1016万例文収録!

「したひも」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > したひもに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

したひもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5221



例文

来る日も来る日も、その犬は駅の前で主人を待って座っていた。例文帳に追加

Day after day, the dog sat waiting for his master in front of the station.  - Tanaka Corpus

データ紐付けプログラム,情報処理装置およびデータ紐付け方法例文帳に追加

DATA CONNECTING PROGRAM, INFORMATION PROCESSOR, AND DATA CONNECTING METHOD - 特許庁

シルバーは、船の中では松葉杖を首からひもでぶら下げていた。例文帳に追加

Aboard ship he carried his crutch by a lanyard round his neck,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

また、補助ひも31、32の長さは、主ひも20の一端部から固定位置C、Dまでの長さよりも長い。例文帳に追加

The length of each of the auxiliary cords 31 and 32 is longer than the length from the one end of the main cord 20 to the fixing place C, D. - 特許庁

例文

(1)の固定器具に糸(その他のひも)を固定して、(2)の先端部の器具に糸(その他のひも)を通す。例文帳に追加

A line (or another kind of string) is fixed to the fixing tool of (1) and the line (or the other kind of string) is passed through a tool at the front end of (2). - 特許庁


例文

ひもを有するエプロンにおいて、肩ひもを袋状に形成するとともに、該肩ひも適所に、可撓性を有する細長芯材を挿通するための挿通孔を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

In an apron having shoulder straps, the shoulder straps are formed in a bag shape and insertion holes for inserting a slender core material having flexibility are made at proper sites of the shoulder straps. - 特許庁

ひも部8の両端に、インサート成形によりひも部8と一体化して形成した略直方体形状の節部7を有する鉛蓄電池の提げ手用ひも6を作製する。例文帳に追加

A handle strap 6 for lead storage battery comprises a cord 8 whose both ends are integrally provided with stops 7 shaped like a nearly rectangular parallelepiped by insertion molding. - 特許庁

結んだ靴ひもがほどけないようにマジックテープ(商標登録)を付けて、結んだひもを丸めてはさむようにした靴。例文帳に追加

In this shoe, a hook-and-loop fastener is attached so that the tied shoestring is not loosened, and the tied shoestring is rolled and held in the fastener. - 特許庁

ひも上端を、荷室の背中に近い側に、肩ひも下端を、背中から遠い側に取り付ける。例文帳に追加

The upper ends of shoulder straps are mounted on the side near the back of a load space and the lower ends of the shoulder straps on the side farther from the back thereof. - 特許庁

例文

車の座席に、枕(1)を、ひも(2)で固定し頭を安定させる。例文帳に追加

This pillow 1 is fixed to the car seat by cords 2 for stabilizing the head. - 特許庁

例文

このモータには、回転部材がひも等の細長い部材を介して吊持する。例文帳に追加

The rotary member is suspended by this motor via a slender member such as a string. - 特許庁

前記下げ紐体は1本のひもを2つ折りにして2本のひもにスライド体を遊動自在に挿通し、スライド体の下端口よりひもを引き出してさらに2つ折りにしてその2つ折り部に止具を遊動式に係挿し、ひも至端部を前記スライド体に固着することにより前記スライド体の上下摺動により下げ紐体の長さを長短に可変することにより問題点を解消する。例文帳に追加

The dangling strap body is double-folded and slidably inserted through a slide body, and then the double-folded part is slidably engaged with a stopper to make the length of the dangling strap body adjustable by vertically sliding the slide body for convenience. - 特許庁

しおりひもがない本やノートなどに、簡易的にしおりひもを付けることにより、本を傷めることや、しおりが落ちる心配をせずに場所をとらず携帯が容易なもので、安価にしおりひもの便利なところを利用することが出来る脱着可能なしおりひもを提供する。例文帳に追加

To provide an attachable detachable bookmark string which does not occupy much space to be easy to carry without the risk of damaging a book or for a bookmark to drop, and enables inexpensive utilization of what is convenient about the bookmark string, by simply attaching the bookmark string to a book, a notebook or the like which has no bookmark string. - 特許庁

紐案内パイプの出口とニードルの紐通し孔との相対位置に拘わらず、結束紐がニードルの紐案内溝から外れることを防止し、紐案内パイプの出口とニードルの紐通し孔との相対位置を、紐通し補助具による紐通し作業に最適化することを可能にする。例文帳に追加

To provide a binder designed to prevent a binding string from going out of place off the string guide groove of the needle irrespective of the relative position for the outlet of a string guide pipe and the string threading hole of a needle and enable the above relative position to be optimized for the string threading operation with a string threading auxiliary. - 特許庁

ケース本体2に吊り下げひも3が一体に取り付けられてなる吊り下げひも付き物品収納ケースにおいて、ケース本体2の周面に、吊り下げひも3を収納するための収納用溝部20が形成されてなることを特徴とする吊り下げひも付き物品収納ケース例文帳に追加

In the article-housing case with the suspending string made by integrally attaching the suspending string 3 to the case main body 2, a housing groove part 20 housing the suspending string 3 is formed on the peripheral surface of the case main body 2. - 特許庁

物を一つにまとめたり、適所に保持したりするための細長い革の紐(または、革に似た材質の紐)例文帳に追加

an elongated leather strip (or a strip of similar material) for binding things together or holding something in position  - 日本語WordNet

さらに、曲げ径確認用具10は、レンズ15を有し、ひも19を取り付けるためのひも取付部17を有する。例文帳に追加

Furthermore, the bending diameter confirmation tool 10 includes a lens 15 and a strap mounting part 17 for mounting a strap 19 thereon. - 特許庁

リール室当たり少なくとも1つの挿入通路が設けられ、この挿入通路の入口がひも通し漏斗19として形成され、このひも通し漏斗がそれぞれ隔壁のリール室寄りの側に、ひもガイド24を備えている。例文帳に追加

The funnel is provided with a string guide 24 on the reel chamber side at each partition. - 特許庁

ひも靴を子どもや老人、障害のある方や介護する方でも靴ひもを結ばずに簡単な操作で締めたりゆるめたり出来、靴ひもがほどけることのない機能とファッション性を提供する。例文帳に追加

To provide a shoelace fastener that enables a child, an elderly, a handicapped, or even a caring person to tighten or loosen shoelaces with a simple operation without tying or untying them and that provides a fashionableness as well as a function of preventing shoelaces from becoming unlaced. - 特許庁

靴紐掛け具に非対称構造の滑車を用いて、靴紐を通すことなく靴紐を掛けるだけでよく、続いて靴紐を締めるには靴紐を上方に引っ張るだけでよく、靴紐を締めた後には靴紐の締まりが緩まないため、靴紐を容易に結ぶことができ、靴紐を靴紐掛け具から容易に取り外すことができる靴紐掛け具を提供する。例文帳に追加

To provide a shoelace hooking device capable of hooking a shoelace without passing the shoelace by means of a pulley with an asymmetric structure for the shoelace hooking device, subsequently pulling the shoelace upward to tighten the shoelace, easily tying up the shoelace since the tightened shoelace does not get loose after tightening the shoelace, and further easily removing the shoelace from the shoelace hooking device. - 特許庁

上記靴ひも1は、ポリエステルのマルチフィラメント糸2とポリウレタンのモノフィラメント裸糸3とを9対1の割合となる本数配分で纏めることによって多数本の組ひも用編み束5を構成し、これら組ひも用編み束5を組ひも状に編むことによって得たものである。例文帳に追加

The shoelace 1 is made up of a large number of strands 5, each of which is composed of the polyester multifilament yarns 2 and the polyurethane monofilament yarns 3 braided in the proportion of nine to one. - 特許庁

耳あてひもに、緩和具を設けて、長時間使用しても耳裏が痛くならないことを特徴とするマスクの耳あてひもの緩和具。例文帳に追加

This relaxing tool for an ear string of a mask is set on a ear string, Even when the mask is used for a long time, the back of the ear is prevented from suffering from pains. - 特許庁

生体高分子固定化ひも状フィルム及びその製造方法例文帳に追加

BIOPOLYMER IMMOBILIZATION STRING-SHAPED FILM AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

園児と保護者とを共通のキー(紐付けデータ)で紐付ける。例文帳に追加

Kindergarten children and guardians are associated by a common key (association data). - 特許庁

荷造りをしている左右に持ったひもが、からみ交差している状態のひもを器具上で強く硬く固定させ、次にゆっくりとひもを結ぶ動作が終わるまでひもが緩む事なく持続させることを特徴とする荷造り器具である。例文帳に追加

To provide a packing instrument characterized by that a string held left and right by hands under packing can be strongly and tightly fixed on the instrument under an entangled crossing condition of the string, and then, can be kept without relaxing the string until an action for binding slowly the string is finished. - 特許庁

油吸着材(1)をジグザグに折り畳み蛇腹折リ(2)を形成し上下部にストップリング(5)接続ひも(6)を有する支芯ひも(3)を通し接続ひも(7)を設けストップリング(4)を差込み成る例文帳に追加

A bellows ace is obtained by folding an oil adsorbing material (1) zigzag to form bellows folds (2), making a supporting core string (3) having a stop ring (5) and a connection string (6) penetrate the upper and lower parts of the folded oil adsorbing material, arranging another connection string (7) and inserting another stop ring (4). - 特許庁

すなわち、長尺ひも部1の端部の輪部にストラップ本体4を円形リング5の一部を巻いた状態で取付ひも部3側から通すことにより、長尺ひも部1に円形リング5を取り付ける。例文帳に追加

Namely, by putting the strap body 4 through a ring part at the end of the cord part 1 from the side of the cord part 3 by forming a knot at a part of the ring 5 the ring 5 so as to fit the ring 5 to the cord part 1. - 特許庁

紐の結び目を形成後、紐押えと押え台で挟み込んでなる紐端部側の紐を引き抜く前工程として、該紐押えと押え台による紐の挟持状態をモニタする工程を具備してなる。例文帳に追加

The method comprises a step of monitoring a holding condition of a string holder and a holding table as a preceding step of drawing the string on a string end portion side at which a knot of the string is formed, and held by the string holder and the holding table. - 特許庁

その他にも、靴ひもをつかんでつまづかせたり、あひるにトニーのボートを沈めさせたりしました。例文帳に追加

they tripped him up by catching his bootlace and bribed the ducks to sink his boat.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

本類には,特に,次が含まれる。 -天然若しくは人工の織物用繊維,紙又はプラスチックのひも及び撚りひも例文帳に追加

This Class includes, in particular: cords and twines in natural or artificial textile fibres, paper or plastics.  - 特許庁

帽子着用時に使うあごひもに長さを調節する部品をつけ、さらにそのひもの両先端に着脱可能なとめ具をつけたワンタッチ式あごひも例文帳に追加

The one-touch type jaw strap is provided by keeping a length-adjusting element attached on the jaw strap used when wearing the cap and attached with freely detachable stoppers on both the terminal ends of the strap. - 特許庁

また、腰ひもに特徴があり、通常の袴は後ろ紐と前紐があるが、この袴では左脇の部分が輪になって後ろ紐と前紐がつながっている状態である。例文帳に追加

In addition, waist straps are characteristic; ordinary hakama skirts have front and back straps, but the back strap of this hakama joins the front strap to form a ring at the left-side of the hakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひも(23)およびガイド部材(50)は、靴ひも(23)が張力を履物部材(20)全体に均等に配分するように、ガイド部材(50)内の靴ひも(23)の滑動を促進するため、低摩擦表面を持つことが好ましい。例文帳に追加

The lace (23) and guide (50) preferably have low friction surfaces to facilitate sliding of the lace (23) along the guide members (50) so that the lace (23) evenly distributes tension across the footwear member (20). - 特許庁

私はその日も自転車で出勤しました。例文帳に追加

I went to work by bicycle on that day too.  - Weblio Email例文集

そして、前記二組の紐の内の一組の紐、すなわち指導者が使用する一組の紐は、先端部に紐を保形するための可撓性のある剛性条を装着し、他の一組の紐は保形性がないものとして構成することが好ましい。例文帳に追加

Preferably, flexible rigid strings for shape retention are attached to front end parts of one of the two pairs of strings, namely, the pair of strings for use by the instructor, and the other of the two pairs of strings has not shape retainability. - 特許庁

針葉樹クラフトパルプを主原料とする原紙からなる紙ひもから構成されることを特徴とする紙ひも網状体および植生用紙ひも網状体。例文帳に追加

The paper braid meshy form or paper braid meshy form for planting use comprises paper braids obtained from base paper with coniferous kraft pulp as the main stock. - 特許庁

可撓性に富む合成樹脂製のピンチ吊下げひも6は、ひも部分の先端に頭部を形成し、ひも部分の後端でピンチ7の摘み部分を止着する形状とする。例文帳に追加

Each clothespin hanging cord 6 made of a very flexible synthetic resin is shaped to form its head at the front end of a cord part and to fasten the gripping part of a clothespin 7 at the rear end of the cord part. - 特許庁

まったく食べるものがない日もたくさんありました。例文帳に追加

many a day they had nothing at all to eat.  - Ouida『フランダースの犬』

ひも状部材3を有端に形成し、このひも状部材3の両端近傍のひも状部分31、32が長手方向に相対移動可能に接合部材4に取付けて構成する。例文帳に追加

The mask is constituted by forming the string-like member 3 with ends and attaching string-like parts 31 and 32 near both ends of the string-like member 3 to a joining member 4 so as to be relatively moved in a longitudinal direction. - 特許庁

そしてひも状部材4は、吸収体2を構成するシート部材における一方の面に第1方向に沿うように結合される第1ひも部と、シート部材から延出する第2ひも部と、を有する。例文帳に追加

The string member 4 has a first string part connected along a first direction on one face in the sheet members constituting the absorbent body 2, and a second string extending from the sheet members. - 特許庁

ループ状の長尺ひも部1の端部に樹脂からなる止部2を設け、止部2にループ状の取付ひも部3を取り付け、長尺ひも部1、止部2および取付ひも部3からなるストラップ本体4に金属からなりかつ断面が円形の円形リング5を取り付ける。例文帳に追加

A stopping part 2 consisting of resin is provided at the end of a looped long cord part 1, a looped fitting cord part 3 is fitted to the stopping part 2, and a metal circular ring 5 having a circular cross section is fitted to a strap main body 4 consisting of the cord part 1, the stopping part 2 and the cord part 3. - 特許庁

この止め部1を、周縁から内方に向かって通路状に形成した紐通し部3と、この紐通し部3に収納させた紐4とで形成する。例文帳に追加

The fixing part 1 is formed by a cord passage part 3 formed like a passage inward from a circumferential rim, and a cord 4 housed in the cord passage part 3. - 特許庁

かかしと木こりは、ネズミたちが持ってきたひもを使って、ネズミを荷車に結びつけはじめました。例文帳に追加

The Scarecrow and the Woodman now began to fasten the mice to the truck, using the strings they had brought.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

この日もまた、私は公園に行きました。例文帳に追加

I went to the park that day again.  - Weblio Email例文集

紐(ちゅう、持ち手)の部分に印綬(いんじゅ、太いひも)を通し、常に腰のベルトにぶら下げていたため官吏の象徴として見られていた。例文帳に追加

Kanin was seen as a symbol of government officials because government officials attached inju (a thick string for kanin) to the grip of kanin and always wore kanin on their obi (a waist belt).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたは今日は終日何をしていましたか?例文帳に追加

What were you doing all day today? - Weblio Email例文集

その日は雨が終日降ったりやんだりしていました。例文帳に追加

That day, it rained on and off all day. - Tatoeba例文

日持ち性の向上した小魚の加工方法及び日持ち性の向上した小魚例文帳に追加

METHOD FOR PROCESSING SMALL FISH INTO SMALL FISH HAVING IMPROVED STORABILITY AND SMALL FISH HAVING IMPROVED STORABILITY - 特許庁

ひもの長さを長くする場合は切れ目又は穴3、4を切り離すことでマスク本体の一部をひも状とし、耳に掛かるひも状部分を長くできることを特徴とする。例文帳に追加

When increasing the length of the string, the incision or hole 3, 4 is cut off to make a part of the mask body into a string form, allowing the string part for hooking on the ear to be extended. - 特許庁

例文

燃焼物が詰まったまたは満たされた筒またはひもから成る緩燃導火線例文帳に追加

a slow-burning fuse consisting of a tube or cord filled or saturated with combustible matter  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS