1016万例文収録!

「ぜろべくとる」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぜろべくとるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぜろべくとるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2164



例文

スロットダイバーシチによる無線受信装置において、同一の移動端末装置と通信する複数のスロットそれぞれごとに、受信ウェイトベクトル計算機12によってアダプティブアレイ処理が行なわれ、アレイ出力信号と重み情報とが形成されてメモリ20にストアされる。例文帳に追加

A reception weight vector calculation device 12 of the wireless receiver adopting slot diversity applies adaptive array processing to each of a plurality of slots used for communication with a mobile terminal to generate an array output signal and weight information, which are stored in a memory 20. - 特許庁

送信部74は、IQ分離器11と、IQ分配器12と、複素乗算器13と、複素ベクトル発生器14と、同相加算器15と、ローパスフィルタ16と、D/Aコンバータ17と、直交変調器19と、合成器20と、増幅器21と、を有している。例文帳に追加

The transmission section 74 includes an IQ separator 11, an IQ distributor 12, a complex multiplier 13, a complex vector generator 14, an in-phase adder 15, a low-pass filter 16, a D/A converter 17, a quadrature modulator 19, a synthesizer 20, and an amplifier 21. - 特許庁

動きベクトル検出部9で動画の動き量、境界部分検出部10で主画部と無画部の境界部分を検出し、各検出結果に基づいて係数発生部11が調整回路6,7の各増幅率K,1−Kを可変制御する。例文帳に追加

A moving vector detecting part 9 detects the moving amounts of an animation and a boundary part detecting part 10 detects the boundary part of a main picture part and a non-picture part, and a coefficient generating part 11 variably controls each amplification rate K and 1-K of adjusting circuits 6 and 7. - 特許庁

本発明は、モータ(26)への機械的フィードバックが問題とならなくなった時期を決定するためにモータ(26)の少なくとも一つの相における電流をサンプリングするのに必要な選択された切換装置を周期的に切り換える一方で、好ましくは、平均ゼロ電圧ベクトルも維持する。例文帳に追加

To determine the time when the mechanical feedback to the motor 26 causes no problem, while the selected switching device is periodically switched, needed to sample the current in at least one phase of the motor 26, preferably an average zero voltage vector is maintained. - 特許庁

例文

ベクトル調整部105は、パイロット信号検出部114によって検出されたパイロット信号成分が所定条件を満たすように、加算処理後の第2定包絡線信号の利得および位相の少なくともいずれか一方を補正する。例文帳に追加

A vector adjuster 105 corrects at least one of the gain and the phase of the second constant-envelop signal after the addition process, so that the pilot signal component detected by the detector 114 meets specified conditions. - 特許庁


例文

したがって、ベクトル命令として入力されたロード命令あるいはストア命令の実行中に、メモリ90の行方向の境界を越えてアクセスが行われる場合であっても、条件判定をすることなく、プログラマの意図したメモリアクセスを行うことが可能となる。例文帳に追加

Thus, even if the memory 90 is accessed beyond its boundary in its row direction during the execution of the load instruction or the store instruction inputted as a vector instruction, memory accesses as intended by a programmer are made possible without determination of requirements. - 特許庁

シーケンス制御装置11に、絶対位置検出器5によって出力される絶対位置データをハードウエア的に変換処理することで速度検出信号ωrを生成し、誘導モータ4を滑り周波数形のベクトル制御で駆動するインバータ装置6に出力するパルス出力部を備えた信号処理部12を配置して、誘導モータ4の駆動システム100を構成する。例文帳に追加

A drive system 100 for an induction motor 4 is constituted by arranging a signal processing part 12 equipped with a pulse output part which generates a speed detection signal ωr by converting the absolute position data outputted by the absolute position detector 5 through hardware and outputs it to an inverter device 6 driving the induction motor 4 under slip frequency type vector control in the sequence controller 11. - 特許庁

混合比決定部403は、注目している画素が、前景領域、背景領域、カバードバックグラウンド領域、またはアンカバードバックグラウンド領域のいずれかに属するかを示す領域情報を基に、混合比および動きベクトルを設定する。例文帳に追加

On the basis of area information showing which of foreground area, background area, covered background area and uncovered background area a concerned pixel belongs to, the mixing ratio determining part 403 sets the mixing ratio and the motion vector. - 特許庁

復号化部107は、各符号化ニューラルネットにつき、各ネットワーク素子に対する符号部分のベクトル長に対応する符号値の絶対値を各結合重みに対応する符号値にそれぞれ乗じて新ニューラルネットの結合重みを生成する。例文帳に追加

The decoding part 107 generates a coupling weight of the new neutral net by multiplying code values corresponding to the respective coupling weights by absolute values of code values corresponding to vector length of code parts to the respective network elements respectively for the respective encoded neutral nets. - 特許庁

例文

ADSL通信システム10において、マルチチャネル周波数領域等化器12は、サブチャネルSN比を、サブチャネル雑音ベクトルに相関を導入する受信機において決定性拡散により生じる相関雑音を除去することにより改善する。例文帳に追加

In an ADSL communication system 10, a multi-channel frequency domain equalizer 12 is capable of improving a sub-channel S/N ratio by removing correlative noises generated by deterministic diffusion in a receiver where correlation is introduced into a sub-channel noise vector. - 特許庁

例文

制御装置20は、センサで検出された関節角度ベクトルq、手先部位置x、及び作業者の力f_eに基づいて、作業者の手先粘性係数D_e、その弾性係数K_e、及び作業者の手先自然長位置x_eをリアルタイムに推定する。例文帳に追加

The controller 20 infers coefficient of viscosity of worker's fingertip D_e, its modulus of elasticity K_e, and a natural length position x_e of worker's fingertip based on the revolute joint angle vector q, the fingertip part position x, and worker's force f_e detected by the sensor on real time. - 特許庁

また、質量行列T′に関しては、離散点での差分近似により導かれる正定値の対角質量行列をT、δT^num=T′−Tとして、回転及び並進に対応する前記状態ベクトルに演算子δT^numを作用させた結果が0となるように設計する。例文帳に追加

If T represents a positive definite diagonal mass matrix by difference approximation at the discrete point with δT^num=T'-T, a mass matrix T' is designed so that the operator δT^num results in zero when the operator acts on the state vectors corresponding to rotation and translation. - 特許庁

アダプテーション・テンプレートは、各抽出ストローク・セグメント・ベクトルに関して格納された最も近いPDFを識別する識別子を含み、かつ筆記情報を筆記情報により表わされる文字に関連付け(ブロック605)、アダプテーション・テンプレートがアダプテーション辞書に格納される(ブロック607)。例文帳に追加

The adaptation template comprises identifiers identifying the nearest PDF for each extracted stroke segment vector and links the scribed indicium to the character it represents (block 605) for storing in an adaptation dictionary (block 607). - 特許庁

制御装置3は、商用周波数以上の周波数を含む帯域内の周波数を持つ交流電力を生成するインバータ25と、ポンプ1の運転を制御するためのトルク指令値を生成するポンプ制御部30と、トルク指令値を受けてインバータ25への電圧指令値を決定するベクトル制御部40とを有する。例文帳に追加

The control device 3 has an inverter 25 generating alternating current power of a frequency which is within a band including a commercial frequency or more, a pump control part 30 generating a torque command value for controlling operation of the pump 1, and a vector control part 40 receiving the torque command value and determining a voltage command value to the inverter 25. - 特許庁

速度検出器を用いないでもd軸位相を得ることができ,トルク制御が可能となり,また,周波数を常時0とならないようにすることができ,よって周波数の平均値が0でも励磁電流ベクトルの位相であるd軸の位相が推定でき,トルク制御が可能となる速度センサレス誘導電動機の制御装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a control device for a speed sensorless induction motor which can control torque since d axis phase can be acquired without using a speed detector and the d axis phase being phase of exciting current vector can be estimated by possibly avoiding frequency being 0 all the time even if a frequency average value is 0. - 特許庁

複数の参照ピクチャに対して、画像ブロックのビデオ信号データを符号化する例示的なビデオ符号器(100)は、シーン変更に及ぶ参照ピクチャを除外する一方で高速動き推定を行うシーン検出部分を含む、参照ピクチャのうちの1つに相当する動きベクトルを供給する高速動き推定器(180)を含む。例文帳に追加

An exemplary video encoder (100) for encoding video signal data for an image block relative to multiple reference pictures includes a fast motion estimator (180) for providing motion vectors corresponding to one of reference pictures, including a scene detection portion for performing fast motion estimation while excluding reference pictures that fall across a scene change. - 特許庁

オブジェクトの近傍を通過し、その移動方向に延びる中心軸を有する円筒70の内面に対応して定められたオブジェクトの環境を表すテクスチャ画像のうち反射ベクトルV1の延長上にある円筒70上の点Q1の近傍に対応させられた反射画像が、オブジェクト60の点R1の近傍に映り込む反射画像部分として使用される。例文帳に追加

Among texture images passing closely to the object and expressing the environment of the object determined corresponding to the inner surface of a cylinder 70 having a central axis extended in the moving direction, a reflection image correspondent closely to a point Q1 on the cylinder 70 on the extension of the reflection vector V1 is used as a reflection image part projected closely to the point R1 of the object 60. - 特許庁

また、相次ぐ画像をスムージング・ウィンドウに分割し(ステップ206)、1次方程式を解くことにより、3次元構造に対応するベクトルからカメラの動きの方向を復元し(ステップ207)、復元されたカメラの動きを使用して、1次方程式を解くことにより、3次元構造を復元する(ステップ208)。例文帳に追加

Furthermore, the continuous pictures are divided into smoothing windows (step 206), the direction of the movement of the camera is restored from a vector corresponding to the three-dimensional structure by solving a linear equation (step 207) and the three-dimensional structure is restored by solving the linear equation by using the restored movement of the camera (step 208). - 特許庁

そして、この樹脂組成物は、その硬化物について、シンクロトロン放射光を用いた小角X線散乱による散乱プロファイルを取得したとき、散乱プロファイルが、散乱ベクトルqの大きさが0.02〜1[nm^−1]の範囲内に少なくとも1つの特異点構造を有しているという特徴を有するものである。例文帳に追加

The resin composition has a feature that the cured products thereof have the scattering profile having at least one singular point structure within a range of 0.02-1 [nm^-1] scattering vector q size, when obtaining the scattering profile by small angle X-ray scattering using synchrotron radiation. - 特許庁

また、同様に、CMP器110においては、TH2よりも事前に算出された差分絶対値和の最小値AE1の値が大きい場合には、TH2に応じたベクトルMVTHをMVO2として出力し、TH2よりもAE1の値が大きくない場合には、ME器103からのMV1をMVO2として出力する。例文帳に追加

Similarly, when the value of the minimum value AE1 of the sum of difference absolute values calculated in advance is larger than a value TH2, the CMP device 110 outputs the vector MVTH corresponding to TH2 as MVO2 and when the value of AE1 is not larger than TH2, the CMP device 110 outputs MV1 from the ME device 103 as MVO2. - 特許庁

位置情報受信装置200では、始点ノード復元部231が基準点の位置情報をもとに各ノード列の始点ノードの絶対位置情報を復元し、ノード位置復元部232が始点ノードの絶対位置情報をもとに、各形状ベクトルデータを構成する各ノードの位置情報を順次復元する。例文帳に追加

In a positional information receiver 200: an initial node restoring section 231 restores, based on the positional information of the reference point, the absolute positional information of the initial node of each node series; and a node position restoring section 232 successively restores, based on the absolute positional information of the initial node, the positional information of each node composing each shape vector data. - 特許庁

アプリケーションのためのいくつかの異なるメディアの入力を、ニューラルネットワークの容易に拡張可能なアレイへの単一のベクトルとして前処理すると共に、メディアプリプロセッサをフィールドプログラム可能とする認識システムを提供する。例文帳に追加

To provide a recognition system capable of preprocessing the inputs of several different media for application as a single vector to the easily expandable array of neural networks and enabling a medium preprocessor to be field- programmable. - 特許庁

電力増幅器111は、ベースバンド信号生成部101によって生成されたベースバンド信号のうち、スカラ量であるエンベロープ信号を電源電圧として、同じくベースバンド信号のベクトル量であるRF信号を電力増幅する。例文帳に追加

A power amplifier 111 uses an envelope signal, that is a scalar quantity, of baseband signals generated by a baseband signal generating section 101, as a power supply voltage to perform power amplification on an RF signal that is similarly a vector quantity among the baseband signals. - 特許庁

マウント10に実装されたMEMSジャイロスコープ15は、コリオリ力を定義する回転軸aの回りの回転加速度を検知するが、慣性軸zに並行な振動ベクトルvに沿った振動によって、出力信号に振動整流誤差が生ずる。例文帳に追加

An MEMS gyroscope 15 mounted on a mount 10 detects a rotational acceleration around a rotary axis a defining a Coriolis force, and generates the vibration straightening error by vibration along a vibration vector v in parallel to an inertia axis z, in an output signal. - 特許庁

画像形成装置は、仮想的な光源を想定したうえで、波長間隔10nmとして画素単位で31個の分光反射率を算出して、これらを6個の固有ベクトルの線形結合による分光反射率の分光反射率推定関数で表す。例文帳に追加

An image forming apparatus calculates spectral reflectance of 31 units in a pixel unit making a wavelength spacing as 10 nm after assuming a virtual light source, and expresses these by a spectral reflectance estimate function of the spectral reflectance by linear combination of six characteristic vectors. - 特許庁

内挿フレーム生成部107は、動きベクトル非連続情報が入力された場合は、動き補償を用いた内挿フレーム生成処理を行わず他の手段による内挿フレーム生成を行うが、テロップ部分は動き補償を用いた内挿フレーム生成処理を行う。例文帳に追加

The interpolation frame producing part 107, when the information of motion vector non-continuity is input, does not perform interpolation frame producing processing using a motion compensation, but performs the interpolation frame producing processing using other means, whereas the telop portion performs the interpolation frame producing processing using the motion compensation. - 特許庁

移動量算出手段23は、各分割ブロックの動きベクトル量、動き検出センサ10の検出値および焦点距離算出手段21により算出される焦点距離に基づき、グルーピングされた画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する。例文帳に追加

A movement amount calculation means 23 calculates a moving amount of an object included in the grouped image area based on the motion vector amount of each divided block, a detected value of a motion detection sensor 10 and a focal distance calculated by focal distance calculation means 21. - 特許庁

各変流器10に電線を巻回させてなるコイル部11を設け、コイル部11、11・・に流れる電流を計測し、該計測結果をもとに所定のベクトル演算を行うことによって漏電の発生の検出を可能とした。例文帳に追加

Each of current transformers 10 is provided with a coil part 11 composed of an electric wire wound around, and an electric current flowing in the coil part 11, 11.. is measured and based on the measurement result, a predetermined vector operation is carried out to enable to detect occurrence of a leakage. - 特許庁

そして、ステップS20において、予測電流ide(n+2),iqe(n+2)と指令電流idr,iqrとの誤差edq(n+2)に応じた評価関数Jを算出し、ステップS24,26において、評価関数Jが最小となるものを次回の電圧ベクトルV(n+1)とする。例文帳に追加

An evaluation function J corresponding to an error edq(n+2) between the prediction currents ide(n+2) and iqe(n+2) and command currents idr and iqr is computed in step S20, and a minimum evaluation function J is used in the voltage vector V(n+1) at the next time in steps S24 and 26. - 特許庁

複数のブロックを有する親画面上に子画面を合成表示して動画像を再生する動画像再生方法において、まず、複数の親画面のフレームに基づいて、前記親画面のブロック毎の動きベクトルを算出する。例文帳に追加

In the moving image reproducing method for displaying the slave picture by compositing the slave picture on the master picture having a plurality of blocks to reproduce a moving image, first, the motion vector of each block of the master picture is calculated on the basis of a plurality of frames of the master picture. - 特許庁

測定部601は、被測定眼からの反射光束に基づき、ある瞬きから次の瞬きまでの瞬き間隔における被測定眼の各光学特性の時間経過を表す2次元ベクトル形式の光学特性データを、第1回〜第n回の瞬き間隔について求める。例文帳に追加

A measurement part 601 obtains optical characteristic data of a two-dimensional vector form, which expresses the time passage of each optical characteristic of an eye to be measured in a blink interval from a certain blink to the succeeding blink, based on a reflection light flux from the eye to be measured concerning the first to the n-th blink intervals. - 特許庁

また、溶接基準ベクトルを中心軸としてガンユニット52を360°回転させて、所定角度ごとにガンユニット52が周辺構造物と干渉しないか調べて、周辺構造物と干渉する干渉角度領域と、溶接可能角度領域とを区分けする。例文帳に追加

The gun unit 52 is rotated by 360° with the welding reference vector set to the central axis and whether or not the gun unit 52 interferes with a circumferential structures is inspected for every prescribed angles so that an interference angle region interfered with the circumferential structures and a weldable angle region are divided from each other. - 特許庁

差電圧ベクトルの大きさが差電圧検出感度以上で、かつ、その位相が差電圧位相特性に対して進み180度以内であるときに、差電圧検出機能が制御信号を出力し、プロテクタ遮断器を投入制御する。例文帳に追加

When the value of the differential voltage vector is equal to or larger than the differential voltage detecting sensitivity and its phase advance is within 180 degrees with respect to the differential voltage phase characteristics, a control signal is outputted by the differential voltage detecting function to close and control the protector breaker. - 特許庁

S16〜S19でそれぞれインターMBが選択され、MBタイプが存在せず、スキップMBが設定可能で、差分ベクトルが閾値以内であると判断された場合には、スキップMBに設定し(S20)、それ以外ではスキップMBに設定しない。例文帳に追加

When it is determined that at each of S16 to S19, the inter MB is selected, MB type is not present, the skip MB can be set, and the differential vector is within the threshold, the skip MB is set (S20); otherwise the skip MB is not set. - 特許庁

次の時点の粒子の位置を決定し(S9)、かつこれら演算を所定回数反復実行した後、流路壁面の各点における衝突ベクトルの大きさ、衝突角度、衝突頻度を求め、壁面の画像と共に表示する(S10)。例文帳に追加

Position of the particle at the next point of time is determined (S9), and after repetitively executing the calculation a predetermined number of times, the magnitude of the impact vector, impact angle and impact frequency in each point of the passage wall surface are determined, and they are displayed along with an image of the wall surface (S10). - 特許庁

コンパイラは,ループ内でアクセスされるリストベクトルの構造体の領域を確保する領域確保命令11,領域解放命令12を,それぞれ新領域確保命令21,新領域解放命令22に変換したオブジェクトプログラム20を生成する。例文帳に追加

The compiler generates an object program 20 in which an area secure command 11 for securing an area for a structure of the list vector accessed in the loop and an area release command 12 are respectively converted into a new area secure command 21 and a new area release command 22. - 特許庁

非線形カルマンフィルタモジュール120は、非線形カルマンフィルタKFの演算を実行して、地磁気の強さrを表すための第1変数ρと、地磁気の伏角θを表すための第2変数ηとを要素として含む状態ベクトルx_kを推定する。例文帳に追加

The nonlinear Kalman filter module 120 executes a calculation of the nonlinear Kalman filter KF and estimates a state vector x_k which includes a first variable ρ for expressing an intensity of terrestrial magnetism r and a second variable η for expressing an inclination of terrestrial magnetism θ as elements. - 特許庁

本発明は、ライン内挿処理回路に関し、例えば映像信号のフォーマット変換装置における動きベクトルを用いたライン内挿処理回路に適用して、全体構成を簡略化することができ、また大容量のメモリを使用する場合でも、メモリ空間の無駄を少なくすることができるようにする。例文帳に追加

To provide a line interpolation processing circuit that is applied to e.g. a line interpolation processing circuit employing a motion vector for a format converter of a video signal to simplify the entire configuration and can reduce a wasteful memory space even when employing a memory with a large capacity. - 特許庁

トラッキング発生器20内部に設けられたベクトル変調器12は、RF測定機器内の受信器からの変調発振器信号LO2とI/Qアナログ信号とを混合して、受信器のIF周波数に整合するIF信号を発生する。例文帳に追加

A vector modulator 12 provided inside the tracking generator 20 mixes a modulation oscillator signal LO2 from a receiver in the FR measuring instrument with the I/Q analog signal, and generates an IF signal matched with an IF frequency of the receiver. - 特許庁

受信装置が正しくない動きベクトル及び予測エラー情報を受信したとき、受信側がエラー回復ができるように、複数の基準バッファのそれぞれにコード化されたマクロブロックを記憶させて送信し、前記エラー時はバッファの第2のものを使用してビデオデータの送信を行う。例文帳に追加

When a receiver receives an incorrect motion vector and predictive error information, data are transmitted storing encoded macro blocks in respective plural reference buffers so that the receiver side can recover the error and in the case of the said error, video data are transmitted using the second buffer itself. - 特許庁

予め設けられた、種々のシーンに対する符号化パラメータと発生情報量との関係を表す発生情報量テーブル群10の中から、原画像の明るさ、色合い、絵柄の複雑さおよび動きベクトルの組み合わせに近いテーブルを選択し、第一段階の学習結果とする。例文帳に追加

A table close to a combination of the brightness of, the tint, the complicatedness of the design of the original image and the motion vector is selected from an occurrence information amount table group 10 representing a relationship between a preset encoding parameter with respect to various scenes and the amount of information that has occurred and the selected table is used as a learning result of a first step. - 特許庁

映像モジュールプログラム1200は、ハードディスク1110に格納された動画像から顔領域を抽出する顔検出部1208と、オプティカルフローに基づいて、検出され抽出された顔の内部の画像上の動きを特定するための情報の計算を行なうオプティカルフロー算出部1206と、オプティカルフローから得られる動きベクトルに対応してMIDI信号を生成するMIDIマッピング部1214とを含む。例文帳に追加

A video module program 1200 includes a face detection part 1208 for extracting face areas from video images stored in a hard disk 1110, an optical flow calculation part 1206 for calculating information for specifying movements on the images inside the detected and extracted faces according to optical flows, and a MIDI mapping part 1214 for generating MIDI signals corresponding to motion vectors acquired from the optical flows. - 特許庁

球形度を決定するシステム(500)は、構造物の三次元モデルについて共分散行列を計算するように構成され、また共分散行列とモデル化された構造物の長軸に関連した長軸ベクトルとを用いて構造物の球形度を計算するように構成されたコンピュータ処理装置(502)を含む。例文帳に追加

A system (500) for determining sphericity include a computer processor (502) configured to calculate a covariance matrix for a three dimensional model of a structure and calculate a sphericity of the structure using the covariance matrix and a long-axis vector associated with a long axis of the modeled structure. - 特許庁

障害物位置算出部110および自車両位置算出部120により、障害物及び自車両のこれからの移動方向および移動距離を表す予測ベクトルが、過去の移動方向および移動距離に基づいてそれぞれ算出され、第一カメラ201の撮影映像に重畳表示される。例文帳に追加

The prediction vectors to exhibit the moving directions and the moving distances from now of the obstacle and the vehicle concerned are calculated by an obstacle position calculating part 110 and a vehicle position calculating part 120 on the basis of the past data of the moving directions and moving distances, and are displayed in superposition on the photographed image of the first camera 201. - 特許庁

到来する変調データを復号するマルチチップ・データ検出器は、マルチチップ観察間隔において到来する変調データの位相角をコード化するように構成される位相角エンコーダ10と、受取りベクトルを復号するように構成されるデコーダ20と、多数決ルールにより多重ビット決定からビット評価を選択するように構成される多数決ボータ30とを含む。例文帳に追加

A multi-chip data detector for decoding arriving modulated data is constituted of a phase angle encoder 10 for encoding the phase angle of the arriving modulated data at a multi-chip observation interval, a decoder 20 for decoding the received vectors, and a majority decision voter 30 for selecting bit evaluation from multiple bit decision according to a majority decision rule. - 特許庁

フィールド毎の原画像信号101が入力すると、動き検出(ME)部116は、その原画像信号101とフィールドメモリ113,114のいずれか一方に格納された以前のフィールドのフィールド参照画像と比較をして動きベクトルを求め、動き補償予測(MC)部118および切り替え制御部117へ出力する。例文帳に追加

If an original image signal 101 for every fields inputs, motion detection (ME) unit 116 compares the original image signal 101 with a field reference image of a former field stored in either one of field memories 113, 114, obtains the motion vector, and outputs to a motion compensation predict (MC) unit 118 and a switching control unit 117. - 特許庁

カメラの平行移動及び回転から、基準画像に対する、相次ぐ画像の画像シフト・データを求め(ステップ203)、画像シフト・データからシフト・データ行列を構成し(ステップ204)、特異値分解を利用して、3次元構造及びカメラの動きに対応するベクトルを算出する(ステップ205)。例文帳に追加

Picture shift data on continuous pictures corresponding to a reference picture are obtained from the parallel movement and rotation of the camera (step 203), a shift data matrix is composed of picture shift data (step 204), and a vector corresponding to the movement of the three-dimensional structure and the camera is calculated by using the analysis of a characteristic value (step 205). - 特許庁

個体集積回路2、20、32、44、48における動作電圧の特定は、それらの集積回路2、20、32、44、48を、複数の所要クロック周波数において動作させ、かつ、それらの周波数のそれぞれにおいて、一連の印加されたテスト・ベクトルに対し合格の結果を生じる最小供給電圧Vdd_minを決定することにより行われる。例文帳に追加

Specifications of the operating voltages in individual integrated circuits 2, 20, 32, 44 and 48 are performed by operating the integrated circuits 2, 20, 32, 44 and 48 at a plurality of required clock frequencies and determining the minimum supply voltage VDD_min for generating the result of a success to a series of impressed test vectors in each of the frequencies. - 特許庁

上流側の検出端101から得られる時系列情報と、下流側の検出端102から得られる時系列情報とに基づいて、相互リカレンスプロットを作成し、その相互リカレンスプロットに基づいて、それぞれ所定の次元を有する遅延ベクトルを生成し、アトラクタを再構成して、2変数のリカレンスプロットを作成する。例文帳に追加

This method comprises preparing a mutual recurrence plot on the basis of time-series information provided by a detecting element 101 in an upstream side and time-series information provided by a detecting element 102 in a downstream side, forming delaying vectors each having a predetermined dimension on the basis of the mutual recurrence plot, reconfiguring an attractor, and making the recurrence plot having two variables. - 特許庁

例文

この異状検査システム100では、サポートベクターマシンを用いてスペクトル画像を解析して、異物また不良品を検出するため、従来の主成分分析と比較して、例えば正常部分と異状部分とのスペクトルの差が微弱であっても検出が可能となるため、より高い精度で異状部分の検出を行うことができる。例文帳に追加

In the abnormal inspection system 100, the foreign materials or the detective products are detected by analyzing the spectrum image with the support vector machine and thus can be detected, for example, even if the difference of spectrum between a normal part and an abnormal part is slight compared to a conventional principal component analysis, thereby the abnormal part can be detected with higher accuracy. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS