a main component, and having an excellent flexibility and heat resistance.例文帳に追加

ハロゲン化物を含まないオレフィン系樹脂を主成分とし、優れた柔軟性と耐熱性を得ること。 - 特許庁

The present invention is applicable to the identification as to whether the subject in the image is the predetermined identification object or not.例文帳に追加

本発明は、画像に写っている被写体が所定の識別対象であるか否かの識別に適用できる。 - 特許庁

To obtain the subject packing material so designed as not to get scattered and infiltrate off a drilled pit into foundation rubble mound as reclaimed land for a caisson.例文帳に追加

ケーソンの埋立地盤が基礎捨石の場合に、充填材料が先行削孔から散逸浸透しないようにすること。 - 特許庁

When determining as the error in the second time, this device determines that the subject does not understand the balance test and performs +1D gradation test as substitute therefor.例文帳に追加

2度目のエラー判定が下された場合、被検者はバランステストを理解できないと判断し、代わりに+1Dぼかしテストを行う。 - 特許庁

Resultingly, the problem to be solved herein is solved because the access subject information 25 in the access control policy P does not contain the identity information.例文帳に追加

従って、アクセス制御ポリシP内のアクセス主体情報25が身元情報を含まないので、上記課題を解決できる。 - 特許庁

The upper limb can be protected because the upper limb protector A does not move even though a person or a subject collides with the outer wall face of the protecting plate 1.例文帳に追加

上肢防護具Aは、保護板1の外壁面に物や人が当たっても動かないので上肢を防護できる。 - 特許庁

To provide a semiconductor device which prevents heat generation of an internal power circuit, and is not subject to restrictions in design due to an input voltage from an external power circuit.例文帳に追加

内部電源回路の発熱を防止でき、外部電源回路からの入力電圧による設計制約を受けない半導体装置を提供する。 - 特許庁

To provide a hearing test device not always requiring restraint on a subject during a test, and capable of improving test accuracy.例文帳に追加

検査中検者を常に拘束させておく必要がないとともに、検査精度を向上させることができる聴力検査装置を提供する。 - 特許庁

As the electrode is not directly in contact with a subject of dosing 135, the adverse reaction to the organism can be further reduced than a conventional one.例文帳に追加

よって、上記電極が直接に投与対象物135に接触しないことから、従来に比べて、生体への有害作用が低減することができる。 - 特許庁

To determine whether or not the recognition result about the structure included in a subject is incorrect without applying load to a user such as an image reading doctor.例文帳に追加

画像読影医等のユーザに負担をかけることなく、被検体に含まれる構造物についての認識結果が誤っているか否かを判定する。 - 特許庁

Meanwhile, when it judges that the luminance state of the subject is not maintained, it performs the exposure control by using the control value arithmetically calculated from the luminance information acquired this time.例文帳に追加

一方、維持されていないと判断したときは、今回取得した輝度情報から演算した制御値を用いて、露出制御を行う。 - 特許庁

3) Liquids and solids, not gases, are subject to classification, since the hazard relates to aspiration of liquids/solids rather than aspiration of suspended matter in the gas phase.例文帳に追加

粘性率の数値及び測定温度等、参考としたデータと典拠を「根拠」に記載しておくこと。 - 経済産業省

The guidelines include the following interpretative standards: (1) Indication of offer (Subparagraph 1) (i) Cases not considered subject to Subparagraph 1: 例文帳に追加

①申込みとなることの表示(第1号)ⅰ)以下のような場合は、一般に、第1号で定める行為に該当しないと考えられる。 - 経済産業省

(i) Cases which meet both of the following requirements I and II are generally considered not to be subject to Subparagraph 2: 例文帳に追加

ⅰ)以下のa)及びb)の両方を満たしているような場合は、一般に、第2号で定める行為に該当しないと考えられる。 - 経済産業省

an agreement which requires the other party to be licensed on the implementation of another patent or to purchase products or services which are not subject to the patent (contractual tying ("dakiawase" in Japanese)) 例文帳に追加

別の特許の実施許諾を受けるよう義務づけたり、特許対象でない商品やサービスの購買を義務づけること(抱き合わせ) - 経済産業省

The following points are based on current thinking and are therefore not exhaustive but are subject to be complemented later on. 例文帳に追加

なお、以下の項目は現時点で考えうる項目であり、これらに尽きるものではなく、今後更なる追加が必要であろう。 - 経済産業省

(vi) a sworn, written document stating that the Commodity Clearing Organization is not subject to any of the provisions of (c) through (e) or (i) of Article 15, paragraph 2, item 1 of the Act; 例文帳に追加

六法第十五条第二項第一号ハからホまで又はリのいずれにも該当しないことを誓約 する書面 - 経済産業省

(i) a sworn, written statement that such person is not subject to any of the provisions of Article 15, paragraph 2, item 1, (c) through (e), (i) or (l) of the Act; 例文帳に追加

一法第十五条第二項第一号ハからホまで、リ又はヲのいずれにも該当しないことを 誓約する書面 - 経済産業省

(i) a sworn, written statement that the facility is not subject to any of the provisions of Article 15, paragraph 2, item 1, (a) through (k) of the Act; 例文帳に追加

一法第十五条第二項第一号イからルまでのいずれにも該当しないことを誓約する書 面 - 経済産業省

Existing chemical substances at the time of enactment have been subject to hazard assessment by the government, but assessment has not been completed for many of these chemical substances. 例文帳に追加

○ 一方、法制定前の既存化学物質については、国が一部安全性評価を行ってきたが、多くの化学物質についての評価は未了。 - 経済産業省

When toxicity information that has not been publicly known is obtained for substances that are subject to notification, such information must be reported to the three ministries (the Ministry of Economy, Trade and Industry; Ministry of Health, Labour and Welfare; and Ministry of the Environment). 例文帳に追加

届出対象物質について、公知でない有害性情報を得た場合には、三省庁(経産、厚労、環境)に届け出る。 - 経済産業省

Meanwhile, items 2 and 3, which focus on the mutual reactivity of two substances (a subject not covered by the current GHS), are listed for informational purposes only.例文帳に追加

なお(2,3)は現在のGHS には含まれていない2物質間の反応性に重点を置いている。参考のためここに掲載した。 - 経済産業省

Corporations not only initiate globalization but are also subject to the effects of globalization and have to cope with ever-intensifying international competition.例文帳に追加

企業はグローバル化の担い手であると同時に、それによって厳しさが増してきた国際競争の中での対応を迫られる客体でもあります。 - 厚生労働省

that I have not cleared my mind entirely on the subject of this case, but that I have every hope of reaching some conclusion. 例文帳に追加

この事件の要点については、完全には私の中で整理がついていませんが、何らかの結論にいたる確かな見こみはあります。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

Alice did not at all like the tone of this remark, and thought it would be as well to introduce some other subject of conversation. 例文帳に追加

アリスはこの意見の調子がぜんぜん気にいらなかったので、なにかべつの話題にしたほうがいいな、とおもいました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

which, though closely connected with the subject of this Essay, do not, in strictness, belong to it. 例文帳に追加

この問題は、この論考の課題と密接に関連してはいますが、厳密に言えば、それには属さないものです。 - John Stuart Mill『自由について』

But this part of the subject has been sufficiently enlarged upon by political economists, and is not particularly related to the principles of this Essay.18 例文帳に追加

しかし、この問題は政治経済学者が十分に敷衍してきたものであり、この論考の原理には、特に関連しているわけでもありません。 - John Stuart Mill『自由について』

These are not questions of liberty, and are connected with that subject only by remote tendencies; 例文帳に追加

これは自由についての問題ではなく、関係はないけれど傾向が同じということでだけ、この問題に関連してるのですが、 - John Stuart Mill『自由について』

When a digital camera 100 performs a photographing operation, it is determined whether or not a subject is within a prescribed distance from a photographed image (step S405) and whether or not the subject has a prescribed shape to perform infrared communication (step S406).例文帳に追加

デジタルカメラ100による撮影動作が行われると、撮影した画像から被写体が所定距離以内であるか(ステップS405)、被写体が赤外線通信を行うための所定形状をしているか(ステップS406)がそれぞれ判定される。 - 特許庁

In this camera capable of judging whether or not the subject is in the back-light state, normal light values detected by a plural sets of infrared light emitting elements and infrared light receiving elements used in a range-finding device are compared respectively to judge whether or not the subject in a photographic scene is on the back-light condition.例文帳に追加

本発明は、測距装置に用いられている複数組の赤外光の発光素子と受光素子とが検出した定常光値をそれぞれに比較することによって、撮影シーンにおける被写体が逆光となっているか否かを判定する被写体が逆光状態か否かを判定するカメラである。 - 特許庁

Moreover, even when a program to be used by subjects is not installed on a subject performing computer beforehand, when the program is installed on the WWW server, since the subject performing computer is automatically started up by being related to the server at the time of carrying out the subject, the system provides a system means which does not receive economical and timewise restrictions by providing a hyperlink function to the authering software.例文帳に追加

さらに、オーサリングソフトウェアにハイパーリンク機能を備えることによって、課題が利用するプログラムが、課題実行コンピュータ上に前もってインストールされていなくても、WWWサーバにインストールされていれば課題の実行時に関連づけて自動起動されるので経済的、時間的な制約を受けないシステム手段を提供する。 - 特許庁

To provide a capsule endoscope which does not contaminate nature by automatically decomposing the capsule endoscope discharged to the outside of the body cavity of a subject and to provide a capsule endoscope which is not decomposed inside the body cavity or does not generate harmful matters.例文帳に追加

被検者の体腔外に排出されたカプセル内視鏡が自然分解されて、自然界を汚染しないうカプセル内視鏡を提供することである。 - 特許庁

The title isRising Star,” and the stage of the story is not Japan but India, and the main subject is not baseball, which is not so popular in India, but cricket, which is very popular in India.例文帳に追加

題名は「RisingStar」で話の舞台も日本からインドへうつされ、さらに題材となるスポーツもインドでは野球があまり有名でないため、当地で人気のあるクリケットに変わっている。 - 経済産業省

If an examination reveals that a trade mark contains a sign which constitutes an element of the trade mark which is not subject to protection pursuant to subsection 9 (3) of this Act and such sign does not cause doubt as to the extent of the exclusive right, the Patent Office shall not indicate the element which is not subject to protection in the decision to register the trade mark. 例文帳に追加

審査の結果,商標に第9条 (3)により保護の対象とならない商標の構成部分である標識が含まれ,かつ,当該標識が排他権の範囲に関して疑義を生じさせないことが明らかになった場合は,特許庁は,商標を登録する決定において,保護の対象とならない構成部分を表示しないものとする。 - 特許庁

If an applicant does not agree to consider part of the trade mark as an element which is not subject to protection but the Patent Office does not regard the opinion of the applicant as reasoned, the Patent Office shall make a decision to register the trade mark with a restriction, indicating the element which is not subject to protection. 例文帳に追加

出願人が商標の一部を保護の対象とならない構成部分と認めることに同意せず,かつ,特許庁が出願人の意見を根拠があるものとみなさない場合は,特許庁は,保護の対象とならない構成部分を表示するとの制限付きで商標を登録する決定を行うものとする。 - 特許庁

When responding to a final notice of reasons for refusal, it is not appropriate not to permit a minor amendment for correcting the inappropriate statement, because this shall not change the subject of examination and consideration. Not permitting this makes it difficult for an applicant to respond to a reason for refusal and prohibiting this is not appropriate in view of protection f invention. 例文帳に追加

最後の拒絶理由通知に対応する場合において、記載不備についての軽微な補正は、これを認めても審査・審理の対象を変更するものではなく、またこれを認めることとしなければ出願人は拒絶理由に対応することが困難であり、発明の保護の観点からも適切でない。 - 特許庁

(3) A Person Under Obligation of Special Collection, in a case when paying to a Municipality pursuant to the provisions of paragraph (1) the amount equivalent to the insurance premium amount that has not been collected from an Insured Person Subject to Special Collection, upon the payment of a Pension Payment Subject to Special Collection, may deduct the equivalent amount to said insurance premium amount that has not been collected from said Pension Payment Subject to Special Collection to be paid to said Insured Person Subject to Special Collection after a Person Under Obligation of Special Collection has completed said payment. 例文帳に追加

3 特別徴収義務者が、特別徴収対象年金給付の支払をする際特別徴収対象被保険者から徴収しなかった保険料額に相当する額を第一項の規定により市町村に納入した場合においては、その徴収しなかった保険料額に相当する額を、当該納入をしたとき以後に当該特別徴収対象被保険者に支払うべき当該特別徴収対象年金給付から控除することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where the invention first mentioned in the claims lacks a special technical feature, the subject of the examination will be selected as the subject of the search in accordance with the provisions of4.2 Subject of Examination Where the Invention First Mentioned in the Claims Does Not Have Any Special Technical Feature” (“Part I Chapter 2 Requirements of Unity of Invention”), without considering whether the requirements of unity of invention are met. 例文帳に追加

また、特許請求の範囲の最初に記載された発明が特別な技術的特徴を有しない場合には、「第Ⅰ部第2章 発明の単一性の要件」の「4.2 特許請求の範囲の最初に記載された発明が特別な技術的特徴を有しない場合の審査対象」に示したところに照らして、発明の単一性の要件を問わずに審査対象となる範囲を調査対象とする。 - 特許庁

If the applicant is not the party which developed the subject matter ofprotection, his name must be stated and the document proving the transferof title of the subject matter to be patented to him must be enclosed,and the Directorate may, in this case, send a copy of these documentsto the party which developed the subject matter of protection.Aftersatisfying the requirements and payment of the specified fee, theapplication shall be registered.例文帳に追加

出願人が保護の内容を開発した当事者でない場合は,当事者の名称を記載し,かつ,特許を求める内容に係る権原の自己への移転を証明する書類を同封しなければならず,この場合,局は,これらの書類の写しを保護の内容を開発した当事者に送付することができる。出願は,要件が満たされ,かつ,所定の手数料が納付された後に,登録される。 - 特許庁

例文

(5) The right of third parties to use the subject-matter of the invention, which according to the translation into the Slovak language valid in the decisive period has not fallen within the scope of the European patent, shall remain unaffected by the effects of the corrected translation, provided that, within the territory of the Slovak Republic and in good faith, the subject-matter of the invention has been used or evincible arrangements for using the subject-matter of the invention have been made.例文帳に追加

(5) 対象期間内において有効なスロバキア語翻訳文からすると欧州特許の範囲内に該当ない発明の対象を実施する第三者の権利は,これら第三者が当該発明の対象をスロバキア共和国の領域内において善意で実施しているか又は発明の対象の実施のための立証可能な準備をしている場合は,修正翻訳文の発効によって影響を受けない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS