1016万例文収録!

「"いあく"」に関連した英語例文の一覧と使い方(102ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "いあく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"いあく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5377



例文

本発明のアクセス制御方法は、リフレッシュ実行を最優先して連続で行なうのではなく、リフレッシュ実行を分散させてかつリフレッシュ中には入力データ書込要求のように優先順位の高いアクセスを許可することで、入力データの欠落等によるシステムの破綻を防ぐことを目的とする。例文帳に追加

To prevent breakdown of a system due to lack of input data, etc. by distributing refresh execution instead of prioritizing fresh execution and carrying it out sequentially, and also by permitting a high priority access such as a request for write of input data during refresh. - 特許庁

本発明の目的は、より詳しくは熱可塑性アクリル樹脂とセルロースナノファイバーとを含有する基材フィルム上にハードコート層を積層することによって、高硬度のハードコート層を有する光学フィルム、及びそれを用いた表面に傷の付き難い偏光板、表示装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an optical film having a hard coat layer of high hardness by laminating the hard coat layer on a base material film containing a thermoplastic acrylic resin and cellulose nano fiber in more detail and to provide a polarizing plate which a surface of the optical film used is hardly flawed and a display apparatus using the polarizing plate. - 特許庁

金属板上にベース塗料を塗装して形成されたベース塗膜上に、クリヤー塗料を塗装してクリヤー塗膜を形成する方法において、前記ベース塗料中にワックスが、塗料固形分100重量部当り0.05〜0.2重量部含有されており、上記クリヤー塗料が、シリケート変性アクリルシリコン樹脂組成物を含有することを特徴とするクリヤー塗膜の形成方法。例文帳に追加

In the method for forming the clear coating film by applying a clear coating material on the base coating film formed by applying a base coating material on the metallic sheet, the base coating material contains 0.05-0.2 ppt.wt. wax per 100 ppt.wt. coating material solid matter and the clear coating material contains a silicate modified acrylic silicone resin composition. - 特許庁

(A)アクリルアミド系化合物の重合物と、(B)水に均一分散可能な水膨潤性粘土鉱物、及び(C)水との三成分を構成成分として含み、(A)と(B)からなる三次元網目の中に(C)が包含されている有機・無機複合ポリアクリルアミド系水性ゲル及び/又はその乾燥体を構成成分とする水溶液吸収材料。例文帳に追加

The aqueous solution absorbing material comprises an organic- inorganic composite polyacrylamide hydrogel containing (A) a polymer of an acrylamide compound, (B) a water-swellable clay mineral which is uniformly dispersible in water and (C) water as constituents and including the component (C) in a three-dimensional network comprising the components (A) and (B) and/or a dried body of the hydrogel. - 特許庁

例文

プラン格納部11に格納されるプランを実行中に、アクション緊急実行管理部17から前記プランと関係の無い緊急のアクションを実行した場合、例外アクション副作用知識格納部15を参照し、実行された緊急のアクションを取り消すための取り消しアクションを得て、この取り消しアクションを用いて前記プランを修正する。例文帳に追加

When executing the emergency action unrelated to the plan from an action emergency execution management part 17 during the execution of the plan stored in a plan storage part 11, a cancellation action for canceling the executed emergency action is obtained in reference to an exception action secondary effect knowledge storage part 15, and the plan is corrected by use of the cancellation action. - 特許庁


例文

形状記憶合金とバイアスバネ等の付勢手段とでアクチュエータを構成し、当該アクチュエータで被駆動部材の位置を制御する制御装置において、アクチュエータによる被駆動部材の制御に先立って、形状記憶合金が変形を開始する温度または、それよりもやや低い温度に、当該形状記憶合金を予備加熱する予備加熱手段を設ける。例文帳に追加

This control device for controlling a position of a driven member by an actuator by constituting the actuator of the shape memory alloy and a energizing means such as a bias spring, is provided with a preliminarily heating means for preliminarily heating the shape memory alloy to a temperature for the shape memory alloy to start deformation or a temperature slightly lower than that before controlling the driven member by the actuator. - 特許庁

再生資格のないものによる不正アクセスや、時刻情報の不正操作による、不正なデータ再生を防止するデータ再生装置及び再生システム、さらに、不正コピーなど、著作物の不正使用の検知や防止を実現する情報埋め込み装置及び埋め込み情報検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data reproduction device and a reproduction system that can prevent illegal reproduction of data due to an illegal access by a person not qualified for reproduction and an illegal operation of time information and to provide an information imbedding device and an imbedded information detector that can realize detection and prevention of an illegal use of a literary work such as illegal copy. - 特許庁

また、ユーザにより記録後の撮影画像の高信頼性が指示された画像データや、高画質モードによる撮影により得られた重要な画像と予想される画像データ等は、記録後のデータの高信頼性が得られる、記録媒体の内周側(高信頼性アクセス領域)に記録して、記録後の画像データの信頼性を相対的に高くさせる。例文帳に追加

Image data with a user's instruction of high reliability in image image after storage, image data taken in a high image quality mode and which can be predicted as being important and the like are stored on the inner circumferential side (high reliability access region) with high reliability after storage for the data, so that the reliability of the image data after storage is relatively enhanced. - 特許庁

プログラミング可能なメモリと前記メモリに付設された第1のバッファメモリとを有し,指令アクセスの際にアクセスされた指令に続く少なくとも1つの指令が前記バッファメモリに書き込まれるメモリ装置であって,前記メモリ装置には,さらに,データアクセスの場合に,前記アクセスされたデータに続く少なくとも1つのデータが書き込まれる第2のバッファメモリが設けられている。例文帳に追加

This memory device, which has a programmable memory and a first buffer memory provided to the memory, in which at least one command succeeding to an accessed command is written in the buffer memory at the time of access of the command, is provided with a second buffer memory, in which at least one data succeeding to the accessed data is written at the time of access of data. - 特許庁

例文

手術部位へアクセスするための改善された装置および方法、特に、静脈、動脈、硬膜上腔、胸腔、クモ膜下腔、心室、脊髄腔、および滑膜腔などの腹部から小血管に至る様々な大きさの解剖学的内腔などの手術部位に皮膚を介してアクセスするための、様々な器具に用いることができる可撓性アクセスポートを提供する。例文帳に追加

To provide improved methods and devices for providing access to a surgical site, and to provide a flexing access port to be used for various instruments for providing access through skin to the surgical site, such as anatomical cavities ranging in size from the abdomen to small blood vessels, such as veins and arteries, epidural, pleural and subarachnoid spaces, heart ventricles, as well as spinal and synovial cavities. - 特許庁

例文

振動する第1及び第2超音波アクチュエータ5,6と、当該アクチュエータを振動させる超音波アクチュエータ駆動回路7と、磁界の強度を検出する第1,第2及び第3センスコイル1,2,3と、当該センスコイルの検出結果に応じて超音波アクチュエータ駆動回路7の動作を制御する制御部4と、を具備してなるICカード10の特徴的構成手段の採用。例文帳に追加

This IC card 10 is provided with first and second supersonic actuators 5 and 6 to be oscillated, a supersonic actuator driving circuit 7 for oscillating the actuators, first, second, and third sense coils 1, 2, and 3 for detecting the intensity of a magnetic field, and a control part 4 for controlling the operation of the supersonic actuator driving circuit 7 according to the detected results of the sense coils. - 特許庁

さらに、PDA1Aは、任意のコンテンツの画面を表示するための処理能力が自分自身にないと判断した場合、アクセスポイント2Aに要求し、コンテンツの画面を表示するための処理を行わせることにより、PDA1Aに、任意のコンテンツの画面を表示することができるようになる。例文帳に追加

Moreover, when the PDA 1A determines that a processing capacity to display a screen of any contents is not provided for itself, the PDA 1A makes a request of the access point 2A to bring the point 2A into an execution of a processing to display the screen of the contents, so that the PDA 1A becomes enabling to display the screen of any contents. - 特許庁

(A)重量平均分子量が40,000〜100,000の熱可塑性アクリル(共)重合体100質量部に対して、(B)揺変剤0.5〜10質量部、(C)沸点150℃以上の有機溶剤100〜400質量部を有することを特徴とする焼成型ペースト用アクリル系バインダー樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

This acrylic binder resin composition for a baking type paste is characterized by comprising (A) 100 mass parts of a thermoplastic acrylic (co)polymer having 40,000-100,000 weight-average molecular weight, (B) 0.5-10 mass parts of a thixotropic agent and (C) 100-400 mass parts of an organic solvent having150°C boiling point. - 特許庁

活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、及び特定構造の酸分解性脂環オレフィン系繰り返し単位、特定構造の無水物系繰り返し単位、及び特定構造の酸分解性アクリル系繰り返し単位を含み、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増加する樹脂、を含有することを特徴とする遠紫外線露光用ポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive photoresist composition for exposure to far UV rays contains a compound which produces acid by irradiation of active rays or radiation and a resin which contains an acid-decomposing alicyclic olefin repeating unit having a specific structure, an anhydride repeating unit having a specific structure and an acid-decomposing acrylic repeating unit having a specific structure and which increases the dissolving rate to an alkali developer by the effect of acid. - 特許庁

所定のプログラムを実行するCPU10101と、CPU10101で実行するプログラムおよびそのプログラムで使用するデータを格納するメモリ10103と、CPU10101で実行するプログラムがメモリ10103に対して不正アクセスしたか否かを判断するメモリ保護制御装置10102とを備えている。例文帳に追加

This device is provided with a CPU 10101 for running a prescribed program, a memory 10103 for storing the program to be run by the CPU 10101 and data to be used for that program and a memory protection controller 10102 for determining whether the memory 10103 is illegally accessed by the program to be run by the CPU 10101 or not. - 特許庁

透明アクリル樹脂からなる表面基材シート2の裏面に、アクリル樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体との混合物から成る透明樹脂層3、及びアクリル樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体のバインダー樹脂と着色剤とからなる絵柄インキ層4を此の順に積層して加飾シート1を構成した。例文帳に追加

The decorating sheet 1 is constituted by laminating a transparent resin layer 3 comprising a mixture of an acrylic resin and a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer and a picture pattern ink layer 4 comprising a binder resin of an acrylic resin and a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer and a coloring agent in this order on the back surface of the surface base sheet 2 comprising the transparent acrylic resin. - 特許庁

ラジカル重合可能な低極性ビニルモノマー(A)、ラジカル重合可能な高極性ビニルモノマー(B)、ラジカル重合可能なビニル基含有アルコキシシランモノマー(C)を必須成分とするモノマーを共重合させて得られるアクリル樹脂(I)及び高沸点溶剤(II)、滑剤(III)を含有する擦り傷遮蔽用水性アクリルコーティング剤組成物。例文帳に追加

A scratch mark-covering composition comprises (I) an acrylic resin which can be obtained by copolymerizing (A) a radical polymerizable low polar vinyl monomer, (B) a radical polymerizable high polar vinyl monomer, and (C) a radical polymerizable vinyl group-containing alkoxysilane monomer as essential components, (II) a high boiling point solvent, and (III) a lubricant. - 特許庁

対象アクティビティがアクティビティAを処理するアクティビティ311とそのサブアクティビティBを処理するサブアクティビティ312を含むアクティビティ図集合310である場合、アクティビティAを包含元のユースケースA、サブアクティビティBをその包含先のユースケースBとするユースケース300に変換する。例文帳に追加

When a target activity is an activity diagram set 310 containing the activity 311 which processes the activity A and the sub-activity 311 which processes the sub-activity B, it is converted into the use case 300 in which the activity A is defined as the base use case A, and the sub-activity B is defined as the included use case B. - 特許庁

アクション24の実行が終了すると実行結果をアクション管理テーブルに終了登録し、リクエストに対する未実行のアクション24のアクション情報を、アクションひな型を用いて作成してアクション管理テーブル22に追加登録するとともに、割当られた次の担当者へ当該アクション情報を送信する。例文帳に追加

When the execution of the action 24 ends, the execution result is terminally registered in the action management table, and the action information of the unexecuted action 24 with respect to the request is additionally registered in the action management table 22 by using the action model, and the action information is transmitted to the assigned next person in charge. - 特許庁

部分URL生成部15は、悪質な資源情報の格納先を示すURLである悪性URLから、当該悪性URLの中で変更されることが推定される文字列以外の文字列から構成される部分URLを生成し、当該生成した部分URLを部分URL記憶部16に格納する。例文帳に追加

A partial URL generation part 15 generates a partial URL consisting of a character string other than a character string which is estimated to be changed in a malignant URL from the malignant URL which is a URL indicating a storage destination of malicious resource information and stores the generated partial URL in a partial URL storage part 16. - 特許庁

プログラムが機密データや機密アルゴリズムを持つとき、前記プログラムを、安価な構成で、関数間解析を困難にするように難読化する方法であって、構成によっては難読化された前記プログラムの解析の困難さが証明されているような難読化方法及び装置によって前記プログラムを難読化し、前記プログラムへの不正アクセスを防ぐ。例文帳に追加

To provide an obfuscation method, which obfuscate a program in a low price so as to complicate functional analysis, when the program has confidential data or confidential algorithm, and to obfuscate the program and to prevent unauthorized access to the program by means of the obfuscation method and device which are certified that the obfuscated program is difficult to be analyzed in some configurations. - 特許庁

相関推定部6は、命令アクセス検出部3から供給されたアドレスと、データアクセス検出部4から供給されたアドレスと、シンボルテーブルの情報に基づいて、命令部位とデータ部位の原プログラム上での相関を推定し、この推定結果に基づいて、モジュール分割提案部7によりモジュール再分割提案が行われる。例文帳に追加

The correlation estimation part 6 estimates the correlation on the original program of the command portion and the data portion on the basis of the address supplied from the command access detection part 3, the address supplied from the data access detection part 4, and the information of a symbol table, and a module division proposing part 7 proposes a module subdivision on the basis of the estimation result. - 特許庁

ポリスチレン製の基礎もしくはフレーム部材/アクリルゴム製の滑り止め裏当て部材の複合アセンブリを形成すべく基礎部材および滑り止め裏当て部材が相互に一体的に固着される如く一段階プロセスにより滑り止め裏当て部材が基礎もしくはフレーム部材と共に作製されるという新規で改良された汚染防止マット・アセンブリを提供すること。例文帳に追加

To provide a new and improved contamination control mat assembly wherein an anti-slip backing member is fabricated together with a base or a frame member by means of a one-step process such that the base and anti-slip backing member are integrally fixed together to form a composite assembly of the polystyrene base or frame member and acrylic rubber anti-slip backing member. - 特許庁

メタクリル酸メチル単位60〜95重量%と、メタクリル酸単位、アクリル酸単位、グルタル酸無水物構造単位及びグルタルイミド構造単位から選ばれる単位5〜40重量%とを有し、ガラス転移温度が110℃以上であるメタクリル樹脂からなる基板の少なくとも一方の面に、導電性粒子を含む硬化被膜を形成する。例文帳に追加

An electrically-conductive particle-containing cured coating film is formed on at least one surface of a substrate consisting of a methacrylic resin which comprises 60-95 wt.% methyl methacrylate unit and 5-40 wt.% unit selected from a methacrylic acid unit, an acrylic acid unit, a glutaric anhydride structural unit and a glutarimide structural unit, and has ≥110°C glass transition temperature. - 特許庁

送信元であるエンドユーザ・ノードにおいて生成され転送されてきたアクティブパケットを他網から受信したとき、当該アクティブパケットに搭載されているQoSマッピング要求条件及びマッピング方法のプログラムを実行し、その実行結果に基づいて適応的にQoSのマッピングを実行する機能を、異種網間を相互接続するゲートウェイ装置に搭載する。例文帳に追加

Upon receiving an active packet generated and transferred in/from end user nodes 1A, 1B being senders through other network, a program denoting a QoS matting request condition and a mapping method set to the active packet are executed and a function of adaptively executing the QoS mapping on the basis of the execution result is set to a gateway device interconnecting different kinds of networks. - 特許庁

このクロストークノイズ演算装置の演算部2は、ライブラリ1に格納された最良条件および最悪条件でそれぞれバッファセル11,14を動作させ、バッファセル14によって配線15の信号レベルを一定に保持させるとともにバッファセル11によって配線12の信号レベルを遷移させた場合に、配線15に発生するクロストークグリッチのレベルを演算する。例文帳に追加

A computation part 2 of a crosstalk noise computation device operates buffer cells 11 and 14 on the respective best conditions and worst conditions stored in a library 1, and computes the level of a crosstalk glitch caused at wiring 15 when a signal level on the wiring 15 is held constant by the buffer cell 14 and a signal level on wiring 12 is shifted by the buffer cell 11. - 特許庁

共重合成分としてアクリロニトリルを含有する水性アクリル樹脂、メラミン化合物、および少なくとも一種以上の平均粒径0.01μm〜0.3μmの粒子を含有する塗布液から形成され、かつ少なくとも1方向に延伸された塗布層をポリエステルフィルムの少なくとも片面に有することを特徴とする塗布フィルム。例文帳に追加

The coated film is formed of a coating liquid containing an aqueous acrylic resin containing acrylonitrile as a copolymer component, a melamine compound, and at least one kind or more of particles having 0.01-0.3 μm of average particle size, and has a coated layer stretched along at least one direction, on at least one face of a polyester film. - 特許庁

何れかのマザーボードで異常が発生したと判定された場合に、共有メモリシステム1のスイッチ制御部は、スイッチ状態テーブルに格納されているアクセス許可パターンのうち、状態NOが“15”に対応するアクセス許可パターンを選択して保持するとともに、当該アクセス許可パターンに基づいて全てのスイッチをOFFに切り替える。例文帳に追加

When it is determined that abnormality occurs in any motherboard, a switch control part of the shared memory system 1 selects an access permission pattern in which a state NO corresponds to "15" among access permission patterns stored in a switch state table and holds the selected pattern and turns off all switches on the basis of the access permission pattern. - 特許庁

水と、0.05〜5重量%の架橋性アクリル樹脂と、0.05〜15重量%のポリオレフィンワックスとから成ることを特徴とするポリマーフィルムに塗布する離型塗膜用組成物、および当該離型塗膜用組成物から形成される離型塗膜とベースポリマーフィルムとから成る離型フィルム。例文帳に追加

The composition for a mold-releasing coating to apply to a polymer film comprises water and 0.05-5 wt.% of a crosslinkable acrylic resin and 0.05-15 wt.% of a polyolefin wax, and the mold-releasing film comprises the mold-releasing coating formed from the composition for the mold-releasing coating and a base polymer film. - 特許庁

スタンバイ用第1の基準電圧VHs、スタンバイ用第2の基準電圧VLs、アクティブ用第1の基準電圧VHa、アクティブ用第2の基準電圧VLaを、VHs>VHa>VCP>VLa>VLsなる関係を満足し、かつ、VHa−VLa<VHs−VLsなる関係を満足するように生成する基準電圧生成回路11を設ける。例文帳に追加

A reference voltage generating circuit 11 to generate first reference voltage VHs for standby, second reference voltage VLs for standby, first reference voltage VHa for active and second reference voltage VLa for active so as to satisfy relation as VHs>VHa>VCP>VLa>VLs and to satisfy VHa-VLa<VHs-VLs is provided. - 特許庁

抄紙工程において、抄紙前の製紙原料中に一段目としてカチオン性あるいは両性アクリルアミド系共重合体からなる歩留向上剤を添加、一つ以上のせん断工程を経た後、二段目として前記歩留向上剤より分子量の低い水溶性重合体を添加することにより達成できる。例文帳に追加

The papermaking method includes adding an yield-improving agent comprising a cationic or ampholytic acrylamide-based copolymer as a first step into a papermaking stock before papermaking, and adding a water-soluble polymer having a molecular weight lower than the yield-improving agent as a second step after passing one or more shearing steps in the papermaking process. - 特許庁

バックプレッシャ制御部218は、第2〜第20の物理ポート216_2〜216_20全体の送信方向のデータ伝送速度が9Gbpsを超えないように、バックプレッシャ信号によってフォワーディング処理部215から媒体アクセス制御部217へのデータ送信を物理ポート単位で適宜停止させる。例文帳に追加

A back pressure control portion 218 stops per physical port as appropriate the data transmission from a forwarding processor 215 to the media access control portion 217 by a back pressure signal so that the data transmission speed of the whole transmission directions of the 2nd to the 20th physical ports 216_2-216_20 does not exceed 9 Gbps. - 特許庁

所定割合の4級アンモニウム基含有カチオン性アクリレートモノマーと4級アンモニウム基含有カチオン性メタクリレートモノマーとを97モル%以上含有するモノマー混合物から、高分子量の粉末状カチオン系水溶性高分子化合物を製造する方法、該高分子化合物からなる汚泥脱水剤及び汚泥の脱水方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a powdery cationic water-soluble polymer compound with a high molecular weight from a monomer mixture containing97 mol% of a quaternary ammonium group-containing cationic acrylate monomer and a quaternary ammonium group-containing cationic methacrylate monomer in a predetermined ratio, a sludge dehydrating agent comprising the polymer compound, and a method for dehydrating sludge. - 特許庁

ゴム成分として天然ゴム(NR)とエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)とを、質量比でNR/EPDM=70/30〜45/55の割合で含むと共に、加硫剤として過酸化物を含み、かつ共架橋剤として、(A)アクリル酸亜鉛又はメタクリル酸亜鉛、及び(B)シトラコンイミド化合物を含むことを特徴とする防振ゴム組成物。例文帳に追加

There is provided a vibration insulation rubber composition comprising natural rubber (NR) and ethylene-propylene-diene rubber (EPDM) as rubber ingredients at a mass ratio of NR/EPDM=70/30 to 45/55, also containing a peroxide as a vulcanizer, and further, containing (A) zinc acrylate or zinc methacrylate and (B) a citraconimide compound as co-crosslinking agents. - 特許庁

そして、MPUのアクセス処理部は、変更完了の通知後に、LUN管理テーブルに格納されたLUNの何れかに対応する論理識別情報で示されるアクセス対象へアクセスし、BMCのアクセス制御部が、当該アクセスを制御して、アクセス対象に記録された情報等のエミュレーション処理を行う。例文帳に追加

After the notification of the change completion, the access processing unit of a micro processing unit (MPU) accesses an access target indicated by the logical identification information corresponding to any of the LUNs stored in the LUN management table, and an access control unit of a baseboard management controller (BMC) controls the access to perform emulation processing on information and the like recorded in the access target. - 特許庁

アクリル系ポリマーの架橋構造体中に放射線硬化型化合物など移動可能な分子を含有しながら、輸送、保管時の温度によるピックアップ特性の変動の少ないアクリル系ポリマーの架橋構造および放射線硬化型化合物の分散状態を得た放射線硬化型粘着剤組成物を提供することなどである。例文帳に追加

To provide a radiation-curable type adhesive composition that has a crosslinked structure of an acrylic-based polymer which includes therein a movable molecule such as a radiation-curable type compound and besides which has little fluctuation in pick-up characteristics caused by the temperature during transportation or custody, and that has a disperse state of the radiation-curable type compound. - 特許庁

剥離可能な基材シート上に、マーキングシートが積層されてなるマーキングシート用積層シートであって、前記マーキングシートは、表面層が着色熱可塑性樹脂層であり、裏面層がホットメルト接着剤層であり、前記着色熱可塑性樹脂層と前記ホットメルト接着剤層との間に、変性アクリル樹脂層が設けられているマーキングシート用積層シート。例文帳に追加

In the laminated sheet for the marking sheet laminated the marking sheet on a releasable matrix sheet, the marking sheet is characterized in that a surface layer is comprised of a colored thermosetting resin layer, a back layer is comprised of a hot-melt adhesive layer, and a modified acrylic resin layer is provided between the colored thermosetting resin layer and the hot-melt adhesive layer. - 特許庁

ガイド面9bへのガイドビームのフォーカス引き込みは、位置検出器10により調整レンズ6の位置を検出することで、サーボ回路11がレンズホルダ5を光軸方向に移動して焦点調整を行う焦点調整アクチュエータ12と対物レンズ8を光軸方向に移動する対物レンズアクチュエータ13を制御することにより行われる。例文帳に追加

The focus withdrawal of the guide beams to the guide surface 9b is executed by detecting the position of the regulating lens 6 by a position detector 10 and controlling a focus regulating actuator 12 which executes the focus regulation by a servo circuit 11 which moves the lens holder 5 in an optical axis direction and an objective lens actuator 13 which moves the objective lens 8 in the optical. - 特許庁

インバータ回路を用いた放電ランプ(蛍光灯)点灯装置で、放電ランプが寿命末期に起こりえるフィラメントがエミッタレス状態になった時、フィラメントに過電圧が印加され、発熱し、最悪放電ランプのガラスが溶けることを防止するために、簡単な回路構成を付加することにより目的を達成する。例文帳に追加

To achieve the purpose by adding a simple circuit structure to a discharge lamp (a fluorescent lamp) lighting device using an inverter circuit, in order to prevent glass of the discharge lamp from melting at worst when a filament is heated due to overvoltage impressed on it as the filament is in an emitter-less state that may happen at end of life of the discharge lamp. - 特許庁

他のリポジトリは、リクエスタ動作モードのときは、ディジタルワークへの所定の使用または配給目的のためのアクセス要求を行い、サーバ動作モードのときは、ディジタルワークへのアクセス要求を受け取り、該アクセス要求に関わる使用権が当該アクセス対象のディジタルワークにアタッチされているか否かに基づき、該アクセス要求の許可又は拒絶を決定する。例文帳に追加

The other repository makes an access request for a predetermined use or distribution to digital works in a requester operation mode, receives an access request to digital works in a server operation mode, and determines whether the access request is permitted or rejected based on whether the access right related to the access request is attached to the digital work to be accessed or not. - 特許庁

炭素繊維含有シートを加熱炭化し、金属メッキ処理を施した後、燃焼させて繊維構造金属多孔体である金属フィルターを製造する際に使用する該炭素繊維含有シートであり、該炭素繊維含有シートが、炭素繊維、アクリル繊維、およびバインダーを含有することを特徴とする金属フィルター製造用炭素繊維含有シート。例文帳に追加

This carbon fiber-containing sheet for manufacturing the metallic filter is a carbon fiber-containing sheet used in manufacturing the metallic filter which is a porous metallic body of a fiber structure obtained by heating and carbonizing the carbon fiber-containing sheet and subjecting the sheet to a metal plating treatment, then burning the sheet, in which the carbon fiber- containing sheet contains carbon fibers, acrylic fibers and a binder. - 特許庁

紙層にカルシウム成分を含む表面基材、アクリル系共重合体を主成分とする粘着剤層、剥離シートを順次積層してなる粘着シートにおいて、表面基材中のカルシウム成分と、粘着剤層中のアクリル系共重合体のカルボン酸成分が、イオン化することを抑制されていることを特徴とする粘着シート。例文帳に追加

There is prepared a pressure-sensitive adhesive sheet formed by laminating, in order, a surface base material containing a calcium component in the paper layer, a pressure-sensitive adhesive layer comprising mainly an acrylic copolymer, and a release sheet, wherein the calcium component in the surface base material and the carboxylic acid component of the acrylic compolymer in the pressure-sensitive adhesive layer are controlled to ionize. - 特許庁

DMAコントローラ50は、ブロック11〜36の複数のアクセス要求のうち、優先順位の高いアクセス要求を選択し、その選択したアクセス要求に起因して実行される複数の処理において、SDRAM70に接続されたバスBS2の使用効率が略一定になるように調整する。例文帳に追加

In the DMA controller 50, an access request with a high priority order of priority is selected from the plurality of access requests of the blocks 11-36, and in a plurality of processes to be executed due to the selected access request, use efficiency of the bus BS2 connected to an SDRAM 70 is adjusted such that it is substantially constant. - 特許庁

エージェントシステム100にはエージェント操作の権限をチェックするためにエージェント認証サーバ120へ問合せを行うエージェントアクセス権限問合せ部105を設け、エージェント認証サーバ120には、エージェントに対するアクセス権限保持し、問合せがあった場合、アクセスが正当であるか否かを返答するアクセス権限検査部122を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The agent system 100 is provided with an agent access right inquiring part for inquiry to an agent certifying server 120 in order to check the right of agent operation and the agent certifying server 120 is provided with an access right checking part 122 for holding the right of access to the agent and answering whether access is legal or not when there is an inquiry. - 特許庁

アクセスタイミング制御部3で実行中のコマンドにおいてアクセスしているSDRAM4のバンクアドレスと、アクセスコマンド保持部2に保持されている各ライトコマンドのバンクアドレスに従い、アクセスコマンド制御部5は、連続するコマンドのバンクアドレスが連続しないように、アクセスコマンド保持部2内のライトコマンドを並べ替える。例文帳に追加

Corresponding to the bank address of an SDRAM 4 accessed in a command during execution in an access timing control part 3 and the bank addresses of the respective write commands held in the access command holding part 2, an access command control part 5 rearranges the write commands inside the access command holding part 2 so as to make the bank addresses of the continuous commands non-continuous. - 特許庁

アレイと通信するアドレス・デコーダは、複数の行アドレス・ビットを受信し、行アドレス・ビットにより識別された要求行について、要求行の中のN個のパーティションのどれがアクセスされるべきであるかを判断して、選択された行の中にはあるがアクセスされるべきパーティションの中にはないアクセス・デバイスが起動されないようにする。例文帳に追加

An address decoder communicating with the array receives a plurality of row address bits, and determines which of the N partitions in a requested row must be accessed on the requested row identified by the row address bits, and does not activate the access device within the selected row but not within the partition to be accessed. - 特許庁

1分子当り2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物、ポリ−ε−カプロラクトンポリオール、及び水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られる、末端に(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)、アクリロイルモルフォリン(B)、並びに光重合開始剤(C)を含有してなる光硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This photocurable resin composition comprises a urethane (meth) acrylate resin (A) bearing a (meth)acryloyl group at its end obtained by reacting a polyisocyanate compound bearing at least two isocyanate groups in one molecule with a poly-ε-caprolactone polyol and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate, an acryloylmorpholine (B) and a photopolymerization initiator (C). - 特許庁

ベース成分としてポリオレフィン系樹脂、a成分としてポリ乳酸系合成樹脂成分、及び、b成分として酢酸ビニル・エチレン共重合体、アクリル変成されたポリテトラフルオロエチレン又はポリスチレン系共重合体からなる群より選ばれた1種以上を含むことを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物、及びそれからなるシート状物。例文帳に追加

The polyolefinic resin composition is characterized in that it contains a polyolefin as a base element, a synthetic resin component of lactic acid as a-element, and at least one selected from the group consisting of a vinyl acetate/ethylene copolymer, an acrylic modified polytetrafluoroethylene and polystyrene as b-element, and a sheet-shaped product thereof is also provided. - 特許庁

仮想ディスクアクセス要求部7は仮想ファイルを指定して仮想ディスク制御部6にアクセス要求を行い、仮想ディスク制御部6はデータアクセス用である第1の仮想ディスク領域3の指定仮想ファイルにアクセスを行いアクセス結果を仮想ディスクアクセス要求部7に返す。例文帳に追加

A virtual disk access request part 7 specifies a virtual file and requests a virtual disk control part 6 to access it, and the virtual disk control part 6 accesses the specified virtual file in the 1st virtual disk area 3 for data access and sends the access result back to the virtual disk access request part 7. - 特許庁

例文

鏡面化粧シートSは、着色したポリオレフィン系樹脂から成る基材シート1上に、透明な熱可塑性アクリル樹脂から成る中間シート2、2液硬化型ウレタン樹脂の硬化物から成る接着剤層3、透明な熱可塑性ポリエステル樹脂から成る表面シート4を積層した構成とする。例文帳に追加

A mirror surface decorative sheet comprises an intermediate layer 2 composed of a transparent thermoplastic acrylic resin, an adhesive layer 3 composed of a cured two-component curable type polyurethane resin and a surface sheet 4 composed of a transparent thermoplastic polyester resin, each being laminated in this order on a base sheet 1 composed of a colored polyolefin-based resin. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS