1016万例文収録!

「preceding issue」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > preceding issueの意味・解説 > preceding issueに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

preceding issueの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 215



例文

(3) A Company Issuing Share Certificate that has received an offer under the provisions of paragraph (1) shall state or record in the shareholder registry, without delay, a statement that it will not issue share certificates for the shares referred to in the first sentence of the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 第一項の規定による申出を受けた株券発行会社は、遅滞なく、前項前段の株式に係る株券を発行しない旨を株主名簿に記載し、又は記録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) If a Company Issuing Share Certificate has stated or recorded the statement pursuant to the provisions of the preceding paragraph, it may not issue share certificates for the shares referred to in the first sentence of paragraph (2). 例文帳に追加

4 株券発行会社は、前項の規定による記載又は記録をしたときは、第二項前段の株式に係る株券を発行することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When the trustee of a trust with certificate of beneficial interest has stated or recorded the relevant statements under the provisions of the preceding paragraph, the trustee may not issue a certificate of beneficial interest pertaining to the beneficial interest set forth in the first sentence of paragraph (2). 例文帳に追加

4 受益証券発行信託の受託者は、前項の規定による記載又は記録をしたときは、第二項前段の受益権に係る受益証券を発行することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) In the case where the Minister of Health, Labour and Welfare has prohibited the sales under paragraphs (1) to (3), or has rescinded the prohibition, in whole or in part, under the preceding paragraph, he/she shall issue a public notice in the official gazette. 例文帳に追加

5 厚生労働大臣は、第一項から第三項までの規定による販売の禁止をしたとき、又は前項の規定による禁止の全部若しくは一部の解除をしたときは、官報で告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) In the case where the Minister of Health, Labour and Welfare has issued a prohibition under paragraph (1), or has issued a rescission of prohibition, in whole or in part, under the preceding paragraph, he/she shall issue a public notice in the official gazette. 例文帳に追加

4 厚生労働大臣は、第一項の規定による禁止をしたとき、又は前項の規定による禁止の全部若しくは一部の解除をしたときは、官報で告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(v) among Public Offerings or Secondary Distributions of Securities of which the total issue price or total distribution price is less than 100 million yen, those which are specified by a Cabinet Office Ordinance (excluding those specified in the preceding items). 例文帳に追加

五 発行価額又は売出価額の総額が一億円未満の有価証券の募集又は売出しで内閣府令で定めるもの(前各号に掲げるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the Prime Minister has decided to issue the disposition pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall notify to that effect to the Authorized Transaction-at-Exchange Operator in writing. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、前項の規定に基づいて処分をすることとしたときは、書面により、その旨を取引所取引許可業者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the Prime Minister intends to issue an order under the provision of the preceding paragraph, he/she shall hold a hearing, irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case where a specified partner has violated this Act or an order based on this Act, the Prime Minister may issue any of the dispositions listed in the items of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 特定社員がこの法律又はこの法律に基づく命令に違反した場合には、内閣総理大臣は、前項各号に掲げる処分をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The judge who has been requested as provided in the preceding paragraph shall not issue a detention warrant, unless he/she deems the delay is based upon unavoidable circumstances. 例文帳に追加

2 前項の請求を受けた裁判官は、その遅延がやむを得ない事由に基く正当なものであると認める場合でなければ、勾留状を発することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 12 (1) Notwithstanding the provisions of paragraph (2) of the preceding Article, the family court may issue an escort warrant for the Juvenile in case of emergency for protection purposes where it is found necessary for his or her welfare. 例文帳に追加

第十二条 家庭裁判所は、少年が保護のため緊急を要する状態にあつて、その福祉上必要であると認めるときは、前条第二項の規定にかかわらず、その少年に対して、同行状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the family court may issue an escort warrant for the Juvenile in case of emergency for protection purposes where it is found necessary for the welfare of the Juvenile. 例文帳に追加

4 家庭裁判所は、少年が保護のため緊急を要する状態にあつて、その福祉上必要であると認めるときは、前項の規定にかかわらず、その少年に対して、同行状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) To implement the measures prescribed in Article 17, paragraph (1), item (ii) upon request pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding Article, the judge shall issue a warrant for implementation of the measures. 例文帳に追加

2 裁判官が前条第一項の請求に基いて第十七条第一項第二号の措置をとるときは、令状を発してこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A municipal mayor may issue a fire alarm when he/she has received a report set forth in the preceding paragraph or finds the meteorological conditions to be dangerous from a fire prevention perspective. 例文帳に追加

3 市町村長は、前項の通報を受けたとき又は気象の状況が火災の予防上危険であると認めるときは、火災に関する警報を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the Minister of Justice confirms that the Applicant has completed all Training Course programs based on the report set forth in the preceding paragraph, the Minister shall issue the certification set forth in Article 5 (hereinafter simply referred to as "Certification") with respect to the Applicant. 例文帳に追加

3 法務大臣は、前項の規定による報告に基づき、申請者が研修の課程を修了したと認めるときは、当該申請者について第五条の認定(以下この章において単に「認定」という。)を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 18 (1) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may issue an order listed in each of the following items to the extent necessary for carrying out the control under paragraph 1 of the preceding Article: 例文帳に追加

第十八条 農林水産大臣は、前条第一項の防除を行うため必要な限度において、左の各号に掲げる命令をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Animal quarantine officers may, when taking measures under the provisions of Article 46 paragraph 3, decline to issue a certificate of import quarantine, notwithstanding the provisions of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加

3 家畜防疫官は、第四十六条第三項の規定による措置を講ずるときは、前二項の規定にかかわらず、輸入検疫証明書を交付しないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, the corporate officer(s) set forth in that paragraph shall provide for the following matters in addition to the period for the issue, and shall obtain the approval of the board of officers: 例文帳に追加

3 前項の場合には、同項の執行役員は、発行期間のほか次に掲げる事項について定め、役員会の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the Investment Corporation shall give public notice in an official gazette and shall issue a separate notice to each of its known creditors of the following matters; provided, however, that the period set forth in item (ii) may not be shorter than one month: 例文帳に追加

2 前項の場合には、当該投資法人は、次に掲げる事項を官報に公告し、かつ、知れている債権者には、各別にこれを催告しなければならない。ただし、第二号の期間は、一月を下ることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall, when he/she deems that the application conforms to the standards pursuant to the provision of the preceding paragraph as a result of examination under the provision of the same paragraph, issue a license for air transport services. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、前項の規定により審査した結果、その申請が同項の基準に適合していると認めたときは、航空運送事業の許可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A person who is approved shall issue design statement of conformity to any person who has obtained the approval when he/she had confirmed that it conforms to types or specifications as certified pursuant to Article 14 paragraph (1) listed in paragraph (2) of the preceding Article. 例文帳に追加

2 認定を受けた者は、前条第二項に掲げる第十四条第一項の承認を受けた型式又は仕様に適合することの確認をしたときは、設計基準適合証を、当該承認を受けた者に交付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If the designation becomes invalidated under the provisions of the paragraph (1) or if the designation is cancelled under the provisions of the preceding paragraph, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall issue a public notice regarding this matter. 例文帳に追加

3 国土交通大臣は、第一項の規定により指定が失効したとき、又は前項の規定により指定が取り消されたときは、その旨を告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Air traffic control service providers conducting services listed in items of the preceding paragraph (other than the Air Traffic Control Center) shall issue a public notice of the name of the airport or the positive control airspace where they provide air traffic control services, along with other details of their air traffic control services. 例文帳に追加

2 前項各号に掲げる管制業務を行う機関(航空交通管制部を除く。)については、管制業務を行う空港等又は特別管制空域の名称その他管制業務の内容を告示する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In addition to what is provided for in the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it necessary for the enforcement of this Act, issue to a Designated Examining Body an order necessary for the supervision of the Examination Affairs. 例文帳に追加

2 経済産業大臣は、前項に定めるもののほか、この法律を施行するため必要があると認めるときは、指定試験機関に対し、試験事務に関し監督上必要な命令をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has issued an order under Article 36-25 or decided not to issue an order, notify the Gas Supplier that has filed the application to that effect without delay. 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、前項の場合において、第三十六条の二十五の規定による命令をし、又は命令をしないことの決定をしたときは、遅滞なく、当該申請をしたガス事業者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, the Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has issued an order under Article 40-2 or has decided not to issue an order, notify the Notifying Supplier that filed the application of his/her decision without delay. 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、前項の場合において、第四十条の二の規定による命令をし、又は命令をしないことの決定をしたときは、遅滞なく、当該申請をした届出事業者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19-2 When the Minister of Economy, Trade and Industry finds it necessary in order to ensure the proper conduct of on-site inspection operations pursuant to the provisions of paragraph 3 of the preceding Article, he/she may issue necessary orders to NITE regarding said operations. 例文帳に追加

第十九条の二 経済産業大臣は、前条第三項に規定する立入検査の業務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、機構に対し、当該業務に関し必要な命令をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The heads of the national administrative organs may, concerning matters under their jurisdiction that may seriously affect the national interest, request the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to issue guidance provided for in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 国の行政機関の長は、その所管に係る事項で国の利害に重大な関係があるものに関し、前項の指示をすべきことを国土交通大臣に対し要請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Upon receipt of an application for a ruling [for compulsory license] provided for in Article 67, paragraph (1), Article 68, paragraph (1) or the preceding Article, the Commissioner of the Agency for Cultural Affairs shall not issue such a ruling [for compulsory license] when he finds that any of the following items applies: 例文帳に追加

4 文化庁長官は、第六十七条第一項、第六十八条第一項又は前条の裁定の申請があつた場合において、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、これらの裁定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Chief of the Labor Standards Office shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, issue the inspection certificate for the specified machines, etc., which have passed the inspection concerning the installation of the specified machines, etc., in that set forth in paragraph (3) of the preceding article. 例文帳に追加

2 労働基準監督署長は、前条第三項の検査で、特定機械等の設置に係るものに合格した特定機械等について、厚生労働省令で定めるところにより、検査証を交付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When there is a notification of the preceding paragraph, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall issue a new Certificate of Contract on Insurance or Other Financial Security to the person who made the notification. 例文帳に追加

2 前項の届出があつたときは、国土交通大臣は、当該届出をした者に対し、新たな保障契約証明書を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the cases set forth in the first sentence of the preceding paragraph, if a next-highest purchase offer exists, the execution court shall issue an order of permission or non-permission of sale with regard to such offer. 例文帳に追加

2 前項前段の場合において、次順位買受けの申出があるときは、執行裁判所は、その申出について売却の許可又は不許可の決定をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the petition set forth in either of the preceding two paragraphs has been filed, an execution court may, until a judicial decision on such petition becomes effective, issue an order against the third party obligor prohibiting payment or any other performance, while requiring or not requiring provision of security. 例文帳に追加

3 前二項の申立てがあつたときは、執行裁判所は、その裁判が効力を生ずるまでの間、担保を立てさせ、又は立てさせないで、第三債務者に対し、支払その他の給付の禁止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Emperor Uda followed the example of the preceding emperor and delegated all power to Mototsune, requesting that TACHIBANA no Hiromi, the Sadaiben (major controller of the left), write a draft and issue an Imperial Rescript declaring, "The decisions on all political matters shall be entrusted (kanpakusuru) to the Daijo daijin (Grand minister of state), and so be it." 例文帳に追加

宇多天皇は先帝の例に倣い大政を基経に委ねることとし、左大弁橘広相に起草させ「万機はすべて太政大臣に関白し、しかるのにち奏下すべし」との詔をする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the time limit established in the preceding Article has elapsed, whether or not comments were submitted, the INPI shall issue an opinion and notify the titleholder and the applicant to submit their comments within the common period of 60 (sixty) days. 例文帳に追加

前条に定めた期限が満了したときは,意見書が提出されているか否かに拘りなく,INPIは見解書を交付し,特許所有者及び申請人に対し,60日の共通期間内に意見書を提出するよう通知するものとする。 - 特許庁

After the time limit established in the preceding Article has elapsed, whether or not comments were submitted, the INPI shall issue an opinion and notify the titleholder and the applicant to submit their comments within the common period of 60 (sixty) days. 例文帳に追加

意見書が提出されたか否かに拘らず,前条に規定した期限が終了したときは,INPIは見解書を発行し,登録の所有者及び請求人に対して,60日以内に意見書を提出するよう求める。 - 特許庁

An issue stop determination unit 420 determines whether a transaction newly issued from the corresponding master becomes a factor of deadlock based on the preceding transaction information.例文帳に追加

発行停止判定部420は、先行トランザクション情報に基づいて、対応するマスタから新たに発行されたトランザクションがデッドロックの要因になるか否かを判定する。 - 特許庁

(2) A court which has received the motion set forth in the preceding paragraph shall issue an order on said motion; provided, however, that a court which has received a motion under the provisions of the proviso to the preceding paragraph may, if it finds it to be inappropriate for said court to issue an order on said motion, have the lower court that rendered the judicial decision on the imposition of court costs issue an order on said motion. In this case, said court shall send a document stating to that effect, and to which the presiding judge has affixed his/her seal of approval, along with the written motion and the related documents, to the lower court. 例文帳に追加

2 前項の申立を受けた裁判所は、その申立について決定をしなければならない。但し、前項但書の規定による申立を受けた裁判所は、自ら決定をするのが適当でないと認めるときは、訴訟費用の負担を命ずる裁判を言い渡した下級の裁判所に決定をさせることができる。この場合には、その旨を記載し、かつ、裁判長が認印した送付書とともに申立書及び関係書類を送付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The recognition officer of internment status may, when he/she finds a foreigner set forth in the preceding paragraph falls to a person subject to internment and is to be appropriate for interned in Japan as the result of inquiry pursuant to the provision of the preceding paragraph, issue a written detention order as governed by the provision of Article 16 and interned said foreigner after taking delivery him/her from the authority of said contracting party set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定による調査の結果、同項の外国人が抑留対象者に該当し、かつ、我が国において抑留することが相当であると認めるときは、当該外国人について、第十六条の規定の例により、抑留令書を発付した上、同項の締約国の官憲から当該外国人の引渡しを受け、これを抑留することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 23-7 (1) When the Public Offering or Secondary Distribution is completed for all of the Planned Amount of Issue of the Securities before the day when the Planned Issue Period set forth in paragraph (1) of the preceding Article is to elapse, the Shelf Registration Holder shall withdraw the Shelf Registration by submitting a written withdrawal of Shelf Registration stating to that effect pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance to the Prime Minister. 例文帳に追加

第二十三条の七 前条第一項に定める発行予定期間を経過する日前において発行予定額全額の有価証券の募集又は売出しが終了したときは、発行登録者は、内閣府令で定めるところによりその旨を記載した発行登録取下届出書を内閣総理大臣に提出して、発行登録を取り下げなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When, as per the provisions of the preceding paragraph, the Commissioner of the Agency for Cultural Affairs intends to not issue the ruling [for compulsory license], it shall give advance notice to the applicant of its reasons for such refusal and afford the applicant an opportunity to explain his case and furnish evidence in support thereof. When [finally] making the decision to refuse to issue a ruling [for compulsory license], the Commissioner shall notify the applicant of such denial, in writing, accompanied by the reasons therefor. 例文帳に追加

5 文化庁長官は、前項の裁定をしない処分をしようとするときは、あらかじめ申請者にその理由を通知し、弁明及び有利な証拠の提出の機会を与えなければならないものとし、当該裁定をしない処分をしたときは、理由を付した書面をもつて申請者にその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Storage means 2-1 to 2-n preserve instruction fetch information composed of an issue interval between instruction fetch timing, which is sampled by trace driven simulators 1-1 to 1-n corresponding to respective element processors, on the assumption of complete hit of an instruction cache and issue timing of a preceding instruction, which occupies an instruction buffer entry to store a fetched instruction, and a fetch address.例文帳に追加

各単体プロセッサに対応するトレースドリブンシミュレータ1−1〜1−nで採取した、命令キャッシュが完全にヒットすると仮定したときの命令フェッチタイミングと、フェッチした命令が格納されるべき命令バッファエントリを占有していた先行命令の発行タイミングとの発行間隔、及びフェッチアドレスからなる命令フェッチ情報を記憶手段2−1〜2−nに保存する。 - 特許庁

(2) In the Prospectus required under the preceding paragraph, according to the categories specified in the following items, the matters specified in the respective items shall be stated; provided, however, that in cases where the statement required under the main clause of Article 5(1) has been submitted without stating the Issue Price or other matters so specified by a Cabinet Office Ordinance among the matters required to be stated under item Article 5(1)(i) (hereinafter referred to as "Issue Price, etc." in this paragraph and Article 15(5)) under the proviso to Article 5(1), Issue Price, etc. shall not be required to be stated in the Prospectus, if it falls under the category specified in item (i) below: 例文帳に追加

2 前項の目論見書は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定める事項に関する内容を記載しなければならない。ただし、第一号に掲げる場合の目論見書については、第五条第一項ただし書の規定により同項第一号のうち発行価格その他の内閣府令で定める事項(以下この項及び第十五条第五項において「発行価格等」という。)を記載しないで第五条第一項本文の規定による届出書を提出した場合には、当該発行価格等を記載することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where a petition for recognition of foreign insolvency proceedings is filed, the court may issue a stay order under the provisions of the preceding paragraph even before issuing an order on the petition. The same shall apply where an immediate appeal set forth in paragraph (1) of the preceding Article is filed against an order to dismiss with prejudice on the merits a petition for recognition of foreign insolvency proceedings. 例文帳に追加

2 裁判所は、外国倒産処理手続の承認の申立てがされた場合には、当該申立てについて決定をする前であっても、前項の規定による中止の命令をすることができる。外国倒産処理手続の承認の申立てを棄却する決定に対して前条第一項の即時抗告がされたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Instead of issuing a notice in writing as described in the preceding paragraph, a specified manufacturer, etc. may issue a notice by electromagnetic means as prescribed by the Ordinance of the competent ministry, with the consent of the person on the list, pursuant to the Ordinance of the competent ministry. In this case, said specified manufacturer, etc. shall be deemed to have issued a notice in writing as prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 特定製造事業者等は、前項の書面による通知の発出に代えて、主務省令で定めるところにより、名簿記載者の承諾を得て、電磁的方法であつて主務省令で定めるものにより通知を発することができる。この場合において、当該特定製造事業者等は、同項の書面による通知を発したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 168-4 The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it necessary to ensure proper execution of an on-site inspection prescribed in paragraph 1 of the preceding Article, issue an order necessary for said service to the AIST. 例文帳に追加

第百六十八条の四 経済産業大臣は、前条第一項に規定する立入検査の業務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、研究所に対し、当該業務に関し必要な命令をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30-4 (1) The incorporators may request the bank, etc. that handled the payment pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article to issue a certificate of deposit of the money equivalent to the amount paid in pursuant to the provision of that paragraph. 例文帳に追加

第三十条の四 発起人は、前条第一項の規定による払込みの取扱いをした銀行等に対し、同項の規定により払い込まれた金額に相当する金銭の保管に関する証明書の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or the governor of any prefecture wishes to issue an order pursuant to the provisions of either of the preceding two paragraphs, he/she shall first hold a hearing, regardless of its classification as a proceeding for statement of opinions pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 13 of Administrative Procedure Act (Act No. 88 of 1993). 例文帳に追加

3 農林水産大臣又は都道府県の知事は、前二項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The court, when it finds urgent necessity even before making a petition for commencement of rehabilitation proceedings, upon the petition of the rehabilitation debtor, etc. (or a provisional administrator if any provisional administrator is appointed) or by its own authority, may issue a temporary restraining order under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 裁判所は、緊急の必要があると認めるときは、再生手続開始の決定をする前でも、再生債務者(保全管理人が選任されている場合にあっては、保全管理人)の申立てにより又は職権で、前項の保全処分をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In the cases where the Foreign Military Supply Tribunal is unable to return the retained objects because the domicile or residence of the person who shall receive thereof provided for in the preceding paragraph is unknown or for any other reason, it shall issue a public notice to that effect as provided for by Cabinet Order. 例文帳に追加

2 外国軍用品審判所は、前項の留置物件の返還を受けるべき者の住所若しくは居所がわからないため、又はその他の事由によりこれを還付することができない場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS