1016万例文収録!

「あはちゃ2ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あはちゃ2ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あはちゃ2ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1174



例文

本発明の透明蒸着用ポリエステルフイルム及びその透明蒸着ポリエステルフイルムは、軸配向ポリエステルフイルムであって、表面オリゴマー量が0mg/m^以下であり、フイルムの融解サブピーク Tsが190〜35℃であり、フイルム中のジエチレングリコール量が.0重量%以下である厚さ5〜100μmを満たすことを特徴とするものである。例文帳に追加

The transparent polyester film for vapor deposition and the transparent vapor-deposited polyester film each comprises a biaxially oriented polyester film characterized in that it satisfies a thickness of 5 to 100 μm, a surface oligomer content of 20 mg/m^2 or lower, a film melting subpeak temperature Ts of 190 to 235°C, and a film diethylene glycol content of 2.0 wt.% or lower. - 特許庁

ハロゲン非含有のパンチカーペット構造体1の表面にポリエチレン膜をラミネートしたカーペットであって、該ポリエチレン膜におけるポリエチレンの付着量が80〜00g/m^、好ましくは100〜180g/m^であり、MFR値が5〜40g/10minであることを特徴とする。例文帳に追加

The carpet has a polyethylene film 2 laminated on the surface of a non-halogen-containing punched carpet structure 1. - 特許庁

ケース側のグランドは、ケースにアース接続用ボルト1を螺合し、該ボルトの頭部上面1a_1を、ニッケルメッキを施すことにより、所定表面粗さに管理し、該ボルト頭部上面をパット面として、超音波圧着によりワイヤボンディングする。例文帳に追加

A ground of the case side is connected with a bolt 12 for ground connection to the case 2, and by giving nickel plating on a head upper surface 12a1 of the bolt, it is managed to a predetermined surface coarseness, and a wire bonding by ultrasonic crimping is carried out by making an upper surface of the bolt-head section into a putt surface. - 特許庁

繊維質のキャンバスを内周に接着したパイプ形状のウレタンゴム製リング3を成形し、このウレタンゴム製リング3に熱を加えて膨張させたところで該ウレタンゴム製リング3の内側にベアリング1を嵌め込む。例文帳に追加

By heating to expand an urethane rubber ring 3 formed in a pipe shape with fiber canvas 2 bonded to its inner periphery, the bearing 1 is fitted into the inside of the urethane rubber ring 3. - 特許庁

例文

離型性を有するベースフィルム(1)面上に、カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする層()を設け、その上に少なくとも接着層(3)を設けたことを特徴とする表面保護用転写材。例文帳に追加

In this surface protective transfer material, a layer 2 consisting essentially of a cationic polymerization based alicyclic epoxy compound is formed on the surface of a base film 1 having release characteristic and the adhesive layer 3 is formed thereon. - 特許庁


例文

次いで、スラブパッド3の表面、及び、クッションパッド本体における貼り付け予定個所に、スプレーノズル14でもって接着剤を塗布し、この後、圧締を行って、貼付を行う。例文帳に追加

Then, adhesive is applied to the surface of the slab pad 3 and the planned sticking part in the cushion pad body 2 with a spray nozzle 14 and then, press-clamping is performed to be stuck. - 特許庁

耐油性の紙、プラスチック等の耐油性資材製の容体1を設け、その底面を開口してフィルターを張着し、前記容体1の側面上部に、少なくとも対の差込孔5〜8を設けて成る。例文帳に追加

This oil filtering device is provided with a vessel 1 formed of an oil resistant material such as an oil resistant sheet and plastic, its bottom surface is opened and attached with a filter 2 and, an at least, two pairs of insertion holes 5-8 are provided in the side surface upper part of the vessel 1. - 特許庁

例えば化学気相合成ダイヤのような、人造の超高硬度材料の小片1を、鋼製厚板の表面にロウ付けし(A図)、「ダイヤ等の小辺を頂面に接着された柱状のシャンク3」を切り出す(B図)。例文帳に追加

A small piece 1 of an artificial cemented carbide material, for example, a chemical vapor deposited synthetic diamond is brazed to the surface of a steel thick plate 2 (Fig. A), and " a columnar shank 3 of adhering the small edge of the diamond to the top surface " is cut out (Fig. B). - 特許庁

本発明に係る加工用粘着シート11は、少なくとも基材および粘着剤層を有する加工用粘着シート11であって、前記基材1は軟質塩化ビニルを含み構成され、前記粘着剤層13には、一分子中に少なくとも以上の光反応性官能基を有する放射線重合性化合物が含まれることを特徴とする。例文帳に追加

The adhesive sheet 11 for processing is an adhesive sheet 11 for processing containing at least a base material 12 constituted by containing soft vinyl chloride and an adhesive layer 13 characterized in that it contains a radiation polymerizable compound having at least 2 or more light reactive functional groups in one molecule. - 特許庁

例文

本発明は、可変容量式ターボチャージャ100が排気通路に介装される内燃機関1であって、排気ブレーキ装置の排気ブレーキバルブ3が、前記可変容量式ターボチャージャ100の排気タービン10の排気出口から排気下流側00mm以下の位置において排気通路に介装されることを特徴とする。例文帳に追加

In the internal combustion engine 1 having the variable capacity turbocharger 100 interposed in an exhaust passage 2, an exhaust brake valve 3 of the exhaust brake device is interposed in the exhaust passage 2 at a position that is 200 mm or less on an exhaust downstream side from an exhaust outlet of an exhaust turbine 10 of the variable capacity turbocharger 100. - 特許庁

例文

粘着剤層を構成する粘着剤組成物は、アミド結合を有するアクリル系モノマーを含むアクリル共重合体と、1分子中に個以上のアクリロイル基またはメタクリロイル基を有するポリウレタン(メタ)アクリレートと、必要に応じて架橋剤と、光重合開始剤とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

The adhesive mass composition constituting the adhesive mass layer is characterized as comprising an acrylic copolymer containing an acrylic monomer having an amide bond and a polyurethane (meth)acrylate having ≥2 acryloyl groups or ≥2 methacryloyl groups in one molecule and, as necessary, a cross-linking agent and a photropolymerization initiator. - 特許庁

上記の目的を達成するため、座椅子・食卓用チェア等の形体を備える着座具1は背凭れ3と座部4で構成され、該背凭れ3であって人の背中と接触する面の所定の位置であり、かつパップ布貼付に必要な範囲にパップ布保持部材を配設する手段を採用する。例文帳に追加

A sitting device 1 having the shape of a legless chair or a dining table chair is made up of a backrest 3 and a seat 4, and employs a means to arrange a plaster holding member 2 in the backrest 3 and a prescribed position contacting the back of a person and a range necessary for pasting plasters. - 特許庁

取付基具1は、基体10と、基体10の三箇所に設けてあり放射方向に移動する係止体13と、係止体13を基体10の中心部からそれぞれ等距離にある状態で連動させる調整具1と、調整具1の中心部に設けてありダミー軸を装着する装着孔13を備えている。例文帳に追加

The fitting base 1 is provided with a base body 10, lock bodies 13 provided at three positions of the base body 10 movable in the radial direction, an adjuster 12 for interlocking the lock bodies 13 with each other at an equal distance from the center of the base body 10, and an insertion hole 123 provided at the center of the adjuster 12 for installing the dummy shaft 2. - 特許庁

本発明は、光ファイバ素線4を把持するコアユニットと、前記コアユニットに着脱自在にして装着され、光ファイバ心線37が内蔵されたフェルール8、及び前記光ファイバ素線4の光ファイバ心線と前記フェルール内蔵光ファイバ心線37を接続するメカニカルスプライス機構36を有する接続用サブユニット3とを具備することを特徴とするものである。例文帳に追加

The optical connector comprises a core unit 2 for holding an optical fiber 4, a ferrule 28 storing a coated optical fiber 37 and mounted detachably on the core unit 2, and a connection sub unit 32 having a mechanical splice mechanism 36 for connecting the coated optical fiber of the optical fiber 4 and the coated optical fiber 37 stored in the ferrule. - 特許庁

装飾具ホルダー1は、ピアス・イヤリング等装飾具の陳列箇所に略水平状に備えられた陳列用帯板材16に着脱自在に上方から嵌め被せられる略逆U形の固定用壁部と、これより上方に伸びる装飾具保持用張出壁部3とを具備している。例文帳に追加

The accessory holder 1 is provided with: a wall part 2 for fixation in an almost inverted U-shape which is freely detachably put from above to cover the display belt board material 16 provided almost horizontally for a display part; and an overhang wall part 3 for holding accessory which is extended above the wall part 2 for fixation. - 特許庁

繊維径が8〜15μmであり、かつ目付が6〜10g/m^2 である生分解性長繊維不織布Aと、繊維径が〜8μmであって目付が〜6g/m^2 である生分解性長繊維不織布Bとの少なくとも種類の不織布が積層され、不織布Bの重量比率が1〜30%であり、部分的に熱圧着されており、必要に応じ機械的もみ加工など柔軟化処理を施す。例文帳に追加

The nonwoven fabric has 12-30% of the weight ratio of the nonwoven fabric B, and is partially thermo-compression bonded and if necessary, is subjected to a softening treatment such as mechanical rubbing process, etc. - 特許庁

正徳2年(1712年)9月、新井白石は勘定奉行の荻原重秀を罷免に追い込み、度重なる秤量銀貨吹き替えによる混乱を是正しようと、慶長の幣制へ復帰するべく吹替え(改鋳)に着手した。例文帳に追加

In October 1712, Hakuseki ARAI discharged Hideshige OGIWARA who was a kanjobugyo (commissioner of finance), and started to remint to go back to the system of keicho currency in order to stop confusion caused by repetitive reminting of silver by weight standard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内燃機関の燃焼室10の内部に露出するインジェクタ8の噴口8aの表面に、所定波長領域の光により活性化される酸化チタンを被着して光触媒層0を形成する。例文帳に追加

Titanium oxide activated by light in designated wavelength range is applied on a surface of an injection hole 8a of an injector 8 exposed to an inside of a combustion chamber 10 of the internal combustion engine 2 to form a photocatalyst layer 20. - 特許庁

本発明の水素吸収方法では、水素1が吸着していない状態の炭素原子3aの固有振動数(特性振動数:fC)に相当する振動数の振動を炭素系材料に付与することを特徴とする。例文帳に追加

A hydrogen absorption method is characterized by providing a carbon material 2 with vibration having a frequency corresponding to an intrinsic frequency (characteristic frequency: fC) of a carbon atom 3a in a condition of the absence of hydrogen 1 adsorbed. - 特許庁

胸壁ブロック3は、接着材0を介して通水内面沿いに立設し、ステップ7に調整コンクリート8を打設して、載置する掛蓋4の高さに合わせて小段9を設け側溝本体を形成する。例文帳に追加

The breast wall block 3 is erected along a water conduction inner surface through an adhesive material 20, adjustment concrete 8 is placed to a step 7, a small stage 9 is provided matched with a height of a hanging cover 4 to be mounted, and the side ditch main body 2 is formed. - 特許庁

本発明のカードホルダ1は、サイドレールに装着されるトリムの上縁aを一部切り欠いてカード類Cを差し入れることのできる隙間を形成してなることを特徴とする。例文帳に追加

This card holder 1 is formed with a clearance which permits a card C or the like to be inserted by cutting up a part of an upper edge 2a of a trim 2 fitted into a side rail. - 特許庁

本発明に係る健康食品は、煮て軟らかくした後に擂り潰したカボチャの内部に、擂り潰したタマネギ3を挿入し、固形状としたことを特徴とする。例文帳に追加

The health food is made a solid form by inserting mashed onion 3 to the inside of pumpkin 2 made soft by boiling and then mashed. - 特許庁

また、橋絡部1の上面にはV溝7を形成してベース1に成形後、容易に切断すべくベース1に歪みを与えないようにしていることを特徴としたベースに装着した連続端子を提供する。例文帳に追加

Besides, the continuous terminals 2 mounted on the base 21 are so composed that, in order not to give distorsion to the base 12, V-shaped grooves are formed on the upper surface of the bridging part 21 and molded on the base 21 so as to be cut easily thereafter. - 特許庁

上記課題を解決するための手段として、本発明では、ウルトラミクロトーム用ダイヤモンドナイフの本体(3)に装着する治具(1,)であって、ダイヤモンドナイフ転倒時にダイヤモンド製の刃先(4)を保護することを特徴とするダイヤモンドナイフ刃先保護用治具としたものである。例文帳に追加

As a means to solve the problem, this jig for protecting a diamond knife edge is composed of the jigs (1 and 2) mounted on the main body (3) of the diamond knife for the ultramicrotome and characterized by protecting the edge (4) made of diamond when the diamond knife falls. - 特許庁

本発明の釣り糸ガイドは、鉄板素材1から形成したガイドのホールディング部aを、テーパー形状のホルダーbに形成し、セラミックリング3を嵌めてホルダーbとセラミックリング3との間にエポキシ接着剤5を注入して固めて構成したことを特徴とする。例文帳に追加

The fishline guide is made by forming a holding unit 2a for the guide 2 formed of an iron plate material 1 in a taper shaped holder 2b, inserting a ceramic ring 3, injecting an epoxy adhesive 5 between the holder 2b and the ceramic ring 3 and solidifying the epoxy adhesive. - 特許庁

本発明は、車体1の前部に設けたハンドルポストより前方位置に、下部を走行フレ−ム3に固着して上方に延長した板状のセンタ−カバ−4を設け、その外周縁4aには、弾性素材から構成したインシュレ−タ6を装着して設けた。例文帳に追加

In this center cover device for tractor, a sheet-like center cover 4 fixed in the lower part to a traveling frame 3 and extended upward is provided on a forward position from a handle post 2 provided in the front part of a body 1, and an insulator 6 formed of an elastic material is installed to the periphery 4a thereof. - 特許庁

]前記クラゲは、エチゼンクラゲ、ミズクラゲ、ホワイトタイプクラゲ、チャイナタイプクラゲ、セミチャイナタイプクラゲ、キャノンボールタイプクラゲ及びボールタイプクラゲからなる群より選ばれる少なくとも一つであることを特徴とする、上記[1]に記載の土壌改質剤。例文帳に追加

[2] The soil modifying agent is described in [1] and characterized as at least one selected from the group consisting of Stomolophus nomurai, Aurelia aurita, white type jellyfish, China type jellyfish, semi-China type jellyfish, cannonball type jellyfish and ball type jellyfish. - 特許庁

本発明のダイシング・ダイボンドフィルムは、基材上に放射線硬化型の粘着剤層を有するダイシングフィルムと、該粘着剤層上に設けられたダイボンドフィルムとを有するダイシング・ダイボンドフィルムであって、前記粘着剤層における粘着剤はアクリル系ポリマーを含み構成され、前記アクリル系ポリマーの酸価が0.01〜1であり、ヨウ素価が5〜10の範囲内であることを特徴とする。例文帳に追加

In the dicing/die bonding film including the dicing film having the radiation curing type adhesive layer 2 formed on the base 1 and the die bonding film 3 formed on the adhesive layer 2, adhesive in the adhesive layer 2 contains an acrylic polymer, the acid value of the acrylic polymer is 0.01 to 1, and the iodine value is in a range of 5 to 10. - 特許庁

被覆対象物体0上に予め形成された導電層上に、機能性層1を接着剤層13を介して貼り付けることを特徴とする、導電層及び機能性層1により表面が被覆された物体0を製造する方法。例文帳に追加

The matter 20 of which the surface is coated with the conductive layer 2 and the functional layer 12 is manufactured by pasting the functional layer 12 on the conductive layer 2 preformed on the matter 20 to be coated through an adhesive layer 13. - 特許庁

結着樹脂を含有するトナー中の結着樹脂の少なくとも一部を溶解又は膨潤させることでトナーを軟化させる軟化剤を含有した定着液14を媒体1上のトナーに付与して該トナーを媒体に定着させる定着方法において、トナーのBET比表面積が、.0〜8.0m^2/gであることを特徴とする定着方法。例文帳に追加

In the method of fixing toner to a medium 12 by applying the fixing solution 14 containing the softening agent which softens the toner by dissolving or swelling at least a part of binding resin contained in the toner to the toner on the medium, the BET specific surface area of the toner is in the range from 2.0 to 8.0 m^2/g. - 特許庁

調整螺子57の進退方向と平行なボディおよびカバー3の側面には、ナット部材58の両側面から突出する調整螺子57の両側部位を視認可能な大きさの接着剤注入用孔3g,3hが貫設されている。例文帳に追加

On the lateral sides of the body 2 and cover 3 in parallel to the forward/backward moving direction of the adjustment screw 57, adhesive injection through-holes 3g and 3h are provided with the size large enough to visually check both sides of the adjustment screw 57 projecting from both sides of the nut member 58. - 特許庁

可視光波長選択吸収色素aを含有する透明樹脂層の少なくとも片面に、粘着剤層3,4と剥離処理された剥離フィルム5,6とを順に積層してなることを特徴とする色補正フィルター1を提供する。例文帳に追加

The color correction filter 1 is obtained by sequentially stacking adhesive layers 3, 4 and release films 5, 6 subjected to release treatment on at least one surface of a transparent resin layer 2 containing visible light wavelength-selective absorbing coloring material 2a. - 特許庁

本発明の結露水吸収体Aは、結露発生面Bに吸着、剥離を繰り返して行うことができる吸着発泡シート1の一面に、結露発生面Bで発生した結露水を吸収し且つレーヨン及び熱接着性繊維からなる不織布を形態安定シート3を介して積層一体化してなることを特徴とする。例文帳に追加

This dewing water absorber A is constituted by integrally laminating a nonwoven fabric 2, which absorbs dewing water generated on the dewing water-generating surface B and comprises rayon fibers and thermally adhesive fibers, on one side of an adsorbing foamed sheet 1 capable of being repeatedly adsorbed on and peeled from the dewing water-generating surface B through a form stable sheet 3. - 特許庁

本発明のポリエチレン被覆ガスケット1は、ゴム基材の表面に接着層3を介して被覆層4を設けたものであって、前記接着層3が、分子内にゴムセグメントを有するポリエチレン系のブロックポリマーまたはグラフトポリマーを主成分とするポリエチレン用ホットメルト接着剤からなることを特徴とする。例文帳に追加

In a polyethylene coated gasket 1, a coating layer 4 is provided on the outer surface of a rubber base material 2 through an adhesive layer 3, and the adhesive layer 3 is made of polyethylene hot-melt adhesives having a polyethylene group block polymer having a rubber segment in a molecule or a graft polymer as main component. - 特許庁

熱可塑性連続フィラメントより構成される部分的に熱圧着された長繊維不織布であって、目付が0〜60g/m^であり、目付当たりの強伸度積が70〜300であることを特徴とするフェノール樹脂発泡体用不織布。例文帳に追加

The nonwoven fabric for phenol resin foam, being a partially thermocompression-bonded long-fiber nonwoven fabric which comprises a thermoplastic continuous filament, has a basis weight of 20-260 g/m^2, and a strength-elongation product per basis weight of 70-300. - 特許庁

衛星基地局3と可搬型衛星端末局間のディジタルチャネルを分割して複数のサブチャネルを構成し、帯域圧縮伸長器18によって帯域圧縮した音声を、タイムスロットメモリ10に記憶されたサブチャネルのタイムスロット番号に従ってサブチャネルに乗せることによって通信チャネルの多重化をおこなう。例文帳に追加

The communication channels are multiplexed by dividing digital channels between a portable satellite terminal station 2 and a satellite base station 3 to configure a plurality of sub channels, and superimposing voice data subject to band compression on the sub channels by a band compander according to a time slot number of the sub channels stored in a time slot memory. - 特許庁

たるみ矯正具0は、毛髪を挟み込み動かないように固定する固定状態と毛髪を抜き差し自在な自由状態とを切り替え可能な留め具1と、その留め具1に一方の先端部aが固着されている紐状部材と、その紐状部材の他方の先端部bが固着されている貼付部材3とを有している。例文帳に追加

The sag correcting implement 20 includes a fastener 1 changeable between a fixed state of holding and fixing hair immovably, and a free state of making hair retractable; a string-like member 2 with one tip part 2a stuck to the fastener 1; and a sticking member 3 to which the other tip part 2b of the string-like member 2 is stuck. - 特許庁

イソシアネート末端ウレタンプレポリマー100重量部に対して、エポキシ基含有シランカップリング剤を0.重量部、前記(メタ)アクリロイル基含有シランカップリング剤を0.重量部含有することを特徴とする湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いる。例文帳に追加

The moisture-curable reactive hot-melt adhesive contains 0.2 to 2 parts by weight of an epoxy group-containing silane coupling agent and 0.2 to 2 parts by weight of a (meth)acryloyl group-containing silane coupling agent, in 100 parts by weight of an isocyanate-terminated urethane prepolymer. - 特許庁

ポール式視線誘導標Pに装着されるポール式視線誘導標用カバー1であって、ポール式視線誘導標Pの外周面を覆う筒部と、該筒部の外周面から外方に延出し、ポール式視線誘導標Pの視認幅を拡張する翼部3とを備える。例文帳に追加

The cover 1 for the delineator posts, mounted on the delineator post P, includes a cylinder part 2 covering the outer peripheral surface of the delineator post P, and blades 3 extending outward from the outer peripheral surface of the cylinder 2 and extending the visible width of the delineator post P. - 特許庁

端面1´近くに金具が装着されている磁器絶縁物1の金具付近の劣化を超音波探傷法により診断する方法において、磁器絶縁物1の金具付近の外面11で金具よりも前記磁器絶縁物端面から離れる位置に超音波探傷用の探触子6を当てる。例文帳に追加

In this method for diagnosing deterioration near a metal fitting of the porcelain insulator 1 having the metal fitting 2 mounted near the end face 1' by an ultrasonic inspection method, the probe 6 for ultrasonic inspection is placed on a position separated from the porcelain insulator end face furthermore than the metal fitting on the outer surface 11 near the metal fitting of the porcelain insulator. - 特許庁

原紙の両面に、顔料と接着剤とを主成分とする塗工剤により塗工層が形成され、JIS P 814に準拠した坪量が35〜50g/m^2であり、前記顔料として、Si、Al及びCaを主に包含する複合顔料が配合されたことを特徴とする新聞用紙。例文帳に追加

The newsprint paper is obtained by coating both sides of base paper with a coated layer by a coating agent composed of pigment and an adhesive as main components, has 35-50 g/cm^2 basis weight based on JIS P 8124 and is mixed with composite pigment mainly containing Si, Al and Ca as the pigment. - 特許庁

DMAコントローラ5は、複数のチャネルに予め割り当てられた優先順位にしたがって複数のチャネルを介して受け付けた複数のDMA要求信号1の中からいずれか一つのDMA要求信号を選択して複数のチャネル間の調停を行う調停回路を備えた制御部3と、選択したDMA要求に関するトレースデータ11を格納するためのトレースバッファ4とを備えている。例文帳に追加

This DMA controller 5 is provided with a control part 3 having a mediation circuit to mediate a plurality of channels 2 by selecting any one of a plurality of DMA request signals 1 accepted via the plurality of channels 2 according to priority levels previously allocated to the plurality of channels 2 and a trace buffer 4 to store trace data 11 regarding the selected DMA request. - 特許庁

固定軸孔(9)を有する表()と裏(4)の一対のカバー、図6に示されるように、固定軸孔(9)を有する両面透明・半透明且つカラフルな収納袋を、可変長の固定軸(1)を介して固着し、留め具(5、6、7、8)で閉じる。例文帳に追加

A pair of covers, front cover 2 and rear cover 4, having a fixing peg hole 9 and both-side transparent or semitransparent and colorful holding bags having a fixing peg hole 9, as shown in Fig. 6, are bound with a fixing peg 1, and closed with fixtures 5, 6, 7, and 8. - 特許庁

本マスクを装着するに際しては、マスク前面部1が人の顔前面を覆い、かつ前記マスク後面部が人のあご面を覆うとともに、両マスク側面部3,3が人の顔側面に沿いながら頭部の頂上付近で結ばれる。例文帳に追加

When putting on the mask, the mask front surface part 1 covers the face front surface of the person, the mask rear surface part 2 covers the chin surface of the person and both mask side face parts 3 are tied near the peak of the head part while being along the face side face of the person. - 特許庁

10〜60g/m^2 の量の備長炭または竹炭の微粉末3を、空隙率50%以上でmm以上の肉厚を有する合成繊維からなる不織布の表面及び内部全体に水溶性接着剤を介して該繊維の交絡部分において高密度となるように結着してなる不織布マット材1。例文帳に追加

This nonwoven fabric mat material 1 is obtained by firmly binding fine powder 3 of Bicho-coal or bamboo coal at 10-60 g/m2 via a water- soluble adhesive onto the whole surface and interior of a nonwoven fabric 2 made of synthetic fiber and having a porosity of50% and thickness of2 mm so as to render the fine powder denser at the interlaced points of the fibers. - 特許庁

本発明の導電性接着剤は、熱硬化性樹脂を含む樹脂組成物4と、樹脂組成物4に分散された導電性粉体とを含む導電性接着剤1であって、樹脂組成物4に分散された多孔質粉体3をさらに含むことを特徴とする。例文帳に追加

The electrically-conducting adhesive is the one 1 which comprises a resin composition 4 comprising a thermosetting resin and electrically-conducting powder 2 dispersed in the resin composition 4, and which further comprises porous powder 3 dispersed in the resin composition 4. - 特許庁

)記録再生光入射面から順に、第一基板、第一記録層、第一反射層、接着層、保護層、第二記録層、第二反射層、第二基板の順に積層してなる光記録媒体において、接着層のガラス転移点が85℃以上であることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。例文帳に追加

(2) In the optical recording medium described in (1) wherein a first substrate, a first recording layer, a first reflection layer, an adhesion layer, a protective layer, a second recording layer, a second reflection layer and a second substrate are successively layered from a recording and reproducing light incident surface, the adhesion layer has ≥85°C glass transition temperature. - 特許庁

おのおの上下に配置したガイドバー7で保持してスリーブの押付力を吸収させて、金型パーティング面1から金属溶湯を鋳込む事を特徴にしたコールドチャンバー式ダイカストマシンである。例文帳に追加

By being held with guide bars 7 arranged up and down respectively, the pressing force of sleeves 2 is absorbed, and the molten metal is cast from a die parting face 21. - 特許庁

厚さ数μm〜数百μmの薄板1の平坦度を維持する方法で、薄板1を平坦面を有する定盤に密着させ、貼り合せることを特徴とした。例文帳に追加

In a method for keeping the flatness of a thin plate 1 of the thickness of several μm-several hundred μm, the thin plate 1 is bonded with a platen 2 with a flat face and laminated together. - 特許庁

例文

難燃加工を施した透孔布帛7の片面に、金属薄膜3或いは金属薄膜3の片面又は両面に有色薄膜4,5を積層した積層膜を接着剤6で接合することを特徴とする薄膜模様層を有する難燃性透孔布帛10の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the flame resistant lace stitch cloth 10 with a thin film pattern layer comprises the joint of a laminated layer 2 comprising a metallic thin film 3 or a colored thin film 4, 5 overlying one side or both sides of a metallic thin film 3 by using an adhesive 6 to one side of the lace stitch cloth 7 with a flame proofing finish. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS