1016万例文収録!

「しまた6ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しまた6ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しまた6ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 211



例文

今年も6月に上海のメーカに出張しました。例文帳に追加

I went on a business trip to a manufacturer in Shanghai during June this year.  - Weblio Email例文集

今年も6月に上海にあるメーカに出張しました。例文帳に追加

I went on a business trip to a manufacturer in Shanghai during June this year.  - Weblio Email例文集

今年も6月に上海にある基板メーカに出張しました。例文帳に追加

I went on a business trip to a manufacturer in Shanghai during June this year.  - Weblio Email例文集

昭和6年(1931年)から昭和15年(1940年)まで参謀総長を務めた。例文帳に追加

He was Chief of the Armed Forces from 1931 to 1940.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ファイルシステムとデバイスへのユーザインタフェースは似ているため、 6章ではそれらに共通する特徴について議論します。例文帳に追加

The user interface to the filesystem and devices is similar; common aspects are discussed in Chapter 6.  - FreeBSD


例文

慶長14年に京都伏見で吉政が没し、後嗣となった田中忠政が男子を残さぬまま死去したために、元和6年(1620年)に改易されてしまった。例文帳に追加

Yoshimasa died in Fushimi, Kyoto in 1609 and his successor, Tadamasa TANAKA died without having a son, so the Tanaka family forfeited its rank and properties in 1620.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上により、現在は「南禅寺」を冠称する町名が6、その他の町名が2(永観堂町、永観堂西町)となっている。例文帳に追加

These changes have resulted in six town names that are prefixed by 'Nanzenji' and two others (Eikando-cho and Eikando-nishi-cho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享禄4年(1531年)6月、中嶋の戦い・大物崩れで晴元や三好元長に敗北しただけでなく、討死してしまう。例文帳に追加

Muramune was defeated by Harumoto and Motonaga MIYOSHI and killed in the Battle of Nakajima and Daimotsu-kuzure, which resulted in his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、膨張式緩衝具をかご4の下面に設けて緩衝器5に対向して配置し、また速度検出器8の作動を介して膨張式緩衝具を動作させる制御装置9を設ける。例文帳に追加

An inflatable cushion 6 is arranged on the bottom of the car 4 in an opposed relation to the buffer 5, and a controller 9 is provided to actuate the inflatable cushion 6 via the operation of the speed detector 8. - 特許庁

例文

藤原宗円(ふじわら のそうえん、長元6年(1033年)又は長久4年(1043年)-天永2年10月18日(旧暦)(1111年11月20日)は平安時代後期の人物。例文帳に追加

FUJIWARA no Soen (1033 or 1043 - November 20, 1111) lived in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同社は、平成20年6月6日に関東財務局長より、法令等遵守態勢、内部管理態勢及び経営管理態勢を充実・強化するため業務改善命令を受けましたが、その後、同社からの不祥事件等届出などもございまして、多数の法令違反行為等が判明いたしました例文帳に追加

On June 6, 2008, the company was ordered by the director-general of the Kanto Finance Bureau to take business improvement measures, including strengthening its systems for legal compliance, internal control and governance. Later, the company also submitted a report on misconduct, and it was found to have committed many illegal acts  - 金融庁

1863年(文久3年)6月26日、左大臣・近衛忠房と島津斉彬娘(実は養女)・貞姫の長男として京都に生まれた。例文帳に追加

In June 26, 1863, he was born in Kyoto as the first son of Tadafusa KONOE, Sadaijin (minister of the left) and Sada-hime (Princess Sada) who was a daughter of Nariakira SHIMAZU (actually, she was an adopted daughter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子部品本体2上に外皮層5の形成のためのめっきにおいて、めっき成長膜が形成されてしまうことを防止するため、下地層4を、絶縁体であるガラスフリットを含まない材料組成とする。例文帳に追加

At plating operation for forming an outer layer 5 on an electronic component main body 2, a base layer 4 is formed as a material composition which does not contain glass frit which is insulator preventing a plated growing film 6 from being formed. - 特許庁

不要な超音波を背面負荷材で減衰し、また、圧電素子の熱を背面負荷材で吸熱して放熱することにより、超音波探触子の表面温度を低く抑えることができる。例文帳に追加

An undesired ultrasonic wave is attenuated by the rear face load member and a heat of the piezoelectric element 1 is absorbed by the rear face load member 6 to dissipate the heat so as to reduce a surface temperature of the ultrasonic wave probe. - 特許庁

(3) 庁が(2)又は(6)にいう商標の取消又は無効宣言の請求に関する手続を終了させなかった場合は,庁は,商標所有者に対し,商標の取消又は無効宣言の請求に対する自己の陳述を提示するよう求める。例文帳に追加

(3) If the Office does not terminate the proceedings on request for revocation or declaration of invalidity of the trade mark pursuant to paragraph (2) or (6), it shall invite the proprietor of the trade mark to present his statement to the request for revocation or declaration of invalidity of the trade mark. - 特許庁

天正6年(1578年)伊東氏の高鍋城城主・落合兼朝が島津家に寝返ると、忠智は財部城主に任命される。例文帳に追加

In 1578, when Kanetomo OCHIAI, the lord of Takanabe-jo Castle on the side of the Ito clan shifted sides to the Shimazu family, Tadatomo was appointed the lord of Takarabe-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上のように、「向島」を冠称する町名は、昭和6年当時30町であったが、以下の変更を経て、計33町となっている。例文帳に追加

As above, the number of town names prefixing 'Mukaijima' was 30 as of 1931 and became 33 through the following changes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長は明治7年6月に、台湾征討について西郷、桐野利秋の見解を聞きに杉村(寛)、陸と鹿児島入りしている。例文帳に追加

In June of 1874, Cho entered Kagoshima with Hiromasa SUGIMURA and Kuga; and they intended on carrying out their mission, to receive the opinion on the Taiwan conquest from Saigo and Toshiaki KIRINO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

李氏朝鮮では前年に世宗(朝鮮王)が即位していたが、実権は太宗(朝鮮王)が握っており、太宗は倭寇撃退を名目にした対馬遠征を決め、永楽17年(西暦1419年)6月、李従茂率いる227隻、17,285名の軍勢を対馬に侵攻させた。例文帳に追加

With King Sejong the Great having ascended to the throne in Joseon Korea only the previous year (1418), former King Taejong still held de facto power, and it was Taejong who decided to launch an expedition against Tsushima in June 1419 under the pretext of pacifying the Wako, dispatching a fleet of 227 ships and 17,285 soldiers to invade Tsushima, with general YI Jong Mu in command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした中、対馬藩の努力によって1607年(慶長12年)、江戸時代はじめての通信使が幕府に派遣され6月29日(5月6日(旧暦))、家康に謁見した。例文帳に追加

Meanwhile, the first Tsushinshi in the Edo period was sent to the bakufu due to efforts of the Tsushima Domain and had an audience with Ieyasu on June 29, 1607.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で杲宝の原本が余りにも膨大になってしまったために簡便な抄本版と言える貞治6年/正平22年(1367年)までの『東寺長者補任』1巻も作成された。例文帳に追加

On the other hand, because the original version written by Goho had become too unwieldy, a more convenient abridged version of "To-ji Choja Bunin" Volume 1, covering up to 1367, was also compiled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照射総量として1×10^6 mJ/cm^2 のレーザ光を照射された後の、波長157nmのF_2 エキシマレーザ光に対する透過率劣化量が1%/cm以下であるフッ素添加石英ガラス。例文帳に追加

This quartz glass added with the fluorine is ≤1%/cm in the quantity of the deterioration of the transmittance to an F_2 excimer laser beam of a wavelength 157 nm after irradiation with the laser beam of10^6 mJ/cm^2 as the total quantity of irradiation. - 特許庁

その後、義就が宗全を頼って復権を願い出ていたところ、1467年2月6日(応仁元年正月2日)、宗全に懐柔された義政が、政長や勝元に断ることなく、将軍邸の花の御所(室町第)に義就を招いてこれを赦免した。例文帳に追加

Afterwards, when Yoshinari relied on Sozen in petitioning for his reinstatement, Yoshimasa, placated by Sozen, on February 6, 1467 invited Yoshinari to Hana no Gosho (or Muromachi-dai) of the Shogun's residence and remitted him without consulting Masanaga or Katsumoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(7) (6)の規定に従うことを条件として,(4)の規定に基づく主張があったときは,局長はその旨を各特許出願人(主張者以外の者)及び局長が利害関係人と認めるその他の者に通知し,また,(3)又は(4)の規定に基づく請求又は主張について決定する前に局長は,必要な場合は,請求若しくは主張において対象となる者又は請求若しくは主張をした者及び(4)の規定に基づく主張の場合に,その旨が前記のとおり通知された者を聴聞する。例文帳に追加

(7) Subject to the provisions of subsection (6) of this section, where a claim is made under subsection (4) of this section, the Commissioner shall give notice of the claim to every applicant for the patent (not being the claimant) and to any other person whom the Commissioner may consider to be interested; and before deciding upon any request or claim made under subsection (3) or subsection (4) of this section, the Commissioner shall, if required, hear the person in respect of or by whom the request or claim is made, and, in the case of a claim under the said subsection (4) any person to whom notice of the claim has been given as aforesaid. - 特許庁

 市町村の長は、著しくき損し、又は汚損した登録証明書を携帯する外国人に対し、当該登録証明書を返納して第一項の申請をすべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(6) The mayor of the city or the head of the town or village may order an alien who carries a noticeably damaged or soiled registration certificate to return it and to make the application under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

音声記録再生装置は、マイクロコンピュータの制御に基づき、デジタル化された音声データを圧縮した後不揮発性メモリ9に記録し、また不揮発性メモリ9に記録された音声データを伸張して再生する。例文帳に追加

The voice recording and reproducing device compresses and records digitized voice data in a nonvolatile memory 9 and expands and reproduces the voice data recorded in the nonvolatile memory 9 based on control of a microcomputer 6. - 特許庁

東電福島第一原発から20キロメートルの境界線をまたぐ事業所が市町村長の許可を得て操業する場合に労働者の健康障害防止のためにとるべき措置について、福島労働局に通知するとともに、福島県に対して当該措置の周知を要請(平成23年6月21日)例文帳に追加

MHLW notified the Fukushima Labour Bureau of measures that should be taken on the prevention of workers' health hazards when business offices that straddled the boundaries of the 20 km zone around the TEPCO's Fukushima No.1 Nuclear Power Plant operated with permission of city/town/village mayors, and requested Fukushima Prefecture that it publicize the measures concerned. (June 21, 2011) - 厚生労働省

土方歳三(ひじかたとしぞう)、天保6年5月5日(旧暦)(1835年5月31日)-明治2年5月11日(旧暦)(1869年6月20日))は、新選組副長、蝦夷共和国陸軍奉行並箱館市中取締裁判局頭取。例文帳に追加

Toshizo HIJIKATA (6th year of Tenpo, May 5th (Lunar Calendar)(May 31, 1835) - 2nd year of Meiji, May 11th (Lunar Calendar)(June 20, 1869)) was the vice commander of Shinsen-gumi, vice-minister of the Army for Ezo Republic, and also chief of the Court for Torishimari of Hakodate city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月の池田屋事件の時は諸士調役兼監察として島田魁らと長州藩士や尊攘過激派の探索にあたり、見事、尊攘過激派の一人、古高俊太郎宅・枡屋を突き止めている。例文帳に追加

When the Ikedaya Incident occurred in July, he, as a Shoshi shirabeyaku ken kansatsu of Shinsengumi, searched for, along with Kai SHIMADA, the retainers of Choshu domain and radical members of Sonjo-ha (a group advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners) and succeeded in locating Masuya, the residence of Shuntaro FURUTAKA, one of the radical members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子部品1と超音波伝達特性が同じか近しい樹脂で電子部品1を覆ってしまうことで、テーパー部3において界面の超音波伝達特性の変化がなくなり、超音波の全反射をなくすことができ、電子部品検査における超音波死角を改善できる。例文帳に追加

A change in the ultrasonic transmission characteristics of an interface in a taper part 3 and the total reflection of an ultrasonic wave can be eliminated by covering an electronic component 1 with a resin 6 same or near to the electronic component 1 in ultrasonic transmission characteristics and the dead angle of the ultrasonic wave in the inspection of the electronic component can be improved. - 特許庁

購入代金を携帯端末3の料金と共に徴収するために、決済センタ装置から公衆移動通信網7のホームロケーションレジスタに通知し、また、電子決済が終了したことを店舗に通知する。例文帳に追加

The liquidation center device 6 informs the home location center of the public mobile communications network 7 of the purchase bill to collect it together with the fee of the cellular terminal 3 and informs a shop of the completion of electronic liquidation. - 特許庁

 港長は、船舶交通の安全のため必要があると認めるときは、特定港のけい留施設の管理者に対し、当該けい留施設を船舶のけい留の用に供することを制限し、又は禁止することができる。例文帳に追加

(6) When the Captain of the port finds necessary for the safety of the marine traffic, it may restrict or prohibit the administrators of the Mooring Facility at the Specified Port from providing such Mooring Facility for the purpose of berthing vessels.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子メール処理部2が無線通信部3を介して受信した電子メール中に、所定の書式や形式の電話帳データが含まれている場合に、電話帳処理部がこの電話帳データを新規登録し、又は、既登録の電話帳データの書き換えを行う。例文帳に追加

In the case that telephone directory data of a prescribed write form or form are included in electronic mail received by an electronic mail processing section 2 via a wireless communication section 3, a telephone directory processing section 6 newly registers the telephone directory data or rewrites telephone directory data already registered. - 特許庁

これにより、集中制御装置などを設置して、前記リモコンの操作を制限させなくても、また、リモコンを誤って、或いは、いたずらに操作して前記切り忘れ防止タイマ機能が解除されてしまうことが無くなるため、空気調和装置50の安価で確実な切り忘れ防止が行える。例文帳に追加

By this, since operation of the remote control 6 is not limited by installing a centralized control system or the like, or cancellation of the timer function by erroneous or mischievous operation of the remote control 6 is prevented, inexpensive and positive prevention of omission to cut off the air conditioner 50 can be carried out. - 特許庁

 紛争解決委員は、当事者若しくは参考人から意見を聴取し、若しくは報告書の提出を求め、又は当事者から参考となるべき帳簿書類その他の物件の提出を求め、和解案を作成して、その受諾を勧告し、又は特別調停(第五十二条の六十七第六項に規定する特別調停案を提示することをいう。)をすることができる。例文帳に追加

(6) Dispute Resolution Mediators may hear opinions of the Parties or witnesses, request said persons to submit written reports, or request the Parties to submit books and documents and other articles that will be helpful, and may prepare a settlement proposal necessary for the resolution of the case and recommend that the Parties accept said proposal or provide a Special Conciliation (meaning to present the Special Conciliation Proposal prescribed in Article 52-67, paragraph (6)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

不織布シートは、衝撃や引っ掛けに対して優れた耐久性を有し、また、多方面に対して優れた強度を有しており、水分による伸縮が無く軽量で、ファイバーテープよりも薄いという特長がある。例文帳に追加

The nonwoven fabric sheet 6 is a polypropylene spunbonded nonwoven fabric sheet and is provided with many holes and formed into a tape. - 特許庁

InGaN系材料により形成された量子井戸層の近傍に、島状に独立した金属微細構造18を有し、前記量子井戸層から発射される光の発光波長と、前記金属微細構造18の表面プラズモン振動と、が概ね一致することを特徴とする発光素子である。例文帳に追加

A light emitting element includes a metal fine structure 18 standing alone as an island in the vicinity of a quantum well layer 6 formed of an InGaN material, wherein an emission wavelength of light discharged from the quantum well layer 6 is substantially equal to a surface plasmon oscillation of the metal fine structure 18. - 特許庁

この場合、初めにCPU41は圧縮機1の運転周波数を100Hz程度から85Hzとし、また第1電動膨張弁を完全開成状態の450ステップとする。例文帳に追加

In this case, initially, by a CPU 41, the operation frequency of the compressor 1 is set to be from approximately 100 Hz to 85 Hz, and a first electric expansion valve 6 is set to be 450 steps in the fully open state. - 特許庁

この際、「左京区浄土寺」として存続していた区域は「浄土寺」を冠称する6町(打越町、広帖町、提灯山町、七廻り町、小山町、大山町)となった。例文帳に追加

Simultaneously, the area which survived as 'Jodoji, Sakyo Ward' was divided into six towns broadly designated 'Jodoji' (Jodoji Uchikoshi-cho, Jodoji Kocho-cho, Jodoji Chochinyama-cho, Jodoji Nanamawari-cho, Jodoji Koyama-cho and Jodoji Oyama-cho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長6年(1601年)に徳川家康が後藤家に命じて鋳造させた慶長小判を嚆矢とし、万延元年(1860年)発行の万延小判まで10種が発行された。例文帳に追加

Starting with the Keicho koban (which Ieyasu ordered the Goto family to cast in 1601), 10 kinds of koban were issued before the issue of the Manen koban in 1860.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出願人が行った出願に不備がある場合は,特許庁は,そのことについて書面により出願人に通知し,かつ,法第31条 (5)及び(6)に規定する手続に基づいて不備を除去し又は釈明を行うための期間を設定するものとする。例文帳に追加

If the registration application filed by an applicant contains deficiencies, the Patent Office shall notify the applicant thereof in writing and set a term for the elimination of deficiencies or provision of explanations pursuant to the procedure provided for in subsections 31 (5) and (6) of the Act.  - 特許庁

 市町村は、児童福祉施設を廃止し、又は休止しようとするときは、その廃止又は休止の日の一月前までに、厚生労働省令で定める事項を都道府県知事に届け出なければならない。例文帳に追加

(6) When a municipal government intends to abolish or suspend a child welfare institution, the municipal government shall notify the prefectural governor of the matters specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare not less than 1 month prior to the date of such abolition or suspension.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

慶長6年(1601年)、直江兼続と共に上洛して家康に謝罪し、また正室菊姫を人質として家康へ差し出したことにより、上杉氏の存続は許された。例文帳に追加

In 1601, Kagekatsu travelled to Kyoto with Kanetsugu NAOE to apologize to Ieyasu, as well as had Kikuhime, his wife, taken by Ieyasu as a hostage; this allowed for the survival of the Uesugi clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦6年10月に前年に幼少で藩主になった島津重豪の国目付として江戸幕府より派遣された京極高主らに、この年10月に改められた分限帳が提出される。例文帳に追加

In October 1756, the Bugencho (registers of vassals) which was revised in October of this year was submitted to Takanushi KYOGOKU and others who were sent to the Satsuma domain by the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) as Kuni Metsuke (an officer who was sent by the bakufu to investigate politics of a domain especially when the lord of this domain was a child) of Shigehide SHIMAZU who became the lord of the domain in his early childhood in the previous year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず事実関係のおさらいですけれども、去る日、先週の金曜日に、野村證券が設置いたしました特別調査委員会がその調査結果の取りまとめを行い、これを受けて野村證券が以下のような再発防止策を含む対応を公表したということでございます。例文帳に追加

First, I would like to sort out the facts regarding this case. Last Friday, June 6, a special investigative committee established by Nomura Securities compiled a report on the findings of its investigation, and the company announced its planned corrective measures, including those intended to prevent the recurrence of similar cases.  - 金融庁

慶応2年(1866年)、第二次長州征伐では藩海軍総督の高杉晋作から丙寅丸の砲隊長に任命され、同年6月、周防大島沖で幕府軍艦を奇襲攻撃。例文帳に追加

In 1866, he was appointed as a head of the cannon party of Yang Fire Tiger Maru by Shinsaku TAKASUGI, governor of the Domain navy, in Second conquest of Choshu, making a surprise attack on the warship of Bakufu in June of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手提げ部材2の把持部21に作業者が引き上げ力を作用させるに伴い、無端部材3の張力部31に張力が作用し、耐磨耗部材4が歩車道境界ブロックの外側面を押圧するに伴う摩擦によって歩車道境界ブロックが引き上げられる。例文帳に追加

When a worker acts a pull-up force on the holding section 21 of the hanging member 2, a tension acts on the tension section 31 of the endless member 3, and the pedestrian walkway-roadway boundary block 6 is raised by the friction caused by the pressing of the abrasive members 4 against the outer surface of the pedestrian walkway-roadway boundary block 6. - 特許庁

上杉との合戦で度々敗軍したこと、福島・梁川城を攻めとれなかったことを無念に思った伊達政宗は、慶長6年4月16日再び白石城から出撃した。例文帳に追加

Masamune DATE, who felt chagrined at the repeated loss of battles against Uesugi and failure in capturing the Yanagawa-jo Castle, made a sally from the Shiraishi-jo Castle again on April 16, 1601.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1917年(大正6年)、今西林三郎が専務取締役の解任を申し出たことに際し、同年大阪瓦斯社長を解任されていたこと、関西の私鉄を一つにまとめ上げるという理想があったことなどがあり、この際は快く引き受け空席だった社長を務めることになった。例文帳に追加

In 1917, he gladly accepted to fill the vacancy as president in light of Rinsaburo IMANISHI's proposal to dismiss a senior managing director and realize his own desire of consolidating private railway companies in Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

リアミラーとフロントミラーとで構成されるレーザ共振器の光路上に、光学的光路長を長くするために、両端面に反射防止膜aを備えた光学ガラスロッドを配置する。例文帳に追加

An optical glass rod 6 having antireflection films 6a on both end surfaces is arranged on an optical path of a laser resonator comprising a rear mirror and a front mirror so as to make an optical optical-path length long. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS