1016万例文収録!

「the story goes」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the story goesの意味・解説 > the story goesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the story goesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45



例文

The story [report] goes that…. 例文帳に追加

話[うわさ]では…である. - 研究社 新英和中辞典

So the story goes. 例文帳に追加

このように言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes like this: 例文帳に追加

ストーリーはこうだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

The story goes that she was murdered.例文帳に追加

彼女は殺されたという話しだ。 - Tatoeba例文

例文

The story goes that he was murdered.例文帳に追加

彼は殺されたという話だ。 - Tatoeba例文


例文

The story goes that she was murdered. 例文帳に追加

彼女は殺されたという話しだ。 - Tanaka Corpus

The story goes that he was murdered. 例文帳に追加

彼は殺されたという話だ。 - Tanaka Corpus

The story goes back to the sixteenth century.例文帳に追加

その話は16世紀までさかのぼる。 - Tatoeba例文

The story goes that man hit the jackpot.例文帳に追加

話ではその男が大当たりを当てたとのことだ - Eゲイト英和辞典

例文

The story goes back to the sixteenth century. 例文帳に追加

その話は16世紀までさかのぼる。 - Tanaka Corpus

例文

The same story goes for my case.例文帳に追加

同じ話が私の場合にもあてはまる - Eゲイト英和辞典

The story goes he made a fortune overnight.例文帳に追加

彼は一夜で財を成したという話だ - Eゲイト英和辞典

Also, chronologically, the story goes back in time. 例文帳に追加

また井筒は時間の流れと逆順に構成されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The point of the letters was to avoid her being seduced by Hideyoshi, or so the story goes. 例文帳に追加

その内容は秀吉の誘惑に乗らないようにというものだったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes that his wife ran away with another man. 例文帳に追加

彼の妻は別の男と駆け落ちしたという話だ[と伝えられている]. - 研究社 新英和中辞典

The story goes that he really had nothing to do with it.例文帳に追加

彼はそのことには全く無関係であったという話である。 - Tatoeba例文

The story goes that he really had nothing to do with it. 例文帳に追加

彼はそのことには全く無関係であったという話である。 - Tanaka Corpus

The story goes as follows: '13 years ago, Tankaiko (Fuhito) came to this place with a purpose. 例文帳に追加

「13年前淡海公(不比等のこと)はある目的をもってこの地にきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story about Yoshichika was referred to as an example of the saying "Pride goes before a fall" (傲れるしからず) at the beginning of the Tale of the Heike. 例文帳に追加

平家物語冒頭の「傲れる者も久しからず」の例として挙げられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes that Onamuji no kami (Okuninushi no kami) saved the hare that was suffering. 例文帳に追加

苦しているのを大穴牟遲神(オオナムヂ、大国主神)が救うという話である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In many cases, the story is that the giant tries to do something but fails and goes away, to his chagrin. 例文帳に追加

何かをしようとするが失敗し、悔しがって去って行くという内容が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is also a style called "story four-frame" in which punch lines come every four frames although the story goes on to the next four. 例文帳に追加

また、各4コマごとにオチをつけながら完結させずに次の4コマに連続させる、ストーリー4コマと呼ばれる形式も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes as follows; a couple living in a house located in front of Chohoji-Temple was annoyed by strange phenomena caused by a pillar erected upside-down. 例文帳に追加

頂法寺の前のとある家に住む夫婦がこの逆柱の怪異に悩まされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and the story goes on to tell that he asked Achilles to make an agreement with him. 例文帳に追加

物語は続けて、ヘクトールがアキレウスに取り決めをしてくれるよう頼んだと語っている。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

The story goes that, ever since then, the posture of the statue of the temple has remained in that position. 例文帳に追加

本寺の阿弥陀如来像はそれ以来首の向きが元に戻らず、そのままの姿で安置されているのだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mikan easily becomes rotten, and besides, they are usually packed in boxes, thus if one mikan goes bad, the other mikans also go bad. (similar to the metaphor of the one bad apple story) 例文帳に追加

腐りやすい上に箱詰めされて出荷されるため、1つでも腐ったミカンがあるとすぐに他のミカンも腐ってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this movie, director J.J. Abrams goes back to the beginning of the story and focuses on the young James Kirk. 例文帳に追加

今作で,J・J・エイブラムス監督は物語の最初に戻り,若いころのジェームズ・カークに焦点を当てている。 - 浜島書店 Catch a Wave

It goes without saying that 'Prince Shotoku erected it at the mermaid's wish' is a story what the future generations made up. 例文帳に追加

「聖徳太子が人魚の願いにより建立」云々という話が後世の仮託であることは言うまでもない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes on to say that pleased with this feat, the emperor gave Kume-no-sennin 12 acres of land, and this is how Kume-dera Temple was built. 例文帳に追加

これを喜んだ天皇は久米仙人に田30町を与え、これによって建てたのが久米寺である、という話である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is, however, a film characteristic of more tragic love story which ends at a scene where Harima AOYAMA goes to seppuku (suicide by disembowelment) in the form of immediately following Okiku. 例文帳に追加

ただしすぐお菊の後を追う形で、青山播磨も切腹に向かう所で終わる、より悲恋物語の性格が強い作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes that a monster like a cow came from Sumida-gawa River into a refectory of Senso-ji Temple and scattered poison from its mouth in 1251. 例文帳に追加

それによれば建長3年(1251年)、隅田川より牛のような怪物が現れ、浅草寺の食堂に入り毒を吐いたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes like this: On the occasion of the formation of the alliance between the Shiba clan and the Kira clan, Nobunaga accompanied Yoshikane to have a meeting with Yoshiaki KIRA from the Kira clan, and they caused a confrontation over the seating order. 例文帳に追加

この時のエピソードとして、斯波氏が吉良氏と同盟する折、信長は義銀に随従し、同盟相手である吉良義昭への会見に臨んだが、席次をめぐって対立を起こしたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes that the soldiers in the Tokugawa army, thinking 'Since Mitsunari possessed such luxury, surely the castle will be completely full of wondrous splendors,' each scrambled to be the first to break into the castle, but they discovered the castle had plain, unadorned walls, and was in fact a very spartan building without any decorations at all. 例文帳に追加

徳川方の兵士は「栄華を極めた三成はさぞ華美を尽くしたのだろう」と思い、我先にと城内に乱入したが、城の壁は粗壁であり、また何の装飾もない質素な作りとなっていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The story goes, the Tama-gawa River was flooded and a levee gave way, and when the village was in danger a great number of eels appeared out of nowhere and blocked the hole in the levee. 例文帳に追加

その話は、多摩川で洪水が起き堤防が決壊してもうだめかと思われたときに、どこからともなくウナギの大群がやってきて堤防に空いた穴をふさいだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Regarding the form of the portrait, it has a construct that Prince Shotoku is placed between another two princes (Prince Yamashiro no oe on the right side, while Eguri-O on the other side, as the story goes) drawn a little smaller than Prince Shotoku. 例文帳に追加

その形式は太子を中に置いて左右には2人の王子(伝えられるところによれば、右側が山背大兄王、左側が殖栗王)を少し小さく配置した構成。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Every time the specific ready-to-win state is achieved, the number of times of the specific mode performance thus goes on, and continuity of the story is maintained even after the big win.例文帳に追加

このように、特定リーチを達成する毎に特定態様演出の回数が進行していき、大当り後もストーリー性の連続性が維持される。 - 特許庁

The fairy tale "Issunboshi" (The Inch-High Samurai) is a story in which Issunboshi sets off from Suminoe no hosoe, gets to the sea of Suminoe (present-day Oosaka bay), and then goes up the Yodo-gawa River toward Kyoto. 例文帳に追加

おとぎ話の「一寸法師」は、住吉の細江から出発し、住之江の海(現在で言うところの大阪湾)に出た後、淀川を上り、京都へ向かう話である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such stories combine elements from "Ikkyuu's Sayings" with the real Soujun IKKYUU; and as far as his childhood goes, is far from historically accurate; it is probably done to get readers involved in the story, as it only gets into more difficult reading in the episodes from his youth onward. 例文帳に追加

これは『一休咄』と史実の一休宗純を一つの物語にしており、幼少期については史実から遠いと言えるが、青年期以降のエピソードのみでは堅い話となるので、親しみを持たせるためにこのようにしたと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As to Shinsaku-Noh works created before World War II, many works employing the Sino-Japanese War, the Russo-Japanese War, and the Pacific War as their subject matters were produced ('Takachiho,' 'Kaisen' (marine battle), 'Seiro-no-dan' (Story of Conquering Russia), 'Ko-gunkan' (Imperial battle ship), 'Uchiteshi-yamanu' (shooting goes on), 'Gyokusai' (to die in battle rather than surrender), etc). 例文帳に追加

第二次大戦前の新作能では、日清戦争や日露戦争、太平洋戦争に題材を取ったものも数多く制作された(「高千穂」「海戦」「征露の談」「皇軍艦」「撃ちてし止まむ」「玉砕」など)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As another story goes, prearranged with Emperor Daigo, Tokihira deliberately wore opulent clothing for an audience with the Emperor, thereby incurring his wrath, at which point Tokihira shut himself away in his residence and refused to see anyone, thus discouraging the desire for luxury among the people. 例文帳に追加

また、醍醐天皇と打ち合わせをして、わざと華美な装束で参内して、天皇の怒りを買い、退出、邸に閉じこもって誰とも面会しなかった結果世の贅沢が治まったという逸話も有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A message from Date family was found, so the story goes, when the boy passed through a checkpoint and he was imprisoned, only to be released on account of his 'admirable loyalty to Date.' 例文帳に追加

だが関所で伊達家との通信文が見つかりこの刺客は牢に繋がれたが、「伊達に対する忠義、天晴れなり」と刺客を解放したとの逸話が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, folklore goes on to say, 'Motonaga Ason (second highest of the eight hereditary titles) was detested by the local people because he would not stop his wrongdoings until his death, thus (his retainer) Tameie felt horrendous about Motonaga's sins and constructed a hexagonal, two-story Buddhist temple...' 例文帳に追加

しかし「元命朝臣は猶悪事止まずして国人に憎まれ、終わりをよくせざりしとぞ、(その郎党の)為家は罪業恐ろしくおもいて、六角二階の伽藍を営み・・・」と。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Guideline goes on to say that companies, by organizing their "Initiatives" into "Management challenges," would ultimately lead themselves into analyzing the "Knowledge narrative," the work to build a story about how they are going to create "use value" by utilizing intellectual assets.例文帳に追加

このように「具体的行動計画」を「経営課題」に整理していく中で、最終的に、企業は、知的資産をいかに活用して「使用価値」を創出していくのか、というストーリー構築の作業である「知的資産経営の理念」について分析していくことになるとしている。 - 経済産業省

From stories that the brothers wandered around Kinai and chanted at a sacred celebration party for a new house, that the different name of the younger Oke, 'Kume no wakugo,' reminds Kumebe which inherits Kumemai dance, that the cheering refrain in Shinto music and dance numbers says 'Oke, Oke,' etc., there are recognized a slight ethnic background which goes back to that age and historicity of the story of discovery of the two princes, but opinions about the details are divided. 例文帳に追加

兄弟が畿内周辺を彷徨し、聖なる新室宴において唱え言をあげたことや、弘計の別名である「来目稚子」が久米舞を継承する来目部(くめべ)を連想させること、神楽歌における囃し言葉を「おけおけ」ということなどから、当時に溯る民俗的背景がほのみえ、両皇子発見譚に史実性を認めながらも、詳細には意見は割れている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Konomaru locked up the son of a Kamakura noble (MINAMOTO no Yoshihira) and also part of the watch (MINAMOTO no Noriyori), and is said to have tried to have no reliance placed on his infant younger brothers, accordingly, because Konomaru mourned the passing of Yoshitomo it is said he left the family and the story goes that he just walked away and lived the life of an ascetic in temples, wandering the high roads and low roads of various provinces. 例文帳に追加

金王丸は鎌倉御曹司(源義平)も兵衛佐様(源頼朝)も捕らわれてしまい、幼い弟君も頼りないことでしょうといい、よって、金王丸は義朝の後世を弔う為に出家すると申し述べてそのまま走り出ていったといい、どこかの寺にて修行して諸国七道を歩いたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS