1016万例文収録!

「would not have required」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > would not have requiredに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

would not have requiredの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

A private-sector institution would be required to have sufficient capital to also cover off-balance assets. As it is not clear how much the asset quality has deteriorated, the precise amount of necessary capital is still unknown. 例文帳に追加

したがって、どれぐらい資産が劣化しているのかという問題があるわけですから、どれぐらいの資本が必要なのか今の段階では正確に出ていないということになるのでしょう。 - 金融庁

Given that the study has just commenced, it would not be appropriate for me to comment on it at this time. The respective Senior Vice Ministers and the Parliamentary Secretaries of the FSA, MAFF and METI will first be required to work hard. Discussions on the integrated exchange have only just begun, so it would not be appropriate for me to comment on the future direction at this stage. 例文帳に追加

今、具体的な話は出ましたけれども、今、検討を始めたばかりでございますから、私から今は申し上げるのは適当でないと思います。まずは一生懸命3省(庁)の副大臣、政務官にまず汗を流してもらわなければいけませんし、今の所まだ始まったばかりですから、将来についてコメントするのは適当でないというように今は思っています。 - 金融庁

If we would possess permanently a skilful and efficient body of functionariesabove all, a body able to originate and willing to adopt improvements;if we would not have our bureaucracy degenerate into a pedantocracy, this body must not engross all the occupations which form and cultivate the faculties required for the government of mankind.22 例文帳に追加

熟練し効率的な職員集団、なによりも、改良を考案し率先して採用できるような集団を永久に手にしたいなら、また我が官僚制を衒学者支配に堕落させたくないなら、人類の統治に必要な能力を作り養う業務をすべてこの統治集団に独占させてはならないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

In this context, the bakufu granted hereditary stipends not just to the heirs but to other sons of the nobility (who would otherwise have become priests to reduce the burden on their families) and permitted these other sons to establish new families, thereby placating the nobility while at the same time avoiding a decline in the number of court nobles and retaining the minimum number of people required for the operation of the Imperial Court. 例文帳に追加

そこで本来ならば口減らしのために出家させるのが通例だった公家の嫡男以外の男子に家禄を授けて新しい家を興させ、こうした公家の不満をそらす一方で公家の減少を防いで朝廷運用に必要な最低限の人員を確保しようとする意図があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

* If the applicant does not have corporate status in Japan, the following information is required both for the applicant and the subsidized company to be established in Japan. Attach any documents which would serve as evidence of the decision to establish corporate status in Japan. 例文帳に追加

*「日本国内の法人格を有していない者」による申請の場合には、当該応募者及び日本に設立する予定の補助事業者のそれぞれについて記載すること。また、日本法人の設立決定を裏付ける資料を添付すること。 - 経済産業省


例文

It would mean that the Conflict Minerals Statutory Provision envisions a situation in which an issuer with a conflict mineral that isnecessary to the functionality or productionof its product originated in the Covered Countries and benefited armed groups in those countries would be required to submit a Conflict Minerals Report describing its due diligence on the source and chain of custody of that mineral but would not have to describe its products as having not been found to beDRC conflict free.”例文帳に追加

このような解釈は紛争鉱物法律規定が、その製品の「機能または生産に必要」で、対象国を原産国とし、それらの国々において武装集団に利益をもたらす紛争鉱物を有する発行人がその鉱物の起源と加工流通保管過程に関するデュー・ディリジェンスを記述するが、その製品を「DRCコンフリクト・フリー」であるとは判明していない製品として記述する必要のない紛争鉱物報告書の提示を義務付けられる状況を構想していたことを意味するだろう。 - 経済産業省

(2) Notwithstanding the provisions of Article 37-2 and the preceding paragraph, when the aggregated total of the area of the school buildings for departments organizing inter-university curricula of respective universities exceeds the area of overall school buildings, and if it is deemed that the education and research would not be impeded, it shall not be required that respective universities separately have the specified area of school buildings by university. 例文帳に追加

2 第三十七条の二及び前項の規定にかかわらず、共同学科に係る校舎の面積については、それぞれの大学に置く当該共同教育課程を編成する学科に係る校舎の面積を合計した面積が全体校舎面積を超え、かつ、教育研究に支障がないと認められる場合には、それぞれの大学ごとに大学別校舎面積を有することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

We start by looking at City H, described above, which estimated administrative costs arising from development because of the outflow of 13,000 people to the suburbs over a 30-year period from 1970 to 2000 to be in the region of ¥35.0 billion.39) This spending would not have been required had the city center not expanded, and is additional administrative cost arising in the past as a result of "sprawling."例文帳に追加

はじめに、上記H市では、1970年から2000年までの30年間に13,000人が郊外へ流出してきたことから、このための開発にかけられた行政コストを約350億円と試算し39、この経費は、仮に市街地の拡大がなければ不必要な経費であったと認識している。これは、いわゆるスプロール化によって過去に発生した追加的な行政コストと考えられる。 - 経済産業省

It would not be appropriate for me to comment on that with prejudgment. However, this problem is very regrettable given that Mizuho Bank is a major bank with a public nature and is strongly required to serve public goods at this time of emergency when tens of thousands of people have been killed by the earthquake and tsunami disaster. 例文帳に追加

今の時点でまだ予断をもって言うことは正しくないと思いますけれども、特に今この津波・地震の被災で本当に何万人という方が命を落としておられる非常時ですから、こういったときだからこそ、特にみずほ(銀行)というのは大手の銀行で、非常に強い公共性・広域性が求められると思うので、(こういうことは)大変残念です。 - 金融庁

例文

Where any person satisfies the Board that the Board would not have sufficient grounds to make an order under section 83 in respect of the person, the Board may, after the person pays any fees required to be paid by the regulations, issue to the person a certificate to that effect, but no certificate is binding on the Board. 例文帳に追加

何人かが,その者についての第83条に基づく命令をする十分な根拠を機関が有していない筈であることを機関に納得させた場合は,機関は,規則に定める手数料をその者が納付した後,その者に対してその旨の証明書を発行することができるが,その証明書は,機関を拘束するものではない。 - 特許庁

例文

The proposed rules would have required an issuer to conduct due diligence and provide a Conflict Minerals Report if, based on its reasonable country of origin inquiry, the issuer determined that its conflict minerals originated in the Covered Countries, the issuer was unable to determine that its conflict minerals did not originate in the Covered Countries, or the issuer determined that its conflict minerals came from recycled or scrap sources.例文帳に追加

規則案は、発行人が合理的な原産国調査に基づいて、その紛争鉱物が対象国を原産国とすると判断した、その紛争鉱物が対象国を原産国としないと判断できない、またはその紛争鉱物が再生利用品、もしくはスクラップ起源であると判断した場合には、デュー・ディリジェンスを実施し、紛争鉱物報告書を提供することを義務付けていたはずである。 - 経済産業省

Unlike the proposed rule, which would have required descriptions in the Conflict Minerals Report of an issuer’s products that “are notDRC conflict free,’” where “DRC conflict freemeans that they “do not contain minerals that directly or indirectly finance or benefit armed groups in theCovered Countries, the final rule requires descriptions in the Conflict Minerals Report of an issuer’s products “that have not been found to beDRC conflict free.' ”例文帳に追加

「DRCコンフリクト・フリー」が、対象国「における武装集団の直接間接の資金源となっている、またはこれらに利益をもたらす鉱物を含有していない」という意味である場合に、紛争鉱物報告書において発行人の「『DRCコンフリクト・フリー』ではない」製品についての記述を義務付けたであろう規則案とは異なり、最終規則は紛争鉱物報告書において、発行人の「『DRCコンフリクト・フリー』であることが判明していない」製品について記述を行うことを義務付けている。 - 経済産業省

A Drawing not executed in conformity with the foregoing rules may be accepted for the purpose of examination, but the Drawing must be corrected or a new one furnished, as may be required, before the mark can be published for opposition or the application allowed. Substitute Drawings will not be accepted unless they have been required by the Examiner or unless correction of original Drawing would require that the mark or trade name be substantially entirely redrawn.例文帳に追加

上記の規則に従って作成していない図面は,審査の目的で受理されることがあるが,異議申立の対象としての公告がされるため又は出願が認められるためには,その図面を訂正するか,要求があったときは新たなものを提出しなければならない。差し替えるための図面は,審査官が要求した場合,又は元の図面の訂正により当該標章若しくは商号を実質的に全部書き換える必要が生じた場合を除いては,受理されない。 - 特許庁

Article 49 In addition to what is prescribed in the preceding two Articles, notwithstanding the provisions of Article 34 to Article 36 and Article 38 to Article 40, when departments organizing inter-university curricula at respective universities have facilities and equipment that are necessary in accordance with their types and the number of teachers and students, by deeming all those departments to be a single faculty or department, and if it is recognized that the education and research would not be impeded, it shall not be required that respective universities separately have such facilities and equipment for said departments. 例文帳に追加

第四十九条 前二条に定めるもののほか、第三十四条から第三十六条まで及び第三十八条から第四十条までの規定にかかわらず、共同学科に係る施設及び設備については、それぞれの大学に置く当該共同教育課程を編成する学科を合わせて一の学部又は学科とみなしてその種類、教員数及び学生数に応じて必要な施設及び設備を備え、かつ、教育研究に支障がないと認められる場合には、それぞれの大学ごとに当該学科に係る施設及び設備を備えることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This additional time should also decrease the possibility that issuers that might ultimately be able to determine that their necessary minerals did not originate in the Covered Countries, did not finance or benefit armed groups, or came from recycled or scrap sources would initially be required to report that their products have not been found to beDRC conflict freesimply because they had not yet been able to determine the mineralsorigins or whether they were from recycled or scrap sources.例文帳に追加

また、この時間の追加により、必要な鉱物が対象国を原産国とせず、武装集団の資金源とならず、これらに利益をもたらすものではない、または再生利用品もしくはスクラップ起源であると最終的には判断できる発行人が、まだその鉱物の原産地や、それが再生利用品もしくはスクラップ起源であるかどうかを判断できていないというだけの理由で、当初は自社の製品を「DRCコンフリクト・フリー」と判明できなかったと報告することを義務付けられる可能性を低下させるはずである。 - 経済産業省

We also believe that the revised disclosure that the products “have not been found to beDRC conflict free’” mitigates concerns expressed by some commentators that the Proposing Release’s specific required language, “are notDRC conflict free,’” would impose an unfair stigma, particularly on issuers that did not know whether their minerals directly or indirectly financed or benefited armed groups in the Covered Countries.例文帳に追加

また、我々は、製品が「『DRCコンフリクト・フリー』であることが判明しなかった」という変更後の開示ならば、一部の意見提出者が表明した懸念、すなわち規則案で要求された「『DRCコンフリクト・フリー』ではない」という表現は特にその鉱物が対象国における武装集団の直接間接の資金源となっていた、またはこれらに利益をもたらしたかどうかがわからない発行人に不当な汚名を着せることになるという懸念が緩和されると考える。 - 経済産業省

Article 47 Notwithstanding the provision of Article 37, paragraph (1), when the aggregated total of the area of the school sites for departments organizing inter-university curricula of respective universities exceeds the area obtained by multiplying the total number of admission capacity for these departments by 10 square meters, and if it is recognized that the education and research would not be impeded, it shall not be required that respective universities separately have the area calculated by deeming that, within the admission capacity for said departments, the area for one student should be 10 square meters. 例文帳に追加

第四十七条 第三十七条第一項の規定にかかわらず、共同学科に係る校地の面積については、それぞれの大学に置く当該共同教育課程を編成する学科に係る校地の面積を合計した面積がこれらの学科に係る収容定員を合計した数に十平方メートルを乗じて得た面積を超え、かつ、教育研究に支障がないと認められる場合には、それぞれの大学ごとに当該学科に係る収容定員上の学生一人当たり十平方メートルとして算定した面積を有することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) In the cases specified by a Cabinet Office Ordinance as cases where the public interest or protection of investors would not be impaired, a Reporting Foreign Company required to submit Quarterly Securities Reports under paragraph (1) (including a Reporting Foreign Company which submits Quarterly Securities Reports under paragraph (2); hereinafter the same shall apply in this Article) may submit, instead of Quarterly Securities Reports to be submitted under paragraph (1), documents similar to Quarterly Securities Reports which are prepared in English and have been Disclosed in a Foreign State (such documents are hereinafter referred to as a "Foreign Company Quarterly Securities Report" in this Article). 例文帳に追加

6 第一項の規定により四半期報告書を提出しなければならない報告書提出外国会社(第二項の規定により四半期報告書を提出する報告書提出外国会社を含む。以下この条において同じ。)は、公益又は投資者保護に欠けることがないものとして内閣府令で定める場合には、第一項の規定による四半期報告書に代えて、外国において開示が行われている四半期報告書に類する書類であつて英語で記載されたもの(以下この条において「外国会社四半期報告書」という。)を提出することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) In the cases specified by a Cabinet Office Ordinance as cases where the public interest or protection of investors would not be impaired, a Reporting Foreign Company required to submit Semiannual Securities Reports under paragraph (1) may submit, instead of Semiannual Securities Reports to be submitted under paragraph (1), documents similar to Semiannual Securities Reports which are prepared in English and have been Disclosed in a Foreign State (such documents are hereinafter referred to as "Foreign Company Semiannual Securities Reports" in this Article). 例文帳に追加

7 第一項の規定により半期報告書を提出しなければならない報告書提出外国会社は、公益又は投資者保護に欠けることがないものとして内閣府令で定める場合には、第一項の規定による半期報告書に代えて、外国において開示が行われている半期報告書に類する書類であつて英語で記載されたもの(以下この条において「外国会社半期報告書」という。)を提出することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The proposed rules would have required an issuer to conduct due diligence on the source and chain of custody of its conflict minerals and provide a Conflict Minerals Report if, based on its reasonable country of origin inquiry, it determined that its conflict minerals originated in the Covered Countries or was unable to determine that its conflict minerals did not originate in the Covered Countries, or if its conflict minerals came from recycled or scrap sources.例文帳に追加

規則案は、発行人が合理的な原産国調査に基づいてその紛争鉱物が対象国を原産国とすると判断した場合、あるいはその紛争鉱物が対象国を原産国としない、または再生利用品、もしくはスクラップ起源であると判断することができなかった場合には、その紛争鉱物の起源と加工・流通過程に関してデュー・ディリジェンスを実施し、紛争鉱物報告書を提供することを義務付けていたはずである。 - 経済産業省

I have a question relating to the capital adequacy requirement for banks. At your press conferences and on other occasions, including at a press conference that was held the other day, you said that it was not necessary to apply strict regulations to financial institutions that do not operate internationally but concentrate on domestic operations and that a (temporary) drop below the required capital level would not become an issue to fuss about. While the minimum capital adequacy ratio is set at 8% under the Basel accord, Japan applies a minimum ratio of 4% to financial institutions concentrating on domestic operations instead of strictly applying the 8% requirement to them. Am I correct in understanding that what you meant was that such financial institutions' capital adequacy ratio may drop even below 4%? 例文帳に追加

銀行の自己資本規制の関係でお伺いしたいのですけれども、大臣は会見等々で、前回も、いわゆる「国際的な活動をしていない、国内だけで活動している(金融機関)、これは厳格な規制を当てはめる必要はない。それ(基準)を切ったからといってどうだこうだ言わない」と先日もおっしゃっていましたけれども、これは要するに、今でもいわゆるバーゼル規制の8%というところがありますけれども、それは、国内向けは既に厳格に当てはめていなくて、4%という違う基準を設けているのですけれども、その4(%)も下回っても構いません、ということですね。 - 金融庁

Where a court is satisfied, on application by the owner of a registered trade-mark, that any wares to which the trade-mark has been applied are about to be imported into Canada or have been imported into Canada but have not yet been released, and that the distribution of the wares in Canada would be contrary to this Act, the court may make an order (a) directing the Minister to take reasonable measures, on the basis of information reasonably required by the Minister and provided by the applicant, to detain the wares. (b) directing the Minister to notify the applicant and the owner or importer of the wares, forthwith after detaining them, of the detention and the reasons therefor. and (c) providing for such other matters as the court considers appropriate. 例文帳に追加

裁判所は,登録商標の所有者からの申請があり,その登録商標が適用された何らかの商品がカナダに輸入されようとし,又はカナダに輸入されたが未だ税関から引取が許可されていないこと,及びその商品のカナダでの流通が本法律に反するであろうことを認めた場合は,裁判所は,次の命令をすることができる。(a) 大臣からの合理的な要求により申請人から提供された情報に基づいて,商品を留置するために適当な措置を取るべき旨を大臣に指示すること (b) 留置後速やかに,当該留置及び留置の理由について申請人及び所有者又は商品の輸入者に通知すべき旨を大臣に指示すること (c) 裁判所が適切とみなすその他の事項を規定すること。 - 特許庁

(8) In the cases specified by a Cabinet Office Ordinance as cases where the public interest or protection of investors would not be impaired, a foreign company required to submit Annual Securities Reports under paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5); hereinafter the same shall apply in this paragraph to paragraph (13)) (including foreign companies which have submitted Annual Securities Reports under Article 23-3(4); hereinafter referred as to "Reporting Foreign Company") may submit, instead of Annual Securities Reports to be submitted under paragraph (1) and the documents to be attached thereto under paragraph (6) (hereinafter collectively referred to as "Annual Securities Reports, etc." in this Article), documents which are prepared in English and are similar to Annual Securities Reports, etc. Disclosed in a Foreign State (meaning the state of having been made available for public inspection based on laws and regulations under the foreign state (including the rules provided for by the operator of a Foreign Financial Instruments Market or other person specified by a Cabinet Office Ordinance); the same shall apply hereinafter in Articles 24-4-7(6) and 24-5(7)) (such documents are hereinafter referred to as "Foreign Company Reports" in this Chapter). 例文帳に追加

8 第一項(第五項において準用する場合を含む。以下この項から第十三項までにおいて同じ。)の規定により有価証券報告書を提出しなければならない外国会社(第二十三条の三第四項の規定により有価証券報告書を提出したものを含む。以下「報告書提出外国会社」という。)は、公益又は投資者保護に欠けることがないものとして内閣府令で定める場合には、第一項の規定による有価証券報告書及び第六項の規定によりこれに添付しなければならない書類(以下この条において「有価証券報告書等」という。)に代えて、外国において開示(当該外国の法令(外国金融商品市場を開設する者その他の内閣府令で定める者の規則を含む。)に基づいて当該外国において公衆の縦覧に供されることをいう。第二十四条の四の七第六項及び第二十四条の五第七項において同じ。)が行われている有価証券報告書等に類する書類であつて英語で記載されたもの(以下この章において「外国会社報告書」という。)を提出することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 24-7 (1) A company which holds the majority of voting rights of another company being required to submit Annual Securities Reports under Article 24(1) (limited to those which have issued Securities listed in Article 24(1)(i) or (ii); such a company is referred to as "Subsidiary Company Submitting Annual Securities Reports" in paragraph (4) of this Article, paragraph (5) of the following Article and Article 27-30-10) or otherwise has a close relationship as specified by a Cabinet Order with another company being required to submit Annual Securities Reports (excluding companies which are required to submit Annual Securities Reports under Article 24(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24(5); the same shall apply in the items of paragraph (4) of this Article) (including those which submitted Annual Securities Reports under Article 23-3(4) or specified by a Cabinet Office Ordinance); hereinafter referred to as a "Parent Company, etc." in this Article and paragraph (2) of the following Article, (4) and (5)) shall submit a report which, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, specifies matters pertaining to persons who hold shares of the Parent Company, etc. and other matters specified by a Cabinet Office Ordinance as necessary and appropriate for the public interest or protection of investors for each business year of the Parent Company, etc. (or the period specified by a Cabinet Office Ordinance in cases where the Parent Company, etc. is the Issuer of Regulated Securities; hereinafter the same shall apply in this paragraph and the following paragraph) (hereinafter referred to as the "Status Report of Parent Company, etc.") to the Prime Minister within three months after the end of each business year (or, in cases where the Parent Company, etc. is a foreign company, within the period specified by a Cabinet Order as the period necessary and appropriate for the public interest or protection of investors); provided, however, that this shall not apply to cases where the Prime Minister approves pursuant to the provisions of a Cabinet Order that even if the company does not submit Status Report of Parent Company, etc., the public interest or protection of investors would not be impaired. 例文帳に追加

第二十四条の七 第二十四条第一項の規定により有価証券報告書を提出しなければならない会社(同項第一号又は第二号に掲げる有価証券の発行者であるものに限る。第四項、次条第五項及び第二十七条の三十の十において「提出子会社」という。)の議決権の過半数を所有している会社その他の当該有価証券報告書を提出しなければならない会社と密接な関係を有するものとして政令で定めるもの(第二十四条第一項(同条第五項において準用する場合を含む。第四項各号において同じ。)の規定により有価証券報告書を提出しなければならない会社(第二十三条の三第四項の規定により有価証券報告書を提出した会社その他内閣府令で定めるものを含む。)を除く。以下この条並びに次条第二項、第四項及び第五項において「親会社等」という。)は、内閣府令で定めるところにより、当該親会社等の事業年度(当該親会社等が特定有価証券の発行者である場合には、内閣府令で定める期間。以下この項及び次項において同じ。)ごとに、当該親会社等の株式を所有する者に関する事項その他の公益又は投資者保護のため必要かつ適当なものとして内閣府令で定める事項を記載した報告書(以下「親会社等状況報告書」という。)を、当該事業年度経過後三月以内(当該親会社等が外国会社である場合には、公益又は投資者保護のため必要かつ適当なものとして政令で定める期間内)に、内閣総理大臣に提出しなければならない。ただし、親会社等状況報告書を提出しなくても公益又は投資者保護に欠けることがないものとして政令で定めるところにより内閣総理大臣の承認を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS