1016万例文収録!

「orderer」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ordererを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 694



例文

This printed matter preparing device 1 constitutes a network system together with a goods supplier terminal 2 operated by a supplier of goods printed on the printed matter, and an orderer terminal operated by an orderer of the printed matter who is a dealer for selling the goods of the goods supplier.例文帳に追加

印刷物作成装置1は、印刷物に掲載される商品の供給者が操作する商品供給者端末2と当該商品供給者の商品を販売する販売者である印刷物の発注者が操作する発注者端末3とともにネットワークシステムを構成する。 - 特許庁

Through the system and method for electronic commerce, an electronic check guaranteeing the payment of a specified amount of money is issued at a request made by the orderer side of electronic commerce and the orderer side pays for the electronic commerce by using the electronic check.例文帳に追加

電子商取引システム及び方法において、電子商取引における発注者側の要求に応じて、指定された金額の支払いを保証した電子小切手を発行し、発注者側が当該電子小切手を用いて電子商取引の決済を行うようにした。 - 特許庁

This order procedure system is configured by communicatively connecting an orderer terminal 1 set at an orderer side through the Internet 3 to a management server 2 which manages the order of a seal, and the management server 2 opens a Web site including a page 5 for ordering a seal.例文帳に追加

発注者側に設置された発注者端末1と、印鑑の注文を管理する管理サーバ2とが、インターネット3を介して通信可能になっており、管理サーバ2が、印鑑の注文用ページ5を含むウェブサイトを開設している。 - 特許庁

When the orderer system 2 notifies the order receiver system 3b of order decision information about the constituent component through the database 2a for the orderer, production preparation of the constituent component is started on the basis of the order decision information about the constituent component and the supply instruction requirement information about the constituent component.例文帳に追加

また、発注者システム2が、発注者用データベース2aを介して、構成部品の注文確定情報を受注者システム3bへ通知すると、構成部品の支給指示要求情報と構成部品の注文確定情報とに基づいて、構成部品の生産準備を開始する。 - 特許庁

例文

This ordering/order reception information retrieving device is provided with an order receiver information storing part for storing information related with an order receiver, inputted by an orderer and an extracting part for extracting information which match with retrieval conditions inputted by the orderer or the order receiver, from the order receiver information storage part.例文帳に追加

発注者が入力した受注者に関する情報を記憶する受注者情報記憶部と、発注者または受注者が入力した検索条件に合致する情報を上記受注者情報記憶部から抽出する抽出部とを有する受発注情報検索装置である。 - 特許庁


例文

The carrier server transmits a code for delivery to manage a delivery status of an article to an online shop terminal, a cargo-collector terminal and a delivery company terminal and transmits a code for receipt to manage the receipt of the article by an orderer to an orderer terminal and the delivery company terminal.例文帳に追加

キャリアサーバは、商品の出荷状況を管理するための出荷用コードを電子商店端末、集荷業者端末および配送業者端末に送信し、発注者による商品の受領を管理するための受領用コードを発注者端末および配送業者端末に送信する。 - 特許庁

When sending ordering information to an order recipient side device 15 on the side of orderer by data communication in order to order a trusted job by providing articles to be supplied from the side of orderer to the side of order recipient, the order information including key information on the articles to be supplied is sent.例文帳に追加

発注者側から受注者側に支給品を提供して委託業務を発注するために、データ通信によって発注者側の受注者側装置15に発注情報を送付する際に、支給品に関するキー情報を含めて送付する。 - 特許庁

On the basis of the order receiving information, the compute 2 for information management specifies an orderer, collates this specified orderer with the data of persons who are not permitted in transaction, and persons who are listed as being unauthorized for transaction stored in a database means 4 and returns the result to the mail-order dealer S.例文帳に追加

情報管理用コンピュータ2は、受注情報に基づいて発注者を特定するとともに、この特定された発注者がデータベース手段4に蓄積された取引不許可者および取引要注意者のデータと照合し、その結果を通信販売業者Sに返信する。 - 特許庁

When the plurality of undertakers are extracted by an image data file and the server 70 according to the operation input of an orderer, the personal computer 10 transmits the selection information of the undertaker selected by the orderer from among the plurality undertakers to the server 70.例文帳に追加

パソコン10は、発注者の操作入力に従って、画像データファイル、及びサーバ70によって複数の事業者が抽出された場合には、当該複数の事業者の中から発注者が選択した事業者の選択情報をサーバ70に送信する。 - 特許庁

例文

The personal computer 10 transmits an image data file and selection information of the service providing company selected by an orderer from among the plurality of service providing companies whose delivery areas include the delivery destination addresses to a server 70 according to the operation input of the orderer.例文帳に追加

パソコン10は、発注者の操作入力に従って、画像データファイル、及び配達先住所を配達エリアに含む複数の事業者の中から発注者が選択した事業者の選択情報をサーバ70に送信する。 - 特許庁

例文

Article 662-6 The orderer who carries out work pertaining to the specified work prescribed by paragraph (1) of Article 31-3 of the Act or the person who has contracted for all of the work from the orderer, and subcontracted part of the said work conducted in the worksite (hereinafter referred to as "the specified orderer, etc." in the following Article and Article 662-8) shall, when carrying out the work pertaining to lifting a load using machinery set forth in item (i) of the preceding Article as pertaining to the said work, carry out the necessary communication and coordination between the specified orderer, etc., and contractors of the specified orderer who engage in operation pertaining to said machines, sling work, guiding or other work pertaining to said machine, and between the contractors, with relation to the work content, a system of instructions for the work and prohibited entry areas. 例文帳に追加

第六百六十二条の六 法第三十一条の三第一項に規定する特定作業に係る仕事を自ら行う発注者又は当該仕事の全部を請け負つた者で、当該場所において当該仕事の一部を請け負わせているもの(次条及び第六百六十二条の八において「特定発注者等」という。)は、当該仕事に係る作業として前条第一号の機械を用いて行う荷のつり上げに係る作業を行うときは、当該特定発注者等とその請負人であつて当該機械に係る運転、玉掛け又は誘導の作業その他当該機械に係る作業を行うものとの間及び当該請負人相互間における作業の内容、作業に係る指示の系統及び立入禁止区域について必要な連絡及び調整を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 (1) When the orderer, who carries out the work from specified undertakings by oneself, has workers, employed by the contractors of the said orderer (where the said work is carried out under subcontracts of several levels, the parties to all the subcontracts subsequent to the contract of the contractor shall be included; this also applies Article 31-4) at the said worksite, use buildings, equipment and raw materials (hereinafter referred to as "buildings, etc."), the said orderer shall take necessary measures for preventing industrial accidents among the said workers in respect to the said buildings, etc. 例文帳に追加

第三十一条 特定事業の仕事を自ら行う注文者は、建設物、設備又は原材料(以下「建設物等」という。)を、当該仕事を行う場所においてその請負人(当該仕事が数次の請負契約によつて行われるときは、当該請負人の請負契約の後次のすべての請負契約の当事者である請負人を含む。第三十一条の四において同じ。)の労働者に使用させるときは、当該建設物等について、当該労働者の労働災害を防止するため必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 662-8 The specified orderer, etc. shall, when carrying out the work pertaining to machines set forth in item (iii) of Article 662-5 as pertaining to the said work, carry out the necessary communication and coordination between the specified orderer, etc., and contractors of the specified orderer who engage in operation of the machines, sling work, signaling for driving or other work related to the said machines, and between the contractors, with relation to the work content, a system of instructions for the work and prohibited entry area. 例文帳に追加

第六百六十二条の八 特定発注者等は、当該仕事に係る作業として第六百六十二条の五第三号の機械に係る作業を行うときは、当該特定発注者等とその請負人であつて当該機械に係る運転、玉掛け又は運転についての合図の作業その他当該機械に係る作業を行うものとの間及び請負人相互間における作業の内容、作業に係る指示の系統及び立入禁止区域について必要な連絡及び調整を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To reliably and efficiently provide staff, without having to conduct performing complicated negotiations between an orderer and a job seeker by extracting a job seeker fitting the job conditions of the orderer seeking the staff and further subsequently deciding the staff, according to orderer selection and the acceptance of the job seeker in staff providing support system provided with a job mediating unit connected to a computer communication network.例文帳に追加

本発明にあっては、コンピュータ通信ネットワークに接続された仕事仲介機関を設けた人材提供支援システムにおいて、人材を求める発注者の仕事条件に適合する求職者を抽出したうえで、更に発注者の選定と求職者の受諾によりに人材を決定することで、発注者と求職者との間で煩雑な交渉を行うことなく、確実に、かつ効率的に人材を提供することである。 - 特許庁

The merchandise delivery state collation system is provided with an order receipt number correspondence data base to indicate correspondence relation between an order number to be used between the orderer and the manufacturer when the orderer places the order of merchandise and an invoice number to be used between the manufacturer and a shipping agent when the manufacturer asks delivery of the merchandise to the shipping agent.例文帳に追加

発注者が商品を発注する際に発注者と製造業者との間で用いられる注文番号と製造業者が商品の配達を運送業者へ委託する際に製造業者と運送業者との間で用いられる送り状番号との対応関係を表す受注番号対応データベースを有する。 - 特許庁

The transmission request receiving part 100 receives the transmission request of the order content information from the terminal 50 of the orderer, the user judgment part 110 judges that the orderer has no use authority of the customer information and the display information transmitting part 120 displays the order content information, a name and a contact address of the sales person on an order reference picture of the terminal 50.例文帳に追加

送信要求受信部100は発注者の端末装置50から注文内容情報の送信要求を受け取り、利用者判断部110は発注者には顧客情報の利用権限が無いと判断し、表示情報送信部120は注文内容情報と営業者の氏名及び連絡先を端末装置50の注文照会画面に表示させる。 - 特許庁

The settlement account of a financial institute is connected to the account management server of a business main body, and money is paid to the settlement account for merchandise purchased through a computer network, and the buying and selling sum is constrained until the merchandize is received by an orderer, and the constraint is released when the merchandise is received by the orderer.例文帳に追加

事業主体の口座管理サーバーに金融機関の決済口座が接続されており、前記コンピュータネットワークを介して購入した商品に対して前記決済口座に入金を行い、前記商品を発注者が受領するまで売買金額を拘束するようにし、前記商品を受領したときに前記拘束を解除する。 - 特許庁

To provide a music information retrieval system capable of easily retrieving music information requested by an orderer from a song sung by the orderer or voice information played on a suitable instrument, without taking the trouble to investigate the names of the music and artist or the like in the case of desiring to retrieve certain music information.例文帳に追加

所定の音楽情報を検索したい場合に、注文者が、曲名やアーティスト名等をわざわざ調べることなしに、当該注文者の歌う歌或いは、適宜の楽器などを使用して演奏させた音声情報から、当該注文者が求めている音楽情報を容易に検索出来る音楽情報検索システムを提供する。 - 特許庁

The certification device receives the personal ID information ID1 of an orderer 31, the personal ID information ID2 of an ordered person 33 and transaction information in accordance with a certification request from orderer's terminal equipment 11, executes communication with ordered person's terminal equipment 15 and then transmits certification information indicating the validity of the ordered person 33 to the terminal equipment 11.例文帳に追加

認証装置50は、発注者端末装置11からの認証要求によって、発注者31の個人ID情報ID1と、受注者33の個人ID情報ID2と、取り引き情報とを受信し、受注者端末装置15との間の通信を行った後に、受注者33の正当性を示す認証情報を発注者端末装置11に送信する。 - 特許庁

In the method for supporting a simultaneous collaboration work between remote places, the orderer 1 designates the technical item 3 of the ordering product on the Web 21 of the Internet 20, whereby a registered company 10A-10H suitable to produce the product is selected, and the orderer 1 can perform meeting and ordering with a project leader company 100 in a remote TV meeting system on the Web 21.例文帳に追加

本発明は、遠隔地間での同時協調作業支援方法は、インターネット(20)のウェブ(21)上に発注者(1)が発注製品の技術事項(3)を指定することにより、その製品を製作するのに好適な登録企業(10A〜10H)が選択され、ウェブ(21)上の遠隔TV会議システム(101)で発注者(1)とプロジェクトリーダ企業(100)との打合せ及び受発注を行うことができる方法である。 - 特許庁

The product sales system to receive the order for the product through a network using a computer system constitutes its characteristic feature of having a means to memorize a development data based on an outer appearance of the ordered product and to transmit the development data of the product to a computer of the orderer through the network in accordance with a demand of the orderer from the computer.例文帳に追加

コンピュータシステムを利用したネットワークを経由して製品の注文を受ける製品販売システムにおいて、注文を受けた製品の外観に基づく展開図データを記憶し、注文者のコンピュータからの要求に応じて前記製品の展開図データをネットワーク経由で注文者のコンピュータへ送信する手段を有することを特徴とする製品販売システムである。 - 特許庁

The portrait sales system comprises steps of: creating a portrait complete image by a computer and presenting the complete image to an orderer before the orderer orders portrait production; comparing a portrait being produced with the original or the portrait complete image by the computer during the portrait production; and generating and feeding back difference information to the producer when both the images do not match each other.例文帳に追加

注文者が肖像画製作を発注する前に、コンピュータにより、肖像画完成イメージを作成し、この完成イメージを注文者に提示すること、そして肖像画製作の途中において、コンピュータにより原画または前記肖像画完成イメージと、製作途中の肖像画とを比較し、不一致の場合に差異情報を作成し、これを製作者にフィードバックすることを特徴とする肖像画販売システム。 - 特許庁

When commodity information of a commodity tag 72 and operation information of an instruction tag 73 together with respective mail addresses from an orderer side terminal 30 are received, and instruction information intended at confirmation of a commodity order from the same orderer side terminal 30 is received, the commodity information and personal information registered for each mail address are associated with each other and stored as commodity order information.例文帳に追加

発注者側端末30により商品タグ72の商品情報、および指示タグ73の操作情報を、それぞれメールアドレスと共に受信し、同じ発注者側端末30から商品注文の確定を意図する指示情報を受信した時、前記商品情報、前記メールアドレス毎に登録された個人情報を、それぞれ関連付けて商品注文情報として記憶する。 - 特許庁

To provide a printed matter order system using PDF file automatic conversion system by which all work is performed without being influenced by the system of operation or the program which a orderer uses, by enabling the print work after converting a mass printed matter file into a PDF file automatically when the file is found normal after inspecting the size of the file manufactured by the orderer.例文帳に追加

注文者によって製作された大容量の印刷物ファイルのサイズを検査した後、異常がなければ、PDFファイルに自動変換して印刷作業が行えるようにすることにより、注文者使用の運用体制またはプログラムに影響されることなく全ての作業が行われるようにした、PDF自動変換方式を用いた印刷物注文システムを提供する。 - 特許庁

To allow an orderer to know the appointed date of delivery for a book late for delivery without making an inquiry therefor and also immediately receive a book which is in stock and promptly shippable, and to allow an agent to perform the shipping according to a predetermined shipping schedule without being bothered with the inquiry from the orderer.例文帳に追加

納品遅れの書籍があった場合にも、注文者が一々問い合わせることなしに納期が知らされ、在庫があってすぐに出荷可能な書籍については直ちに受け取ることができ、取次店においては、注文者からの問い合わせに煩わされることなしに予め定められた出荷予定に沿って出荷を可能とする。 - 特許庁

The station server 31 in the A station 30 which has received the information or a management server 2 organizes the information for every destination, and transmits the orderer information and the order information for a B station 40 to a station server 41 in the B station, and transmits the orderer information and the order information for a C station 50 to a station server 51 in the C station 50.例文帳に追加

これらの情報を受けたA駅30の駅サーバ31または管理サーバ2は、到着地毎にこれらの情報を整理し直し、B駅40向けの注文主の情報と注文の情報をB駅40の駅サーバ41へ送信し、C駅50向けの注文主の情報と注文の情報をC駅50の駅サーバ51へ送信する。 - 特許庁

When a request for confirmation of a work progress is given from a user terminal 3 on a work orderer via the network, the information control server 1 acquires the work state of the orderer by retrieving various types of files, such as the image files and progress control files, and provides the work state to the user terminal via the network.例文帳に追加

工事依頼主側のユーザ端末3からネットワークを介して工事状況の確認要求があった際に、情報管理サーバ1は、画像ファイル、進捗管理ファイル等の各種ファイルを検索してその依頼主の工事状況を取得し、当該ユーザ端末へネットワークを介して提供する。 - 特許庁

To provide an order reception device and a portable communication terminal, allowing an orderer to receive an ordered commodity even when the orderer having placed the order from the portable communication terminal moves together with the portable communication terminal, and to provide an order management system including the portable communication terminal and the order reception device.例文帳に追加

携帯通信端末から注文を行った注文者が、携帯通信端末と共に移動した場合であっても、注文者が、注文した商品を受け取ることを可能にする注文受付装置、携帯通信端末、及び、携帯通信端末と注文受付装置とが含まれる注文管理システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

When an orderer transmits ordering information of the work from an orderer side terminal 4 to a server 18, the server 18 automatically extracts a contractor suitable for each work on the basis of the ordering information and skill information of each contractor housed in a database server 16, and transmits bidding request data to a contractor side terminal 5 of an extracted contractor.例文帳に追加

発注者が発注者側端末4から仕事の発注情報をサーバ18に送信すると、サーバ18が、この発注情報とデータベースサーバ16に格納された各請負者のスキル情報とに基づいて、各仕事に適した請負者を自動的に抽出して、抽出した請負者の請負者側端末5に入札依頼データを送信するようにした。 - 特許庁

The image output ordering system has an order information receiving means for receiving order information from a plurality of orderers for a designated image data, outputs the designated image data collectively for the order of each orderer according to the order information, and also outputs index information for identifying the image data outputted collectively for the order of each orderer.例文帳に追加

本発明は、指定した画像データに対する複数の注文者の注文情報を受け付ける注文情報受付手段を有し、前記注文情報に基づき、前記各注文者の注文毎にまとめて前記指定した画像データを出力できると共に、前記各注文者の注文毎にまとめて出力されたものを識別するためのインデックス情報も出力できる。 - 特許庁

This planning supporting medium of the house built to order includes a cover, a portion in which information to be supplied to the orderer is displayed, and a portion which has a means for accumulating information through its entering, pasting or inserting by the orderer corresponding to respective steps from grasping schedule of construction of a custom-built house until the contract agreement with a house maker.例文帳に追加

本発明は、注文住宅建設のスケジュールの把握からハウスメーカとの請負契約に至るまでの各工程に対応して、表紙と、建築主に供給すべき情報が表示された部分と、建築主が記入、貼付、または挿入することによって情報を蓄積する手段を有する部分と、を含む注文住宅のプランニング支援媒体を提供する。 - 特許庁

Every time a new order is received from the orderer, the ordering interval is found from the ordering date and the last ordering date, a next-time ordering date is predicted by adding the shortest ordering interval up to new ordering to the new ordering date, and the prescribed information is reported to the orderer on a prescribed day before the predicted ordering date.例文帳に追加

発注者から新たな発注を受ける毎にその発注日付及びその前回の発注日付から発注間隔を順次求め、該新たな発注までの最短の発注間隔を該新たな発注日付に加えた日付を次回の予想発注日付とし、少なくとも該予想発注日付までの所定日に該発注者に所定の情報を通知する。 - 特許庁

(3) An orderer of construction work, etc. who commissions work to others, shall consider not to impose on them conditions which may impede performing safe and healthy work in terms of construction methods, period, etc. 例文帳に追加

3 建設工事の注文者等仕事を他人に請け負わせる者は、施工方法、工期等について、安全で衛生的な作業の遂行をそこなうおそれのある条件を附さないように配慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31-4 The orderer shall not instruct the contractor to direct his/her workers to work in contravention to the provisions of this Act or the ordinances based on it in respect to the said undertaking. 例文帳に追加

第三十一条の四 注文者は、その請負人に対し、当該仕事に関し、その指示に従つて当該請負人の労働者を労働させたならば、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反することとなる指示をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 647 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and when having workers of the contractor use acetylene welding equipment, take the following measures concerning the acetylene welding equipment: 例文帳に追加

第六百四十七条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者にアセチレン溶接装置を使用させるときは、当該アセチレン溶接装置について、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The orderer shall, in the case set forth in preceding paragraph, for the working floor located at exceeding 1.5 m in height or in depth, install the facilities for workers to safely ascend and descend. 例文帳に追加

2 注文者は、前項の場合において、作業床で高さ又は深さが一・五メートルをこえる箇所にあるものについては、労働者が安全に昇降するための設備等を設けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 655 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and when having workers of the contractor use scaffoldings, take the following measures concerning the said scaffoldings: 例文帳に追加

第六百五十五条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者に、足場を使用させるときは、当該足場について、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 655-2 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act and when having workers of the contractor use working platforms, take the following measures concerning the working platforms used: 例文帳に追加

第六百五十五条の二 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者に、作業構台を使用させるときは、当該作業構台について、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The orderer set forth in the preceding paragraph (excluding those who place orders for work that is not subcontracted by any third party) shall deliver a copy of the document provided pursuant to the provision of the preceding or this paragraph to contractors. 例文帳に追加

2 前項の注文者(その仕事を他の者から請け負わないで注文している者を除く。)は、同項又はこの項の規定により交付を受けた文書の写しをその請負人に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The contractor set forth in paragraph (4) of Article 32 of the Act shall not refuse, disturb or avoid the inspection made, repairs carried out or other measures taken by the orderer in order to carry out the measures prescribed by Article 644 to 662. 例文帳に追加

2 法第三十二条第四項の請負人は、注文者が第六百四十四条から第六百六十二条までに規定する措置を講ずるために行う点検、補修その他の措置を拒み、妨げ、又は忌避してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An orderer system 10 consists of a processor 101, a requested specifications database 102, a contractor database 103 and a question collection database 104.例文帳に追加

発注者システム10は処理装置101,要求仕様データベース102,請負業者データベース103及び質問集データベース104より構成されている。 - 特許庁

To reduce communication traffic between an album orderer terminal and an album creation device by selecting an image used for album creation, and transmitting only the selected image to the album creation device.例文帳に追加

アルバム作成に用いる画像選択して、選択した画像だけをアルバム作成装置に送信して、アルバム発注者端末とアルバム作成装置間の通信トラフィックを軽減する。 - 特許庁

The contractor database 103 is a database, where contractors to be a candidate are previously registered when the orderer system 10 decides an order destination.例文帳に追加

請負業者データベース103は発注者システム10が発注先を決めるに当たって、候補とする業者を予め登録してあるデータベースである。 - 特許庁

When the database is newly registered or when the database is corrected, notification by an electronic mail is performed to the orderer from the production process recognition server 20.例文帳に追加

データベースが新規に登録されたとき、またはデータベースが修正されたときには、生産工程認識サーバ20から発注者宛に電子メールによる通知が行われる。 - 特許庁

An orderer selects the desired commodity image and the allocation pattern while browsing this home page by a WWW browser device 20, and inputs a character string.例文帳に追加

発注者は、WWWブラウザ装置20によって、このホームページを閲覧しながら、所望の商品画像および割付パターンを選択するとともに、文字列を入力する。 - 特許庁

LAYOUT INFORMATION GENERATING APPARATUS, LAYOUT INFORMATION GENERATING METHOD, LAYOUT INFORMATION GENERATING PROGRAM, ORDERER APPARATUS, IMAGE CREATING SYSTEM, IMAGE CREATING METHOD AND IMAGE CREATING PROGRAM例文帳に追加

レイアウト情報生成装置、レイアウト情報生成方法、レイアウト情報生成プログラム、発注者装置、画像作成システム、画像作成方法、および画像作成プログラム - 特許庁

The ordering module reads ordering information input to the ordering system, generates ordering data including the ordering information and an orderer identifier, and transmits the ordering data to the order receiving system.例文帳に追加

発注モジュールは、発注システムに入力された発注情報を読み込み、その発注情報と発注者識別子を含む発注データを生成し、発注データを受注システムに送信する。 - 特許庁

After that, a sever 3 of the shipping agent is made to output data for displaying the delivery state of the merchandise corresponding to the invoice number on the client terminal 4 of the orderer onto the Internet 5.例文帳に追加

その後、運送業者のサーバ3にその送り状番号に対応する商品の配達状況を発注者のクライアント端末4に表示させるためのデータをインターネット5上に出力させる。 - 特許庁

A CPU 21 performs bid processing for deciding a priority amount as the cheapest value advantageous to the orderer among bid amounts that respective bidding systems 30 present in parallel by referring to a bid information database DB2.例文帳に追加

CPU21は、札情報データベースDB2を参照して、各入札システム30が並列的に提示した入札額のうち、発注者にとって有利な最安値である優先額を判定する入札処理を実施する。 - 特許庁

例文

To enable the orderer of foodstuffs for preparing a menu on a user terminal via network, to receive the provision of a cooking method and to order required foodstuffs.例文帳に追加

食材の注文者がネットワークを介してユーザー端末で献立を作成したり調理方法の提供を受け、且つ、必要な食材を注文できるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS