1016万例文収録!

「"たにつき"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "たにつき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"たにつき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 889



例文

コンソール50は、内側のアームレスト13の後端部上面に上方に突出して設けられ、その内部にTVモニタ53を前方へ引出し自在に収納する。例文帳に追加

The console 50 is provided in an upward projecting manner at the rear end upper face of an inner arm rest 13, and stores the TV monitor 53 inside so as to be pulled out frontward. - 特許庁

蓋体14をストッパ部32の内側間でかつ上側枠体22上に配置した状態でも、ストッパ部32が蓋体14より上方に突出して積み重ねた上段の箱体13を保持する。例文帳に追加

The stopper portions 32 support the piled upper box 13 upward protruding from the lid 14, even when the lid 14 is arranged between the inner sides of the stopper portions 32 and on the upper frame 22. - 特許庁

半導体基板の表層部に、該半導体基板の表面よりも上方に突出した素子分離絶縁膜を形成することにより活性領域を画定する。例文帳に追加

At the surface layer portion of a semiconductor substrate, a device isolation insulating film which projects from a surface of the semiconductor substrate is formed to demarcate the active region. - 特許庁

次に、ユーザーが把手66を斜め上方に突き出し、リンク部材58のスライド溝60をピン62に沿ってスライドさせ、U溝56に係合した円柱部材54を押し上げ、プラテンカバー50を開ける。例文帳に追加

Next, the user thrusts the handle 66 obliquely upward to slide a slide groove 60 of the link member 58 along the pin 62 while the column member 54 engaged in the U groove 56 is pushed up to open the platen cover 50. - 特許庁

例文

連結部60上方に突出し、かつ、長手方向に伸びる凸状部60を形成して、スライディングルーフパネル12と固定ルーフパネル11との間をシールした自動車用ルーフウエザストリップである。例文帳に追加

The projecting part projecting to an upper side of the connecting part 60 and extending in the longitudinal direction is formed to seal a part between the sliding roof panel 12 and the fixed roof panel 11. - 特許庁


例文

オイルパン9が、底板25と、この底板25の外縁部から上方に突出してその突出端部が上記クランクケース2に固着される竪壁26—29とを備える。例文帳に追加

The oil pan 9 comprises a bottom plate 25 and vertical walls 26 to 29 projected upward from the outer edge part of the bottom plate 25 and having the projected end part thereof fixed to the crankcase 2. - 特許庁

基板処理装置10は、上方に突出した突出部材22を複数有した回転可能なベースプレート20を含むテーブル15と、ベースプレートを回転駆動する回転駆動機構35と、を備える。例文帳に追加

The substrate processing apparatus 10 comprises a table 15 including a rotatable base plate 20 having a plurality of projection members 22 projected upward, and a rotational drive mechanism 35 for rotationally driving the base plate. - 特許庁

ターミナルプレート14aの絶縁プレート16aに対面するプレート面54aの中央部には、積層方向外方に突出してエンドプレート18aから露呈する接続端子56aが設けられる。例文帳に追加

The center of a plate face 54a of the terminal plate 14a facing the insulation plate 16a is provided with a connecting terminal 56a projecting outward in the lamination direction and exposed at the end plate 18a. - 特許庁

バッテリポスト3が、バッテリ1の電解液を収容している内部から上部の蓋部材5を貫通して上方に突出してターミナル接続部3aを形成し、ターミナル接続部3aにバッテリターミナル7を接続する。例文帳に追加

A battery post 3 forms a terminal connection part 3a protrusively upward through an upper lid member 5 from the inside storing electrolytic solution of a battery 1, and connects a battery terminal 7 to the terminal connection part 3a. - 特許庁

例文

下面支持部材321にはスピンナーテーブルの回転が停止されている状態において爪部より内側にあって保持面より上方に突出し環状のフレームの外周縁を規制する規制部321eが設けられている。例文帳に追加

A regulating portion 321e located inside the pawl and projecting upward to regulate the peripheral fringe of the annular frame with the rotation of the spinner table stopped is provided in the lower surface support member 321. - 特許庁

例文

受け皿30は上面及び内面側が開放され、底板31は下り勾配となって側板32の端縁よりも内方に突出し、その突出端はドレンパンの上方位置に臨んでいる。例文帳に追加

The upper and inside surface sides of the receiving pan 30 are opened and the bottom plates 31 are slanted with downward slopes and are projected inward from the terminal rims of the side plates 32 while the projected ends are faced to the upper positions of drain pans. - 特許庁

係止部は、本体から上方に突出してその上端部が本体の前後方に弾性変形可能となり、係止面は、排水トレーの下端から水平に延長形成される。例文帳に追加

The locking part protrudes upward from the body, its upper end part can elastically deform in a fore and aft direction of the body, and the locking face is horizontally extended from a lower end of the drain tray. - 特許庁

燃料ガス出口マニホールド100bには、出口配管120が連結され、この出口配管120の先端120aがエンドプレート62bから外方に突出し、水捕集タンク53内に挿入される。例文帳に追加

An exit piping 120 is connected to the fuel gas exit manifold 100b and the top end 120a of this exit piping 120 protrudes toward outside from the end plate 62b and is inserted into a water collection tank 53. - 特許庁

研削部材1を、嵌合部1cを嵌合孔2aに嵌合させると共に、プレート2の上方に突き出た雄ネジ1bにナット4を締め付けてプレート2に固定する。例文帳に追加

A fitting part 1c of the grinding member 1 is fitted into the fitting hole 2a, and a nut 4 is screwed onto the male screw 1b protruded upward of the plate 2, and is fixed to the plate 2. - 特許庁

次いで、前記半導体チップと前記実装基板との間にアンダーフィル樹脂14を形成するともに、前記半導体チップの側面上方に、外方に突出してなる庇状の凸部15が形成して、半導体装置を得る。例文帳に追加

Then the underfill resin 14 is formed between the semiconductor chip and mounting substrate, and a projection portion 15 in an eaves shape which projects outward is formed above a side face of the semiconductor chip, thus obtaining the semiconductor device. - 特許庁

中間プレート9における連通部23の前後両側部分に、外方膨出部11A,11Bの前後両側縁部よりも前後方向内方に突出した突出部9aを設ける。例文帳に追加

The intermediate plate 9 has on both longitudinal sides of the communication portions 23 projections 9a projecting longitudinally inward of both longitudinal edges of the outward bulges 11A and 11B. - 特許庁

ルーフスポイラ18を車両の後方より見た場合、アンテナエレメント20が内蔵された左右端部付近が山形に上方に突出し、アンテナエレメント20を収容可能としている。例文帳に追加

If the roof spoiler 18 is viewed from behind the vehicle, the part around the left and right ends in which the element 20 is installed protrudes upward in a ridge shape to enable accommodation of the element 20. - 特許庁

第1抜け止め部は、固定ブラケットに取り外し可能に装着され環状凸部に対向するように径方向内方に突出して形成されブレーキドラムの脱落を防止する。例文帳に追加

The first fall preventing parts are installed in the fixed bracket freely to be removed, and projected inward in the radial direction to face to the annular projecting part to prevent a fall of the brake drum. - 特許庁

クランクシャフト(10)は、エンジンケース(17)の軸受(37)で回転可能に支持されているとともに、上端部がエンジンケースから上方に突出し、この上端部に駆動プーリ(41)が取り付けられている。例文帳に追加

In this engine, a crankshaft 10 is rotatably supported by a bearing of an engine case, while an upper end part of the crankshaft 10 projecting upward from the engine case is installed with a driving pulley 41. - 特許庁

電解質膜・電極構造体22を構成するカソード側電極38の矢印B方向両端部には、それぞれ外方に突出してガス拡散層からなる導体部39a〜39c及び39d〜39fが一体成形される。例文帳に追加

Conductor parts 39a-39c and 39d-39f comprising gas diffusion layers projecting outward are integrally formed at both ends in the arrow direction of a cathode side electrode 38 configuration the electrolyte membrane/electrode assembly 22. - 特許庁

外方部材4の内周面で、複列の外側転走面4a、4aの両側方には、数10μm径方向内方に突き出たカウンタボア4e、4eが形成されている。例文帳に追加

Counter bores 4e, 4e projecting radially inside by several 10 μm on both sides of the double-row outside-raceways 4a, 4a on the inner peripheral face of the outside member 4. - 特許庁

クランパ4がターンテーブル3に接近すると、ディスク保持部材5がクランパ4の磁石10の吸引力でターンテーブル3のディスク挟持面3bより外方に突出して使用位置となり、ディスク2を保持する。例文帳に追加

When the clamper 4 approaches the turntable 3, the disk holding member 5 externally projects further than the disk clamping surface 3b of the turntable 3 by attracting force of a magnet 10 of the clamper 4 and becomes an operating position, and the disk 2 is held. - 特許庁

配線L間の短絡や断線を検査するために設けられたテストパッド部TPを、周囲の配線Lよりも上方に突き出た形状に形成する。例文帳に追加

A test pad part TP provided for inspecting a short circuit and disconnection among wiring L is formed in the shape of being projected upwards more than the surrounding wirings L. - 特許庁

続いて、ポリシリコン膜18のうち、半導体基板15の表面よりも上方に突出した部分を酸化することで、最上部表面が半導体基板15の表面と同じ位置であるゲート電極1を形成する。例文帳に追加

In succession, a part of the polysilicon film 18 protruding upwards from the surface of the semiconductor substrate 15 is oxidized, thereby, a gate electrode 1 whose uppermost surface is set flush with the surface of the semiconductor substrate 15, is formed. - 特許庁

円筒部2は、その軸方向基端部202に径方向外方に突出したフランジ部31を2つ有しており、各フランジ部31に、ボルトを挿通させるためのボルト挿通穴311をそれぞれ形成してなる。例文帳に追加

The cylindrical part 2 comprises, at its axial base end 202, two flange parts 31 projected to the radial outside, and is so formed that bolt insertion holes 311 for inserting bolts are formed in the flange parts 31. - 特許庁

1データにつき、外部クロック信号を2逓倍して発生した内部クロック信号ICLKの立上がりを基準として遅延回路108で定められる所定の時間だけ端子DQnからデータ出力を行なう。例文帳に追加

Data is outputted from a terminal DQn by the prescribed time decided by a delay circuit 108 basing on rise of an internal clock signal ICLK generated by doubling a frequency of an external clock signal 2 for one data as reference. - 特許庁

この転がり軸受によれば、保持器6の環状基部10は、ポケット5,5間において内周面から径方向内方に突き出した凸部15を有する。例文帳に追加

In this rolling bearing, an annular base part 10 of the holder 6 has a projection part 15 projecting inward in the radial direction from the inner peripheral surface between pockets 5 and 5. - 特許庁

また、引出具本体7は、蓋体8を支持する支持部7cを有し、その支持部7cは、その下方に、スラブ1を形成するコンクリート1aが入り込むように、引出具本体7の側方に突出して形成されている。例文帳に追加

The drawer body 7 also includes a support portion 7c for supporting the lid 8, which is formed extruding to the side of the drawer body 7, so that concrete 1a forming the slab 1 may be poured in. - 特許庁

基部17には、取外しボタン20が設けられており、取外しボタン20のボタン部42は、基部17のボタン孔44から外方に突出している。例文帳に追加

A detaching button 20 is provided on a base part 17, and the button part 42 of the detaching button 20 is projected outward from the buttonhole 44 of the base part 17. - 特許庁

適用対象となる板材加工機1は、上方に突出した成形部分Cが形成された板材Wを前後,左右に送り、パンチ工具2を用いて孔明け加工を行うものである。例文帳に追加

In this sheet metal working machine 1 , a sheet metal W on which upward projecting/formed part C is formed is fed back and forth, and right and left and punching is performed by using a punching tool 2. - 特許庁

ライナー2は,円筒状の胴部20と,半球状の端部21と,端部21から外方に突出し開口してなる円筒状の口金部25とを有している。例文帳に追加

The liner 2 includes a cylindrical body part 20, a semispherical end part 21, and the cylindrical mouth ring part 25 projecting outward from an end part 21 and opening. - 特許庁

これにより、突出部が他方の屋根面の上方に突出した分、太陽電池パネルの設置面積を広くすることができるので、太陽電池パネルのための十分な設置面積を確保できる。例文帳に追加

Thus, since the installation area of the solar battery panel can be increased by the protrusion of the protruding section above the other roof surface, the sufficient installation area for the solar battery panel can be secured. - 特許庁

内部に上下に連続したエレベータ昇降路2を形成するエレベータの塔屋Aに出入り口3を設けると共に該出入り口3に通じる外側方に突出した通路用床4を形成する。例文帳に追加

An entrance 3 is formed on a tower A of an elevator forming an elevator hoistway 2 vertically connected to the inside, and the passage floor 4 connected to the entrance 3 and projecting to the external is formed. - 特許庁

スカート部は、バルブ部材の上部分に嵌入し、バルブ部材の内方に突出したラグを受け入れてバルブ部材とキャップ部材とを互いに連結する複数のキー溝を有する。例文帳に追加

The skirt part has plural keyways for fitting on the upper part of the valve member to receive lugs projected inside the valve member and to connect the valve member and the cap member to each other. - 特許庁

この回転工具は、ブラシストリップ(5)とそのブラシストリップ(5)から外方に突き出す毛(6)を備える環状ブラシ(4)を回転駆動され得るブラシホルダー(3)を備えている。例文帳に追加

This rotary tool has a brush holder 3 capable of rotatingly driving an annular brush 4 having a brush strip 5 and a bristle 6 projecting outward from its brush strip 5. - 特許庁

また、ブラシ部6の一部が、管状体5の外側の端縁より外方に突出しており、その突出したブラシ部6の一部が、キャップ7内へ押し込まれた状態で固着されている。例文帳に追加

A part of the brush part 6 is projected outside the edge of the outside of the tubular body 5 and is pushed into the inside of the cap 7 to be fixed. - 特許庁

グロメット60は、円筒形状に形成された本体部60aの上方側の端面から上方に突出した円筒状に形成された4つの突出部60bを備えている。例文帳に追加

A grommet 60 has four cylindrical projections 60b that project upward from the end face at the upper side of a body section 60a that is formed cylindrically. - 特許庁

また、懸垂機6には曳索アーム7を上方に突出し、搬器1の中心であって支索10,10のやや上方に位置するようにして曳索11を搬器1へ連結する。例文帳に追加

The suspension 6 has an upward projecting prolonge arm 7, and a prolonge 11 is linked to the equipment 1 so as to run through the middle thereof and slightly above stays 10. - 特許庁

基板3を保持するクランパ10に可動爪13を設け、基板3の上方に突出した位置と基板3の上方から退避した位置とに選択的に移動可能にした。例文帳に追加

Movable claws 13 are provided in clampers 10 for holding a substrate 3 so as to be selectively movable between a position projecting above the substrate 3 and a position retreated below the substrate 3. - 特許庁

運転部床94の伝動切り換えペダル95の横側方に、運転部所の上面よりも上方に突出した足載せ台171,172を設けてある。例文帳に追加

Foot rests 171 and 172 protruded from the upper surface of a driving part floor 94 are installed in the sides of the transmission-switching pedal 95 on the driving part floor 94. - 特許庁

ナット31は押え27から上方に突出したねじ軸28にその上側から螺合されて締付け、この締付けにより押え27と支持部24aとの間にフレーム33を挟んでモジュール18を固定することを特徴としている。例文帳に追加

The nut 31 is screwed in the screw shaft 28 projected upward from the module holder 27 from the upper side thereof and is fastened, and the frame 33 is held between the module holder 27 and bearing section 24a to fix the module 18 with the nut to be fastened. - 特許庁

積み上げた有機物40の中心からは排気用の煙突3が上方に突き出ており、保護シート10の四隅からは給気筒61ないし64が横置き状態で有機物40に差し込まれている。例文帳に追加

An exhaust flue 3 is protruded upward from the center of the heaped organic matter 40 and air supply tubes 61-64 are horizontally put in the organic matter 40 from the four corners of the protective sheet 10. - 特許庁

凹溝33の外部である底壁36の外面36a上に蹴込み付き引出し箱21を洗面台20に当接格納するための当接部38が垂直上方に突出して設けられる。例文帳に追加

On the outer surface 36a of the bottom wall 36 which is the outside of the recessed groove 33, an abutting part 38 for making the drawer box 21 with the riser abutting on a washing stand 20 to be stored is provided so as to project vertically upwards. - 特許庁

エンジンの排気通路に設置したNOx触媒へ還元剤を供給するのに用いる還元剤供給インジェクタにつき、還元剤を噴射する噴射口のつまり防止を低コストで実現するのに有効な技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique effective for preventing clogging in an injection port for injecting reducer at low cost, in a reducer supply injector used for supplying the reducer to a NOx catalyst installed to an exhaust passage of an engine. - 特許庁

各画像データにつき得られたベクトル情報を予め用意したモデルパターン10aと比較し、その類似度を反映する評価値が高い領域を目標の存在領域として抽出する。例文帳に追加

The vector information obtained on each image data is compared with a model pattern 10a prepared in advance, and a region of high evaluation value reflecting its similarity, is extracted as a target existence region. - 特許庁

ダイシングテープに貼り付けられたチップを剥離する吸着駒の中心部には、ダイシングテープを上方に突き上げる3個のブロック107〜109が組み込まれている。例文帳に追加

Into the central portion of a sucking collet for peeling the chip stuck on the dicing tape therefrom, three blocks 107-109 are integrated for thrusting up thereby the dicing tape. - 特許庁

前記振子状部材Bは傾動にて前記被当接部12に当接することにより前記振子状部材Bの下部側が前記ケーシングAの開口1eから外方に突出してなること。例文帳に追加

The pendulum-like member B abuts on the abutment object part 12 by tilting so that the lower side of the pendulum-like member B outward projects from the opening 1e of the casing A. - 特許庁

環状受雷部2をその環状面を水平にして配置し、この環状受雷部2の周縁に垂直上方に突出した環上突針3を設ける。例文帳に追加

An annular lightning-receiving part 2 is arranged by setting its annular surface horizontal, and on-annulus projecting needles 3 projecting vertically upward are mounted on the peripheral edge of the annular lightning-receiving part 2. - 特許庁

この下部シールド部材33は、上面部四隅部分から上方に突出した支持部31Cと、正面部から下方に延出して光源駆動ブロック固定部31Fが形成されている。例文帳に追加

This lower shield member 33 has support parts 31C projected upward from four corners on the top surface part and a light source driving block fixation part 31F extended downward from the front part. - 特許庁

例文

最大データレートは、サービングセクタにつき測定されたまたはフォワードリンク(FL)の信号対干渉および雑音比(SINR)の捕捉された合計としてのような、FLのSINRの関数として調節される。例文帳に追加

The maximum data rates are adjusted as a function of the FL signal to Interference and Noise Ratio (SINR), such as measured per serving sector or as a captured sum total of FL SINR. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS