1016万例文収録!

「orderer」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ordererを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 694



例文

To actualize a means which can automatically process an order from an orderer by using an order receiving server equipped with a function of automatically recognizing a voice and receives the order even in case of a failure in automatically recognizing the voice of the order.例文帳に追加

音声の自動認識の機能を備える受注サーバを用いて注文者からの発注を自動処理し、かつ注文の音声の自動認識に失敗した場合においてもその注文を受け付けるための手段を実現する。 - 特許庁

To provide an ordering delivering receiving system using a common call box capable of surely receiving an ordered article in safety at a place desired by an orderer by utilizing a progressed communication network.例文帳に追加

進展する通信ネットワークを利用して、発注者が希望する場所で、的確に、しかも安全に発注品を受け取ることができる共用私書箱を用いた発注・配送・受領システムを提供する。 - 特許庁

To provide an order support system and the like that can facilitate and speed up order work when order processing is effected from an orderer such as a distributor to a maker or a manufacturing plant.例文帳に追加

販売店等の発注者からメーカーや製造工場へ発注処理を行う場合に、発注作業の容易性とスピード化を図り得るような発注支援システム等を提供する。 - 特許庁

A menu original to a guest who has ordered is registered to a menu DB, a menu number is individually paid out anew, and is formed into a standard menu, which an orderer is notified of.例文帳に追加

一旦注文いただいたお客様独自のメニューをメニューDBに登録し、個別に新たにメニュー番号を払い出して標準メニュー化しておき、注文主へも通知する。 - 特許庁

例文

To easily obtain a high quality print at a low cost by allowing an orderer to do without a scanner and a printer which are expensive and occupy much space for installation.例文帳に追加

高価で設置に広いスペースを必要とするスキャナやプリンタを注文者が所有することなく、低コストで高品質のプリントを簡単に得ること。 - 特許庁


例文

The data processor 1 character-recognizes data in each item included in the design document data on the basis of an item position information file 182, performs association with a by-orderer construction term dictionary file 183 to specify terms, and acquires ordered contents.例文帳に追加

また、項目位置情報ファイル182に基づいて、設計書データに含まれる項目毎にデータの文字認識を行い、発注者別工事用語辞書ファイル183と対応させて用語を特定し、発注内容を取得する。 - 特許庁

The gift recipient confirms a message from the orderer by perusing a message sentence 42a and the like printed on the message card part 42 upon the receipt of the flower gift.例文帳に追加

贈答先は、フラワーギフトを受領すると、メッセージカード部42に印刷されているメッセージ文42a等が閲覧し、発注主からのメッセージを確認する。 - 特許庁

When the instruction of displaying the slip data 29 with the instruction of the order number 26 is inputted, the slip data 29 corresponding to the order number 26 are extracted and transmitted to an orderer-side terminal device.例文帳に追加

そして、発注番号26が指示され、且つ伝票データ29を表示させる指令が入力されると、発注番号26に対応する伝票データ29を抽出し、発注側端末装置に送信する。 - 特許庁

The page 5 for ordering a seal is provided with: a typical input column 6 for specifying product features as a seal such as carved characters; and an instruction item input column 7 for inputting instruction items associated with the seal of the orderer.例文帳に追加

印鑑の注文用ページ5には、刻印文字などの印鑑としての製品を特定するための定型入力欄6と、発注者の印鑑に関する指示事項を入力するための指示事項入力欄7とを備えている。 - 特許庁

例文

To provide a support system for delivery schedule preparation, which enables an orderer of a construction company to set a desired date of delivery of a plurality of commodities easily and surely.例文帳に追加

工務店等の発注者が、複数の商品の希望納期を簡単に且つ確実に設定することが可能な納品スケジュールの作成支援システムを提供する。 - 特許庁

例文

A computer at the orderer 2 side always operates by downloading latest data or the program of the function of the order receiving and ordering system from a host computer at an order receiver 3 side through a communicating means at the time of ordering.例文帳に追加

発注者側のコンピューターは、発注時に通信手段を介して常に受注者側のホストコンピューターからの最新のデータや受注及び、発注システムの機能のプログラムをダウンロードして作動する。 - 特許庁

When an order is issued from the orderer to the dealer, the order information inputted from an order issuing terminal 11 is automatically transmitted and registered in an order accepting system 21 via a network 100.例文帳に追加

発注者から業者への発注が行われる際に、発注端末11より入力された発注情報は、ネットワーク100を介して、受注システム21に自動的に送信・登録される。 - 特許庁

The intermediary server 5 selects an appropriate developer 3a according to the requested specifications of the software components obtained from the orderer's terminal 1 and the results of delivery by each developer 3a stored in a delivery result storage part 24.例文帳に追加

仲介サーバ5は、発注者端末1から取り込んだソフトウェア部品の要求仕様と納品実績蓄積部24に蓄積されている各開発業者3aの納品実績とに基づいて適切な開発業者3aを選定する。 - 特許庁

The evaluation information for orderer and order-receiver quantified by a prescribed method is managed, so that the order-receipt and ordering of a commodity or service can be performed in reference to the evaluation information.例文帳に追加

所定の手法で定量化した発注元及び受注元の評価情報を管理しておき、商品又はサービスの受発注を行う際に、これら評価情報を見ることができるようにした。 - 特許庁

To provide a purchase management system that can reduce a man-hour for payment processing in both a product orderer and an order receiver by eliminating redundant operations from payment processing in both of them about delivery.例文帳に追加

納品に対する製品発注元及び発注先における代金の支払い処理から重複する作業を除き、双方の支払い処理の工数を削減することが可能な購買管理システムを提供する。 - 特許庁

When delivering the contents ordered, the content producer 101 delivers the contents whose format has been changed so that they can be printed only by a printer 122 owned by the orderer 102.例文帳に追加

コンテンツ制作業者101は、受注したコンテンツの納入の際、発注者102の保有する印刷装置122でのみ印刷できる形式に変換したコンテンツを納入する。 - 特許庁

To provide a system for selecting a building management engineer, in which a management company can easily select a building management engineer appropriate for an orderer of building management business.例文帳に追加

管理会社がビル管理業務の発注者にとって適切なビル管理技術者を簡易に選択するビル管理技術者の選択システムを提供する。 - 特許庁

To provide a method for intermediating orders for diagnosis and repair work of a building whereby an orderer can select the best contractor and order placement and order taking can be done with a sense of security.例文帳に追加

発注者に最適な請負業者を選択でき、両者間で安心して仕事の受発注を行える建物診断補修事業の受発注の仲介方法の提供。 - 特許庁

To allow safe account settlement processing for a trader and a consumer by managing the history of goods in a distribution process, and to enable an orderer to easily confirm the delivery situation of a plurality of goods.例文帳に追加

流通過程における商品の履歴を管理でき、業者および消費者にとって安全な決済処理が可能であり、また、複数の商品の配達状況を注文主が容易に確認できること。 - 特許庁

To provide a maintenance management check and repair history management system for preparing a report which is easy for an orderer to view by reducing the labor of a contractor who performs a work of check or maintenance.例文帳に追加

点検や保守の作業を行う受託業者の負担を軽減して発注者が見やすい報告書を作成できる維持管理点検補修履歴管理システムを得る。 - 特許庁

The portable terminal 2 for delivery receives the positional information on the ordering portable terminal 1 and the deliverer is able to deliver the commodity to the orderer by referring to the outputted positional information.例文帳に追加

配達用携帯端末2は注文用携帯端末1の位置情報を受信し、配達者は、出力された位置情報を参照して注文者に商品を配達することができる。 - 特許庁

The sorting information indicates the grouping of the image prints, and instructions from the orderer 1 are grouped for the way of delivering the image prints, the method of payment and the like.例文帳に追加

仕分け情報は、画像プリントのグループ化を示すもので、発注者1の指示は、画像プリントの納品の形態や支払い方法などがグループごとに分けられる。 - 特許庁

Gift recipient data, gift giver data, message data, attached photograph data and the like prepared at an orderer main terminal are sent to a management computer at a sales center.例文帳に追加

依頼主端末において作成された贈答先データ、贈主データ、メッセージデータ、添付写真データ等は、販売センタの管理コンピュータに送信される。 - 特許庁

To provide a service use device such as a cellphone in a state that service such as communication service can be received immediately at a time point when the service use device is directly delivered to an orderer.例文帳に追加

注文者に直接配送された時点で直ちに通信サービス等のサービスの享受が可能な状態で携帯電話装置等のサービス利用装置を提供する。 - 特許庁

In the server 10, the bid document is deciphered by using the vender public key, the signature is deciphered and registered by using the vender public key from the vender terminal 20 in the orderer server 10.例文帳に追加

発注者サーバ10において、入札書が発注者秘密鍵を用いて復号化され、ベンダー端末20からのベンダー公開鍵を用いて署名が復号化されて登録される。 - 特許庁

Then, the provider terminal 30 of the provider selected by the orderer receives order information from the server 70 and, when there is an unprintable image data file, transmits an unprintable signal to the server 70.例文帳に追加

そして、発注者が選択した事業者の事業者端末30は、サーバ70から発注情報を受信し、プリント不能画像データファイルがある場合には、プリント不能信号をサーバ70に送信する。 - 特許庁

To provide a commodity order-placement/reception system which can easily achieve interactive communication between an orderer and an order receiver regarding commodity order-placement/reception, and can improve convenience for both.例文帳に追加

商品の受発注に関して発注者と受注者との双方向のコミュニケーションを容易に実現し、双方における利便性を向上させることができる商品受発注システムを提供する。 - 特許庁

To provide an auction system by which an orderer side can easily select a proper repair shop corresponding to needs and the side of the repair shop can find new customers in automobile repair such as body repair and painting.例文帳に追加

板金塗装等の自動車修理において、発注者側がニーズに応じた適切な修理工場を容易に選択でき、修理工場側が容易に新規顧客を開拓できる自動車修理に関するオークションシステムを提供する。 - 特許庁

Progress information or the like about a transaction destination to the ordering item is stored, and an orderer side can practically use the progress information as management information of the transaction destination.例文帳に追加

発注案件に対する取引先の進捗情報などが蓄積され、発注者側ではこの進捗情報を取引先の管理情報として活用できる。 - 特許庁

To report the progress of formation of photographic prints to a photographic print orderer who is located in a place distant from a photographic print forming place in real time.例文帳に追加

写真プリント作成場所から離れた所にいる写真プリント発注者に対して、写真プリントの作成の進捗状況をリアルタイムに報知することを可能とする。 - 特許庁

(6) When the proposed work is to be executed by subcontracts of several levels, the provisions of the preceding three paragraphs (excluding cases where the submission of notification pursuant to the provision of paragraph (1)(including the case where the said provision is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2)) among the provisions of the preceding paragraph) shall not be applied to contractors other than the orderer who is to carry out the said work himself/herself and the contractors other than the principal contractor unless the work is carried out by the orderer of the said work. 例文帳に追加

6 前三項の規定(前項の規定のうち、第一項(第二項において準用する場合を含む。)の規定による届出に係る部分を除く。)は、当該仕事が数次の請負契約によつて行われる場合において、当該仕事を自ら行う発注者がいるときは当該発注者以外の事業者、当該仕事を自ら行う発注者がいないときは元請負人以外の事業者については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Director of the Prefectural Labor Bureau or the Chief of the Labor Standards Office may, in case of having given the order pursuant to the provision of paragraph (1) for the work carried out based on the contract and when finding it necessary, recommend or request the orderer of the work (including all the orderers of such work as parties to the contracts for the work but excluding the orderer to whom the said order has been issued, where the said work is to be executed by subcontracts of several levels) with regard to preventing industrial accidents related to facts in the said violation. 例文帳に追加

4 都道府県労働局長又は労働基準監督署長は、請負契約によつて行われる仕事について第一項の規定による命令をした場合において、必要があると認めるときは、当該仕事の注文者(当該仕事が数次の請負契約によつて行われるときは、当該注文者の請負契約の先次のすべての請負契約の当事者である注文者を含み、当該命令を受けた注文者を除く。)に対し、当該違反する事実に関して、労働災害を防止するため必要な事項について勧告又は要請を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 644 The orderer set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act (hereinafter referred to as the "orderer") shall, in the case set forth in same paragraph and when having workers of the contractor (meaning those set forth in the same paragraph, hereinafter the same shall apply in this Chapter) use pile drivers or pile drawers, conform the pile drivers or pile drawers to be used to the standards of pile drivers and pile drawers prescribed by Section 2 of Chapter II of Part II (limited to Article 172, Article 174 to 176, Article 178 to 181 and Article 183). 例文帳に追加

第六百四十四条 法第三十一条第一項の注文者(以下「注文者」という。)は、同項の場合において、請負人(同項の請負人をいう。以下この章において同じ。)の労働者にくい打機又はくい抜機を使用させるときは、当該くい打機又はくい抜機については、第二編第二章第二節(第百七十二条、第百七十四条から第百七十六条まで、第百七十八条から第百八十一条まで及び第百八十三条に限る。)に規定するくい打機又はくい抜機の基準に適合するものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this digital print ordering system equipped with an on-vehicle equipment having a transmitting/receiving function loaded on a vehicle and road side equipment for transferring information by wirelessly communicating with the on-vehicle equipment, an orderer transmits personal information specifying the orderer including information necessary for the payment and digital print ordering information to the road side equipment in order to order digital prints.例文帳に追加

車両に搭載された送受信機能を有する車載器と、該車載器との間で無線通信を行い、情報の受け渡しを行う路側機とを備えたデジタルプリント発注システムであって、発注者が、前記車載器より、発注者を特定し決済に必要な情報を含む個人情報及びデジタルプリント発注情報を前記路側機に送信することによりデジタルプリントの発注を行うことを特徴とするデジタルプリント発注システムを提供することにより上記課題を解決する。 - 特許庁

The system is constituted of a user terminal 10, a sale center terminal 20, a retailer terminal 30 and a communication network 100 such as the Internet to connect these terminals, the sale center terminal 20 confirms inventory of the product to the retailer in real time and selects the retailer with convenience when the orderer purchases the product according to a request of the orderer via the network 100.例文帳に追加

ユーザー端末10と、販売センター端末20と、小売店端末30と、これらを相互に接続するインターネット等の通信ネットワーク100とから構成され、販売センター端末20は、ネットワーク100を介した注文者の要求に応じて、小売店に対しリアルタイムに製品在庫の確認を行い、製品在庫のある小売店の中から、注文者が購入するにあたり利便性のよい小売店を選ぶことができるようにする。 - 特許庁

The newspaper delivery order receiving server has a function of having a consumer accessing via a first network by using a terminal order a newspaper desired to be delivered the next day, a function of sorting orders of newspapers desired to be delivered the next day per each newspaper company and creating an orderer list of each newspaper company, and a function of sending each orderer list to a computer of each newspaper company via a second network.例文帳に追加

端末を用いて第1のネットワークを介してアクセスして来る消費者に、この端末にて、翌日配達希望の新聞を注文させる機能と、翌日配達希望の新聞の注文を、各新聞社ごとに仕訳け、各新聞社それぞれの発注者リストを作成する機能と、各新聞社のコンピュータに、第2のネットワークを介して、それぞれの発注者リストを送信する機能とを有することを特徴とする新聞配達受注サーバ。 - 特許庁

This ALC panel supply method is characterized by that a trader which receives an order directly from an orderer of ALC panel construction and produces and constructs an ALC panel obtains design data from the orderer through a computer network, generates ALC panel allocation data according to the design data, obtains ALC panel specification data according to the ALC panel allocation data, and produces the ALC panel with necessary specifications according to the ALC panel specification data.例文帳に追加

ALCパネル工事の発注者から直接受注し、ALCパネルを生産して施工する事業者が、コンピュータネットワークを介して該発注者から設計データを取得し、該設計データに基づきALCパネル割付データを生成し、該ALCパネル割付データに基づきALCパネル仕様データを取得し、該ALCパネル仕様データに基づき所要仕様のALCパネルを生産することを特徴とするALCパネル供給方法。 - 特許庁

Article 94-3 Plans prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in the proviso of paragraph (1) of Article 89-2 of the Act shall be the plan of the work related to construction work projects ordered by the national government or local government or other public organizations as the original orderer prescribed by paragraph (2) of Article 30 of the Act shall be excluded. 例文帳に追加

第九十四条の三 法第八十九条の二第一項ただし書の厚生労働省令で定める計画は、国又は地方公共団体その他の公共団体が法第三十条第二項に規定する発注者として注文する建設業に属する事業の仕事の計画とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The orderer set forth in the preceding paragraph shall, when it is difficult to take the measure prescribed by the same paragraph, ensure that the metallic portion of the outer frame of the motor-driven appliance or the cover of the motor is grounded as provided for by the provision of each item of paragraph (2) of Article 333. 例文帳に追加

2 前項の注文者は、同項に規定する措置を講ずることが困難なときは、電動機械器具の金属性外わく、電動機の金属製外被等の金属部分を、第三百三十三条第二項各号に定めるところにより接地できるものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 650 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and having workers of the contractor use a caisson, etc., and when the said workers engage in the open-cut excavating work in the caisson, etc., take the following measures concerning the caisson, etc.: 例文帳に追加

第六百五十条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者に潜函等を使用させる場合で、当該労働者が当該潜函等の内部で明り掘削の作業を行なうときは、当該潜函等について、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The orderer shall, as regards the tunnel shoring set forth in the preceding paragraph, ensure to comply with the standards of the tunnel shoring prescribed by Subsection 2 of Section 2 of Chapter VI of Part II (limited to Article 390, Article 391 and Article 394). 例文帳に追加

2 注文者は、前項のずい道支保工については、第二編第六章第二節第二款(第三百九十条、第三百九十一条及び第三百九十四条に限る。)に規定するずい道支保工の基準に適合するものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 652 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act, and when having workers of the contractor use tunnel concrete form shorings, ensure that the tunnel concrete form shorings comply with the standards prescribed by Subsection 3 of Section 2 of Chapter VI of Part II. 例文帳に追加

第六百五十二条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者にずい道型わく支保工を使用させるときは、当該ずい道型わく支保工を、第二編第六章第二節第三款に規定するずい道型わく支保工の基準に適合するものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 654 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and when having workers of the contractor use a temporary passage, ensure that the said temporary passage comply with the standards of temporary passages prescribed by Article 552. 例文帳に追加

第六百五十四条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者に架設通路を使用させるときは、当該架設通路を、第五百五十二条に規定する架設通路の基準に適合するものとしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 663 (1) The contractor set forth in paragraph (4) of Article 32 of the Act shall, when having found that the measures prescribed by Article 644 to 662 have not been taken, promptly notify the orderer to that effect. 例文帳に追加

第六百六十三条 法第三十二条第四項の請負人は、第六百四十四条から第六百六十二条までに規定する措置が講じられていないことを知つたときは、速やかにその旨を注文者に申し出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 663-2 The contractor set forth in paragraph (5) of Article 32 of the Act shall, when having found that the measures prescribed by paragraph (1) or (2) of Article 662-4 have not been taken, promptly notify the orderer to that effect. 例文帳に追加

第六百六十三条の二 法第三十二条第五項の請負人は、第六百六十二条の四第一項又は第二項に規定する措置が講じられていないことを知つたときは、速やかにその旨を注文者に申し出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the user terminal 10, the orderer registers the license transmitted from the short term lease application selling system 40 in the previously downloaded application software in order to use the application software.例文帳に追加

次に、ユーザ端末10では、注文者が短期間賃貸借アプリケーション販売システム40から送付されたライセンスを先にダウンロードされたアプリケーョンソフトに登録することにより、当該アプリケーョンソフトが使用可能となる。 - 特許庁

To provide a proofreading supporting method for performing reliable proofreading processing by enabling an orderer side to perform efficient proofreading work and further enabling a printing company side, too, to accurately grasp proofreading instruction.例文帳に追加

発注者側において、効率的な校正作業を行なうことを可能とし、更に印刷会社側においても、校正指示情報を正確に把握できるようにすることで、確実な校正処理を行なうことができるようにした校正支援方法を提供する。 - 特許庁

The orderer decides a cosmetic to be purchased on the basis of the skin diagnostic counseling information display on the screen of the terminal 10 and transmits purchase order information to the terminal 20 from the terminal 10 through the network 100.例文帳に追加

注文者は、ユーザ端末10の画面の表示された肌診断カウンセリング情報に基づいて購入する化粧品を決定し、購入注文情報をユーザ端末10からネットワーク100 を介して化粧品販売会社端末20へ送信する。 - 特許庁

When a signal that inquires the merchandise delivery state based on the order number of the merchandise is received from a client terminal 4 of the orderer, a server 2 of the manufacturer acquires the invoice number corresponding to the order number from the order receipt number correspondence data base.例文帳に追加

製造業者のサーバ2は、発注者のクライアント端末4から商品の注文番号に基づく商品配達状況を照会する信号を受信したとき、その注文番号に対応する送り状番号を受注番号対応データベースから取得する。 - 特許庁

例文

To facilitate effective use to eliminate wastes by ordering food or foodstuffs based on a my-menu obtained from an item database, paying a charge, delivering the ordered foodstuffs to an orderer, and adjusting inventory.例文帳に追加

この発明は、アイテムデータベースから得たマイメニューに基づいて料理又は食材を発注し、代金を支払い、前記発注された食材を発注者に届けること、及び在庫調整し、有効利用を容易にして廃棄物を0とすることを目的としたものである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS