1016万例文収録!

「"いあく"」に関連した英語例文の一覧と使い方(101ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "いあく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"いあく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5377



例文

熱可塑性アクリル樹脂(A)および溶剤(S)を含むキャスト液組成物(C)の薄層を基材シート(B)上に塗工する工程、および塗工後の基材シート(B)を加熱して溶剤(S)を完全もしくは一部揮発させる工程を少なくとも順次2回以上行い、積層キャストシートを得ることを特徴とするキャストシートの製造法。例文帳に追加

In the manufacturing method, the steps of firstly applying a thin layer of a cast liquid component (C) containing a thermoplastic acrylic resin (A) and solvent (S) on a substrate sheet (B), and then heating the coated substrate sheet (B) to partly or completely evaporate the solvent (S) are repeated at least two times sequentially. - 特許庁

絞込シミュレーション実行部11は、ASP1が企業から依頼されたアンケートを実施する際、アクセス履歴情報を参照することによってアンケート情報データベース6に登録されたアンケート対象者を選出するための絞込条件に合致する内容を検索条件として指定した又は企業へ訪問したユーザを、アンケートの傾向に合致したユーザであるものとして選出する。例文帳に追加

When an ASP 1 carries out a questionnaire requested by an enterprise, a narrowing simulation performing part 11 selects a user, who designates contents matched to the narrowing condition registered on a questionnaire information database 6 for selecting a questionnaire target person as retrieving conditions or visits the enterprise, as a user matched to the tendency of the questionnaire by referring to the access history information. - 特許庁

セキュアメモリI/F212に対して、転送元アドレスと転送先アドレスと転送データ数を設定することにより、セキュアメモリI/F212が予め定めた内容に基づいてデータ転送処理時における不正アクセス発生の有無を判定し、転送メモリ種別毎のアクセスの正当性を高速に実行することができる。例文帳に追加

A transfer origin address and a transfer destination address and the number of transfer data are set for a secure memory I/F 212, so that the secure memory I/F 212 can decide presence of illegal access in data transfer processing based on predetermined content, and quickly confirm the validity of access for each transfer memory type. - 特許庁

所定の学習開始条件を満たし、かつ、アクセル開度速度が、惰行制御開始条件、あるいは惰行制御終了条件で設定されているしきい値範囲外となったとき、当該アクセル開度速度の大きさに応じて、前記しきい値範囲を拡大するアクセル開度速度学習手段6を備えた。例文帳に追加

The coasting control device includes an accelerator opening speed learning means 6 expanding a threshold value range set in a coasting control start condition or a coasting control completion condition in accordance with a level of accelerator opening speed when a predetermined learning start condition is satisfied and the accelerator opening speed becomes outside the threshold value range. - 特許庁

例文

本発明にかかる通信方法にあっては、基地局および複数の加入者局間において、TDMAフレーム内に定常的に設けてあるランダムアクセスチャネル用のスロットの一部または全部を、一時的にアクジション専用のスロットに変更し、アクジション完了後に、当該アクジション専用のスロットをもとのランダムアクセスチャネル用のスロットに戻すことを特徴とする。例文帳に追加

In this communication method, between a base station and subscriber stations, a part or all of random access channel slots which are constantly provided in TDMA frames are temporarily changed to the slots exclusive to acquisitions, and the slots exclusive to the acquisitions are returned to the random access channel slots again after the acquisitions are finished. - 特許庁


例文

ゴム成分として天然ゴム(NR)とエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)とを、質量比でNR/EPDM=70/30〜45/55の割合で含むと共に、加硫剤として過酸化物のみを含み、かつ共架橋剤として、(A)アクリル酸亜鉛又はメタクリル酸亜鉛、及び(B)トリアリルイソシアヌレート又はトリメタリルイソシアヌレートを含むことを特徴とする防振ゴム組成物。例文帳に追加

There is provided a vibration insulation rubber composition comprising natural rubber (NR) and ethylene-propylene-diene rubber (EPDM) as rubber ingredients at a mass ratio of NR/EPDM=70/30 to 45/55, also, containing as a vulcanizer, only a peroxide, and containing (A) zinc acrylate or zinc methacrylate and (B) triallyl isocyanurate or trimethallyl isocyanurate as co-crosslinking agents. - 特許庁

また、この制御部11は、追加属性項目の各々に利用者に対するアクセス権を設定し、利用者からの属性情報の参照の指示を受けると、当該アクセス権に応じて当該利用者に対し読み出し可能としてアクセス権の設定された追加属性項目の追加属性情報が提供される。例文帳に追加

The control part 11 sets the access rights for users to each additional attribute item, when receiving instructions to refer to the attribute information from users, the control part 11 allows the users to read out according to the access rights, then the additional attribute information of the additional attribute items, to which the access rights are set is provided. - 特許庁

すると在宅サービス情報提供サーバ10では、ユーザ端末20から受信されたキーワードに対応付けられて会員ユーザ別データベースに情報リンクデータとして記憶されている情報提供URLが検索され、このURLに従いアクセスされたWebサーバ40の情報提供画面が前記ユーザ端末20へ送信されて提供表示される。例文帳に追加

Then, in the home service information providing server 10, information providing URL stored as information link data in a database for each member user so as to be made correspond to the keywords received from the user terminal 20 is retrieved, and the information providing picture of a Web server 40 accessed according to the URL is transmitted to the user terminal 20, and provided and displayed. - 特許庁

灯室S内に、合成樹脂製基材61表面に形成された銀蒸着膜62の上に保護膜であるトップコート層64が形成された反射部材60を備えた車両用灯具であって、ガラス転移温度60℃以上のモノマーを合成した透明アクリル系樹脂でトップコート層64を構成した。例文帳に追加

The vehicular lighting fixture is provided with the reflecting member 60 in which a topcoat layer 64 which is a protective membrane is formed on a silver-deposited membrane 62 formed on synthetic resin-made base material 61 in a lighting room S, and the topcoat layer 64 is constituted of a transparent acrylic based resin formed by synthesizing monomer with glass transition temperature of 60°C or more. - 特許庁

例文

PCIアクセスコントローラ12は、各ビデオ転送コントローラ34からデータ取得要求信号が出力される状況下において、LCDコントローラ21がLCD表示部22に動作用に供給するクロックLcdClk、水平同期信号LcdHsync、及び垂直同期信号LcdVsyncの周期を共に通常時よりも長くさせる。例文帳に追加

Under a situation in which a data acquisition request signal is output from each video transfer controller 34, a PCI access controller 12 elongates the periods of a clock LcdClk, a horizontal synchronization signal LcdHsync, and a vertical synchronization signal LcdVsync which an LCD controller 21 supplies, for operation, to an LCD display part 22 to be longer than those in usual times. - 特許庁

例文

大豆、米、麦等の穀物エキスと陽イオン系、非イオン系、両イオン系の界面活性剤が組み合わされてなる抗菌消臭剤とバインダー機能を有する水溶性アクリル発泡液との混合剤を主成分とし、又、樹脂ワックス、ワニス、塗料等の塗布剤を主成分とし、これに3ミクロンの微粉末とされたトルマリン(電気石)パウダーが混合される。例文帳に追加

This functional embrocation is essentially composed of a mixture composed of an antimicrobial deodorant prepared by combining cereal extracts of soybeans, rice, barley, etc., and surfactants of a cationic system, anionic system and amphoteric system and is essentially composed of embrocations, such as resin wax, varnish, coating materials and the like, with which tourmaline powder made into fine powder of 3 microns is mixed. - 特許庁

エラー入力したとしても正規ユーザの場合、早く回復ができる自動解除を行い、悪質になればなるほど解除されにくくなり、加えて外見上特に不正対策を施しているようには見えない、ユーザ側の入力も手間がかからず安心して利用できる不正入力防止システムを提供する。例文帳に追加

To provide an unauthorized input prevention system which, even for an input error, performs automatic cancellation allowing quick recovery for a normal user, so that the more malicious tampering gets, the less easy it is to make cancellation, and which does not appear to take any particular security measures, allowing the user to easily make inputs and use it with peace of mind. - 特許庁

アクセス権グループ設定部102は、アクセスセット格納部105に格納されたアクセスセットに基づき、アクセス権グループ設定画面102aを表示し、システム管理者により任意に選択されたアクセスセットの組合せに基づきアクセス権グループの生成・更新を行い、アクセス権グループ格納部106に格納する。例文帳に追加

An access right group setting part 102 displays an access right group setting screen 102a based on the access set stored in the access set storage part 105, generates/updates an access set group based on a combination of the access sets arbitrarily selected by a system administrator, and stores in an access right group storage part 106. - 特許庁

自立化された1つのシステムが近くのシステムに問い合わせなどして自動連携させることにより、基板のないシステムや、非ノイマン型計算機、大規模な通信システムを必要としない遠距離双方向通信(人と人、システムと人、システムとシステム等)、センサー連携、アクセサリーへの実装、自動車、電車など移動体への実装等が実現出来る。例文帳に追加

Thus, mounting is performed on a system without a board, a nonvon Neumann-type computer, far-distance bidirectional communication without requiring a large scale of communication system (between persons, a system and a person, or systems, etc.), sensor linkage, an accessory, and a mobile body such as an automobile or streetcar, etc. - 特許庁

左右各揺動部材60に、アクチュエータ62に寄り添いかつ揺動部材60の揺動に伴いアクチュエータ62と共に移動する不使用状態Sと、アクチュエータ62を取り外した後に揺動部材60に対して不動にして揺動部材60を手動で揺動する使用状態Pとに切換え可能な手動レバー63を設ける。例文帳に追加

Each of the right and left rocking members 60 is provided with the manual lever 63 for switching between a non-working state S of being close to the actuator 62 and moving with the actuator 62 with rocking of the rocking member 60 and a working state P of being immovable to the rocking member 60 after removing the actuator 62 to manually rock the rocking member 60. - 特許庁

反射映像を表示するための反射型スクリーンであって、表示側より、映像表示層、少なくとも1種類の合成樹脂繊維を含む繊維質基材層、隠蔽層、でんぶん糊と水性アクリル系接着剤とからなる粘着剤層とをこの順に有すること記繊維質基材層の30重量%以上が合成樹脂繊維からなること、を特徴とする。例文帳に追加

The reflective screen to display a reflected image comprises an image display layer, a fibrous material base layer containing at least one kind of synthetic resin fiber, a concealing layer and an adhesive layer comprising starch glue and a water-based acrylic adhesive, in this order from the display side, wherein the fibrous material base layer comprises synthetic fiber by 30 wt.% or more. - 特許庁

本発明は、フィルムからなるフィルム層11と、該フィルム層11の表面に積層されたコート層12と、フィルム層11の裏面に形成された画像部13と、を備え、コート層12が、フッ素系樹脂と、シリコーン変性アクリル樹脂とが架橋された架橋体からなる付着防止シート10である。例文帳に追加

In the unadhesive sheet 10 comprising a film layer 11 composed of a film, a coating layer 12 laminated on the surface of the film layer 11 and an image portion 13 formed on the back side of the film layer 11, the coating layer 12 comprises a crosslinked body where a fluorine type resin and a silicone modified acrylic resin are crosslinked. - 特許庁

コネクターの加硫ゴム又は該加硫ゴムの形成に用いられる未加硫ゴムは、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、酸変性エチレン−プロピレンゴム、酸変性エチレン−プロピレン−ジエンゴム、酸変性ニトリルゴム、および酸変性アクリルゴムから選択された少なくとも一種のゴムであってもよい。例文帳に追加

The vulcanized rubber of the connector or unvulcanized rubber used for the formation of the vulcanized rubber may be at least one kind of rubber selected from ethylene- propylene rubber, ethylene-propylene-diene rubber, nitrile rubber, acryl rubber, fluorine rubber, silicone rubber, acid-modified ethylene-propylene rubber, acid- modified ethylene-propylene-diene rubber, acid-modified nitrile rubber, and acid- modified acryl rubber. - 特許庁

(A)アクリル酸エステル化合物及びメタクリル酸エステル化合物から選択される化合物、(B)下記一般式(1)で表され、且つ10時間半減期温度が60〜80℃である過酸化物、(C)可とう化材、及び、(D)非球状フィラー及び球状フィラーを含む充填材を含有してなる樹脂ペースト組成物。例文帳に追加

The resin paste composition includes: (A) a compound selected from an acrylic ester compound and a methacrylic ester compound; (B) a peroxide represented by general formula (1) and having a 10 hour half-life period temperature of 60-80°C; (C) a flexibilizer; and (D) a filler containing a non-spherical filler and a spherical filler. - 特許庁

透明又は半透明の熱可塑性アクリル系樹脂フィルム層、水酸基含有アクリル系樹脂とポリイソシアネート化合物を含有する硬化性樹脂の半硬化状態の硬化物で構成される中間層、及び、金属薄膜細片と結着樹脂を含有し鏡面状金属光沢を有する装飾層が、この順に積層されたことを特徴とする成形用積層シート。例文帳に追加

This laminated sheet for forming has a transparent or translucent thermoplastic acrylic resin film layer, an intermediate layer composed of a semi-cured hardened material of an acrylic resin with a hydroxyl group and a curable resin containing a polyisocyanate compound, and a decorative layer with mirror-smooth metallic gloss containing a metallic film strip and a binding resin, laminated in that order. - 特許庁

光ピックアップ装置で多層の光ディスクに情報を記録または再生する際に、記録または再生しようとする記録層とは別の記録層からの反射光によりTE信号にオフセットが発生し、再生もしくは記録時の信号劣化、最悪の場合はトラッキング制御が外れてしまう。例文帳に追加

To solve the problem that when information is recorded or reproduced in a multilayer optical disk of in an optical pickup device, offset is caused in a TE signal by reflected light from a recording layer being different from the recording layer to be recorded or reproduced, deterioration of a signal during recording or reproducing is caused, in the worst case, tracking control is disabled. - 特許庁

バッテリー600の残量が十分にある場合、アクチュエータ制御部120は、通常振り角となるように可動ミラー43を駆動させ、映像信号処理部130は、1画素領域において、所定階調の各レーザ光が通常照射時間t1だけ照射されるように光源部41を駆動させる。例文帳に追加

When the residual amount of the battery 600 is sufficient, an actuator control part 120 drives a movable mirror 43 so as to be a normal swing angle, and a video signal processing part 130 drives a light source part 41 so that each laser light of prescribed gradation is radiated for a normal irradiation time t1 in one pixel region. - 特許庁

本発明は、情報処理装置、情報処理装置制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、入力ミス及び不正アクセスを区別して処理可能とすると共に、盗難にあった情報処理装置内のデータは消去することなく不正使用を防止し、信頼性の高い盗難防止システムを実現可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To provide an information processor, an information processor control method and a computer-readable recording medium, in which a reliable security system can be attained by performing processing while discriminating an input error and unauthorized access, and preventing unauthorized use of data in a stolen information processor without erasing the data. - 特許庁

所定長に満たないアクリル系繊維トウパッケージを接続して連続的に熱処理することを可能なパッケージを作成し、特に炭素繊維製造設備の熱処理条件が安定するまでに消費されるアクリル系繊維トウのロス量を削減し、炭素繊維製造工程の歩留まりと生産性向上を図る。例文帳に追加

To prepare a package capable of conducting heat treatment continuously by connecting acrylic fiber tow packages shorter than a prescribed length, to reduce, in particular, a loss amount of an acrylic fiber tow consumed until a heat treatment condition for a carbon fiber manufacturing facility is stabilized, and to enhance a yield and productivity in a carbon fiber manufacturing process. - 特許庁

そして、アクセス装置13からアクセスが発生した場合に、関門装置11からアクセス先記管理装置12に対し問い合わせを行い、アクセス許否決定機能1201においてアクセス先がアクセスを許可された特定のコンテンツ管理装置14であるか否かを上記アクセス先情報テーブル機能1201をもとに判定する。例文帳に追加

When any access occurs from an access device 13, inquiries are executed from a gateway device 11 to the access place management device 12, and an access permission determining function 1202 determines based on the access place information table function 1201 whether or not an access place of the access is a specific contents management device 14 permitting its access. - 特許庁

(a)アクリルウレタン樹脂と、(b)空気酸化可能な不飽和基を含有する化合物乾性油及びからなる硬化型のシーリング材組成物で、アクリルウレタン樹脂が、(ア)末端に1個以上の水酸基を有し、(メタ)アクリル酸エステル系単量体を主成分として含む共重合体からなる(メタ)アクリルポリオールと、(イ)1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物からなる。例文帳に追加

This sealing material composition comprises an acrylic urethane resin and a compound containing an air oxidizable unsaturated group, and the acrylic urethane resin comprises (a) a (meth)acrylic polyol having one or more hydroxyl groups at the terminals and composed of a copolymer containing a (meth)acrylate ester monomer as the major component and (b) a compound having two or more isocyanate groups in one molecule. - 特許庁

さらに媒体の抜取禁止状態でのタイムアウト時間と、媒体アクセスコマンド受信によるタイムアウト時間の2つのタイムアウト時間設定を制御し、遅延書込みとMacintosh(登録商標)との接続、及びNTFSフォーマットされた媒体を挿入されたときも正常にアクセス表示をできるようにする。例文帳に追加

Further, a time-out time in the medium removal prohibited state and a time-out time by medium access command receipt are controlled, so that the address display can be normally performed in delay writing, in connection with Macintosh (R), and further in insertion of an NTFS-formatted medium. - 特許庁

介護の現場で問題となるいわゆる四大悪臭は勿論のこと、アンモニア臭、インドール臭および含硫黄化合物臭などの臭気、特に従来から対処が極めて困難であるとされていた複合臭に対する消臭効果が優れ、しかもヒスタミン由来による刺激や痒みを緩和、軽減することのできる衛生剤組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a sanitary agent composition which achieves excellence in deodorizing effect on odors such as those of ammonia, indole and compounds containing sulfur, especially compound odors traditionally regarded as very difficult in handling, and moreover, can ease or reduce irritation and itching derived from histamine, to say nothing of so-called four major offensive smells becoming problems in the field of nursing. - 特許庁

アクセサリーとして存在するので身に付けるのに体裁がよく、しかも、皮膚に対して接触する場合に、自由に動くことで摩擦による静電気を惹起させ、また、半導体作用で体表面にイオン供給を可能にし、さらに、日光の紫外線を用いてより効果的にイオンを発生させることができ、治療効果も高い。例文帳に追加

To achieve improved appearance for wearing since an accessory exists as one of the accessories, bring about static electricity due to friction by moving freely when coming into contact with skin, supply ions to the surface of a body due to semiconductor operation, and further generate ions effectively even if daylight ultraviolet rays are used for improved treatment effect. - 特許庁

本発明は、ピストンを移動させる手段として、圧電リニアモーターの線形運動を利用した線形アクチュエータを使用して構成し、この圧電リニアモーターに供給される電源の制御を介してより精密に流体を吸入または排出させることができるようにした定量吸入及び排出用シリンジポンプに関するものである。例文帳に追加

The syringe pump to move the piston for sucking and discharging a liquid in a constant quantity is configured with a linear actuator to work by using a linear motion of a piezoelectric linear motor, capable of enhancing the precision in sucking and discharging the liquid through control of the power supplied to the linear motor. - 特許庁

運行中にエンジンを一時的に停止制御する車両であって、エンジン再始動時に動力伝達装置内の摩擦係合要素の流体圧アクチュエータに供給する流体を蓄えておく蓄圧器を有する車両において、再始動以外のときの前記摩擦係合要素の係合制御に、前記蓄圧器が影響を及ぼさないようにする。例文帳に追加

To prevent an accumulator from having influence on the engagement control of a friction engaging element except restarting in a vehicle performing temporary stop control of an engine during operation and having the accumulator for accumulating a fluid supplied to a hydraulic actuator of the friction engaging element in a power transmission when restarting the engine. - 特許庁

重合性樹脂(例、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート及びポリエステルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種のアクリレート)、光重合開始剤及び熱可塑性樹脂(例、アクリル酸、メタクリル酸及びこれらのエステルによる重合体)を含有する木質材料用光硬化性塗料組成物。例文帳に追加

The photocurable coating material composition for the woody material contains a polymerizable resin (e.g. at least one acrylate selected from the group consisting of a urethane acrylate, an epoxy acrylate, and a polyester acrylate), a photopolymerization initiator, and a thermoplastic resin (e.g. a polymer formed from acrylic acid, methacrylic acid, and their esters). - 特許庁

ローヤルゼリー抽出物を有効成分として含有することを特徴とするIV型コラーゲン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼ(SPT)産生促進剤、アクアポリン3(AQP3)産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、HMG−CoA還元酵素(HMGCR)産生促進剤、及び、アデノシン三リン酸(ATP)産生促進剤である。例文帳に追加

The type IV collagen production promoter, the transglutaminase-1 production promoter, the serine palmitoyltransferase (SPT) production promoter, the aquaporin 3 (AQP3) production promoter, the involucrin production promoter, the HMG-CoA reductase (HMGCR) production promoter and the adenosine triphosphate (ATP) production promoter include each a royal jelly extract as an active ingredient. - 特許庁

特定の酸を加水分解・重縮合触媒とし、特定のシラン化合物を加水分解・重縮合させることによって得られたシラン化合物の加水分解・重縮合物を主成分とする無機系被膜形成組成物に、アルコキシシラン変性アクリル樹脂を含有する有機・無機複合体を主成分とする有機・無機重合体組成物、または、メチルイソブチルケトンを組み合わせた低温被膜形成組成物。例文帳に追加

This film-forming composition is prepared by combining an inorganic film-forming composition mainly comprising a hydrolyzate- polycondensate of a silane compound prepared by subjecting a specific silane compound to hydrolysis and polycondensation by using a specific acid as a hydrolysis-polycondensation catalyst with methylisobutylketone or an organic- inorganic polymer composition mainly comprising an organic-inorganic composite containing an alkoxysilane-modified acrylic resin. - 特許庁

少なくとも1層の有機層と、少なくとも1層の無機層とを有しているバリア性積層体であって、有機層は例えば、1,9−ノナンジオールジアクリレートや、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレートのモノマーを、真空中で高圧水銀ランプの紫外線を照射することにより硬化させた、架橋性アクリレート重合体を用いることを特徴とする。例文帳に追加

The barrier laminate has at least an organic layer and at least an inorganic layer wherein the organic layer is composed of a polymer obtained by curing a crosslinkable acrylate monomer, for example, 1,9-nonanediol diacrylate or 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol diacrylate by irradiating ultraviolet rays of a high-pressure mercury vapor lamp in vacuum. - 特許庁

水性顔料インクを用いて画像を形成するインクジェット用記録シートにおいて、該記録シートの受像層が、水性ウレタン樹脂、水性アクリル樹脂の2種からなり、架橋剤としてオキサゾリン基を有する水溶性ポリマー及びアクリル系の水溶性自己乳化型エポキシ硬化剤を含有することを特徴とする。例文帳に追加

In the recording sheet for ink jetting which forms an image by using the aqueous pigment ink, an image receiving layer of the recording sheet comprises two kinds of a water urethane resin and a water-soluble acrylic resin and contains, as a cross linking agent, a water soluble polymer having an oxazoline group and acrylic water soluble self emulsified epoxy curing agent to be featured. - 特許庁

アクセス可否決定手段は、グループ情報格納手段に格納されているグループ情報、ユーザ情報格納手段に格納されているユーザ情報及び記事の公開範囲に基づいて、入力されたアクセス要求の対象となる記事に対する当該アクセス要求の要求元であるユーザのアクセス可否を決定する。例文帳に追加

Access propriety determination means determines access propriety of a user as a request source of the access request to the article as a target of the input access request based on group information stored in group information storage means, user information stored in user information storage means, and the disclosure range of the article. - 特許庁

粘着材又は両面粘着テープ材で建物外壁に貼り付けて外壁リフォームを行う化粧シートが、少なくとも、紫外線吸収剤と光安定剤とを添加した透明アクリル樹脂による透明熱可塑性樹脂層とポリオレフィン樹脂による隠蔽性着色熱可塑性樹脂層とから構成されている外壁リフォーム用化粧シート。例文帳に追加

This finish sheet for reforming the exterior wall surface is adhered to the exterior wall surface of building with pressure sensitive adhesive or pressure sensitive adhesive double coated tape which comprises at least a transparent thermoplastic resin layer by transparent acrylic resin added with an ultraviolet absorbent and a light stabilizer, and a masking and coloring thermoplastic resin layer by a polyolefin resin. - 特許庁

本発明の無線LANシステム10は、それぞれのアクセスポイント20に順番に通常の無線通信時よりも大きな出力で電波を送信させると共に、当該アクセスポイント20から送信された電波を他のアクセスポイント20に受信させ、それぞれのアクセスポイント20の受信状況に基づいて、それぞれのアクセスポイント20によって使用される周波数チャネルを決定する。例文帳に追加

The wireless LAN system 10 makes the respective access points 20 transmit radio waves in order with larger output than during normal wireless communication and makes the other access points 20 receive the radio waves transmitted from the access points 20 to determine frequency channels to be used by the respective access points 20 based upon reception states of the access points 20. - 特許庁

通信システムは、通信チャンネルを介して受信又は送信するパケットデータに関する情報を貯蔵している多数個のバッファディスクリプタ66、バッファディスクリプタの各々にパケットデータに関する情報を貯蔵し、現在アクセスしているバッファディスクリプタの標識ビットを確認する。例文帳に追加

The communication system stores information on packet data in each buffer descriptor included in a plurality of buffer descriptors 66 in which information is stored on a packet data received or to be transmitted via a communication channel, and verifies the flag bit of the buffer descriptor currently being accessed. - 特許庁

本発明は、3〜6個の水酸基を有するポリオール(a1)の各水酸基にアルキレンオキサイドが付加したポリオール(a2)と、モノカルボン酸(a3)とを縮合反応させて得られるエステル化合物(A)、アクリル樹脂(B)、及び顔料(C)を含有してなることを特徴とするプラスチゾルインキに関するものである。例文帳に追加

The present invention relates to the plastisol ink comprising (A) an ester compound obtained via condensation reaction of a polyol (a2) wherein an alkylene oxide is added to each hydroxy group of a polyol (a1) having 3 to 6 hydroxy groups with a monocarboxylic acid (a3), (B) an acrylic resin, and (C) a pigment. - 特許庁

1枚のディスク媒体に複数のユーザが複数のチャンネルでアクセスして、ディスク媒体から各自の希望する曲や映像を再生する場合、アクセス操作時、再生出力が得られるまでに時間がかかっても、ユーザが、再生システムが誤動作し、または故障したと、誤認することがないようにする。例文帳に追加

To let a user not to misunderstand that malfunction or breakdown in a reproducing system occurs when multiple users access one sheet of a disk medium through multiple channels and a tune or an image requested by each one of them is reproduced from the disk medium, even if time takes before reproduced output is obtained at the time of access operation. - 特許庁

アクチュエータにサーボ機構58を介して接続される制御装置は、プログラムに従って当該アクチュエータの動作を制御するとともに、通信制御装置122を介して他のアクチュエータあるいは上位の主制御装置と同一のインタフェースで通信を行うことにより、相互に協調してワークに対する作業を遂行する。例文帳に追加

The control unit connected to an actuator via a servo mechanism 58 controls the operation of the actuator according to the program and performs communications with another actuator or an upper primary control unit by the same interface through a communications control unit 122, thereby carrying out the work in cooperative manner. - 特許庁

当該組成物は、緊密に混合された、1種以上の熱硬化性アクリルコポリマーと、前記アクリルコポリマーのための1種以上の架橋剤と、コーティング粉体の全重量を基準にして0.01〜1.5重量%を構成する1種以上の疎水性サブミクロン粒子添加剤とをそれぞれ含む粒子または凝集体を含む。例文帳に追加

The compositions comprises particles or agglomerates which include, intimately mixed, each of one or more thermosetting acrylic copolymer, one or more crosslinker for the acrylic copolymer and one or more hydrophobic submicron particle additive, wherein the hydrophobic submicron particle additive comprises from 0.01 to 1.5 wt.%, based on the total weight of the coating powder. - 特許庁

合成樹脂フィルム上に、疎水性樹脂を含有するアンカーコート層と、ロイコ染料、呈色剤および接着剤を含有する感熱記録層を順次有する感熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの手段として、アンカーコート層の疎水性樹脂として塩基性アクリル系樹脂を用いるものである。例文帳に追加

In a heat sensitive recording body, in which an anchor coating layer including a hydrophobic resin and a heat sensitive recording layer including a leuco dye, a coloring agent and an adhesive are laminated onto a synthetic resin film, in the order named, a basic acrylic resin is employed as the hydrophobic resin of the anchor coating layer. - 特許庁

TPENを含む抽出液を用い、好ましくはTPENと共にD2EHPAを含む抽出液を用い、アクチノイド元素を抽出して希土類元素と分離することを特徴とする分離方法および抽出液によれば、高レベル廃液に含まれるアメリシウムやキュリウムなどのアクチノイド元素と希土類元素とを効率よく抽出分離することができる。例文帳に追加

By a separating method and an extraction liquid which are characterized in that the actinoid elements are extracted and separated from the rare-earth elements by using an extraction liquid containing TPEN, preferably one containing TPEN and D2EHPA, such actinoid elements as americium and curium contained in a high-level waste liquid and rare-earth elements can be extracted and separated efficiently. - 特許庁

バインダーとして、アクリル系、アクリル・スチレン系からなる群(A群)から選ばれる少なくとも1種類と、メチルセルロース系、カルボキシメチルセルロース系、ポリビニルアルコール系からなる群(B群)から選ばれる少なくとも1種を用いて造粒された造粒炭及びその製造方法によって上記課題を達成することができる。例文帳に追加

In the granulated carbon and its producing method, the granulation is performed by using at least one kind selected from a group (group A) consisting of acrylic type and acrylic-styrene type and at least one kind selected from a group (group B) consisting of methyl cellulose type, carboxymethyl cellulose type and polyvinyl alcohol type as binders. - 特許庁

アクチュエータAの分配優先順位がアクチュエータBより高い場合、アクチュエータAを担当するフィルタAirには目標トルク信号をそのまま入力し、アクチュエータBを担当するフィルタSAには目標トルク信号とフィルタAirで抽出された信号との差分信号を入力する。例文帳に追加

When the priority of distribution to the actuator A is higher than that to the actuator B, the target torque signal is input undisturbed into a filter Air in charge of the actuator A, and a differential signal between the target torque signal and the signal extracted by the filter Air is input into a filter SA in charge of the actuator B. - 特許庁

暗号ファイルのような重要な機密情報を格納するファイルサーバへの不正アクセス情報を取得するのみならず、特定アプリケーションがインストールされていないクライアントマシンに対しては暗号ファイルへのアクセスすら禁止し、より強固なファイルサーバの保護を実現するクライアントサーバシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a client server system for not only acquiring unauthorized access information to a file server which stores important secret information, such as an encrypting file, but also even prohibiting a client machine where a specific application is not installed from accessing the encrypting file to provide stronger protection of the file server. - 特許庁

例文

転写ブレードのブレード本体における少なくとも相手部材との接触部に、フッ素系樹脂又はシリコン系樹脂の組成物、好ましくはフッ化オレフィン樹脂,フッ素変性アクリレート樹脂及びアクリレート樹脂の配合物であってイソシアネート架橋剤により架橋したものを用いて、コーティング層を形成する。例文帳に追加

The coating layer is formed in at least the contact part of a blade body of the transfer blade with a mating member by using a composition of a fluororesin or silicone base resin, more preferably a compound of a fluorinated olefin resin, fluorine denatured acrylate resin and acrylate which is crosslinked by an isocyanate crosslinking agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS