1016万例文収録!

「£80」に関連した英語例文の一覧と使い方(424ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > £80に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

£80を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21318



例文

The polarizing diffusion film has a total ray transmittance of 50 to 90% for visible rays, a transmission haze value of 15 to 90% for visible rays, and a transmissive polarization degree of 20 to 90% for visible rays, and shows a shrinkage ratio of 0.2% or less when the film is treated at 80°C for 24 hours.例文帳に追加

固有複屈折が0.1以上の主として実質的に1種類の結晶性樹脂からなり、下記式(I)〜(V)の少なくともいずれかで表される化合物をさらに含むフィルムを一軸延伸して得られる偏光性拡散フィルムであって、可視光線に対する全光線透過率が50〜90%であり、可視光線に対する透過ヘイズが15〜90%であり、可視光線に対する透過偏光度が20〜90%であり、かつ24時間、80℃で処理した際の収縮率が0.2%以下である偏光性拡散フィルム。 - 特許庁

Terephthalic acid is obtained by hydrolyzing polyethylene terephthalate to recover the raw material monomer, and contains 1-5,000 ppm bis-(2-hydroxyethyl)terephthalate and/or monohydroxyethyl phthalate and has a 340 nm transmission, measured as a 13 wt.% solution obtained by dissolving the terephthalic acid in a 2N potassium hydroxide aqueous solution, of80%, and a manufacturing method therefor is disclosed.例文帳に追加

ポリエチレンテレフタレートを加水分解し、原料モノマーを回収するにあたり、ビス−(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート及び/またはモノヒドロキシエチルテレフタレート1〜5000ppm含有するテレフタル酸であって、且つ該テレフタル酸を2規定水酸化カリウム水溶液に溶解して13重量%溶液として測定した340nmの透過率が80%以上であることを特徴とするテレフタル酸及びその製造方法。 - 特許庁

The film thickness thereof is within a range of 20 to 60 μm and, when the polarizing film protective film is subjected to environment with a temperature of 25°C and a relative humidity of 80%RH for 24 hours, a difference in water absorption rates between the surface and the backside of the polarizing film protective film is 0.5% or more.例文帳に追加

セルロースエステルと可塑剤を含有する偏光膜保護フィルムであって、当該偏光膜保護フィルムの少なくとも表面近傍に空孔を有し、膜厚が20〜60μmの範囲内にあり、かつ当該偏光膜保護フィルムを温度25℃・相対湿度80%RHの環境下に24時間放置したとき、当該偏光膜保護フィルムの表面と裏面との吸水率の差が0.5%以上であることを特徴とする偏光膜保護フィルム。 - 特許庁

This finishing agent comprises 25 to 35 wt.% of the binder comprising 80 to 70 wt.% of asphalt emulsion and 20 to 30 wt.%. of acryl and styrene copolymer resin and 65 to 75 wt.% of powder comprising 25 to 35 wt.%. of cement and 75 to 65 wt.% of aggregate fine powder.例文帳に追加

表面処理材の配合割合を、バインダ25ないし35重量%のアスファルト乳剤およびアクリル・スチレン共重合体樹脂と、粉体として65ないし75重量%のセメントおよび骨材微粉末とを含み、前記アスファルト乳剤を80ないし70重量%に対してアクリル・スチレン共重合体樹脂は20ないし30重量%であり、前記セメント25ないし35重量%に対して骨材微粉末は75ないし65重量%とする。 - 特許庁

例文

The laminate for the HDD suspension provided with a stainless steel foil, at least one polyimide based resin layer and a conductor layer is characterized in that at least the one polyimide based resin layer contains a polyimide resin as a main component obtained by reacting a diamino compound containing 20 to 80 mol% 4-aminophenyl-4'-aminobenzoate and a tetracarboxylic dianhydride with each other.例文帳に追加

ステンレス箔と少なくとも1層のポリイミド系樹脂層と導体層とを備えるHDDサスペンション用積層体であって、前記ポリイミド系樹脂層のうちの少なくとも1層が、4−アミノフェニル−4’−アミノベンゾエートを20モル%〜80モル%含有するジアミノ化合物とテトラカルボン酸二無水物とを反応させて得られるポリイミド樹脂を主成分として含有することを特徴とするHDDサスペンション用積層体。 - 特許庁


例文

A copolymerized polycarbonate resin comprises a carbonate constituent unit expressed by formula (1) and a carbonate constituent unit derived from a terpenic dimethylol, wherein an organism-derived material content, as measured based on ASTM D6866 05, is 80%-100% and the carbonate constituent unit expressed by formula (1) accounts for 50-98 wt.% of the whole carbonate constituent unit.例文帳に追加

下記式(1)で表されるカーボネート構成単位、およびテルペン系ジメチロール由来のカーボネート構成単位を含んでなる共重合ポリカーボネート樹脂であって、ASTM D6866 05に準拠して測定された生物起源物質含有率が80%〜100%であり、式(1)で表されるカーボネート構成単位が全カーボネート構成単位中、50〜98重量%を占める共重合ポリカーボネート樹脂。 - 特許庁

In a method for producing a polyester wherein polyester chips are subjected to water treatment in a treatment vessel while water discharged from the vessel is repeatedly used for the treatment, at least 80% of the sum of water discharged through the overflow port of the vessel and water discharged together with the polyester chips from the vessel and then separated from the chips is supplied again as water for the treatment to the vessel.例文帳に追加

ポリエステルチップを処理槽中において水処理槽より排出される処理水を繰返し水処理に再利用しながら水処理するポリエステルの製造方法において、水処理槽のオ−バ−フロ−口から排出された処理水と処理槽よりポリエステルチップと共に排出され次いで該チップから分離された処理水の合計量の80%以上を水処理として再度処理槽に供給することを特徴とするポリエステルの製造方法。 - 特許庁

The bag sealing device 1 includes a pleating means A for forming the pleated part 83 in which the open end side 80a of the bag-like object 80 is folded in pleats 82, a bending means C for bending the pleated part formed by the pleating means, and a binding means E for binding the pleated part by mounting a rubber band 85 on the pleated part bent by the bending means.例文帳に追加

本封袋装置1は、袋状物80の開口端側80aにひだ部82を折り畳んでなるひだ折畳み部83を形成するためのひだ折畳み部形成手段Aと、前記ひだ折畳み部形成手段により形成された前記ひだ折畳み部を折り曲げるための折曲げ手段Cと、前記折曲げ手段により折り曲げられた前記ひだ折畳み部にゴムバンド85を装着して該ひだ折畳み部を結束するための結束手段Eと、を備える。 - 特許庁

A device for aligning when depositing a scintillation material includes a cover mask assembly 66 that is formed so that it can be reliably arranged on a detector array 55 and a lower pallet assembly 80 to appropriately aligning a mask for the detector array so that an active part 54 of the detector array can be covered with the scintillation material without gluing the scintillation material onto an inactive part 56 of the detector array.例文帳に追加

シンチレータ材料の堆積に際して位置合せを行うための装置は、検出器アレイの不活性部分(56)上にはシンチレータ材料を付着させることなく検出器アレイの活性部分(54)をシンチレータ材料で被覆するように検出器アレイに対するマスクの適正な位置合せを可能にするため、検出器アレイ(50)及び下方のパレット・アセンブリ(80)上に確実に配置し得るように形成されたカバーマスク・アセンブリ(66)を含んでいる。 - 特許庁

例文

The method for applying an adhesive 20 to assemble an member 16 and a wheel 12 together is provided, wherein the adhesive has ≥0.5 MPa breaking stress in traction of the adhesive at 80°C, and the adhesive comprises at least one polymeric component having <-50°C glass transition temperature and at least one other polymeric component having >100°C glass transition temperature.例文帳に追加

本発明は、部材16とホイール12とを一緒に組み立てるための接着剤20の使用方法であって、接着剤は、以下の特性、すなわち ・ 接着剤の引っ張り時の破壊応力は、80℃で0.5MPaより大きいことと、 ・接着剤は、−50℃より低いガラス転移温度の少なくとも1つのポリマー成分を含むことと、 ・ 接着剤は、100℃より高いガラス転移温度の少なくとも1つの他のポリマー成分を含むこととを示す接着剤の使用方法に関する。 - 特許庁

例文

The container for packaging the food or the medical care comprising the gas barrier laminate and used for sterilizing by heating at 80 to 135°C is characterized in that the gas barrier laminate comprises a gas barrier film 10, an adhesive resin layer 20, and a heat sealable film 30, the gas barrier film 10 has hydroxyl groups, the adhesive resin layer 20 comprises modified polypropylene resin by a predetermined modifying method.例文帳に追加

ガスバリア性積層体からなり、80〜135℃での加熱殺菌処理に用いる食品または医療用包装用容器であって、前記ガスバリア性積層体が、ガスバリア性フィルム10と接着性樹脂層20とヒートシール性フィルム30とからなり、前記ガスバリア性フィルム10は、水酸基を有し、前記接着性樹脂層20は、所定の変性方法による変性ポリプロピレン樹脂からなることを特徴とする。 - 特許庁

As an embodiment, control is carried out by linking an aircraft handling system 30 existing in the airport and controlling the movement of aircrafts; a passenger service system 40 for controlling service to passengers to the aircrafts; an airport integrated management center 60 for managing the facilities of the airport; a security system 70; an airline system 80 for each airline using the airport; and a control system 90 for controlling the airport.例文帳に追加

具体的には、空港内に存在し、航空機の移動を制御するための航空機ハンドリングシステム30、航空機への旅客に対するサービスを管理する旅客サービスシステム40、空港の施設を管理するための空港総合管理センタ60、セキュリティシステム70、空港を利用する各航空会社の航空会社システム80および空港の管制を行う管制システム90をそれぞれ連携し、制御を実行する。 - 特許庁

A face width is 80 to 110 mm and a face height (h) is 40 to 55 mm.例文帳に追加

フェース巾が80〜110mm、フェース高さhが40〜55mm、しかもフェース部2はフェース中心FCを含む中央領域2Aと、その周囲をなす周辺領域2Bとにおけるフェース中心FCを通る垂直断面において、中央領域2Aはフェース中心FCよりも5mm上側にある上5mm位置UPからフェース中心FCよりも5mm下側にある下5mm位置DPまでの中心域2Cのフェース厚さTcが2.7〜3.0mm、周辺領域2Bの厚さが2.0〜2.2mmでありしかも中心域2Cから周辺領域2Bに向かって厚さが滑らかに漸減する。 - 特許庁

The plant is structured by including: a reforming device 12 structured to receive a fuel 18 such as a natural gas to generate a hydrogen-concentrated flow; a combustion system comprising a gas turbine 54 structured to burn the hydrogen-concentrated flow to generate power and an exhaust gas flow; and a heat recovery device 80 to recover heat from the exhaust gas flow to recycle and return the recovered heat to the reforming device.例文帳に追加

天然ガスなどの燃料18を受け入れ、水素濃縮流を生成するように構成された改質装置12、水素濃縮流を燃焼させ、電力及び排気ガス流を生成するように構成されたガスタービン54からなる燃焼システム、及び排気ガス流から熱を回収し、回収された熱が改質装置にリサイクルして戻されるように構成された熱回収装置80を含み、プラントを構成する。 - 特許庁

A binder contained in the magnetic layer 14 consists of only two or more polyurethane resins containing at least a polyurethane resin A having 70 to 85°C glass transition temperature by 60 to 80 wt.% of the binder and a polyurethane resin B having 0 to 30°C glass transition temperature by 20 to 40 wt.% of the binder and at least one polyurethane resin of the two or more polyurethane resins has a polar group.例文帳に追加

そして、磁性層14に含有される結合剤は、少なくともガラス転移温度が70〜85℃のポリウレタン樹脂Aを結合剤の60〜80重量%及びガラス転移温度が0〜30℃のポリウレタン樹脂Bを結合剤の20〜40重量%含有する2種類以上のポリウレタン樹脂のみからなり、該2種類以上のポリウレタン樹脂のうち少なくとも1種のポリウレタン樹脂は極性基を持っている。 - 特許庁

This insulating material having homogeneously dispersed micro bubbles having maximum bore diameter of 10,000 nm and rate of content of 10 to 80 vol.% including gaps of micro particles, is obtained from a gas and a varnish comprising a resin for insulation and micro particles of maximum particle size of 1,000 nm and having gaps by producing shear, vibration, collision and cavitation state to generate micro bubbles and disperse homogeneously.例文帳に追加

絶縁体用樹脂と空隙を有する最大粒径1000nmの微細粒子とから構成されるワニスと気体とから、該ワニス構成分子間と気体分子とを剪断、振動、衝突、及びキャビテーション状態を生じさせることにより、微小気泡を発生、均一分散させて得られる絶縁材料において、微小気泡が最大孔径10000nmで、且つ含有率が、微細粒子の空隙と合せて10容積%以上80容積%以下で、均一分散させて成ることを特徴とする絶縁材料。 - 特許庁

The manhole inner wall cutter 1 is constituted of: a support member 2 removably fixed onto an approximately circular manhole lid receiving part peripheral edge part 3; and a blade holding control part 80 suspended from the support member 2 toward the inside 5 of the manhole 4, and comprising an inner casing 32 for slidably holding the circular rotary blade 6 and an outer casing 26 for covering the inner casing 32.例文帳に追加

マンホール内壁切断機1であって、マンホール内壁切断機1は、略円形のマンホール蓋受部周縁壁部3に着脱自在に固定される支持部材2と、支持部材2から当該マンホール4の内部5に向けて吊り下げられた、円形回転ブレード6を摺動自在に保持する内部筐体部32と内部筐体部32を被覆する外部筐体部26とからなるブレード保持制御部80とから構成されたマンホール内壁切断機1。 - 特許庁

The flip chip type semiconductor rear face film provided on a rear face of a semiconductor element to be flip-chip bonded to an adherend, includes a heat conductive filler having a content of 50 vol% and over, an average grain size of 30% and under with respect to a thickness of the film, and a maximum grain size of 80% and over with respect to the thickness of the film.例文帳に追加

被着体上にフリップチップ接続される半導体素子の裏面に配設されるフリップチップ型半導体裏面用フィルムであって、熱伝導性フィラーを含み、この熱伝導性フィラーの含有量が50体積%以上であり、前記フィルムの厚みに対して、前記熱伝導性フィラーの平均粒径が30%以下の値であり、かつ最大粒径が80%以下の値であるフリップチップ型半導体裏面用フィルム。 - 特許庁

This fiber, non-woven fabric or film comprises a thermoplastic resin and a mixture comprising one or more nonionic surfactants each having a terminal-hydrogenated perfluoroalkyl group and one or more polyoxyalkylene groups in the structure and one or more nonionic non-fluorinated surfactants each containing polyoxyethylene groups in an amount of 20 to 80 wt.%, wherein the mixture is contained in a sufficient concentration to give a permanent hydrophilic property to the thermoplastic resin.例文帳に追加

末端水素化したパーフルオロアルキル基を有し、自ら構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤を1つ以上と非イオン性でありフッ素化されておらず、ポリオキシエチレン基を含有し20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有する界面活性剤1種類以上の混合物を含み、前記混合物が該熱可塑性樹脂に恒久的な親水性を与えるのに十分な濃度で該繊維、不織布、及びフィルム中に存在する。 - 特許庁

The process for making the absorbable polylactone copolymer prepared in part from about 2 mol% to about 80 mol% glycolide utilizes a combination of a monofunctional polymerization initiator and a difunctional polymerization initiator to achieve rates of crystallization of the copolymer of at least about two times faster than the rate of crystallization of a polymer made by a similar process using either the monofunctional or the difunctional polymerization initiator alone.例文帳に追加

吸収性ポリラクトン共重合体の作製方法は、約2モル%〜約80モル%のグリコリドを一部に使用して、一官能性重合開始剤と二官能性重合開始剤との組合せを用いて、吸収性ポリラクトン共重合体を調製し、これらの開始剤のいずれか一方を単独で使用した同様の方法により作製される共重合体の結晶化速度よりも少なくとも約2倍速い結晶化速度を実現したものを提供する。 - 特許庁

The fuel cell system includes a fuel supply source 10 supplying fuel, an oxygen supply source 20 supplying oxygen, one or more electricity generation units 40 generating electricity by an electrochemical reaction between the fuel supplied from the supply source 10 or hydrogen generated from the fuel and the oxygen supplied from the supply source 20, and one or more electrochemical capacitors 80 each disposed at the generation units 40.例文帳に追加

本発明によれば,燃料を供給する燃料供給源10と,酸素を供給する酸素供給源20と,燃料供給源から供給された燃料または燃料から発生した水素と,酸素供給源から供給された酸素との電気化学的な反応によって電気を発生させる1つまたは2つ以上の電気発生部40と,電気発生部に設けられた1つまたは2つ以上の電気化学キャパシタ80とを含むハイブリッド燃料電池システムが提供される。 - 特許庁

The amylose film for a polarizing film is formed of an amylose composition containing amylose having a weight average molecular weight of ≥250 kDa and a transmission of a 3 mass% aqueous solution for light having a wavelength of 450 nm being80% and a polyhydric alcohol plasticizer, wherein a content of the polyhydric alcohol plasticizer is 6-20 mass% based on the mass of the amylose.例文帳に追加

重量平均分子量が250kDa以上であり、3質量%水溶液の波長450nmの光の透過度が80%以上であるアミロースおよび多価アルコール系可塑剤を含有し且つ多価アルコール系可塑剤の含有量がアミロースの質量に基づいて6〜20質量%であるアミロース組成物からなる偏光フィルム用のアミロースフィルム、並びに当該アミロースフィルムを、アルコールを10〜30質量%の割合で含有する水性処理液を用いて染色および一軸延伸して製造する方法することを特徴とする偏光フィルムの製造方法。 - 特許庁

The toner binder resin containing a polyester which is obtained by condensation polymerization of an alcohol component containing ≥5 0mol% ethylene oxide adduct of bisphenol A in the total alcohol component and carboxylic acid component containing telephthalic acid at80 mol% in bivalent carboxylic acid component and ≥70 mol% in total carboxylic acid component and has a softening point130°C and the toner containing the binder resin.例文帳に追加

ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物を全アルコール成分中50モル%以上含有したアルコール成分と、テレフタル酸を、2価のカルボン酸成分中80モル%以上、かつ全カルボン酸成分中70モル%以上含有したカルボン酸成分とを縮重合させて得られるポリエステルであって、軟化点が130℃以上のポリエステルを含有してなるトナー用結着樹脂、並びに該結着樹脂を含有してなるトナー。 - 特許庁

In the coated article and the method for producing the article, a resin molding having transparency at least 80% in total light transmittance and 5% or below in haze is coated from its back with a coating composition containing a pigment or a brightening material of least 60 μm in maximum particle size.例文帳に追加

最大粒径60μm以上の顔料又は光輝材を含有する塗料組成物を、全光線透過率80%以上かつヘイズ5%以下の透明度を有する樹脂成形品の裏面から塗装してなることを特徴とする塗装物品、及び、最大粒径60μm以上の顔料又は光輝材を含有する塗料組成物を、全光線透過率80%以上かつヘイズ5%以下の透明度を有する樹脂成形品の裏面から塗装することを特徴とする塗装物品の製造方法。 - 特許庁

It is produced by crystallization of its metallic salt dissolved in water, while keeping ΔpH (difference between the pH level at which the crystal separates out and the pH level increased as a result of the crystallization) at 0.5 or less with an inorganic salt added to the aqueous solution and crystallization temperature at 10 to 80°C.例文帳に追加

2.(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸金属塩の水溶液に無機酸を添加して晶析を行い、(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸を製造する方法において、(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸の結晶が析出したpHと析出により上昇したpHとの差(ΔpH)が0.5以下になるように無機酸を添加し、且つ晶析温度が10〜80℃であることを特徴とする(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸の製造方法。 - 特許庁

An adhesive ethylenic resin layer (C layer) which contains an ethylene-acrylic acid copolymer and/or an ethylene-acrylate copolymer and has a main melting peak temperature of 80°C or below and a melt flow rate (MFR) at 190°C of 30-100 g/10 min is laminated on one side of a polypropylene film substrate (A layer).例文帳に追加

ポリプロピレンフィルム基材層(A層)の片面に、エチレン・アクリル酸共重合体およびエチレン・アクリル酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1種を含有し融解の主ピーク温度が80℃以下かつ190℃の溶融指数(MFR)が30〜100g/10分であるエチレン系接着性樹脂層(C層)が積層されたフィルムであって、該フィルムの長手方向のヤング率(E_MD)と幅方向のヤング率(E_TD)から下記式(1)で計算されるMT値が0.4〜0.7の範囲であることを特徴とする熱融着プリントラミネート用フィルム。 - 特許庁

A gear shift control unit 80 for controlling a continuously variable transmission of infinite transmission gear ratio controls creep torque when an accelerator pedal is in a releasing condition and becomes a preliminarily set operation condition, increases creep torque according to an advancing direction as speed VSP is lowered and increases creep torque toward the advancing direction side when speed VSP is increased in the direction opposite to the advancing direction.例文帳に追加

変速比無限大無段変速機を制御する変速制御コントロールユニット80は、アクセルペダルが解放状態で予め設定した運転条件となったときにクリープトルクの制御を行い、車速VSPが低下するにつれて進行方向に応じたクリープトルクを増大させるとともに、進行方向とは逆方向への車速VSPが増大したときには、進行方向側へ向けてクリープトルクを増大させる。 - 特許庁

The transparent resin base material film 11 has a glass transition temperature Tg of 150-300°C and a hight transmissivity of 80% or above and a second transparent inorganic compound layer 13B has a surface roughness Ra (average roughness) of 5 nm or below and the Rmax (maximum roughness) of 120 nm or below.例文帳に追加

透明樹脂基材フィルム11の一方の面へ1又は複数の層を有し、該層の少なくとも1つの層を形成する際に、水若しくは親水性溶媒を塗布若しくは浸漬し乾燥した後に、150℃以上に加熱する湿潤加熱工程を有し、前記透明樹脂基材フィルム11のガラス転移温度Tgが150℃以上300℃以下、かつ光線透過率が80%以上であり、前記第2透明無機化合物層13Bの表面粗さRa(平均粗さ)が5nm以下、Rmax(最大粗さ)が120nm以下であることを特徴とする。 - 特許庁

A markup language for execution on a client device in a client/ server system contains an instruction for unifying at least one of events related to recognition, a GUI event and a telephony event on a non-display, voice input based client device 80 and a multimodal based client 30 for a web server 202 to interact with each of client devices.例文帳に追加

クライアント/サーバシステムのクライアントデバイスで実行するためのマークアップ言語は、非表示式、音声入力ベースのクライアントデバイス80と、各クライアントデバイスと対話するウェブサーバ202用のマルチモーダルベースのクライアント30とにおける、認識に関連するイベント、GUIイベント、および電話イベントのうち少なくとも1つを、各クライアントデバイスと対話するウェブサーバ202のために統一する命令を含む。 - 特許庁

The electromagnetic clutch is composed of a solenoid coil 80; the coil housing 81 enveloping the solenoid coil; the armature plate 82 facing the side surface of the coil housing; and a clutch mechanism, the armature plate is attracted to the coil housing by controlling the current supplying to the solenoid coil, and the engagement of the clutch mechanism is controlled by the attraction force acting on the armature plate.例文帳に追加

ソレノイドコイル80と、このソレノイドコイルを囲んで配設されたコイルハウジング81と、コイルハウジングの側面に対向して配設されたアーマチュアプレート82と、クラッチ機構とを有して電磁クラッチが構成され、ソレノイドコイルへの通電電流を制御してコイルハウジングにアーマチュアプレートを吸着させる制御を行い、アーマチュアプレートに作用する吸着力を用いてクラッチ機構の係合制御を行う。 - 特許庁

This propylenic resin composition is comprises (a) 60 to 99 pts.wt. of ethylene-propylene block copolymer having a MFR of 2 to 80 g/10 min, a total ethylene content of 0.5 to 12 wt.%, and an ethylene-propylene copolymer segment content in the ethylene-propylene block copolymer of 1 to 30 wt.%,例文帳に追加

(a)MFRが2〜80g/10分、且つ全エチレン含有量が0.5〜12重量%、エチレン−プロピレンブロック共重合体中に占めるエチレン・プロピレン共重合体セグメント量が1〜30重量%であるエチレン−プロピレンブロック共重合体60〜99重量部と、(b)MFRが2〜120g/10分、密度が0.860〜0.940g/cm^3であるポリエチレン1〜40重量部とからなる重合体混合物100重量部に対して、(c)下記一般式(1)で示される造核剤(A)が0.005〜0.3重量部配合されていることを特徴とするプロピレン系樹脂組成物などを提供した。 - 特許庁

The component A satisfies the conditions of, e.g. being composed of 94 to 80 mol% of EN unit and 6 to 20 mol% of ethylene terephthalate unit, based on the total repeating units.例文帳に追加

Tm(℃)≦254−28×(シートを構成するポリエステル中のEN単位の含 有量(%)/100) (℃) (ただし、シートを構成するポリエステル中のEN単位の含有量が50%まで) Tm(℃)≦267−54×((100−シートを構成するポリエステル中のE N単位の含有量(%))/100) (℃) (ただし、シートを構成するポリエステル中のEN単位の含有量(%)が50% を超える場合) ・・・(1) (但し、上記式中EN単位はエチレンナフタレンジカルボキシレート単位を意味する) - 特許庁

The manufacturing method of the ceramic green sheet has the ceramic green sheet-forming process comprising the process of applying slurry composed of a ceramic material as a major component on a support substrate 13 so that its thickness is uniform and the process of drying the applied slurry to form the ceramic green sheet wherein the slurry applied on the support substrate 13 is humidified under humidity of 50 to 80%.例文帳に追加

本発明のセラミックグリーンシートの製造方法は、支持基体13上にセラミック材料を主成分としたスラリーを均一な厚さになるように塗布する工程と、この塗布されたスラリーを乾燥させる工程とからなるセラミックグリーンシートを成形する工程を備えたセラミックグリーンシートの製造方法において、前記支持基体13上に塗布されたスラリーを50〜80%の湿度で加湿するようにしたものである。 - 特許庁

The film for membrane structure 10 comprises a film substrate 12, an interlayer 16, and a photocatalyst layer 14, wherein the film substrate 12 contains a specific fluorocarbon resin such as an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer or the like, the interlayer 16 contains an organic-inorganic hybrid polymer, and the mass remaining ratio of the organic-inorganic hybrid polymer is from 50 to 80% at 500°C measured by thermogravimetric analysis.例文帳に追加

フィルム基材12と中間層16と光触媒層14とを有する膜構造物用フィルム10において、フィルム基材12がエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体等の特定のフッ素樹脂を含み、中間層16が有機無機ハイブリッドポリマーを含む層であり、有機無機ハイブリッドポリマーが、熱重量分析によって測定される500℃における質量残存率が50〜80%のポリマーである。 - 特許庁

The manufacturing method of a polyacrylic acid ammonium salt-based water-absorbing resin comprises a polymerization step of a monomer aqueous solution having ammonium acrylate as a main component, and a drying step of a hydrous gelatinous polymer obtained, wherein the monomer concentration of the monomer aqueous solution is controlled to be 50 to 80 wt.%, and the moisture content of the water-absorbing resin is controlled to be 4 to 25 wt.%.例文帳に追加

アクリル酸アンモニウムを主成分とする単量体水溶液の重合工程と、得られた含水ゲル状重合体の乾燥工程とを含む、ポリアクリル酸アンモニウム塩系吸水性樹脂の製造方法であって、上記単量体水溶液の単量体濃度が50〜80重量%であり、かつ、得られる吸水性樹脂の含水率が4〜25重量%となるように制御されることを特徴とする、ポリアクリル酸アンモニウム塩系吸水性樹脂の製造方法。 - 特許庁

The polylactic resin sheet includes a film C containing a polyhydric alcohol fatty acid ester A and a water-soluble acrylic polymer B on at least one surface of a polylactic resin base material, wherein a content of the polyhydric alcohol fatty acid ester A in the film C is >20 to <50 mass% or >80 to <95 mass% with respect to 100 mass%.例文帳に追加

ポリ乳酸系樹脂基材の少なくとも片面に、多価アルコール脂肪酸エステル(A)と水溶性アクリル系重合体(B)とを含有する被膜(C)を有するポリ乳酸系樹脂シートであって、多価アルコール脂肪酸エステル(A)の被膜(C)100質量%に対する含有量が20質量%超50質量%未満、または80質量%超95質量%未満であることを特徴とするポリ乳酸系樹脂シート。 - 特許庁

The massage units 10 and 80 have side air bags 30 and 83 respectively for clasping a treated section between their side surfaces, and acupressure tools to protrude from/retract to bottom air bags 40 and 84 for acupressing the rear surface of the leg part and the sole respectively.例文帳に追加

脚部用マッサージユニット(10)の先端に足先用マッサージユニット(80)を配備し、両マッサージユニットは、夫々被施療部を側面から挟み込む側面エアバック(30)(83)と、脚部の裏面と足裏を指圧する底面エアバック(40)(84)により出没する指圧子とを具え、両マッサージユニット(10) (80)の夫々の側面エアバック(30)(83)により、脚部と足先を挟持した状態で、脚部用マッサージユニットの指圧子を出没させる。 - 特許庁

This vinyl polymer is produced by polymerizing a vinyl monomer under the air atmosphere at 40 to 80°C range by using trihexyl(tetradecyl)phosphonium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide, N-hexylpyridinium tetrafluoroborate, 1-butyl-1-methylpyrrolidinium tris(pentafluoroethyl)trifluorophosphate, 1-butyl-1-methylpyrrolidinium trifluoromethanesulfonate, 1-butyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate or 1-butyl-3-methylimidazolium hexafluorophosphate as the polymerization initiator.例文帳に追加

空気雰囲気下、40℃乃至80℃の範囲でトリヘキシル(テトラデシル)ホスホニウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、N−ヘキシルピリジニウム テトラフルオロボレート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウム トリフルオロメタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム テトラフルオロボレートまたは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム ヘキサフルオロホスフェートを重合開始剤として、ビニルモノマーを重合させ、ビニル重合体を製造する。 - 特許庁

The volume of pores with pore sizes of 3-100 angstroms is 0.01-0.3 ml/g, and that the volume of pores with pore sizes of 1000-30000 angstroms is 1-20 times the volume of pores with pore size of 3-100 angstroms.例文帳に追加

樹脂製絶縁基体1と蓋体2とから成る容器4内部に半導体素子3を気密に収容してなり、樹脂製絶縁基体1中にフィラーを70〜97重量%埋入させるとともに10〜80重量%のフィラーに対し容積が0.1〜3.0ml/gの細孔を形成した半導体装置であって、3〜100オングストロームの孔径を有する細孔の容積が0.01〜0.3ml/gであり、かつ1000〜30000オングストロームの孔径を有する細孔の容積が3〜100オングストロームの孔径を有する細孔の容積の1〜20倍であることを特徴とするものである。 - 特許庁

The ester-based stock oil comprises a first polyol ester containing neopentyl polyol and an 8-10C straight chain saturated monocarboxylic acid as a reactive component and a second polyol ester containing neopentyl polyol, a 6-12C dicarboxylic acid and a 5-10C straight chain/branched monocarboxylic acid and has ≥80% biodegradability, ≥175°C flash point and ≤15 cSt/100°C kinematic viscosity.例文帳に追加

反応成分としてネオペンチルポリオールとC_8〜C_10直鎖状の飽和モノカルボン酸を含む第1ポリオールエステルおよび反応成分としてネオペンチルポリオール、C_6〜C_12ジカルボン酸およびC_5〜C_10直鎖状/分枝状モノカルボン酸を含む第2ポリオールエステルを含有し、80%以上の生分解性、175℃以上の引火点および15cSt/100℃以下の動粘度を有するエステルベース原料油。 - 特許庁

This method for producing the polycarbonate resin raw material by an interfacial polymerization method, characterized by dissolving a melted bisphenol compound obtained in a process for producing the bisphenol compound in an alkali aqueous solution at 20 to 80°C, and the method for producing the polycarbonate resin, characterized by using the obtained bisphenol compound alkali aqueous solution as a raw material in a process for producing the polycarbonate resin by the interfacial polymerization method.例文帳に追加

界面重合法におけるポリカーボネート樹脂原料を製造する方法において、ビスフェノール化合物の製造工程で得られる溶融状態のビスフェノール化合物を20〜80℃においてアルカリ水溶液に溶解させることからなるポリカーボネート樹脂原料の製造方法、およびこのようにして得られるビスフェノール化合物のアルカリ水溶液を界面重合法におけるポリカーボネート樹脂の製造工程での原料として使用するポリカーボネート樹脂の製造方法。 - 特許庁

A schedule information database 80 stores standard schedule information regarding educational lectures and a schedule allocation control part 33 receives information on at least a desired lecture attendance start day and a desired lecture attendance period from a participant, sets the desired lecture attendance start day to an actual lecture start day, and reorganize the standard schedule information to generate schedule information corresponding to the desired lecture attendance period.例文帳に追加

教育講座に関する標準スケジュール情報を格納するスケジュール情報データベース80と、受講者から少なくとも受講開始希望日および受講希望期間の情報を受け付け、受講開始希望日を実際の受講開始日に設定するとともに、標準スケジュール情報を再編することにより受講希望期間に対応するスケジュール情報を生成するスケジュール割当制御部33とを備えている。 - 特許庁

The manuring method in potato cultivation comprises a process of applying 40-60 wt.% of nitrogen fertilizer components and 30-80 wt.% of potassium fertilizer components respectively based on the total nitrogen fertilizer components and the total nitrogen fertilizer components in chemical fertilizer applied as initial mature, as coated granular fertilizers which preferably require 60-140 days for eluting 80 wt.% of the nitrogen fertilizer components into water at 25°C.例文帳に追加

芋の栽培における施肥方法において、元肥施用される化学肥料における総窒素肥料成分の40〜60%の窒素肥料成分及び総加里肥料成分の30〜80%の加里肥料成分を被覆粒状肥料として、好ましくは25℃水中において窒素肥料成分の80%溶出に要する期間が60〜140日である被覆粒状肥料として、元肥施用する工程を有することを特徴とする栽培方法。 - 特許庁

Furthermore, the optical pickup 100 has a spherical aberration correcting device 40 which corrects the spherical aberration of the optical beams being converged onto the disk 80, an amplitude detecting circuit 52 which detects the amplitudes of the signals detected by a focus error signal detecting circuit 32 in the optical detecting section and a driving circuit 54 which drives the device 40 based on the information detected by the circuit 52.例文帳に追加

光ピックアップ100は更に、光ディスク80に収束される光ビームの球面収差を補正する球面収差補正装置40と、光検出部内のフォーカスエラー信号検出回路32で検出されるフォーカスエラー信号の振幅を検出する振幅検出回路52と、振幅検出回路52で検出される情報に基づいて球面収差補正装置40を駆動する駆動回路54とを有している。 - 特許庁

In the corrosion preventing method of the weather resistant steel, coloring paint, which contains metal particles selected from a group composed of aluminum, zinc and their alloys, further contains a binder resin and pollution-free rust preventive pigment of specific composition and forms a coating film having gloss retention of80% after 300 hours of accelerated weathering test sun shine weather meter irradiation, is applied onto a weather resistant steel surface.例文帳に追加

耐候性鋼表面に、アルミニウム、亜鉛及びそれらの合金からなる群より選ばれる金属の粒子を含有する、次いでその上にバインダー樹脂と特定の組成の無公害防錆顔料とを含有し、かつ、促進耐候性試験サンシャインウェザーメーター照射300時間後の光沢保持率が80%以上の塗膜を形成する着色塗料を、耐候性鋼表面に塗装することを特徴とする耐候性鋼の防食方法。 - 特許庁

The nonmagnetic toner for electrostatic charge image development contains colored particles formed by a method including a process of granulating particles in an aqueous dispersion medium containing a dispersion stabilizer, wherein the volume average particle size of the colored particles is 3 to 10 μm, an adsorbed water content of the nonmagnetic toner for electrostatic charge image development at 32°C and 80% humidity is 0.1 to 0.25 wt.%.例文帳に追加

分散安定剤を含有する水系分散媒体中で造粒する工程を含む方法により形成される着色粒子を含む静電荷像現像用非磁性トナーにおいて、該着色粒子の体積平均粒径が3〜10μmであり、該静電荷像現像用非磁性トナーの温度32℃、湿度80%における吸着水分量が、0.1〜0.25重量%であることを特徴とする静電荷像現像用非磁性トナーである。 - 特許庁

When the carbon fiber is sized by soaking with a solution prepared by dispersing polyurethane resin in water, an ester polyol is used as the polyol component, the average particle size in the sizing solution is 10 to 80 nm, the deposition of the sizing agent on the carbon fiber is 0.1 to 5.0 mass% and the softening point of the thermoplastic resin of the sizing agent is 50 to 150°C.例文帳に追加

ポリウレタン樹脂を水に分散してなるサイジング液に炭素繊維を浸漬してサイジング剤を炭素繊維に付与するに際し、前記ポリウレタン樹脂のポリオール成分がエステル系、前記サイジング液中の粒子の平均粒子径が10〜80nm、前記サイジング剤の炭素繊維に対する付着量が0.1〜5.0質量%、前記サイジング剤の軟化温度が50〜150℃とすることにより熱可塑性樹脂強化用炭素繊維ストランドを製造する。 - 特許庁

When the work to be processed is held by any of first and second ceramic jigs 100 and 101 on a chuck table 55 having a holding surface 55c and insulating regions 55d, 55e, a jig identifying means 80 for discriminating between the ceramic jigs 100 and 101 is provided to previously know one of the jigs mounted on the chuck table 55.例文帳に追加

保持面55cと絶縁領域55d、55eとから構成されるチャックテーブル55に、第一のセラミックス治具100、第二のセラミックス治具101のいずれかを介して被加工物が保持される場合において、第一のセラミックス治具100と第二のセラミックス治具101とを判別する治具判別手段80を配設することにより、チャックテーブル55にどちらのセラミックス治具が搭載されているかを予め把握する。 - 特許庁

There are provided the new hydrogenase which is composed of a small subunit comprising a specific amino acid sequence and a large subunit comprising a specific amino acid sequence; or a new hydrogenase comprising the specific amino acid sequences wherein one or several amino acids are deleted, replaced or added; or a new hydrogenase comprising an amino acid sequence whose at least 80% is homologous to a specific amino acid sequence; and a method for producing the hydrogenase.例文帳に追加

特定のアミノ酸配列からなる小サブユニット、及び特定のアミノ酸配列からなる大サブユニットから構成される新規ヒドロゲナーゼ、または、特定のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなる新規ヒドロゲナーゼ、または、特定のアミノ酸配列との間で少なくとも80%のアミノ酸配列相同性を有するアミノ酸配列からなることを特徴とする新規ヒドロゲナーゼ、及びヒドロゲナーゼ産生方法。 - 特許庁

例文

The program editing terminal 2000 acquires priority information regarding a priority indicating which of user information and topics information is preferentially considered, retrieves program information from a topics information registering terminal 100 based on the user information of a user information registering DB 80, the topics information of a topics information registering DB 40 and the acquired priority information, and edits the distributed program to the user based on the program information retrieved by the retrieval.例文帳に追加

番組編集端末200は、ユーザ情報および話題性情報のどちらを優先的に考慮するかを示す優先度に関する優先度情報を取得し、ユーザ情報登録DB80のユーザ情報、話題性情報登録DB40の話題性情報、および取得した優先度情報に基づいて話題性情報登録端末100のなかから番組情報を検索し、検索により索出した番組情報に基づいてユーザへの提供番組を編集するようになっている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS