1016万例文収録!

「questions to answer」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > questions to answerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

questions to answerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 300



例文

The answer is marked at the server 2 and the result of the marking is transmitted to the client 3, and when this answer is correct, this question is deleted from the list of the incorrect answers and untouched questions.例文帳に追加

サーバ2側で、この解答が採点されてその採点結果がクライアント3に送信され、この解答が正解である場合に未正解・未着手問題の目次からこの問題が削除される。 - 特許庁

A second answer requesting means 17 selects any one of a plurality of questions, and requests the user to give an answer when the user exercises the pass right.例文帳に追加

第2回答要求手段17は、ユーザーがパス権を行使した場合に、複数の質問の中からいずれか1つの他の質問を選択してユーザーに回答を要求する。 - 特許庁

To provide a learning system in which an instructor can check in detail answer status of students in learning which is performed while a plurality of students answer questions.例文帳に追加

複数の受講者に設問に巻頭させながら行う学習において、講師が受講者の解答状況を詳細に確認できる学習システムを提供する。 - 特許庁

To provide a question and answer system which makes the questions of a multiple-choice system easily answerable on a screen of a display device of a computer, etc., a recording medium and a question and answer method.例文帳に追加

コンピュータ等の表示装置の画面上で多肢選択式の問題を解答しやすくした問題解答システム、記録媒体及び問題解答方法を提供する。 - 特許庁

例文

To enable a game machine to set a plurality of problems in a question-and-answer game using same question-and-answer data so long as the question-and-answer data include data commonly used in questions and answers relating to the problems.例文帳に追加

問答ゲームのゲーム装置において、同一の問答データを用いて複数の問題を出題することを可能とし、かつ、この問答データがこれら複数の問題に係る問答に共通して用いられるデータを含んでいれば足りるようにする。 - 特許庁


例文

When the user intends to answer questions in the plurality of sites, the management server 1 provides answer right in accordance with the evaluation point acquired by the user in the CHAMP site and the NAVI site and only the user acquiring a fixed evaluation point can answer questions as a champion or a navigator.例文帳に追加

そして、管理サーバ1は、ユーザが上記複数のサイトにおいて回答を行う際に、CHAMPサイト、NAVIサイトにおいては、ユーザが獲得した評価ポイントに応じて回答権限を与え、一定の評価ポイントを獲得したユーザのみがチャンピオン又はナビゲータとして回答を行える構成とする。 - 特許庁

The traffic hindrance information collecting device selects a portion of questions from among a plurality of item questions that are prepared, in advance, so as to receive information of contents of traffic hindrance as an answer (step 305), and transmits only the selected questions from among the plurality of item questions as a question related to the contents of the traffic hindrance to the mobile communication terminal on a road (steps 310, 320 and 330).例文帳に追加

交通障害情報収集装置は、交通障害の内容の情報を回答として受信するためにあらかじめ用意された複数項目の質問のうちから、一部の質問を選択し(ステップ305)、複数項目の質問のうち選択した質問のみを、交通障害の内容に関する質問として、道路上の移動通信端末に送信する(ステップ310、320、330)。 - 特許庁

This questionnaire evaluation method, which is provided with a response result table for collecting the response results of the questions and dummy questions of questionnaires, comprises a step for calculating a pattern showing mental tendency based on the answer results of one or both of the questions and the dummy questions in the response result table and a step for calculating coefficients corresponding to the pattern to correct the response results.例文帳に追加

アンケートの質問およびダミー質問の回答結果を収集する回答結果テーブルを設け、回答結果テーブル中の質問およびダミー質問の一方あるいは両方の回答結果をもとに心理的傾向を表すパターンを算出するステップと、パターンに対応した係数を算出して回答結果を補正するステップとを有するアンケート評価方法である。 - 特許庁

In this information distribution system 100, a center device 30 distributes a plurality of content information including content information for displaying a questionnaire question screen on which the questions and answer options of questionnaire are displayed and content information for displaying the questionnaire answer screen to be displayed according to the selection of each answer of the answer options on the questionnaire question screen to the in-vehicle unit 10.例文帳に追加

本発明に係る情報配信システム100によれば、センター装置30は、アンケートの質問及び回答選択岐が表示されたアンケート質問画面を表示するためのコンテンツ情報と、アンケート質問画面における回答選択岐の各回答の選択に応じて表示されるアンケート回答画面を表示するためのコンテンツ情報を含む複数のコンテンツ情報を車載器10に配信する。 - 特許庁

例文

The device for providing electronic bulletin board includes a question accepting means for accepting questions on a commodity from the sales person for the commodity, an answer accepting means for accepting only an answer from the researcher or developer of the product as the answer to the question, and a means for providing the electronic bulletin board displaying the accepted question and answer to the sales person.例文帳に追加

電子掲示板の提供装置は、商品の販売員から商品に関する質問を受け付ける質問受付手段と、前記質問に対する回答として商品の研究又は開発者からの回答のみを受け付ける回答受付手段と、受け付けられた質問及び回答が掲示された電子掲示板を販売員に提供する掲示板提供手段と、を含む。 - 特許庁

例文

Questions asked by a learner and answers to them are registered in a question and answer database 26, referring to which test problems related to the questions and answers at the previous learning time and unique to the learner are generated and registered in a test database 27.例文帳に追加

学習者から出された質問と、それに対する答を質疑応答データベース26に登録し、それを参照して前回学習時における質問内容と答を基にした学習者固有の質疑テスト問題を作成してテストデータベース27に登録する。 - 特許庁

A set of questions Qs are set to a person P to be examined, and answer data Qr of the person P to this set of questions Qs is processed to value plural typical characteristics of the person P in their positive and negative aspects, and analytical data Da is generated in accordance with valued result Dc.例文帳に追加

被検者Pに対し1組の質問Qsを設定し、この1組の質問Qsに対する被検者Pの応答データQrを処理して被検者Pの複数の類型的特性をそれぞれその陰陽両面から査定し、この査定の結果Dcに応じて分析データDaを生成する。 - 特許庁

(ix) A person who has failed to submit the reports or materials required under the provisions of Article 41-5, paragraph (1) or paragraph (2), who has submitted false reports or materials, or who has failed to answer the relevant official's questions, given false answers to such questions, or refused, obstructed, or evaded an inspection conducted under these provisions; 例文帳に追加

九 第四十一条の五第一項又は第二項の規定による報告若しくは資料の提出をせず、若しくは虚偽の報告若しくは資料の提出をし、又は当該職員の質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix)-4 A person who has failed to submit reports or materials under Article 41-30, paragraph (1) or paragraph (2), who has submitted false reports or materials, or who has failed to answer the relevant official's questions, given false answers to such questions, or refused, obstructed, or evaded an inspection conducted under these provisions; 例文帳に追加

九の四 第四十一条の三十第一項又は第二項の規定による報告若しくは資料の提出をせず、若しくは虚偽の報告若しくは資料の提出をし、又は当該職員の質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To obtain only necessary items as answer contents to questions from the contents of conversation given by a respondent to predetermined questions, e.g. when executing questionnaire survey by using telephone, and manage the obtained data.例文帳に追加

電話機を利用して例えば、アンケート調査等を実施する場合に、予め設定されている質問に対して相手先が回答した通話内容の中から必要事項のみをその質問に対する回答内容として取得して記憶管理できるようにする。 - 特許庁

To provide a tabulation processing system allowing participants to answer questions with heads and bodies, having no limit on the number of the participants, and capable of making a tabulation process on the answers to the questions easily and reliably.例文帳に追加

出題に対する回答を頭と体の双方を使って行うことができ、しかも、参加者の人数に制限が無く、出題に対する回答の集計処理も容易かつ確実に行うことができる多人数用の集計処理システムを提供する。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus or the like for employee education, which sets questions corresponding to capabilities of employees individually by an easy operation in an environment wherein a plurality of employees share a computer terminal, and effectively compels them to answer the questions.例文帳に追加

複数の従業員がコンピュータ端末を共用する環境において、簡易な操作で従業員の実力に応じた設問を個々に設定し、この設問を解答させるために、実効性のある強制力を持たせた従業員教育用の情報処理装置等を提供することを課題とする。 - 特許庁

A data processing apparatus 1 receives the contents of conversation given by a respondent to questions from a telephone set 3, extracts parts which are arbitrarily designated from the contents of the conversation, and stores and manages these parts as the contents of answers to the questions in a question/answer database.例文帳に追加

データ処理装置1は、質問に対して相手先が答えた通話内容をその電話機3から受信すると共に、この通話内容の中から任意に選択指定された部分を抽出し、この部分を質問に対する回答内容として質問回答データベースに記憶管理する。 - 特許庁

Questions accompanied by a plurality of choices are notified to the participants present in a specified place by displaying them at display devices 500 and answer information composed of the plurality of the choices for the questions is transmitted to respective portable information terminals 100 owned by the respective participants.例文帳に追加

特定の会場にいる参加者に対して、複数の選択肢を伴う設問を表示装置500に表示することにより通知し、参加者の各々が所持する各携帯情報端末100に対して、当該設問に対する複数の選択肢からなる回答情報を送信する。 - 特許庁

The camera comprises: a section for recording questions about photography, answers to respective questions, and first values corresponding to respective answers; a section for presenting a question to a user; a section for acquiring the answer of a user to a question; and a section for setting photography conditions depending on the first value corresponding to the answer.例文帳に追加

撮影に関する質問と、質問毎の回答と、それぞれの回答に対応づけられた第1の値とを記録する記録部と、ユーザに対して質問を提示する質問部と、質問に対するユーザの回答を取得する取得部と、回答に対応づけられた第1の値に応じて、撮影条件を設定する条件設定部とを備える。 - 特許庁

When play is started, a portable game device executes question-and-answer processing to acquire the attribute information of the player before presenting the contents, asks questions for personality determination to determine a personality type, and narrows down and determines a player type on the basis of the answer operation input to questions and answers relating to player type determination of this time and in the past.例文帳に追加

携帯ゲーム装置は、プレイが開始されるとコンテンツ提示前に、質疑応答処理を実行してプレーヤの属性情報を取得するとともにパーソナリティ判定用の質問をしてパーソナリティタイプの判定を行い、今回及び過去のプレーヤ類型判定に係る質疑応答への回答操作入力に基づいて、プレーヤ類型を絞り込んで判定していく。 - 特許庁

To provide a communication method, a communication system, a central device, a totalizing device and a computer program for grasping attributes of repliers without requiring the repliers to input their attributes, transmitting questionnaire information in response to the attributes and totalizing answer information in transmitting of the question information indicating questions such as questionnaires and totalizing of the answer information indicating answers to the questions via the Internet, etc.例文帳に追加

インターネット等の通信網を介したアンケート等の設問を示す設問情報の送信及び設問に対する回答を示す回答情報の集計において、回答者に属性の入力を要求すること無く回答者の属性を把握し、属性に応じた設問情報の送信及び回答情報の集計を行う通信方法、通信システム、中央装置、集計装置及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

The registration processing part 111 has a question/answer information registration processing part 113 and an evaluation information registration processing part 114 and stores respective pieces of information including questions from questioners, answers to the respective questions, and evaluations of the answers of answerers in a database 130.例文帳に追加

登録処理部111は質問・回答情報登録処理部113と評価情報登録処理部114とを有し、質問者からの質問、各質問に対する回答及び回答者の回答に対する評価を含む各情報をデータベース130に格納する。 - 特許庁

A question step which is performed in a user's computer 1 and in which previously registered respective questions are given to the user, is compared with answer items obtained by receiving the given respective questions and, then, the comparison result is stored as individual information being knowledge concerning the user.例文帳に追加

利用者のコンピュータ1において実施される、利用者に予め登録されている各質問を出題する質問ステップと、該出題された各質問に対する回答を受付け予め登録されている回答項目と比較し、該比較結果を利用者に関する知識である個性情報として蓄積する。 - 特許庁

A person in charge of the test conducting server 304 previously sets test reservation terminating date and time which is the last date and time for a user to make a reservation for the test, test questions distribution start date and time, test questions distribution terminating date and time, test time, and test answer transmitting time.例文帳に追加

試験実施サーバ304の担当者は、ユーザが試験の予約を行う最後の日時である試験予約終了日時と、試験問題配布開始日時と、試験問題配布終了日時と、試験時間と、試験解答送信時間とを予め設定する。 - 特許庁

This method for examination through Internet comprises delivering examination questions to the terminals of examinees at a prescribed start time of examination through the Internet and receiving the answer data to the questions within a preliminarily regulated answer time limit after the start time of examination.例文帳に追加

本発明は、インターネットを介して試験を行う方法であって、所定の試験開始時刻に受験者の端末に前記インターネットを介して試験問題を配布し、前記試験開始時刻以後、予め規定された解答制限時間内に設問に対する解答データの受け付けを行うことを特徴とするインターネットを介して試験を行う方法を提供する。 - 特許庁

(3) A person who appears before the Registrar as a witness shall not, without lawful excuse, refuse to be sworn or to make an affirmation, or to produce documents or articles, or to answer questions, that he is lawfully required to produce or answer.例文帳に追加

(3) 証人として登録官の下に出頭する者は,法律上正当な理由がない限り,宣誓若しくは確約を行うこと,又は法律上正当に提出が義務付けられている書類若しくは物品を提出すること,若しくは答弁が義務付けられている質問に答えることを拒絶してはならない。 - 特許庁

(1) A person who appears before the Registrar shall not, without lawful excuse, refuse to be sworn or to make an affirmation, or to produce documents or articles, or to answer questions, which he is lawfully required to produce or answer.例文帳に追加

(1)登録官の下に出頭する者は,合法的な理由なく宣誓若しくは確約を拒否し,又は法に従って提出することを要する書類若しくは物品の提出若しくは回答することを要する質問への回答を拒否してはならない。 - 特許庁

(1) A person who appears before the Registrar shall not, without lawful excuse, refuse to be sworn or to make an affirmation, or to produce documents or articles, or to answer questions, which he is lawfully required to produce or answer.例文帳に追加

(1)登録官の前に出頭する者は,合法的な理由がなければ,宣誓すること,確約すること,書類若しくは物品を提出する又は質問に回答することであって,提出すること又は回答することを合法的に要求されるものを拒絶することはできない。 - 特許庁

At the time of receiving a response to the input support information of the input information level C, the user is encouraged to transmit answer information to questions related with a work, and the characteristics analysis information for the work of the user is generated based on the answer information, and presented to the user.例文帳に追加

また、入力情報レベルCの入力支援情報に対する応答を受信すると、仕事に関する質問に対する回答情報を送信するよう求め、回答情報に基づいてユーザーの仕事に対する特性分析情報を生成してユーザーに提供する。 - 特許庁

To provide an answer acquisition apparatus, with which answers to questions of a questionnaire or the like is analyzed according to a monitoring result of the brain activity of a respondent and the respondent's honest answer is obtained, and an evaluation analysis apparatus with which consumers' exact evaluation to new products is obtained.例文帳に追加

回答者の脳活動のモニタ結果に応じて、アンケートなどの質問に対する回答を解析することにより、回答者の正直な回答が得られる回答獲得装置、及び、新製品に対する消費者の正確な評価が得られる評価解析装置を提供する。 - 特許庁

(iii) a person who has refused, interfered with or avoided entry or inspection or has failed to answer question as prescribed in Article 50, paragraph (2) of the Employment Security Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 26-6, paragraph (5), or has made a false answer to questions; 例文帳に追加

三 第二十六条の六第五項において準用する職業安定法第五十条第二項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has failed to answer or has given a false answer to the questions asked by the officials under Article 25(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 46(3), or has refused, hindered or avoided the inspection under that paragraph; 例文帳に追加

六 第四十六条第三項において準用する第二十五条第一項の規定による当該職員の質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a game device capable of making the answering processes of participants until couple materialization fully enjoyable by displaying a presentation screen suggesting answer results in response to the answer contents of the participants to the questions for the coupling materialization.例文帳に追加

カップル成立のための質問に対する各参加者の回答内容に応じ、その回答結果を示唆する演出画面を表示することによって、カップル成立までの各参加者の回答プロセスを十分に楽しいものにすることのできるゲーム装置を提供する。 - 特許庁

Questions concerned with the physical conditions and emotion are set (S1, S8) and voice answers are received to extract an acoustic feature from the answer to the question concerned with the physical conditions (S4) and extract character string information from the answer to the question concerned with the emotion (S11).例文帳に追加

体調に係る質問と感情に係る質問とを行い(S1,S8)、夫々音声にて回答を受付け、体調に係る質問の回答から音響学的特徴を抽出し(S4)、感情に係る質問の回答から文字列情報を抽出する(S11)。 - 特許庁

To provide an inquiry answering support system in which a user who has obtained an answer automatically transmits related information with a high possibility that the user has questions, thereby reducing the labor for the user to make inquiries again and reducing the labor for a person in charge of answering inquiries to answer the inquiries.例文帳に追加

回答を得た利用者がその後疑問に思う可能性が高い関連情報を自動的に送信することにより、利用者の再度問合わせを行なう手間を減らし、問合わせ回答担当者にとっては、問合わせへの回答の負荷を減少させる問合わせ回答支援システムを提供する。 - 特許庁

To provide an answer pattern instruction chart preparation device capable of fully bringing out the ability of an examinee and securing the examinee suited to the quality for an examination executing institution such as a university by computing an answer pattern in a selective examination for which respective questions are combined according to the wish of the examinee.例文帳に追加

本発明は、受験者の志望に応じて各設問を組み合わせる選抜試験において解答パターンを演算することで、受験者の実力を十分に引き出し、大学等の受験実施機関に資質に適合する受験者を確保できる解答パターン指示表作成装置の提供を目的とする。 - 特許庁

To provide a question/answer system corresponding to a degree of interest of a user by dividing a question/answer order into two stages, and confirming the existence of interest of the user in the first stage, and obtaining the reply to the questions in detail in the second stage.例文帳に追加

特に、質問・回答手順を2段階にわけ、第1段階の手順ではユーザを興味の有無を確認するとともに、第2段階の手順では、詳細な質問への回答を取得するようにすることで、ユーザの興味の度合いに合わせた質問・回答システムを構築する。 - 特許庁

When a transaction control means 14 performs user authentication, an information presentation means 12 is used to present questions set by the user to the user randomly, and from an information input means 13, a capital letter for the answer as the answer for the presented question is acquired.例文帳に追加

取引制御手段14がユーザ認証するときは、情報提示手段12を用い、ユーザが設定した質問をランダムにユーザに提示し、情報入力手段13から、提示した質問に対する回答として回答の頭文字を取得する。 - 特許庁

In a server device 52, a server part 125 registers answer data to questionnaire questions in a database 51 in association with the promotion ID, and a tabulation means 122 tabulates the answer data for each questionnaire question associated with the promotion ID.例文帳に追加

また、サーバ装置52では、サーバ部125が、プロモーションIDに関連付けて、アンケート質問に対する回答データをデータベース51に登録し、集計手段122が、プロモーションIDに関連付けられたアンケート質問ごとに回答データを集計する。 - 特許庁

In this user authentication device, a first answer requesting means 13 selects any one of a plurality of questions stored as those of a user who has performed access, and requests the user to give an answer.例文帳に追加

このユーザー認証装置において、第1回答要求手段13は、ユーザーからのアクセスがあった場合に、アクセスを行ったユーザーのものとして記憶された複数の質問の中からいずれか1つを選択してユーザーに回答を要求する。 - 特許庁

(2) Notwithstanding anything to the contrary contained in any written law, a person accused of an offence to which subsection (1) applies shall not be bound to answer any questions relating to the case after any such caution as aforesaid has been administered to him.例文帳に追加

(2)成文法に異なる趣旨の規定があったとしても,(1)が適用される違反行為の被告発人は,前記の警告が同人になされた後においては,その事件に関する質問に応答する義務を負わないものとする。 - 特許庁

To issue questions repeatingly to a user to extract intension of the question, and to accurately reply the question, when a answer corresponding to the inquired question is not registered in a database.例文帳に追加

問い合わせのあった質問に対応する回答がデータベースに登録されていない場合は、利用者に質問を繰り返して質問の意図を引き出し、質問に正確に回答する。 - 特許庁

To improve the convenience of an examinee by enabling the examinee to comprehend the whole question quantity, to comprehend answer status, to select a question, to comprehend remaining time and the number of remaining questions in a computer examination.例文帳に追加

全体の問題量の把握、解答状況の把握、問題の選択、残り時間と残り問題数の把握をコンピュータ試験で可能とし、受験者の利便性を向上させる。 - 特許庁

A mail transmitting means 8 transmits a mail carrying questions according to the request from the respective user terminals 2a to 2n to the other users giving a specified answer to the question in which the user has an interest.例文帳に追加

また、メール発信手段8は、ユーザーが興味を有する質問について特定の回答を行なった他のユーザーに対して、各ユーザーの端末2a〜2nからの要求により質問を掲載したメールを発信する。 - 特許庁

(iv) Having failed to respond or made false answer to the questions of the official made pursuant to the provision of Article 43, paragraph (1), or refused, interfered with or avoided the inspection 例文帳に追加

四 第四十三条第一項の規定による当該職員の質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Having failed to respond or made false answer to the questions of the official made pursuant to the provision of Article 43, paragraph (1), or refused, interfered with or avoided the inspection 例文帳に追加

三 第四十三条第一項の規定による当該職員の質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In a product evaluation system 10, a web server 12 receives question contents related to the predetermined product from a client PC 40, and transmits answer contents in relation to the question contents to perform questions and answers.例文帳に追加

製品評価システム10では、ウェブサーバ12がクライアントPC40から所定の製品に関する質問内容を受信したあとその質問内容に対する回答内容を返信することにより質疑応答処理を行う。 - 特許庁

In the program provided, the mental condition is determined from total point of answer of the user to a plurality of questions and a piece of advice allocated to the determination is selected and displayed on a display by the CPU (from a step 1 to a step 8).例文帳に追加

複数の質問群に対する使用者の回答の合計点数から精神状態を判定し、その判定に割り当てられたアドバイスをCPUが選択しディスプレイに表示するプログラムを提供する(ステップ▲1▼から▲8▼)。 - 特許庁

例文

To hardly cause the situation of totally incorrect answers without remarkable increase in time and trouble and required storage capacity in a game, in which the question and answer process of giving one question to a player, presenting alternatives to the answer to the question to the player, and receiving the answer of the player by selection from the alternatives is sequentially conducted concerning a plurality of questions.例文帳に追加

1つの問題をプレイヤーに出題し、当該問題への解答の選択肢をプレイヤーに提示し、当該選択肢からの選択によるプレイヤーの解答を受け付ける問答処理を複数の問題について順次行うゲームにおいて、手間および所要の記憶容量を大幅に増大させることなく、全問不正解といった事態を生じ難くする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS