1016万例文収録!

「"Too to"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Too to"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Too to"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

My mom was happy too to hear that. 例文帳に追加

それを聞いて、私の母も喜びます。 - Weblio Email例文集

Please tell him too to study more. 例文帳に追加

あなたは彼にもっと勉強するように言って下さい。 - Weblio Email例文集

He is old, so he can not workHe is too old to workHe is past work―(他動詞構文すれば)―His old age disables him from workingprevents him from working. 例文帳に追加

彼は年をとって働けぬ - 斎藤和英大辞典

We will make it hot for himmake the place too hot to hold him. 例文帳に追加

とてもいたたまらないようにしてやろう - 斎藤和英大辞典

例文

I am so poor that I can not afford such extravagancetoo poor to afford such extravagance. 例文帳に追加

僕は貧乏だからそんなぜいたくはできない - 斎藤和英大辞典


例文

It is vanity, too, to covet honours, and to lift up ourselves on high. 例文帳に追加

賞賛を求め、驕り高ぶるのは空しい。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

Yet it pleased him, too, to repress them. 例文帳に追加

しかしそれを息絶えさせるのも、彼には喜びだった。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

All internal clocks (39) in the stations show the same time and circulates from a time Too to an upper limit time TM.例文帳に追加

局内の内部時計(39)は全て同一時刻を示し、かつ時刻Tooから上限時刻TM迄を周回する。 - 特許庁

And it was pleasant, too, to have that chin, that hard jaw already slightly rough with beard, in his hands. 例文帳に追加

以前から髭でざらざらと荒れていた、士官の顎に、こうして手を触れていることは、彼には爽快だった。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

例文

After Toshiie won the Battle of Suemori, he then captured the Arayama and Katsuyama forts, and invaded Ecchu Province too to attack (Documents of the Okumura clan). 例文帳に追加

末森の戦いに勝った利家は、続いて荒山・勝山砦を攻略、越中へも攻め込んだ(奥村氏文書)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Wendy was pained too to find that the past year was but as yesterday to Peter; 例文帳に追加

ウェンディは、過ぎ去った1年もの時間がピーターにとってはほんの昨日のことに過ぎないのがわかって、とても残念に思いました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Since the program lives in a chip, it is like hardware, but because it is still a program, it is software, too. To take both meaning into account, it is called firmware 例文帳に追加

プログラムがチップに収めてあるのでハードウェアのようであるが,プログラムであることに変わりがないのでソフトウェアでもある.両方の意味から「ファームウェア」と呼ばれる - コンピューター用語辞典

In 1334, Takauji captured and confined Prince Morinaga, who was in conflict with the emperor too, to Tadayoshi's place in Kamakura, conspiring with the emperor's mistress Yasuko (Kadoko) ANO, who wanted to make her son Prince Tsunenaga (Tsuneyoshi) a crown prince. 例文帳に追加

建武(日本)元年(1334年)、尊氏は、実子恒良親王を皇太子としたい後醍醐天皇の寵姫阿野廉子と結び、後醍醐天皇とも確執していた護良親王を捕縛し鎌倉の直義のもとに幽閉させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I hope that the EBRD will do its part, too, to work actively to improve its staff diversity, cooperate with Japan's private sector, and enhance its public relations activities. 例文帳に追加

EBRDにおかれても、スタッフの多様性の改善、我が国の民間セクターとの協働、広報活動の拡充などに積極的に取り組んでいくことを期待します。 - 財務省

To provide an operation switch guiding system of a multipurpose toilet, enabling an aid-cart user and a general user too to correctly select the operation switch of the multipurpose toilet with no hesitation.例文帳に追加

介助用車利用者も一般利用者も迷うことなく、多目的トイレの操作スイッチを的確に選択することができる、多目的トイレの操作スイッチの案内システムを提供する。 - 特許庁

To solve a problem wherein a nondelivery piezoelectric actuator is deformed too to generate trouble such as dropping of a liquid from a nozzle, because of a characteristic of the piezoelectric actuator, when imparting drive voltages separately.例文帳に追加

駆動電圧を分割して印加するようにした場合、圧電アクチュエータの特性上、非吐出の圧電アクチュエータも変形してノズルから液垂れなどの不具合を生じる。 - 特許庁

An e-mail is sent to a proper sales staffer suitable for performing the business negotiation too to request attendance, when the proper sales staffer for performing the business negotiation exists and when the business negotiation management device 100 decides that the sales staffer can attend.例文帳に追加

その商談を遂行するのにより適当な営業職員が存在し、その営業職員が同行できると、商談管理装置100が判断すれば、その営業職員にも同行するように電子メールで通知する。 - 特許庁

To provide the structure of the spring sheet of a buffer for preventing the occurrence of rust, by sufficiently displaying a function as a drain groove in a loading condition on a vehicle too to prevent stagnation water or mud.例文帳に追加

車両への搭載状態においても排水用溝としての機能を十分に発揮して水や泥が滞留するのを防止し、これにより、錆びの発生を防止することができる緩衝器のスプリングシートの構造の提供。 - 特許庁

This food is prepared by boiling belly well till it becomes meltingly tender so as to become very tender cooked meat and by frying the meat in a breaded state with flour so as for deliciousness, too, to be wrapped.例文帳に追加

豚バラ肉をとろけるまで煮込むことにより、大変柔らかい肉に仕上り、これをパン粉をつけて油で揚げることにより旨みも包み込まれた食品。 - 特許庁

To provide a laminated plate which is excellent in scratch resistance, optical characteristics, surface hardness and mechanical strength and is excellent in shock resistance, too, to provide a method of manufacturing the laminated plate and to provide a front plate for a display device comprising the laminated plate.例文帳に追加

耐傷付き性、光学特性、表面硬度性、機械的強度に優れ、かつ耐衝撃性にも優れた積層板、その積層板の製造方法、その積層板からなる表示装置用前面板を提供すること。 - 特許庁

Information on the on-vehicle apparatus and the alarm switch 8 outputted from the monitoring terminal unit 9 of the other number train is inputted too, to the monitoring terminal unit 9 via an inter-train transmission line 11.例文帳に追加

モニタ端末装置9には車両間伝送路11を介して他の号車のモニタ端末装置9からの車両搭載機器および警報スイッチ8の情報も入力されている。 - 特許庁

Changing economic conditions at home and abroad and intensifying competition due to globalization have made it increasingly common for SMEs too to expand overseas. 例文帳に追加

国内外の経済環境が変化する中、グローバル化の進展による競争の激化により、海外展開を行うことは中小企業にとっても例外ではなくなってきている。 - 経済産業省

Given the changes in employment practices, consideration will have to be given in Japan too to how the environment needs to be developed to facilitate the diversification of forms of employment and the mobility of human resources.例文帳に追加

日本においても、今後、雇用慣行の変化を踏まえつつ、就業形態の多様化と人材の流動化が円滑に進むよう、必要な環境整備について検討していくことが課題となろう。 - 経済産業省

To provide a proofreading supporting method for performing reliable proofreading processing by enabling an orderer side to perform efficient proofreading work and further enabling a printing company side, too, to accurately grasp proofreading instruction.例文帳に追加

発注者側において、効率的な校正作業を行なうことを可能とし、更に印刷会社側においても、校正指示情報を正確に把握できるようにすることで、確実な校正処理を行なうことができるようにした校正支援方法を提供する。 - 特許庁

The increasingly close-knit nature of the East Asian economy has heightened the need for Japan too to strengthen its economic ties with East Asia as a means of gaining access to East Asian growth factors and stimulating the Japanese economy.例文帳に追加

東アジアにおける経済の緊密化が加速する中で、我が国が東アジアの成長要素を取り込んで国内経済の活性化を図っていく観点から、東アジア地域との経済連携を強化する取組みを進める必要性が高まっている。 - 経済産業省

This being the case, it is important that entrepreneurs seek to create the conditions for employees too to actively make proposals by possessing and demonstrating to employees, through their actions, a positive approach to innovation, and communicating closely with employees regarding the enterprise's direction.例文帳に追加

こうしたことを踏まえれば、まず、経営者自身が経営革新につながる考え方、行動を従業員に身をもって示し、企業の目指す方向について密なコミュニケーションを行っていくことで、従業員からも提案が活発に行われていく状況を目指すことが重要である。 - 経済産業省

To provide a game machine which can enhance the interest in a game by converting a conventional out ball into one which has a high possibility of entering a prize winning port by returning a game ball to the center of a game region, utilizing an opposite region, too, to the shooting region of a game ball which is turned into a dead region on a game region.例文帳に追加

遊技領域上にて死に領域と化している遊技球の発射領域とは反対側の領域も活用し、遊技領域の中心部に遊技球を戻すことにより、従来のアウト球を入賞口に入賞する可能性が高いものに変換することで、遊技の興趣を高めることができる遊技機を提供する。 - 特許庁

This is probably a reflection of the fact that advice on setting companiesfinances in order and the taxation side of business successions is difficult in practice for proprietors to obtain due to the everyday pressures of work, and that it is difficult for successors, too, to broach the subject of inheritance with siblings and other relatives while their parent is still in good health. 例文帳に追加

事業承継に関する会社の財務整理や税務面などの相談は、経営者側から日常業務の中では現実的な問題として認識しづらいことや、後継者側からも、相続等の話は親が健在の間に兄弟親族間で持ち出しづらい、といった現状を反映しているのであろう。 - 経済産業省

It would take a few hours if I tried to make detailed explanations. As I said at my previous press conference, I do not doubt the need for internationalization of accounting standards, and convergence between the Japanese standards, the U.S. standards and IFRS has been proceeding. As a result of changes in the situation since the Lehman shock, the stance of the United States has been changing, too. To be more specific, the United States will allocate a transition period of five to seven years for introducing IFRS while retaining the U.S. standards. 例文帳に追加

色々と言えば2~3時間かかりますけれども、前回の会見でも申し上げたように、会計基準の国際化の必要性を疑うものでもございませんし、日本基準、米国基準、IFRSはコンバージェンス(収斂)を行ってきており、リーマン・ショック以降の状況が変じて、米国もスタンスを変化させつつあり、具体的にはアメリカも、米国基準を残しつつIFRSの取組について、例えば5年ないし7年、期間を置くと。 - 金融庁

例文

On the other hand, it is necessary to review the existing frameworks because the current global financial turmoil has brought to the surface a variety of problems, and such a review is another element of our financial administration. Although we have already taken various measures to deal with those problems, we believe that now is the time to consider what additional measures may be taken in the future. Therefore, we would like the Financial System Council, too, to discuss this matter 例文帳に追加

一方で、それを今次において、もう1回点検してみる必要があるのではないかと、これは、やはり今回、世界的な金融混乱ということがございまして、そこでやはり様々な検討課題も、この時点でまた浮かび上がってきているといった横糸もございますので、そういったことにつきまして、実は私どももこれまで行政面でも様々な対応をしてきたところでありますが、さらにどういった図柄を描けるか、ということにつきましても考えていく局面であろうかと思いまして、したがいまして、金融審議会におきましても、このような議論をしていただきたいということでございます - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS