1016万例文収録!

「"いあく"」に関連した英語例文の一覧と使い方(105ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "いあく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"いあく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5377



例文

また、露光装置のアクチュエータ制御部は、レンズ駆動信号に基づいて、レンズ駆動機構による投影レンズの駆動に起因する振動を低減するように、投影光学系に直接的又は間接的に制御力を加えるアクチュエータを駆動するためのアクチュエータ駆動信号を生成し、当該アクチュエータを制御する。例文帳に追加

Also, an actuator controlling portion of the exposure apparatus creates an actuator driving signal for driving an actuator which so applies a controlling force directly or indirectly to the projecting optical system as to reduce the vibration caused by the projecting-lens driving performed by the lens driving mechanism based on the lens driving signal, and the actuator controlling portion controls the actuator. - 特許庁

ヤーコン(ペルー原産のキク科植物、学名Polymnioa sonchifolia)の葉や茎の抽出物は、優れたテストステロン−5α−レダクターゼ阻害作用を有しており、該抽出物を含有する皮膚外用剤および内用剤は、男性型脱毛症治療剤、アクネ治療剤、前立腺肥大症等を予防または改善することができる。例文帳に追加

The extract of the leaves and stems of yacon (a plant native to Peru belonging to Asteraceae, botanical name: Polymnioa sonchifolia) has excellent testosterone-5α-reductase inhibition, and the skin external preparation and the internal preparation which contain the extract is a treating agent for male pattern alopecia and a treating agent for acne and can prevent or improve prostatic hypertrophy and the like. - 特許庁

特に、スチレン系樹脂(A)が2種類以上のスチレン系樹脂の混合物であり、(a1)ポリスチレン、耐衝撃ポリスチレンから選ばれる1種または2種の樹脂と、(a2)アクリロニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体から選ばれる1種または2種の樹脂を含むものであることが好ましい。例文帳に追加

Especially (A) the styrenic resin is preferably a mixture of ≥2 kinds of the styrenic resins containing 1 kind or ≥2 kinds selected from (a1) a polystyrene and an impact resistant polystyrene, and 1 kind or ≥2 kinds selected from (a2) an acrylonitrile-styrene copolymer and acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer. - 特許庁

上記課題解決のため、本発明は、ウエッブページごとの表示時間を含むブラウザによるブラウジング情報を収集し、表示時間を利用してクリックミスなどの表示時間が短いアクセスに関しては低くバイアスを掛けることで、閲覧実体に即してページの広告効果を算定し、広告を配信することができる広告配信システムを提供する。例文帳に追加

Thus, it is possible to calculate the advertising effects of a page on the basis of an actual condition, and to distribute advertisements. - 特許庁

例文

インジェクタ2は、アクチュエータボデー(インジェクタボデー)151とは別体形成されるとともに当該アクチュエータボデー151に対して取替え可能に一体的に固定されるとともに、内部にダイアフラム部18nと圧力センサチップ18fなどからなる圧力検出部80を有するヘッドボデー90を備える。例文帳に追加

An injector 2 includes a head body 90 formed separately from an actuator body (injector body) 151, replaceably integrally fixed relative to the actuator body 151 and having a pressure detection part 80 comprising a diaphragm part 18n and a pressure sensor chip 18f at the inside. - 特許庁


例文

(A)アクリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エステル化合物、(B)ラジカル開始剤及び(C)カーボンビーズ表面に銀メッキをした導電性フィラーを含有してなる導電性樹脂ペースト組成物、並びに、この導電性樹脂ペースト組成物を用いて半導体素子を支持部材に接着した後、封止してなる半導体装置。例文帳に追加

The semiconductor device is produced by adhering semiconductor elements to a supporting member with the electroconductive resin paste composition and subsequently blocking them. - 特許庁

アクリル系単量体(A)、アクリル系重合体(B)、無機充填剤(C)を構成成分とするアクリル系BMCを連続賦形装置を用いて製造する方法であって、連続賦形装置から吐出されたアクリル系BMC連続賦形物を搬送する工程に、傾斜角を有する搬送用コンベアを用いるアクリル系BMCの製造方法。例文帳に追加

The method is a method for producing an acrylic BMC composed of an acrylic monomer (A), an acrylic polymer (B) and an inorganic filler (C) by using a continuous molding device, wherein the continuously molded acrylic BMC discharged from the device is transferred with a conveyer having an inclination angle. - 特許庁

携帯情報通信装置に備えられ、ISPシステムと接続したモバイルネットワークとの間で無線信号のやり取りを行う無線通信手段に加えて、固定アクセスネットワークを経由して、前記ISPシステムと同じか又は別のISPシステムとの間で情報のやり取りを行うための第二通信手段を備える。例文帳に追加

In addition to a radio communication means which is provided in a mobile information communication apparatus and exchanges radio signals with a mobile network connected with an ISP system, a second communication means is provided for exchanging information with the same ISP system or a different ISP system via a fixed access network. - 特許庁

(A)アクリル系共重合体に、第1級アミノ基を末端に有するアミノアルキル基をグラフトしたグラフト共重合体、(B)分子鎖中にカルボキシル基を有するアクリル系共重合体、及び(C)前記(A)成分及び(B)成分を溶解又は分散し得る溶媒を必須構成成分として含有するプライマー組成物。例文帳に追加

The primer composition contains (A) a graft copolymer obtained by grafting an aminoalkyl group having a primary amino group on the terminal to an acrylic copolymer, (B) an acrylic copolymer having carboxy group in the molecular chain and (C) a solvent capable of dissolving or dispersing the components A and B, as essential constituent components. - 特許庁

例文

燃費向上を目的として減速走行中に従来よりも低車速側までロックアップクラッチの係合側への切換えを実行するようにした場合、アクセルのオンオフに伴う係合状態の切換による違和感の発生を抑制して、ドライバビリティが向上する車両のロックアップクラッチ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock-up clutch controller for a vehicle, improving the drivability by preventing an incongruous feeling from arising when performing change over to the engagement side of a lock-up clutch to unconventionally lower speed side during low-speed running in order to improve fuel economy. - 特許庁

例文

また、該皮膜形成成分はTgが少なくとも約20℃の差がある少なくとも二種の皮膜形成剤を含み、皮膜形成剤の少なくとも一種が、アクリレート類、メタクリレート類、アクリル酸、メタクリル酸、及びそれらの混合物からなる群から選択される単量体の重合によって調製される重合体である。例文帳に追加

The film-forming component contains at least two species of film-forming agents having about 20°C difference of Tgs and at least one species of the film-forming agent is a polymer prepared by polymerizing a monomer selected from a group consisting of acrylates, methacrylates, acrylic acid, methacrylic acid and their mixtures. - 特許庁

ミラーリング解決手段21はミラーリングを行う際、アクセス対象ファイルに対するファイルアクセス要求を発行するとともにミラーリング関係情報に基づいてアクセス対象ファイルに対応するミラーリングファイルに対するファイルアクセス要求を記憶装置アクセス手段22に発行する。例文帳に追加

A mirroring solving means 21 issues a file access request to an object file to be accessed and simultaneously issues a file access request to the mirroring file, corresponding to the object file to be accessed to a storage device accessing means 22 based on the mirroring relation information when the mirroring is performed. - 特許庁

少なくともアクリロニトリルを含むモノマーを溶液重合して得られる重合体溶液から未反応モノマーを除去して精製重合体溶液を製造する方法において、充填物を充填し、減圧せしめた脱気槽内で重合体溶液を分散させることを特徴とする精製アクリル系重合体溶液の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a refined acrylic polymer solution by removing unreacted monomer(s) from a crude polymer solution obtained by solution polymerization of monomer(s) essentially including acrylonitrile is characterized in that the polymer solution is dispersed inside a depressurized deaerating tank packed with a packing material. - 特許庁

上記課題を解決するために、少なくとも1種のフルオロポリマーの水性分散体の存在下に少なくとも1種の架橋性アクリル及び/又はビニル含有単量体と少なくとも1種の加水分解に安定なシラン含有単量体との重合体生成物を含む架橋性フルオロポリマー分散体を提供する。例文帳に追加

To attain the above purpose, the crosslinkable fluoropolymer dispersion containing a polymer product of at least one kind of a cross-linkable acrylic and/or vinyl containing monomer and at least one kind of a silane- containing monomer stable to hydrolysis is provided in the presence of an aqueous dispersion of at least one kind of a fluoropolymer. - 特許庁

アクリル系ゴムにエチレン−アクリル酸共重合体および/またはエチレン−メタクリル酸エステル共重合体25〜75wt%とエチレン−アクリル−酢酸ビニル共重合体75〜25wt%とのブレンド物を、金属水酸化物にメタクリルシラン処理金属水酸化物50〜90wt%と高級脂肪酸処理金属水酸化物10〜50wt%との混合物を用いるのがよい。例文帳に追加

It is preferred to use a blend of 25-75 wt.% ethylene-acrylic acid copolymer and/or ethylene-methacrylic ester copolymer and 75-25 wt.% ethylene-acrylic-vinyl acetate copolymer as the acrylic rubber and a mixture of 50-90 wt.% methacrylsilane-treated metal hydroxide and 10-50 wt.% higher fatty acid-treated metal hydroxide as the metal hydroxide. - 特許庁

このようなパンティーストッキングは、セラミックス微粒子と水溶性アクリル樹脂を含むスラリにパンティーストッキングを浸漬し、水洗処理によって表面部分のセラミックスを除去し、脱水処理および熱風乾燥処理を経ることによって、編み機を損傷することの多いセラミックス微粒子練り込み糸を用いることなく大量生産することができる。例文帳に追加

The panty hoses can be produced in large quantities through the following process without using ceramic fine particle-kneaded yarns frequently damaging a knitting machine: soaking the panty hoses in slurry containing the ceramic fine particles and water-soluble acrylic resin; washing the panty hoses with water to remove ceramics from its surface part; and subjecting the panty hoses to spin dry and hot-air drying. - 特許庁

加水分解性ケイ素基を有するオキシアルキレン重合体(A)、アクリル酸アルキルエステル単量体単位及び/又はメタクリル酸アルキルエステル単量体単位を含む重合体(B)、並びに、ポリフルオロ炭化水素基を有する重合単位(D)を含み、かつ光硬化性官能基を有する含フッ素共重合体(C)を必須成分とする室温硬化性組成物。例文帳に追加

This room-temperature-curable composition contains as an essential component (A) a polyoxyalkylene polymer having a hydrolyzable silicon group, (B) a polymer containing a monomer unit of an alkyl acrylate and/or a monomer unit of an alkyl methacrylate and (C) a fluorine-containing copolymer which contains (D) a polymerization unit having a polyfluorohydrocarbon group and has a photocurable functional group. - 特許庁

カルボキシル基を含有するビニルモノマー、アクリロニトリル及びブタジエンを共重合して得られたカルボキシル変性アクリロニトリルブタジエン共重合体ゴムを含むゴム成分100質量部に対して、BET法による窒素吸着比表面積が50〜500m^2/gであるシリカを30〜100質量部含有し、硫黄で加硫したタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。例文帳に追加

A rubber composition for a tire tread contains, based on 100 pts.mass of a rubber component containing carboxy-modified acrylonitrile butadiene copolymer rubber obtained by copolymerization of a vinyl monomer containing a carboxy group, acrylonitrile and butadiene, 30-100 pts.mass of silica having nitrogen adsorption specific surface area of 50-500 m^2/g according to BET method, and is vulcanized with sulfur. - 特許庁

特定の発泡性試験法で発泡性試験を行っても発泡しないアクリル系光重合性モノマーを組成物全体に対して50質量%以上100質量%未満含有するとともに、組成物全体の粘度が50mPa・s(25℃)以下であるUV硬化型感圧接着剤により課題を解決できる。例文帳に追加

The ultraviolet-curable pressure-sensitive adhesives comprise 50 mass % to less than 100 mass %, based on the entire composition, acrylic photopolymerizable monomer which does not foam in the foaming test according to a specific foaming testing method and, simultaneously, has a viscosity of the entire composition of50 mPa.s (25°C). - 特許庁

本発明におけるPrRPは、CRH分泌調節作用を有するためCRH分泌調節剤として、低アルドステロン症、低コルチゾール血症、続発性および慢性副腎皮質機能低下症、アジソン病(倦怠、悪心、色素沈着、性機能低下、脱毛、低血圧)、副腎機能不全、鎮痛薬、肥満などのCRH分泌に関係する各種疾患の改善、予防および治療薬として有用である。例文帳に追加

The PrRP has a CRH secretion regulating action and is useful as a CRH secretion regulator for the amelioration, prevention and treatment of various diseases relating to the CRH secretion such as hypoaldosteronism, hypocortisolemia, secondary and chronic adrenal cortical insufficiency, Addison's disease (lassitude, nausea, pigmentation, hypogonadism, alopecia and hypotension), adrenal insufficiency, analgesic and obesity. - 特許庁

1つの反応器に少なくとも2種類の酸化触媒、詳しくは少なくとも1種の前段触媒(プロピレンから主としてアクロレインを生成する触媒)および少なくとも1種の後段触媒(アクロレインからアクリル酸を生成する触媒)を充填し、これにプロピレンを接触させて気相酸化を行う。例文帳に追加

One reactor is packed with at least two kinds of catalysts, to be more precise, at least one kind of a first-stage catalyst (a catalyst for forming mainly acrolein from propylene) and at least one kind of a second-stage catalyst (a catalyst for forming acrylic acid from acrolein) and propylene is brought into contact with the catalysts to carry out a vapor-phase oxidation. - 特許庁

一般式(1)で示される反応性基含有リン系有機化合物、カルボキシル基、ヒドロキシル基、エポキシ基等の官能基を含有するビニル系モノマーと(メタ)アクリル酸アルキルエステルとアクリロニトリル又はスチレンとを共重合してなる可撓性アクリル樹脂、エポキシ樹脂、並びに、硬化剤を主成分とする難燃性エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The flame-retardant epoxy resin composition comprises a reactive group-containing phosphorus-based organic compound represented by general formula (1), a flexible acrylic resin obtained by copolymerizing a vinyl monomer containing a functional group such as a carboxy group, a hydroxy group and an epoxy group, an alkyl (meth)acrylate, and acrylonitrile or styrene, an epoxy resin and a curing agent as main components. - 特許庁

導電性支持体と、該導電性支持体上に設けられた、エピクロルヒドリンゴムを主成分とし少なくともイオン導電剤を含有する導電性弾性体基層と、ポリビニルブチラール樹脂とラクトン変性アクリルポリオールとイソシアネートとからなる樹脂を主成分とする表層とを有することを特徴とする帯電部材とする。例文帳に追加

The electrostatic charging member having at least a conductive substrate, a conductive elastic body base layer which is disposed on the conductive substrate, consists essentially of epichlorhydrin rubber and contains at least an ion conducting agent, and a surface layer which consists essentially of a resin consisting of a polyvinyl butyral resin, lactone denatured acryl polyol and isocyanate is provided. - 特許庁

光線透過率を有するガラスクロス繊維シートに、芳香族アクリレート系プレポリマー、ウレタン系アクリルオリゴマー、イソシアネート基を有するアクリレート、燐含有化合物よりなる難燃助剤、及び光重合開始剤からなる、光重合性難燃性樹脂組成物を含浸させ、光照射により前記光重合性難燃性樹脂組成物を、光重合硬化させて得られるノンハロゲン難燃透明シート。例文帳に追加

This clear sheet is prepared by impregnating a glass cloth fiber sheet having light transmittance with a photopolymerizable flame-retardant resin composition comprising an aromatic acrylate prepolymer, a urethane acrylate oligomer, an isocyanate-group-containing acrylate, a phosphorus- containing flame retardant, and a photopolymerization initiator and photopolymerizing and curing the composition by the irradiation with light. - 特許庁

燃費向上を目的として減速走行中に従来よりも低車速側までロックアップクラッチの係合側への切換えを実行するようにした場合、アクセルのオンオフに伴う係合状態の切換による違和感の発生を抑制して、ドライバビリティが向上する車両のロックアップクラッチ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock-up clutch controller for a vehicle capable of being improved for the drivability by preventing an incongruous feeling from arising when executing change over to the engagement side of a lock-up clutch to unconventionally lower speed side during low-speed running in order to improve fuel consumption. - 特許庁

ポリ乳酸100質量部に対して1〜30質量部のポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートアジペート、ポリエチレンテレフタレートサクシネート、ポリブチレンアジペートテレフタレートのうちの少なくとも一つからなる樹脂、および0.1〜5質量部の反応性アクリル樹脂を含むポリ乳酸系フィルム。例文帳に追加

This polylactic acid film includes, based on 100 pts.mass of a polylactic acid, 1-30 pts.mass of at least one resin of a polybutylene succinate, a polybutylene succinate adipate, a polyethylene terephthalate succinate, a polybutylene adipate terephthalate, and 0.1-5 pts.mass of a reactive acrylic resin. - 特許庁

ミラーアセンブリを、ミラー4と、ミラー4の角度調整を行なうアクチュエータ3と、当該アクチュエータ3及び上記ミラー4を収納するとともに、これらアクチュエータ3及びミラー4等の保護を図るハウジング1と、当該ハウジング1の補強部材を兼ねるとともに、当該ハウジング1及び上記アクチュエータ3等からなるミラーアセンブリの格納運動を支持するその基礎となるフレーム2と、からなるようにする。例文帳に追加

To prevent the trembling vibration or the like of a housing generated by the actuation or the like of an actuator for adjusting the angle of a mirror by forming a frame as a housing reinforcing member. - 特許庁

(A)アクリル系ブロック共重合体100重量部と、(B)アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、およびアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基を含有する変性ポリオルガノシロキサン0.01〜10重量部、とを含有することを特徴とするアクリル系ブロック共重合体組成物とすることにより解決される。例文帳に追加

This acrylic block copolymer composition contains (A) 100 pts.wt. of an acrylic block copolymer and (B) 0.01-10 pts.wt. of a modified polyorganosiloxane containing at least one functional group selected from a group consisting of an amino group, an epoxy group, a carboxy group, and an alkoxy group. - 特許庁

親水性アクリル系モノビニルモノマーと芳香族ポリビニルモノマーとを共重合して得られ、水系電解液の保持率が6倍(重量比)以上、より好ましくは8倍以上のゲル状電解液を形成可能であるゲル状電解液用親水性ゲル、及び該ゲルを付着保持する多孔性基材からなる親水性ゲル含有セパレーターとする。例文帳に追加

The hydrophilic gel to form a gel-form electrolytic solution is generated through copolymerization of hydrophilic acrylic series monovinyl monomers and aromatic series polyvinyl monomers and having an aqueous series electrolytic solution retaining rate of six times or more (by wt.), preferably 8 or more, while the separator containing the hydrophilic gel is formed from a porous base material whereto the gel is attached and retained. - 特許庁

優れた作用を有し、かつ安全性の高い、IV型コラーゲン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼ(SPT)産生促進剤、アクアポリン3(AQP3)産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、HMG−CoA還元酵素(HMGCR)産生促進剤、及び、アデノシン三リン酸(ATP)産生促進剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a type IV collagen production promoter having an excellent action and high safety, a transglutaminase-1 production promoter, a serine palmitoyltransferase (SPT) production promoter, an aquaporin 3 (AQP3) production promoter, an involucrin production promoter, an HMG-CoA reductase (HMGCR) production promoter and an adenosine triphosphate (ATP) production promoter. - 特許庁

上記の反射界面のうちオートフォーカス動作により検出可能なものが唯一である場合、アクティブオートフォーカス動作により上記の唯一の反射界面に一旦合焦させ、厚み情報のうち必要な情報を用いて、対物レンズを現在の位置から観察部位に最も近い反射界面まで移動させる。例文帳に追加

When only one of the above reflective interfaces can be detected by the automatic focusing operation, the objective lens is once made to focus on the only reflective interface of the above by active automatic focusing operation, and is moved to the reflective interface nearest to the observation part from the present position using necessary information among the thickness information. - 特許庁

人間のアクションに応じた対応動作を実行する場合に、同じアクションであっても、そのアクション対象者が誰かに応じてアクション対応動作を変化させることができ、アクション対象者との親しさ度合いに応じた対応動作を実現することで、飽きのこないアクション応答システムを提供する。例文帳に追加

To provide a non-boring action response system by modifying an action depending on an action object person even as for the same action in the case of executing a performance corresponding to the action of a human being and realizing the action corresponding to the degree of intimacy with the action object person. - 特許庁

透光性基材とインク受理層を有し、かつ前記インク受理層が、(a)アクリルアミドとジアリルアミンとの共重合物、(b)(イ)ケン化度85〜90モル%のポリビニルアルコールと(ロ)ケン化度95〜100モル%のポリビニルアルコールとの組み合わせ、及び(c)填料を含むことを特徴とするインクジェット記録用シートとする。例文帳に追加

This inkjet recording sheet comprises a translucent base material and the ink receiving layer; and the ink receiving layer includes a copolymer (a) of acrylamide and diallylamine, a combination (b) of polyvinyl alcohol with a saponification degree of 85-90 mol% and polyvinyl alcohol with a saponification degree of 95-100 mol%, and a filler (c). - 特許庁

複数のアクセスポイントで会議システムが運営されている場合、認証サーバは各アクセスポイントに接続されている無線端末の数を把握し、後参加の無線端末の認証要求において、最も無線端末の接続数が少ないアクセスポイント経由の認証要求のみを認める。例文帳に追加

When a conference system is operated at a plurality of access points, the authentication server grasps the number of wireless terminals connected to each access point, and approves only authentication requests through an access point in which the number of connections of the wireless terminals is smallest for an authentication request of the wireless terminal which is going to take part in the group later. - 特許庁

この第2コントロ−ラU2は、作業機器使用選択のマニュアルスイッチS4がONとなり、かつ停車確認のためにパーキングブレーキスイッチS5がONになると、第1コントロ−ラU1に対して、現在アクセルが全閉でないという疑似信号と、アイドルアップ用のエンジン回転数に相当する疑似のアクセル開度信号を出力する。例文帳に追加

The second controller U2 outputs a pseudo signal showing that the accelerator is not fully closed at present and a pseudo accelerator opening signal corresponding to engine speed for idle up to the first controller U1 when a manual switch S4 for selecting the use of the working equipment 20 is turned on and a parking brake switch S5 is turned on for the confirmation of a vehicle stoppage. - 特許庁

ディスク装置は、底壁を有した筐体と、筐体内に配設されたディスク状の記録媒体と、記録媒体を支持しているとともに回転させる駆動モータと、記録媒体に対して情報処理を行うヘッドと、ヘッドアクチュエータと、外力を受けた際、アクチュエータをラッチして退避位置に保持するイナーシャラッチ機構32と、を備えている。例文帳に追加

This disk device includes a casing having a bottom wall, a disk-like recording medium arranged in the casing, a driving motor for supporting and rotating the recording medium, a head performing information processing for the recording medium, a head actuator, and an inertia latch mechanism 32 for latching the actuator to hold it in a retreating position when external force is received. - 特許庁

さらに、マシン定義及び位置情報定義ファイル131を参照して当該実行すべきアクション対応のアクション部品が甲乙いずれのアクション部品群102,202にあるのかを判定し、当該アクション部品を有する甲又は乙システム11,12にアクションの実行を指示し指示されたシステムがアクションを実行する。例文帳に追加

It is determined which of an action part group A102 and an action part group B202 includes an action part matching the action to be executed by referring to a machine definition and positional information definition file 131, execution of the action is instructed to a system A11 or a system B12 having the action part, and the instructed system executes the action. - 特許庁

次に、第2の機能分類手段4により、同一内部データ定義2a内のデータに対して生成アクセスまたは更新アクセスの少なくともいずれか一方を行う機能が同じグループに纏められ、内部データ図に対応する実行主体と、内部データ図に含まれるデータに基づいて生成されたグループに含まれる機能との対応関係を示す第2の機能分類情報4aが生成される。例文帳に追加

Next, functions to perform either creation access or update access to data in the same internal data definition 2a are classified into the same group by a second function classifying means 4, and second function classification information 4a showing the correspondence relationship between the execution subject corresponding to an internal data chart and the group created according to data contained in the internal data chart is created. - 特許庁

挿入部8が巻装されたドラム12をキャリングケース7に一体に収納し、かつキャリングケース7の内部あるいはドラム12の内部に流体圧アクチュエータ19に流体を供給するボンベ34および流体圧の供給を制御する電磁弁ユニット30を備えた流体圧制御部を収納する。例文帳に追加

A drum 12 having an insert part 8 wound thereon is integrally housed in a carrying case 7, and a cylinder 34 for supplying a fluid to hydraulic actuator 19 and a fluid pressure control part having a solenoid valve unit 30 for controlling the supply of the fluid pressure are housed in the carrying case 7 or in the drum 12. - 特許庁

仮想空間内ジェスチャ入力装置1では、圧力検出パネル11を透明アクリル板12等を天板に用いた机の上に設置し、ユーザの手によるジェスチャにおける圧力検出パネル11との接触情報を、裏面からビデオカメラ13で撮影し、ビデオ信号を端末装置21Aに入力する。例文帳に追加

A virtual space gesture input system 1 is so designed that a pressure detection panel 11 is placed on a desk with a top using a transparent acrylic plate 12 or the like, information on contact of a user's hand giving a gesture with the pressure detection panel 11 is imaged by a video camera 13 from behind, and a video signal is input into a terminal device 21A. - 特許庁

本発明のスペーサ用感光性樹脂組成物は、a)i)アルカリ可溶性アクリレート樹脂、ii)フォトポリマー樹脂、及びiii)これらの混合物からなる群から選択される樹脂、b)ウレタン樹脂、c)少なくとも2個以上のエチレン系二重結合を有する架橋性モノマー、d)光重合開始剤及びe)溶剤を含む。例文帳に追加

The photosensitive resin composition for spacers comprises (a) a resin selected from the group consisting of (i) an alkali-soluble acrylate resin, (ii) a photopolymer resin and (iii) a mixture of these, (b) a urethane resin, (c) a crosslinkable monomer having at least two or more ethylenic double bonds, (d) a photopolymerization initiator and (e) a solvent. - 特許庁

(a)アクリロニトリルと(b)スチレンおよび/または共役ジエンの少なくとも1種類以上とを構成ユニットとして含有する共重合体に酸性基が導入されている共重合体改質物と、複数の導電性電極とからなることを特徴とする冠水電気スイッチ、および該共重合体改質物と複数の導電性電極とを組み合わせることを特徴とする冠水電気スイッチの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a submerged electric switch comprises a copolymer reformed material, in which acidic group is introduced into a copolymer containing composing units of acrylonitrile (a) and at least more than one kind of stylene (b) and/or conjugate diene, and a submerged electric switch comprising a plurality of conductive electrodes, wherein the copolymer reformed material and the plurality of conductive electrodes are combined. - 特許庁

アクティブエリアD1及び素子分離領域D1Sのラインアンドスペース(L&S)の周期性が崩れるメモリセル領域110の外側には、アクティブエリアD1より幅が広いアクティブエリアD2a、D2bと、アクティブエリアD2aとD2b間に配置された素子分離領域D2Sが形成されている。例文帳に追加

Outside a memory cell region 110 where line-and-space (L&S) periodicity of an active area D1 and an element isolation region D1S is disordered, active areas D2a and D2b wider than the active area D1, and an element isolation region D2S disposed between the active areas D2a and D2b are formed. - 特許庁

洗剤組成物の製造工程において、レドックス開始剤を用いて重合させることによって得られたアクリル酸系重合体と、炭酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ゼオライト、塩化ナトリウム等の無機塩とを含むアルカリ調製液を加熱乾燥させ、熱履歴を与えた場合であっても、着色を生じがたいアクリル酸系重合体の製造法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an acrylic acid-based polymer which is not colored, even when subjected to a heat history comprising heating and drying the acrylic acid-based polymer obtained by a polymerization in the presence of a redox initiator and an alkali preparation solution containing an inorganic salt such as sodium carbonate, sodium sulfite, sodium sulfate, zeolite, or sodium chloride in a process for producing a detergent composition. - 特許庁

1対1に対応するハードウェア標識の利用の下に計算設備又は制御装置に対するソフトウェア構成要素の無許可利用を防止するための方法において、確実な、許可されている利用者による作動の際には制限をせず、サービスの場合には費用のかかるハードウェア交換を必要とせず、さらにその際にドングルに類似の追加的なハードウェアを必要としないアクセス保護を可能にする。例文帳に追加

To attain access protection capable of removing restriction when a surely approved user drives a software constitutional element, permitting the use of service without substituting expensive hardware and eliminating the necessity of additional hardware similar to a dangle in respect to a method for preventing the unapproved application of software constituent elements to calculation equipment or a control device under the utilization of a hardware mark corresponding at the rate of one to one. - 特許庁

連携先の画像処理装置は、連携元の画像処理装置が指定した画像消去の手法で連携先が画像消去を行えない場合は、不正アクセスの可能性が高い不揮発性の記憶媒体(HDD等)を使用せずに連携ジョブを実行できるときは、当該不揮発性の記憶媒体を使用せずに揮発性の記憶媒体を使用して連携ジョブを実行する。例文帳に追加

When a cooperation destination can not execute image deletion by an image deletion technique designated by a cooperation-source image processing apparatus, the cooperation-destination image processing apparatus executes a cooperation job using a volatile storage medium without using a nonvolatile storage medium when the cooperation job can be executed without using the nonvolatile storage medium (HDD or the like) high in possibility of illegal access. - 特許庁

本発明によれば、監視チェックタイミング時にログ情報の追加確認のための処理を行うようにしたので装置負荷が少なくなり、更に、使用者及び管理者の情報処理装置に適切なタイミングでイベント発生のメッセージを表示させることができ、情報処理装置に対する不正アクセスやメモリや周辺機器の不正持ち出しの痕跡を適切なタイミングで把握することが可能となる。例文帳に追加

Since the processing for additional confirmation of log information is performed at the monitoring check time, the device load can be minimized. - 特許庁

自己発電式の発信装置10と、この発信装置1からの信号を受信する受信装置20と、から構成された車両用不正アクセス防止装置Aを、車両用ドアDのドアパネル間に配設されたドアロック機構の作動ロッド1に固着されてなるマグネット2に吸着自在に取り付けた。例文帳に追加

This access preventing device A for vehicle comprising a self-generating transmitting device 10 and a receiving device 20 for receiving a signal from this transmitting device 1 is installed on a magnet 2 fixed capable of attraction to an operating rod 1 of a door lock mechanism arranged between door panels of a door D for vehicle. - 特許庁

本発明にかかる水性ベース塗料は、酸価が15〜40mgKOH/gである水性アクリル系樹脂をハイドロゾル化してなる水性ハイドロゾル樹脂を必須とし、かつ、該水性ハイドロゾル樹脂の含有量が塗料中の全樹脂固形分に対して樹脂固形分基準で40質量%以上となっている。例文帳に追加

The water-base coating material essentially contains an aqueous hydrosol resin prepared by converting an aqueous acrylic resin having an acid value of 15-40 mgKOH/g into a hydrosol, the content of the aqueous hydrosol resin, in terms of resin solid content, being 40 mass% or higher based on the total resin solid content. - 特許庁

例文

(A)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などのカルボキシル基含有水性樹脂、(B)カルボキシル基含有変性澱粉、及び(C)カルボキシル基と硬化反応する官能基を有する、例えばカルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、エポキシ化合物および金属キレート化合物である硬化剤を含有する水性塗料組成物。例文帳に追加

The water paint composition includes (A) a carboxy group-containing aqueous resin such as an acrylic resin, a polyester resin and a urethane resin, (B) a carboxy group-containing modified starch and (C) a curing agent having a functional group curably reacting with the carboxy group, such as a carbodiimide compound, an oxazoline compound, an epoxy compound and a metal chelate compound. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS