1016万例文収録!

「"いあく"」に関連した英語例文の一覧と使い方(99ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "いあく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"いあく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5377



例文

また、撮像素子駆動回路9aによってCCD1の駆動が停止するのに同期して、イメージインテンシファイア9cの駆動をイメージインテンシファイア駆動回路9bが停止させることで、撮像を行わない間でも微小な光が増倍してノイズが重畳するという事態を回避することができ、ノイズが重畳せずに微小な入射光で撮像を行うことができる。例文帳に追加

An imaging device driving circuit 9a synchronizes with the stopping of the driving of the CCD 1 and an image intensifier driving circuit 9b stops the driving of the image intensifier 9c to thereby multiply a minute light even while imaging is not performed, so that noise is prevented from being superimposed, and that imaging is performed with a minute incident light without noise superimposition. - 特許庁

CPUとDMAC105とがアクセスするメモリ領域中の任意の領域毎に各CPUとDMAC105に対するアクセス権をアドレスレジスタ109−1〜109−3により設定し、該任意の領域に対するアクセス状態に応じてそれぞれ優先順位の高いアクセスを優先するようにアクセス権をコンパレータ112−1〜112−3により決定する構成を特徴とする。例文帳に追加

Address registers 109-1 to 109-3 set the right of access to each CPU and DMAC 105 for each arbitrary area inside a memory area to be accessed by the CPU and DMAC 105 and comparators 112-1 to 112-3 determine the access right so as to respectively take priority over the access of high priority corresponding to the state of access to this arbitrary area. - 特許庁

この制御器13は、電動・発電機4の回転速度を制御することにより、流体圧アクチュエータFの速度制御および馬力制御をするとともに、可変容量型ポンプ・モータ6の前後差圧の交流成分をフィードバックして可変容量型ポンプ・モータ6を容量可変制御することにより、圧力変動を抑制制御する。例文帳に追加

The controller 13 controls the speed and power of the hydraulic actuator F by controlling the rotational speed of the electric motor/generator 4, and controllably suppresses the pressure fluctuation by controlling the variable displacement of the variable displacement pump/motor 6 while performing the feedback of the AC component of a differential pressure between the front and rear sides of the variable displacement pump/motor 6. - 特許庁

右搬送アクチュエータ制御装置30は制振制御用の位置ゲインを用いて制振制御を行い、旋回アクチュエータ制御装置40は駆動軸42−Kが回転しないように維持制御を行い、左搬送アクチュエータ制御装置20は通常の位置ゲインを用いて駆動軸22−Kが回転しないように維持制御を行う。例文帳に追加

The right conveying actuator controller 30 performs vibration control using a position gain for vibration control, the rotating actuator controller 40 performs maintenance control so that a drive shaft 42-K does not rotate, and the left conveying actuator controller 20 performs maintenance control using a normal position gain so that a drive shaft 22-K does not rotate. - 特許庁

例文

スタンバイ状態のときには、半導体記憶装置外部から供給される外部リフレッシュ実行コマンドを受けてリフレッシュ動作を行い、アクティブ状態のときには、半導体記憶装置外部からの制御によらず、内蔵するタイマー108の制御によりリフレッシュ動作を行うように切り替えるセレクタ114を備えている。例文帳に追加

The semiconductor storage device is provided with a selector 114 for performing changeover so as to execute a refresh operation by receiving an external refresh execution command supplied from the outside of the semiconductor storage device at the time of a standby state and execute the refresh operation by the control of a built-in timer 108 regardless of control from the outside of the semiconductor storage device at the time of an active state. - 特許庁


例文

また、ステーション3が接続しているAP2から隣接アクセスポイントAP1〜AP6の情報を取り出してダウンロードできるようにして、ステーションがAP2のビーコンクオリティーが閾値以下になった場合にはダウンロードした情報に基づいてAP1〜AP6と直接同期をとり、RSSIが最も高いアクセスポイントにローミングする。例文帳に追加

Further, it is made possible to extract and download information on adjacent access points AP1 to AP6 from the AP2 where the station 3 is connected, and when the beacon quality of the AP2 decreases below a threshold, the station directly synchronizes with the AP1 to AP6 according to the downloaded information and roams to the access point with the highest RSSI. - 特許庁

これにより、アクセス検出前に継続していた無アクセス時間が長くなった場合、すなわち稀にしかアクセスされない場合、アクセス検出後の無アクセス時に節電モードへ遷移する時間が短縮され、通常モードに留まる時間が短時間になり、内部周辺回路が低消費電力化される。例文帳に追加

Consequently, if the non-access time which has lasted before the access detection becomes long, namely, when rare access is gained, the time of the transition to the power- saving mode when no access is gained after the access detection is shortened and the continuance of the normal mode becomes short, so that the power consumption of the internal peripheral circuit is reduced. - 特許庁

本発明のフィルタ回路は、N次のアクティブフィルタ8,9,10と、アクティブフィルタ9を短絡するか否かを切替えるスイッチ回路14と、このスイッチ回路14によってアクティブフィルタ9が短絡された場合、アクティブフィルタ9を電源オフに制御する電源制御回路15とを備える。例文帳に追加

A filter circuit includes Nth-order active filters 8, 9, and 10, a switch circuit 14 for switching whether or not to short-circuit the active filter 9, and a power source control circuit 15 which controls the active filter 9 to power-off in the case that the active filter 9 is short-circuited by the switch circuit 14. - 特許庁

ソフトボタンに対して設定されたアクション情報に係る処理を、当該ソフトボタンの操作に応じて実行するに先立って、当該アクション情報に係る処理の内容をUI画面として確認表示するか否かの指定を、前記アクション情報の一部として指定する、又は当該ソフトボタンの操作態様に応じて指定する。例文帳に追加

Prior to the execution of processing, relating to the action information set to the soft button corresponding to the operation of the soft button, whether to confirm and display the content of the processing relating to the action information as a UI image is specified, as a part of the action information, or is specified corresponding to the operation form of the soft button. - 特許庁

例文

そして、全て又は一部の公共印刷手段が、ファイル情報を印刷する印刷部と、記録媒体へのファイル情報のアクセスを行う記録媒体アクセス部と、印刷要求処理手段から転送されてきたファイル情報を、所定条件下で記録媒体に格納させる記録制御部とを有する。例文帳に追加

All or a part of the public printing means comprises a printing part for printing file information, a storage medium access part for performing an access to a storage medium for file information, and a recording control part for storing the file information transferred from the printing request processing means in the storage medium in a predetermined condition. - 特許庁

例文

本発明は、(a)アクリル系樹脂、(b)アクリル系光重合性単量体、(c)光重合開始剤、(d)顔料分散液、及び(e)溶剤を含むカラーフィルタ用感光性樹脂組成物において、前記アクリル系樹脂は、エチレン性不飽和単量体の共重合体としてカルボキシ基含有エチレン性不飽和単量体を10〜40モル%含むことを特徴とするカラーフィルタ用感光性樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

The photosensitive resin composition for a color filter contains (a) an acrylic resin, (b) a photopolymerizable acrylic monomer, (c) a photopolymerization initiator, (d) a pigment dispersion and (e) a solvent, wherein the acrylic resin is a copolymer of ethylenically unsaturated monomers and contains 10-40 mol% of an ethylenically unsaturated monomer having a carboxyl group. - 特許庁

受信側移動機21が、電子メールに組み込まれたアクセス先識別番号に基づいてAVデータ送信システム10にアクセスすると、AVデータ送信システム10は、アクセスしてきた受信側移動機21に対して当該アクセス先識別番号に含まれる格納場所識別番号に対応するAVデータを送信する。例文帳に追加

When the receiving mobile 21 accesses the AV data sending system 10 according to the identification number of the accessed address embedded in the email, the AV data sending system 10 sends to the accessing receiving mobile 21 the AV data corresponding to the identification number of the storage location included in the identification number of the accessed address. - 特許庁

射出成形同時絵付用シートSは、少なくとも、最表面層となる透明アクリル樹脂の表面シートと、装飾層と、ポリオレフィン系樹脂からなる基材シートとを、この順に積層した層構成で、しかも、表面シートと基材シートとの厚み比を、表面シート厚み/基材シート厚み≦0.35とした。例文帳に追加

An in-mold decorative sheet for injection molding has layered constitution such that at least a surface sheet of a transparent acrylic resin becoming the uppermost surface layer, a decorative layer and a base sheet comprising a polyolefinic resin are laminated in this order and the thickness ratio of the surface sheet and the base sheet is 0.35 or less. - 特許庁

1は投写画像を一定の割合で透過し、かつ、反射する半透過スクリーンシート、2は半透過スクリーンシート1より広いアクリル板等の第1の透明板、3は第1の透明板2と同じ第2の透明板、10は第1の透明板2と第2の透明板3とで半透過スクリーンシート1を挟み込んで構成したスクリーン装置である。例文帳に追加

The translucent screen sheet 1 is sandwiched by the first transparent plate 2 and the second transparent plate 3 so as to form the screen apparatus 10. - 特許庁

本発明は、情報再生装置、情報処理方法及び情報処理方法を記録した記録媒体に関し、例えばビデオデータを記録するハードディスク装置等の磁気ディスク装置、光ディスク装置に適用して、代替割付処理により信頼性の高いアクセスを確保する場合であっても、連続してデータを処理することができるようにする。例文帳に追加

To make data continuously processable even in the case that access of high reliability is secured by alternative assignment processing by application to a magnetic disk device or an optical disk device like a hard disk device where video data is recorded, with respect to an information reproducer, an information processing method, and a recording medium with this method recorded thereon. - 特許庁

その後、ユーザからの検索要求に応じて同じインデックス情報が検索された場合、アクセス権判定部171は、アクセス権確認結果テーブル112に保存されている対応するアクセス権確認結果情報を利用して、当該検索されたインデックス情報によって示されるコンテンツに対するアクセス権が検索要求元のユーザに付与されているかを確認する。例文帳に追加

When the same index information is retrieved later in accordance with a retrieval request from a user, an access right determination part 171 utilizes corresponding access right confirmation result information preserved in the access right confirmation result table 112 to confirm whether the right to access the content indicated by the retrieved index information is given to the user being the retrieval request source or not. - 特許庁

樹脂原料が十分な相溶性を有し、反応に伴う析出物がなく、酸素が存在する空気環境下でも硬化物表面にべとつき感の無い光学材料として利用できる透明性と耐熱着色性を有した硬化物を形成することができる熱硬化性アクリル樹脂組成物、及びその硬化物を提供する。例文帳に追加

To provide a thermosetting acrylic resin composition which is derived from a resin raw material having sufficient compatibility, produces no precipitate associated with reaction, and can form a cured product having transparency and heat colorability resistance which can be used as an optical material having no stickiness on a cured surface even under an air atmosphere with oxygen, and to provide its cured product. - 特許庁

トランスミッション200はデバイス28と熱伝導可能に結合されたヒートシンクデバイス24と、アクチュエータのハウジング12とヒートシンクデバイスの間に設けられた断熱層20とを有し、当該アクチュエータハウジングはトランスミッションハウジング201に結合されるかまたはトランスミッションハウジングの一部である。例文帳に追加

In a transmission unit, the transmission 200 has a heat sink device 24 thermoconductively connected to the device 28 and a heat insulating layer 20 provided between a housing 12 of the actuator and the heat sink device, the actuator housing being connected to the transmission housing 201 or being part of the transmission housing. - 特許庁

導電性支持体と、該導電性支持体上に設けられた、エピクロルヒドリンゴムを主成分とし少なくともイオン導電剤を含有する導電性弾性体基層と、ポリアミド樹脂を主成分とする中間層と、ラクトン変性アクリルポリオールがイソシアネート架橋されたアクリルウレタン樹脂を主成分とする表層とを少なくとも有することを特徴とする帯電部材とする。例文帳に追加

The electrostatic charging member having at least a conductive substrate, a conductive elastic body base layer which is disposed on the conductive substrate, consists essentially of epichlorhydrin rubber and contains at least an ion conducting agent, an intermediate layer which consists essentially of a polyamide resin and a surface layer which consists essentially of an acryl urethane resin formed by isocyanate crosslinking of lactone denatured acryl polyol is provided. - 特許庁

携帯端末10は、アクセスポイント12の無線通信範囲内で、当該アクセスポイント12から発せられたビーコン内に含まれるSSIDに基づいて、記憶部に記憶された当該店舗識別情報およびインターネット13上の当該情報提供URLを認識し、ユーザに対して当該店舗を表示する。例文帳に追加

Within a wireless communication range of the access point 12, the mobile terminal 10 recognizes the shop identification information and the information providing URL on the Internet 13 which are stored in the storing portion, based on the SSID included in the beacon transmitted from the access point 12, and displays the shops to the user. - 特許庁

ホストコンピュータ1がサーバコンピュータ2に送信する印刷ジョブに係る印刷設定にはWMファイルの位置情報を示すファイル名、アクセス権を有するユーザ名、パスワードが示されており、サーバコンピュータはこれらの情報に基づいてWMのファイルを取得することができる。例文帳に追加

A file name indicating position information of the WM file, a user name having the access right, and a password are indicated in print setting related to a print job transmitted to the server computer 2 by the host computer 1, and the server computer can obtain the file of the WM based on information thereof. - 特許庁

ブラウザは、パスデータを利用してトップページからリンクを辿り、遷移したページデータのURLリストを抽出し、抽出したURLとクライアントPC内に保持しているURLリストのURLとを比較して、現在アクセスしているURLを検証することにより、アクセス先の真贋を判断する。例文帳に追加

The browser traces a link from a top page by using the pass data, and extracts the URL list of the transient page data, and compares the extracted URL with the URL of the URL list stored in the client PC, and verifies the URL under current access to judge the authenticity of the access destination. - 特許庁

メディアへのアクセス方法が、CD−ROMドライブからのアクセスである場合、アクセス方法切替プログラム105は、そのメディアが格納されているスロットを仮想フォルダシステムから切り離し、さらにCD−ROMドライブとしてアクセスされるDVDライブラリ装置内のDVD−RAMドライブを仮想フォルダシステムから切り離す。例文帳に追加

If the medium access method is access from a CD-ROM drive, the access method switching program 105 releases the slot in which the medium is stored from a virtual folder system and releases a DVD-RAM drive in a DVD library device to be accessed as a CD-ROM drive from the virtual folder system. - 特許庁

通信システムのパケット伝送方法は、上位階層からサービス品質情報及びデータ率情報を受信する過程と、下位階層から無線端末のチャネル状態情報を受信する過程と、前記受信した情報によって集合パケットを生成して媒体アクセス制御階層に伝送する過程と、を含む。例文帳に追加

The packet transmission method for the communication system includes the steps of receiving QoS information and data rate information from a high-order hierarchy, receiving channel status information of a radio terminal from a low-order hierarchy, and generating aggregated packets from the received information for transmission to a medium access control hierarchy. - 特許庁

ユーザ認証機能を有するデータ処理装置1は、自装置に搭載されたシステムへのアクセス要求があると、当該アクセス要求をしたユーザに対する第1のユーザ認証(共通アカウントでの認証)を行い、第1のユーザ認証により当該ユーザが認証されると、前記システムを起動する。例文帳に追加

The data processor 1 having a user authentication function performs first user authentication (authentication with common account) of a user who has made an access request when the access request is made to a system mounted on its own device, and starts the system when the user is authenticated by the first user authentication. - 特許庁

本発明に係る造粒助剤は、鉱滓を造粒するための造粒助剤であって、 (i)一般式(1)で表される単量体と、(ii)アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸およびこれらの塩なる群から選ばれる単量体と、を必須成分として重合することによって得られる高分子化合物を含有することを特徴とする造粒助剤である。例文帳に追加

The granulation assisting agent for granulating the slag contains a high polymer obtained by polymerizing (i) a monomer expressed by general formula (1) and (ii) a monomer selected from a group comprising acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid and the salts as essential components. - 特許庁

本発明の水性印刷インキ用アンカーコート組成物は、水性印刷インキによる印刷に先だって被印刷体に塗布される水性印刷インキ用アンカーコート組成物であって、(A)アクリル系共重合樹脂及びポリウレタン樹脂から選択された少なくとも1種の樹脂と、(B)スチレン系樹脂とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

This anchor coating composition which is used for water-based printing inks and is preliminarily applied on articles, before the articles are printed with the water-based printing inks, characterized by containing (A) at least one resin selected from acrylic copolymer resins and polyurethane resins and (B) a styrenic resin. - 特許庁

管理者呼出・確認手段15は、アクセス条件は正しいがアクセス対象が予め定められた重要なデータベースの場合に予め用意された管理者携帯電話機2を呼び出し、データベースへのアクセスを許可して良いかどうかの最終確認を行い、アクセスを許可して良い場合にデータベースへのアクセスを処理する。例文帳に追加

A manager calling and confirming means 15 calls a preliminarily prepared manager's cellular phone 2 when an access object is a predetermined important database though the access condition is correct, confirms finally whether the access to the database is to be authorized or not, and conducts processing for the access to the database when the access is authorized. - 特許庁

外部アクセス制御手段175は、外部の電話機4から無線を通じてアクセスされたとき、当該アクセスが外部アクセス設定手段173により事前に設定された方法によるものであった場合に、メモリ16に記憶されている個人情報のうち、削除情報設定手段174により設定された削除対象の情報を自動的に削除する。例文帳に追加

When accessed by wireless from the external telephone 4, if the access is by the method preset by the external access setting means 173, external access control means 175 automatically delete the information subject to deletion set by the deletion information setting means 174 out of the personal information stored in the memory 16. - 特許庁

ホームページの管理システム中に、ユーザーのアクセスページを特定するデータベースを備え、アクセスしたそのデータ内容を更新後に複数回アクセスしたページに対しては、アクセス済みを示す情報22を付加して返送することにより、ブラウザ10による表示画面上に、その旨を示す情報表示を明示的に行う。例文帳に追加

Database specifying access pages of a user is provided in a control system of the Web site and information 22 expressing 'already accessed' is added and returned to the page which is accessed multiple times after renewing the accessed data contents so that the information expressing it is clearly displayed on a display screen by the browser 10. - 特許庁

ウェハなどの集積回路形成に有用な成膜性のある活性光線硬化型粘着剤として、ダイシングテープに有用な硬化前後における粘着膜の強度の低減が好ましい範囲に存在し、硬化膜を剥離した際に、ウェハ表面に糊残りのない硬化膜を与える活性光線硬化性アクリル樹脂エマルジョン系粘着剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an active ray curing acrylic resin emulsion adhesive composition, giving a cured film useful for dicing tape, having a preferable range of decrease in the adhesive film strength before and after curing and leaving little paste on the surface of a wafer when the cured film is peeled, as an active ray curing adhesive capable of forming a film useful for making an integrated circuit such as wafer, etc. - 特許庁

OSが標準でサポートしないデバイス等の機能を実現するとともにユーザ毎に起動されるアプリケーションに関して、現在アクティブでないユーザ(デスクトップが別のユーザに切り替えられた、ログオン状態のユーザ)が起動したアプリケーションの処理については部分的に一時停止させる。例文帳に追加

As for an application to be started for each user for realizing the function of a device which is not supported by an OS in standard, the processing of the application started by a user who is not active at present (that is, a user in a log-on state whose disk top is switched to another user) is partially temporarily stopped. - 特許庁

アクリル系合成繊維マルチフィラメントの繊度が10〜800dtex、単糸繊度が0.1〜2.0dtexであり、前記各フィラメントの導電部を構成する制電性重合体が、非導電部を構成する繊維形成性重合体中にフィブリル状にかつ網目構造状に分散配置され、かつ次の(1)、(2)の特徴を有する導電性アクリル系合成繊維マルチフィラメント。例文帳に追加

The electroconductive acrylic synthetic fiber multifilament has 10-800 dtex fineness, 0.1-2.0 dtex monofilament fineness and characteristics described by following items (1) and (2): (1) the fiber forming polymer comprises an acrylonitrile-based polymer and the antistatic polymer comprises a copolymer of a polyalkylene glycol with acrylonitrile and (2) the antistatic polymer contains carbon black. - 特許庁

硬化後に動的粘弾性測定により求めた貯蔵弾性率が0℃において1.0×10^9〜4.0×10^9Pa、100℃において1×10^5〜1×10^^8Paであり、かつ厚さ3mmのシートにおけるヘイズが3以下である樹脂を与えるアクリル系シラップからなる接着剤、および該接着剤を用いて透明硝子板と透明アクリル樹脂板とを積層一体化させた積層板。例文帳に追加

The adhesive comprises an acrylic syrup which yields a resin showing a storage elastic modulus, obtained from the dynamic viscoelasticity measured after curing, of from 1.0×109 to 4.0×109 Pa at 0°C and from 1×105 to108 Pa at 100°C, and a haze of 3 in the form of a sheet with a thickness of 3 mm. - 特許庁

アクセス要求のあったユーザの無線端末装置が、初期アクセスにより既に登録されている場合には、ゲートウエイ装置300が、WEPキー管理部306でアクセス要求をしてきた無線端末装置に割り当てられているWEPキーを検索し、予め登録されているWEPキーを移動先の新しいアクセスポイント部及びアクセス要求のあった無線端末装置に再配布する。例文帳に追加

When a user's wireless terminal requested to access is already registered by an initial access, a gateway device 300 searches for a WEP key assigned to the terminal which made the access request by a WEP key management unit 306 and re-delivers the pre-registered WEP key to a new access point which has moved and the wireless terminal which made the access request. - 特許庁

第1の交換局SGSN#1において輻輳や障害が発生した場合に、同一の位置登録エリアRA#1を管理する第2の交換局SGSN#2に位置登録している移動局UE#2及び新たに位置登録エリアRA#1に入ってきた移動局UE#3が、本来アクセス可能である第2の交換局SGSN#2に対してアクセスを行うことができるようにする。例文帳に追加

To enable a mobile station UE#2 whose position is registered in an exchange station SGSN #2 for managing the same position registration area RA#1 and a mobile station UE#3 having newly entered into a position registration area RA#1 to access the second exchange station SGSN #2 originally accessible when congestion or fault occurs in a first exchange station SGSN#1. - 特許庁

具体的には、水系ウレタン樹脂や水溶化ロジンを含有させた水系アクリル樹脂、またはこれらの樹脂にさらに防錆剤、水分散性シリカ、酸化防止剤などを含有させた樹脂に、無彩色や彩色の着色顔料をさらに含有させ、めっき鋼板に塗布し乾燥させて有色の表面処理皮膜を形成させて着色表面処理鋼板とする。例文帳に追加

Concretely, achromatic or chromatic color pigment is further incorporated into a water based urethane resin, a water based acrylic resin containing water soluble rosin, or a resin obtained by incorporating water dispersible silica, an oxide preventive or the like into these resins, and the plated steel sheet is coated with the same, and drying is performed, by which a colored surface treatment film is formed to obtain the colored surface treated steel sheet. - 特許庁

本発明の無線LAN端末20は、帰属中のアクセスポイント30を介して、当該アクセスポイント30の周辺のアクセスポイント30へ、通信負荷が予め定められた値未満か否かを示す負荷状況を要求し、通信負荷が予め定められた値以上である旨を含む負荷状況を、帰属中のアクセスポイント30を介して受信した場合に、その旨をユーザに通知する。例文帳に追加

The wireless LAN terminal 20 requests a load state indicating whether a communication load is less than a predetermined value to an access point 30 around a belonging access point 30 through the belonging access point 30, and when a load state including a message that the communication load is the predetermined value or more is received through the belonging access point 30, notifies a user of the message. - 特許庁

黒レベル書き込み用走査信号と表示データ書き込み用走査信号とを組み合わせる構成とすることで、本来ホールド型の表示光しか得られないアクティブマトリックス表示装置で、スイッチング素子の特性改善要求を比較的小さくしながらインパルス的な表示光の実現が可能となり、動画の視認性を大幅に改善できる。例文帳に追加

Impulsive display light can be realized while relatively relaxing a requirement for improving the characteristic of the switching elements in the active matrix display device wherein holding type display light has only been obtainable, by configuring a combination of a scanning signal for black- level writing and a scanning signal for display data writing, and thereby the visibility of a moving picture can substantially be improved. - 特許庁

下部から被処理ガスを導入し上部に上昇せしめ、上部から循環浄水を落下させて両者を対向的に接触させた反応塔に、紫外線照射装置7をその内部に設けた装置を、化学汚染物質、特定悪臭成分や細菌類などの分解除去装置として使用すること。例文帳に追加

The apparatus, which is equipped with an ultraviolet irradiation device 7 in a reaction tower where a gas to be treated is introduced from the lower part and made to rise to the upper part, and is brought into contact with circulating purified water falling from the upper part in an opposing manner, is used as the apparatus for decomposing and eliminating the chemical pollutants, the specific malodorous components and bacteria. - 特許庁

外部電源を必要としないため、車両のバッテリーを外されてもその影響を受けることなく確実に機能し、また、アンプ回路や外部電源及び配設が不用なので装置全体を小型化することができるため、外部から発見できない場所でも簡単に設置することができ、設置の自由度が大きな車両用不正アクセス防止装置を提供する。例文帳に追加

To provide an improper access preventing device for vehicle which functions surely without being affected by removal of a battery of a vehicle since no external power supply is needed, can be easily installed at a place which can not be found from outside since amplification circuits, external power source and arrangement are not needed and the size of the entire device can be reduced, and has large freedom in installation. - 特許庁

過去の不正アクセスの量が増加しても、処理能力の高い高価な侵入検知装置を複数台用意しなくても対応でき、つまり、高い処理能力を持たない侵入検知装置でも対応することができる侵入検知処理装置、侵入検知処理方法および記録媒体を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an intrusion detection processing device in which increase in the amount of unauthorized access in the past can be dealt with without preparing a plurality of expensive intrusion detectors having high processing capacity, i.e. intrusion detectors not having high processing capacity, and to provide an intrusion detection processing method and a recording medium. - 特許庁

アクリル系単量体(A)、アクリル系重合体(B)、無機充填剤(C)、および硬化剤(D)を構成成分とするアクリル系BMCを製造する方法であって、該構成成分を60℃以下の温度条件下にて混練する第一工程と、該混練物を連続賦形する第二工程とを含むアクリル系BMCの製造方法。例文帳に追加

This process for the production of an acrylic BMC containing (A) an acrylic monomer, (B) an acrylic polymer, (C) an inorganic filler and (D) a curing agent as constituent components comprises the 1st step to knead the components at60°C and the 2nd step to continuously mold the kneaded product. - 特許庁

少なくとも1層の有機層と、少なくとも1層の無機層を有するバリア性積層体であって、有機層は下記一般式(1)で表される芳香族(メタ)アクリレートと低アクリル当量の多官能(メタ)アクリレートを含む重合性組成物を硬化してなり、かつ、有機層の膜厚は300nm〜900nmである、バリア性積層体。例文帳に追加

The barrier laminate includes at least one organic layer and at least one inorganic layer, wherein the organic layer is formed by curing a polymerizable composition comprising an aromatic (meth)acrylate represented by the following general formula (1) and a multifunctional (meth)acrylate having a low acryl equivalent weight, and has a thickness of the organic layer of 300-900 nm. - 特許庁

少なくとも内側から、導電性支持体と、有極性の架橋ゴムを主成分とする導電性弾性体基層と、ラクトン変性アクリルポリオールをイソシアネート架橋したアクリルウレタン樹脂を主成分とする表層を有し、該表層に磁性体を含有することを特徴とする、帯電ローラ。例文帳に追加

The charging roller comprises, from the inside, at least a conductive support, an underlayer of a conductive elastic body based on polar cross-linked rubber, and a surface layer based on an acrylic-urethane resin obtained by cross-linking a lactone modified acrylic polyol with an isocyanate, wherein a magnetic substance is contained in the surface layer. - 特許庁

アクリル酸アンモニウム塩とアクリル酸メチルの共重合体が酸化セリウム粒子100重量部に対して0.01以上5重量部以下添加すること、アクリル酸アンモニウム塩とアクリル酸メチルの共重合体の重量平均分子量は1000〜20000、アクリル酸アンモニウム塩/アクリル酸メチルのモル比は10/90〜90/10が好ましい。例文帳に追加

The ammonium acrylate-methyl acrylate copolymer is preferably added in an amount of 0.01-5 pts.wt. per 100 pts.wt. of the cerium oxide particles, has a weight average mol.wt. of 1,000-20,000, and has an ammonium acrylate/methyl acrylate molar ratio of 10/90 to 90/10. - 特許庁

メチルアセトアセテートの如き活性メチレン基で結節されたβ−カルボニル化合物と、トリメチロールプロパントリアクリレートの如き多官能性アクリレート単量体とを、トリ−n−オクチルホスフィンの存在下にマイケル付加反応させて得られるアクリロイル基及び置換メタクリレート基含有オリゴマー又はポリマーを必須成分とする。例文帳に追加

The curable resin composition comprises as the essential component an acryloyl group-containing and a substituted methacrylate group- containing oligomer or polymer which is obtained by carrying out the Michael addition reaction of such a β-carbonyl compound as linked with an active methylene group such as methylacetoacetate, and a multifunctional acrylate monomer such as trimethylolpropane triacrylate in the presence of tri-n-octylphosphine. - 特許庁

少なくとも水性ポリウレタン(A) と、変性ポリプロピレン系樹脂エマルジョン(B) と、水性アクリル樹脂(C) とを混合した水性バインダーであって、水性バインダーの全固形分における(A) の固形分が30〜80重量%、(B) の固形分が10〜60重量%、(C) の固形分が 5〜50重量%であることを特徴とする水性バインダー。例文帳に追加

This ink composition at least contains an aqueous binder which is prepared by mixing (A) and aqueous polyurethane having a solid content of 30-80 wt.%, (B) a modified polypropylene-based resin emulsion having a solid content of 10-60 wt.%, and (C) an aqueous acrylic resin having a solid content of 5-50 wt.%. - 特許庁

(A)アクリル酸と特定のモノシクロヘキサン又はビシクロヘプタンカルボラクトン等とのエステルを繰り返し単位とし、分子量分布が1.01〜1.50の範囲である(メタ)アクリル酸共重合体、(B)放射線の照射により酸を発生する化合物、を有機溶剤に溶解してなる化学増幅型レジスト組成物。例文帳に追加

The chemical amplification type resist composition is obtained by dissolving in an organic solvent (A) a (meth)acrylic acid copolymer having an ester of acrylic acid and a specified monocyclohexane or bicycloheptane carbolactone or the like as repeating units and having a molecular weight distribution of 1.01-1.50 and (B) a compound which generates an acid when irradiated with radiation. - 特許庁

例文

ハイブリッド式駆動装置10のポンプ17A,17Bから走行モータおよび作業用アクチュエータに供給する作動流体を制御する流体圧アクチュエータ制御回路25と、電動機として作動するとともに上部旋回体の旋回制動時に発電機として作動する旋回用制御回路28とを備えている。例文帳に追加

This work machine has the hydraulic pressure actuator control circuit 25 for controlling a working fluid supplied to a traveling motor and a work actuator from pumps 17A and 17B of the hybrid type driving device 10, and a revolution control circuit 28 for operating as an electric motor and operating as a generator when braking revolution of an upper revolving body. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS