1016万例文収録!

「"among which"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "among which"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"among which"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

As regards a plurality of vehicle locations among which distances are shorter than a prescribed distance and degrees of coincidence of advancing directions are high, out of mapped vehicle locations, reliability of pieces of information indicating the vehicle locations is calculated, and vehicle locations are specified in accordance with the reliability.例文帳に追加

マッピングされた各車両位置のうち、所定距離よりも近接し、その進行方向の一致度合いが大きい複数の車両位置に関しては、当該車両位置を示す情報の信頼度を算出し、これに応じて車両位置を特定する。 - 特許庁

In the ranking of theWorld's Most Innovative Companiespublished by BusinessWeek, the group of top 25 innovators includes 18 US-based enterprises, among which as many as nine were established in and after 1970. That suggests that innovation in the US economy owes much to ventures. 例文帳に追加

ビジネスウィーク誌の「世界で最もイノベーティブな企業」ランキングによれば、トップイノベーション企業25社のうち、米国企業が18社を占め、そのうち1970年以降に創業した企業が9社に上っている。米国経済のイノベーションをベンチャー企業が担っていることが伺われる。 - 経済産業省

When looking at the relationship between recruitment policies and corporate performance, the companies that place emphasis on recruiting new graduates tend to have higher current profits than other companies, among which those companies that emphasize in-house training have a particularly high level of current profits.例文帳に追加

採用に関する方針と企業業績の関係についてみると、新規学卒者の採用を重視している企業の方が、そうではない企業より一人当たりの経常利益が高い傾向があり、そのうち人材の社内育成を重視している企業では特に高くなっている。 - 厚生労働省

It is a style in which someone asks Teika to correct a waka, and Teika teaches him while preaching 10 types of waka rules of behavior (the ushin (sentiment with artistic sensibility) style, the Yugen (the subtle and profound) style, style with concrete meaning, balanced and harmonious style, elegant style with sense of tension and neatness, style with distinct visual depictions, intellectually artful style, style with uncommon idea, complicated and skilled style, and strong and sharp style), among which Teika especially placed importance on the ushin style. 例文帳に追加

形態はある人が毎月定家に和歌の添削を請い、それに対し定家が和歌の作法について10種類の有り様(有心体、幽玄な様、事の然るべき様、麗しい様、長高な様、見様、面白い様、一節ある様、濃い様、鬼拉体)を説きながら指導したもので、特に有心体を重要視したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The plastic substrate 1 contains at least one of polyolefins, polyamides, polyimides, polyesters, polycarbonates, polyacrylonitrile, polystyrene, polyvinyl chloride, cellulose, triacetyl cellulose, polyvinyl alcohol and polyurethanes, among which the polymers may be copolymers and/or chemically modified products.例文帳に追加

プラスチック基材1は、ポリオレフィン、ポリアミド類、ポリイミド類、ポリエステル類、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、セルロース、トリアセチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリウレタン類(ただし、前記ポリマー類は共重合体および/または化学修飾体であってもよい)のいずれか1種類以上を含む。 - 特許庁


例文

The nonaqueous electrolyte solution for the secondary cell equipped with a negative and positive electrode absorbing and desorbing lithium comprises an organic solvent and a lithium salt as an electrolyte, wherein the solution includes partially hydrogenated terphenyl, among which the content of cyclohexylbiphenyl is 3-35 wt.%.例文帳に追加

リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極を備えた二次電池用の有機溶媒及び電解質としてリチウム塩を含む非水系電解液であって、該非水系電解液がテルフェニルの部分水素化物を含み、かつ該テルフェニルの部分水素化物中のシクロヘキシルビフェニルの含有量が3〜35重量%であることを特徴とする非水系電解液である。 - 特許庁

The nonaqueous electrolyte solution for the secondary cell equipped with a negative and positive electrode absorbing and desorbing lithium comprises an organic solvent and a lithium salt as an electrolyte, wherein the solution includes partially hydrogenated m-terphenyl, among which the content of diphenylcyclohexane is 10-65 wt.%.例文帳に追加

リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極を備えた二次電池用の有機溶媒及び電解質としてリチウム塩を含む非水系電解液であって、該非水系電解液がm−テルフェニルの部分水素化物を含み、かつ該テルフェニルの部分水素化物中のジフェニルシクロヘキサンの含有量が10〜65重量%であることを特徴とする非水系電解液である。 - 特許庁

The block polymer compound is constituted of block segments among which at least one hydrophilic block segment is a copolymer segment consisting of an ionic or hydrophilic repeating unit structure and a hydrophobic repeating unit structure.例文帳に追加

ブロックポリマー化合物であって、前記ブロックポリマー化合物を構成するブロックセグメントのうち少なくとも一つの親水性のブロックセグメントが、イオン性または親水性の繰り返し単位構造と疎水性の繰り返し単位構造からなる共重合セグメントであることを特徴とするブロックポリマー化合物。 - 特許庁

To provide a differential gear device in which the same differential case can be used without a need to provide a new deferential case and without a need to increase the number of types of a drive shaft, even if the transmission is mounted on different engines among which the center position of the differential gear device differs.例文帳に追加

異なるエンジンにトランスミッションを載せた場合に、差動歯車装置のセンタ位置が異なる場合でも新たなデファレンシャルケースを作成することなく、また、ドライブシャフトの種類を増加させることなく、同じデファレンシャルケースを利用することができる構成を備える差動歯車装置を提供する。 - 特許庁

例文

This connector 10 has a plurality of terminal fitting 11, among which the fitting 11 emitting a relatively large heat amount originating from flowing of a larger current is installed in the condition with a certain spacing reserved from the other fitting 11, and thereby ill influence upon circuits of the heat being conducted to the other terminal fitting 11 is suppressed.例文帳に追加

基板用コネクタ10は、複数の端子金具11のうち大電流が流れて相対的に発熱量が大きくなる端子金具11を他の端子金具11に対して一定の間隔を空けた状態で配設することにより、熱が他の端子金具11に伝わることによる回路への悪影響を抑制可能とする。 - 特許庁

例文

The password management device is so formed that even if a password inputted by the operation of an operating part 2 does not match the current password 11, password-related information including the name of a registrant related to the current password 11 is displayed by a display part 3 when there is a history of passwords containing lists of passwords among which the password inputted has functioned in the past.例文帳に追加

操作部2における操作により入力されたパスワードが現パスワード11と一致しない場合においても,上記入力されたパスワードが過去に機能していたパスワードのリストを内容とするパスワード履歴に有る場合には,現パスワード11に関連したその登録者氏名などのパスワード関連情報が表示部3により表示される。 - 特許庁

In a character recognition method for a tablet type computer, there are used a plurality of program modules, among which a program module group that executes processing of relatively high priority is configured aiming at quick user feedback, and a program module group that executes processing of low priority is configured aiming at text data generation processing executed in background and processing of accuracy improvement for character recognition.例文帳に追加

タブレット型コンピュータにおける手書き文字認識方法で使用される複数のプログラム・モジュールのうち、相対的に優先度の高い処理を行うプログラム・モジュール群はユーザフィードバックを迅速に行うことを目的とし、一方、優先度の低い処理を行うプログラム・モジュール群はバックグラウンドで実施されるテキストデータ生成処理、文字認識の精度向上処理を目的とする。 - 特許庁

Thereafter, the tension members among which the resin is filled are wrapped with a copper tape (19) supplied through a copper tape accumulator (18) capable of continuing supply to an exit side (B) even when the supply on the entrance side (A) of the copper tape accumulator is stopped, the abutting surface of a copper tape is welded and the outer diameter is reduced.例文帳に追加

その後、樹脂を詰められた抗張力体の周りを、銅テープアキュムレータ(18)であってこの銅テープアキュムレータの入口側(A)の供給を停止しても出口側(B)へ供給を継続できる銅テープアキュムレータを介して供給される銅テープ(19)で包み、銅テープの付き合わせ面を溶接し、外径を絞る。 - 特許庁

This foaming agent composition comprises, (A) 1-50 dry wt.% hydrocarbonic or protein surface active agent, (B) 0.001-10 dry wt.% acrylic and/or cellulosic polymeric compound, among which one or two selected from, (C) 0.001-10 dry wt.% alkalimetal or amine salt of succinic or maleic acid derivative, and water as the balance.例文帳に追加

(A)炭化水素系または蛋白質系の界面活性剤を固形分で1〜50重量%、(B)アクリル系またはセルロース系高分子化合物の1種または2種を固形分で0.001〜10重量%、(C)コハク酸誘導体またはマレイン酸誘導体のアルカリ金属塩またはアミン塩を固形分で0.001〜10重量%および残部が水からなることを特徴とするもの。 - 特許庁

In addition, in "the Shibata family document: The origin of sake brewing" handed down in the Nada Ward, it is described that 'in ancient times, governmental officials called Miki no tsukasa brewed sake for rites and festivals in Dainairi (the Imperial Court), but in the Muromachi period the demand of sake became too high for them to sufficiently supply it, so relatives of the governmental officials began to brew sake in town, among which the sake produced around Sesshu was good quality,' which showed that the sake brewing industry grew rapidly in the Muromachi period. 例文帳に追加

また灘区に伝わる『柴田家文書酒造り始之由来』には、「むかし大内裏(朝廷)で造酒之寮(造酒司)と呼ばれる御官人が祭祀のために酒を造っていたが、室町時代になると酒の需要が高まり、とても追いつかなくなったので、御官人の縁者が市中でも造り始めたところ、とりわけ摂州表で造る酒は出来柄がよかった。」と書かれ、室町時代が酒造業にとって急成長の時代であったことを裏付けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Sankazue" (Picture Collection of Three Coins: History of Coinage in Japan), authored by Morishige KONDO and Naokata KUSAMA, includes many gold and silver coins issued from the Sengoku period to the Edo period, among which there were even those created later on and not a few of which were made using the old diagrams and are now treated as ganshohin (ornamental items), but many of them lack accurate records, and it is unknown whether some of them were originally circulated coins or ganshohin. 例文帳に追加

近藤守重のおよび草間直方の『三貨図彙』には戦国時代から江戸時代に掛けての多くの金貨および銀貨が収録されているが、その中でも領国貨幣には後世の創作によると思われるものまで含まれ、またそれが後世に図録を元に作成され、今日、玩賞品(がんしょうひん)として扱われているものも少なくないが、確固たる記録に欠けるものが多く、本来の通貨であるか玩賞品であるか判明していないものも存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The radiation image converting panel has one or more stimulable phosphor layers on a support, among which at least one is formed by the vapor phase method (called also a vapor phase deposition method) so that its film thickness is 50 μm-10mm, and the stimulable phosphor layers contain 10-1000 ppm alkali metal and alkali earth metal compound, different from the stimulable phosphor which is the major component.例文帳に追加

支持体上に輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変換パネルにおいて、少なくとも1層の該輝尽性蛍光体層が気相法(気相堆積法ともいう)により50μm〜10mmの膜厚を有するように形成され、該輝尽性蛍光体層中に主成分である輝尽性蛍光体とは異なるアルカリ金属及びアルカリ土類金属化合物を10〜1000ppm含有することを特徴とする放射線像変換パネル。 - 特許庁

Article 57-2 (1) A person who is to transfer or provide substances defined by the Cabinet Order among which are liable to cause danger or health impairment to workers, or the substances set forth in the provisions of paragraph (1) of Article 56 (hereinafter referred to as "notifiable substances"), shall notify the party to whom the notifiable substances are to be transferred or provided of the following matters by means of delivering a document or other manner provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (for a person covered under the provision of paragraph (2) of the preceding Article, excluding the matter covered by the same paragraph ); however, this shall not apply in respect to the transfer or provision of notifiable substances intended primarily for ordinary use of general consumers. 例文帳に追加

第五十七条の二 労働者に危険若しくは健康障害を生ずるおそれのある物で政令で定めるもの又は第五十六条第一項の物(以下この条において「通知対象物」という。)を譲渡し、又は提供する者は、文書の交付その他厚生労働省令で定める方法により通知対象物に関する次の事項(前条第二項に規定する者にあっては、同項に規定する事項を除く。)を、譲渡し、又は提供する相手方に通知しなければならない。ただし、主として一般消費者の生活の用に供される製品として通知対象物を譲渡し、又は提供する場合については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4. The international monetary system (IMS) has proven resilient, but vulnerabilities remain, which raise the need to improve it in order to ensure systemic stability, promote orderly adjustment, and avoid disruptive fluctuations in capital flows, disorderly movements in exchange rates? including advanced economies with reserve currencies being vigilant against excess volatility ? and persistent misalignement of exchange rates. Today we agreed on a work program aimed at strengthening the functioning of the IMS, including through coherent approaches and measures to deal with potentially destabilizing capital flows, among which macro-prudential measures, mindful of possible drawbacks; and management of global liquidity to strengthen our capacity to prevent and deal with shocks, including issues such as Financial Safety Nets and the role of the SDR. This will also require discussions on exchange rates issues and on the strengthening of IMF surveillance. We look forward to discussing at our next meeting in April a report from the IMF on the strengthening of the IMS and reports by the World Bank and the RDBs building on experiences, on actions to strengthen local capital markets and domestic currency borrowing in emerging and developing economies. In addition, we will benefit from the work of OECD on capital flows, and from the contributions of other relevant international organizations, such as UNCTAD. 例文帳に追加

4. 国際通貨システム(IMS)はその強じんさを示してきたものの、脆弱性は残っており、システミックな安定性を確保し、秩序のある調整を促進し、悪影響を及ぼすような資本移動の変動、準備通貨を持つ先進国が過度の変動を監視することを含む、為替レートの無秩序な動き、為替レートの継続した不均衡を回避するため、IMS を改善する必要性が高まっている。今日、我々は、IMS の機能の強化に向けた作業プログラムに合意した。IMSの機能強化は、以下を通じて目指される:不安定性をもたらす可能性のある資本移動への対処に関する、好ましくない結果をもたらしうることに留意しつつも、マクロ健全性措置を含む一貫した手法や措置、資金セーフティ・ネットや SDR の役割といった論点を含む、ショックを予防し、対処する能力を強化するための国際的な流動性の管理。これにはまた、為替レートについての諸論点と IMF のサーベイランスの強化に関する議論が求められる。我々は、4 月の次回会合において、以下の報告を議論することを期待している:IMSの強化に関する IMF からの報告、新興・途上国における現地の資本市場や国内通貨の借入れを強化する行動に関する経験に基づく世界銀行と RDBs による報告。加えて、我々は、資本移動に関する OECD の作業及び UNCTAD 等、他の関連する国際機関の貢献を得ることができる。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS