1016万例文収録!

「ちょくれつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(310ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょくれつの意味・解説 > ちょくれつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょくれつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15548



例文

あとはスロバキアでしたが、ここは17か国のユーロの中で、東欧でかつて共産圏でしたから、所得もギリシャに比べれば低いということがございまして、率直に言えば、これは受売りで、スロバキアに行っていませんけれども、一人ひとりの国民所得の低い国が、何で高いギリシャを助けねばならないのかという意見があって、あそこも与党が分裂したようでございますが、総理大臣が総辞職を約束し、選挙を前倒しにするということで、解決、妥協したようでございますから、そういった意味で大きな前進だとは思います。例文帳に追加

The last holdout was Slovakia, which is a former communist country located in East Europe and is where per-capital national income is lower than in Greece - I am speaking from second-hand knowledge, to tell the truth, as I have not visited Slovakia - and people in that country are wondering why they have to bail out Greece, where income is higher. Therefore, the ruling coalition was divided, but a compromise has been reached following the cabinet's pledge to resign en masse and move up the date of a general election. That, I think, is a big step forward.  - 金融庁

中空室を各々有する第1、第2の主軸装置(1、11)及び該第1、第2の主軸装置(1、11)にて発生する熱量を放散する第1、第2の放熱装置(81、8)を備え、前記中空室で気化する作動液体の蒸気を各々前記第2、第1の放熱装置(8、81)に案内する蒸気管(10、101)及び前記第1、第2の放熱装置(8、81)で凝縮液化する作動液体を各々第1、第2の主軸装置の中空室に案内する液管(12、121)を介して、前記第1、第2の主軸装置(1、11)と前記第1、第2の放熱装置(8、81)とを交互に直列に接続したことを特徴とする多軸冷却装置。例文帳に追加

Multi shaft cooling system comprising first and second main shafts with hollow chambers (1, 2) and the first and second radiators (81, 8) for diffusing the heat generated in this first and second main shafts (1, 2), characterized in that the first and second main shafts (1, 2) and said first and second radiators (81, 8) are serialized each other through the steam pipe (10, 101) rendering the steam of working fluid to be vaporized in the chamber of each of said second and first radiators (8, 81) and a fluid pipe (12, 121). rendering the working fluid to be condensed in the first and second radiators (81, 8) to each chamber of the first and second main shafts.  - 特許庁

(3) 産業財産登録庁は,調停に合意し,交渉のために定められた期間中,当該事案の詳細事項に精通するため及び特に事情が強制ライセンスの付与を正当とするか否かを確認することにより関係当事者の立場を十分に評価するため必要な調査を実施するものとする。当該調査は,交渉の進捗状況に拘らず及び交渉が決裂した又は未だに開始されないか否かに拘らず実施するものとする。例文帳に追加

(3) When it has agreed to mediate and during the period provided for negotiations, the Registry shall carry out the necessary inquiries to acquaint itself with the specificities of the case and evaluate satisfactorily the positions of the interested parties, in particular, by ascertaining whether circumstances justify the granting of a compulsory license. This investigative work shall be carried out whatever the progress of the negotiations and whether or not they have broken down or not yet begun. - 特許庁

特許協力条約に基づく国際出願であって,ドイツ特許商標庁が指定官庁又は選択官庁(1976年 6月21日の国際特許条約に関する法律第III章第4条[1]及び第6条[1],連邦法律官報1976年II,649ページ)であるものから由来した出願の場合は,特許協力条約に基づく規則の規定は,それらが配列表の提出基準に関する限りにおいて,直接に適用される。例文帳に追加

In case of an application derived from an international patent application under the Patent Cooperation Treaty in respect of which the German Patent and Trade Mark Office is a designated or an elected office (Art. III Sec. 4(1), Sec. 6(1) of the Law on International Patent Treaties of 21 June 1976, Federal Law Gazette 1976 II p. 649), the rules of the Regulations under the Patent Cooperation Treaty shall apply directly, 10 insofar as they concern the standard for filing sequence listings.  - 特許庁

例文

pin接合を3組直列に設ける光起電力素子において、光入射側からi型非晶質半導体111を有する第1のpin接合と、次にi型微結晶半導体108,105を有する第2と第3のpin接合とにより構成され、i型微結晶半導体108を有する第2のpin接合で発生する光電流が隣接する第1および第3のpin接合で発生する光電流より0.8mA/cm^2以上少ないことを特徴とする。例文帳に追加

Photocurrent generated in the second pin junction having the i-type microcrystal semiconductor 108 is less by 0.8 mA/cm^2 or more than photocurrent generated in adjacent first and third pin junctions. - 特許庁


例文

少なくとも複数の第一電極ラインと該第一電極ラインと交差する方向に伸びる複数の第二電極ラインを有し、交点の画素を対応する第一電極ラインと第二電極ラインとで駆動する有機エレクトロルミネッセンス表示素子において、各交点の画素が複数の有機エレクトロルミネッセンス単素子からなり、それらが直列接続されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示素子とした。例文帳に追加

In the organic electroluminescent display element having at least a plurality of first electrode lines and a plurality of second electrode lines extending to a direction crossing the first electrode lines, and driving pixels at intersections by the corresponding first electrode line and second electrode line, the pixel at each intersection consists of a plurality of organic electroluminescent unit elements which are connected in series. - 特許庁

キャパシタと、前記キャパシタに直列的に接続されたスイッチ素子と、前記スイッチ素子を駆動する調整データを保持するレジスタと、前記レジスタの入力に接続されたデータ伝送部と、を備え、前記データ伝送部から入力した前記調整データを電源オン時に不定値の前記レジスタに保持してから、前記データ伝送部への入力を停止することを特徴とする周波数調整回路が提供される。例文帳に追加

The frequency adjustment circuit includes a capacitor, a switch element connected in series to the capacitor, a register for holding adjustment data for driving the switch element, and a data transmitter connected to the input of the register, and is characterized by stopping input to the data transmitter after holding the adjustment data input from the data transmitter in the register of an unfixed value upon turning on the power. - 特許庁

受信信号を復調する電波受信装置において、直列に配置された複数個のIFアンプ101を備え、これら複数個のIFアンプ101の段間のうち少なくとも一箇所には、受信された入力信号を所定の位相遅延させた遅延信号を生成する位相遅延回路112と、この遅延信号と入力信号との差分を出力する減算器42を有するオフセット除去回路102を備えている。例文帳に追加

The radiowave receiver for demodulating a received signal includes: a plurality of IF amplifiers 101 arranged in series; a phase delay circuit 112 for generating a delay signal obtained by performing prescribed phase delay of a received input signal at least at one place between the stages of the plurality of IF amplifiers 101; and an offset-removing circuit 102 having a subtractor 42 for outputting a difference between the delay signal and the input signal. - 特許庁

第一端子電極2に電気的に接続された第一内部電極20と、第一端子電極2及び第二端子電極3から電気的に絶縁された第三内部電極40とで誘電体層6を挟み込むと共に、第二端子電極3に電気的に接続された第二内部電極30と第三内部電極40とで誘電体層6を挟み込むことによって、二つの容量成分を直列接続したような構成とすることができる。例文帳に追加

The laminated electronic component is constituted such that two capacitive components are connected in series by sandwiching a dielectric layer 6 between a first internal electrode 20 electrically connected to a first terminal electrode 2 and a third internal electrode 40 electrically insulated from the first terminal electrode 2 and a second terminal electrode 3, and also sandwiching a dielectric layer 6 between the second internal electrode 30 electrically connected to the second terminal electrode 3 and the third internal electrode 40. - 特許庁

例文

本発明の一実施形態に係るインバータ回路は、二次側巻線が電源の出力段と複数の放電管の入力段との間に直列に接続され、前記複数の放電管に交流高電圧を供給する絶縁トランスと、制御信号により前記絶縁トランスの一次側巻線をオープン状態とショート状態に切り替えるスイッチング動作を行うスイッチ回路と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The inverter circuit is provided with an insulating transformer in which a secondary winding is connected in series between an output stage of a power supply and input stages of a plurality of discharge tubes, and supplying alternating-current high voltage to the plurality of discharge tubes, and a switching circuit carrying out switching operation for switching a primary winding of the insulating transformer between an open state and a short-circuiting state by a control signal. - 特許庁

例文

車内案内表示システムは、列車情報または動画像情報を案内するために連結された複数の車両に表示する車内案内表示システムにおいて、上記列車情報、上記動画像情報および表示コマンドを含む伝送データを2つのチャネルから送出する中央装置と、上記2つのチャネルの間に直列に接続されるとともに上記伝送データを送受信し、且つ該当する上記列車情報または上記動画像情報をディスプレイに表示する複数の表示装置と、を備える。例文帳に追加

The on-train guidance display system for displaying train information or moving image information in a plurality of trains connected to be guided includes: a central device for outputting transmission data including the train information, the moving image information and a display command from two channels, and a plurality of display devices connected in series between the two channels to transmit/receive the transmission data and to display the train information or the moving image information on a display. - 特許庁

発光素子OLEDを発光させるための電流を制御する駆動用トランジスタDr−Trと、駆動用トランジスタDr−Trのドレイン電極とゲート電極との間に設けられた補正容量Cfと第1の制御用トランジスタAZA−Trとの直列回路と、駆動用トランジスタDr−Trのゲート電極と選択用トランジスタSw−Trとの間に設けられた書込容量Cwと、を備える。例文帳に追加

This active type display includes a drive transistor Dr-Tr for controlling a current for making a light emitting element OLED emit light, a series circuit of a correction capacity Cf provided between a drain electrode and a gate electrode of the drive transistor Dr-Tr and the first control transistor AZA-Tr, and a writing capacity Cw provided between the gate electrode of the drive transistor Dr-Tr and a selecting transistor Sw-Tr. - 特許庁

LED用電源回路10を、電子トランス14から出力された交流電圧Viを整流する整流回路18と、整流回路18から出力された直流電圧Vdcを受けて、LED16に対して定電流を供給する定電流回路20と、整流回路18の一次側において、整流回路18に並列接続された抵抗42を有する起動回路22とで構成することにより、上記課題を解決することができる。例文帳に追加

The power supply circuit for the LED 10 is structured of a rectifying circuit 18 rectifying an alternating-current voltage Vi output from an electronic transformer 14, a constant-current circuit 20 supplying constant current to the LED 16 with supply of direct-current voltage Vdc output from the rectifying circuit 18, and a startup circuit 22 equipped with a resistor 42 connected in parallel with the rectifying circuit 18 at a primary side of the rectifying circuit 18. - 特許庁

ゲノムの型決定可能な遺伝子座を検出する方法であって、(a)該型決定可能な遺伝子座を含むゲノム断片の増幅された表示的集団を提供し、ここで、該集団は高複雑性表示を含み;(b)該ゲノム断片を、プローブ−断片ハイブリッドが形成される条件下で、該型決定可能な遺伝子座に対応する配列を有する複数の異なる核酸プローブと接触させ;次いで、(c)該プローブ−断片ハイブリッドの型決定可能な遺伝子座を直接的に検出することを含む、方法。例文帳に追加

A method for detecting typable loci of a genome comprises the following steps of: (a) providing an amplified representative population of genome fragments comprising the typable loci where the population comprises a high complexity representation; (b) making the genome fragments contact with a plurality of different nucleic acid probes having sequences corresponding to the typable loci under conditions that probe-fragment hybrids are formed; and (c) directly detecting typable loci of the probe-fragment hybrids. - 特許庁

ネットワークフィルター1は、放電抵抗器RXa、RXbが少なくとも1つのスイッチング素子Q1,Q2と直列に配置されることにより特徴付けられ、そしてネットワークフィルター1は、ネットワークの切断が認識された場合に、放電抵抗器RXa、RXbを経由してXキャパシタCXを放電するためにスイッチング素子Q1,Q2に接合するように設定された、ネットワークの切断を認識するための少なくとも1つの検出回路2を有する。例文帳に追加

The network filter 1 is characterized in that the discharge resistors RXa, RXb are arranged in series with at least one of switching elements Q1, Q2, and the network filter 1 includes at least one detector circuit 2 for recognizing a network disconnection, which is set to be bonded to the switching elements Q1, Q2 in order to discharge the X capacitor CX via the discharge resistors RXa, RXb when a network disconnection is recognized. - 特許庁

カルシウム塩化合物からなる第1フッ素回収薬剤と、ナトリウム塩化合物からなる第2フッ素回収薬剤とに分解生成ガスを直列に通過させて反応させ、両薬剤の重量変化を測定検出し、その合計重量変化の変曲点を検出した時点を反応終了時期として、分解生成ガスの供給を停止するとともに、フッ素回収薬剤からフッ素成分を回収する。例文帳に追加

The method comprises passing a decomposition product gas through a first fluorine recovery agent comprising a calcium salt compound and a second fluorine recovery agent comprising a sodium salt compound in series to react, measuring and detecting the weight change of both agents, stopping the supply of the decomposition product gas viewing the time of detecting an inflection point of the total weight change as a reaction ending time period, and at the same time recovering the fluorine component from the fluorine recovering agents. - 特許庁

補正容量Cfに電荷が蓄積された状態で、駆動用トランジスタDr−Trのソース電極・ドレイン電極間および補正容量Cfと第1の制御用トランジスタAZA−Trとの直列回路を経由する電流が、駆動用トランジスタDr−Trのゲート電極の電圧が閾値電圧に達するまで流れることにより、書込容量Cwに駆動用トランジスタDr−Trの閾値電圧を記憶する。例文帳に追加

A threshold voltage of the drive transistor Dr-Tr is stored into the writing capacity Cw by making a current flowing between the drain electrode and the gate electrode of the drive transistor Dr-Tr via the series circuit of the correction capacity Cf and the first control transistor AZA-Tr flow until a voltage of the gate electrode of the drive transistor Dr-Tr reaches the threshold voltage in a state that an electric charge is accumulated in the correction capacity Cf. - 特許庁

N個(Nは2以上の自然数)の共振素子と、前記共振素子間を接続する(N−1)個の集中定数素子で形成するπ型回路もしくはT型回路からなり、それらが接続された全体回路の両端にはそれぞれ入出力端子を有するフィルタ回路であって、前記N個の共振素子の各々の直列共振周波数は伝達特性の阻止周波数帯に対応し、かつ、前記阻止周波数帯より低い周波数あるいは高い周波数あるいは両側の周波数に前記入出力端子から見た反射特性が極小点となる少なくともひとつ以上の通過周波数帯を形成する。例文帳に追加

The serial resonance frequency of each resonance element corresponds to a blocking frequency band for transmission characteristic and forms at least one or more pass frequency bands in which the reflection characteristic viewed from the input and output terminals becomes the minimum point at a frequency which is lower than the blocking frequency band or another frequency higher than the blocking frequency band or at both frequencies. - 特許庁

ゲートリセス構造を有しているヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極端からソース、ドレイン電極端の間のヘテロ接合電界効果トランジスタの素子耐圧に大きな影響を与える目空き領域に、少なくとも2層以上の不純物濃度の異なる層で構成することでヘテロ接合電界効果トランジスタの直列抵抗を小さくしつつ、高い素子耐圧を実現したヘテロ接合電界効果トランジスタ。例文帳に追加

In the heterojunction field effect transistor having a gate recess structure, at least two layers where the concentration of impurities is different are composed in an empty region that greatly affects the element breakdown voltage of the heterojunction field effect transistor from a gate electrode end to source/drain electrode ends, thus reducing the series resistance of the heterojunction field effect transistor, and at the same time achieving a high element breakdown voltage. - 特許庁

ある電圧に固定されたVDD端子と、プログラム電圧端子と、セカンドブレークダウンによってソース−ドレイン間を短絡するN型MOSトランジスタと、そのN型MOSトランジスタに直列に接続したヒューズ素子と、N型MOSトランジスタをセカンドブレークダウンさせるために必要なゲート電圧を発生させるためのインバータ回路を有する半導体不揮発性記憶装置と、2段階の書き込み方法により製造工程数とチップ占有面積の増大によるコストアップの問題を解決することが可能である。例文帳に追加

Thereby, the problem of cost-increase caused by increasing the number of manufacturing processes and chip occupancy area can be solved by a write-in method of two steps. - 特許庁

トマトジュースを、複数の管状膜モジュールを直列に接続した一段の濃縮ユニットへ高圧下で一過式に流下させ、逆浸透濃縮する方法において、トマトジュースを、圧力損失30kg/cm^2以下で、下記の式を満足するX及びYの条件下に、但しXは33以上の条件下で、食塩阻止率99%以上の管状膜モジュールを接続した濃縮ユニットへ流下させ、Brix20%以上に逆浸透濃縮した。例文帳に追加

Tomato juice is made to flow down, under high pressure in a single-pass mode through a single-stage concentration unit, obtained by serially connecting a plurality of tubular membrane modules, to perform reverse osmosis concentration of the juice. - 特許庁

また、本発明の電気化学電極の製造方法は、遷移金属酸化物ナノ結晶を作製する工程と、作製された遷移金属酸化物ナノ結晶の表面で酸化を促進し、表面の少なくとも一部を価数の異なる酸化膜で被覆する工程と、遷移金属酸化物ナノ結晶を導電性基材の上に略垂直方向に配列して堆積させることにより活性層を形成する工程と、を有する電気化学電極の製造方法とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the electrochemical electrode comprises processes of: manufacturing the transition metal oxide nano-crystal; promoting oxidation on the surface of the manufactured transition metal oxide nano-crystal, and covering at least one part of the surface with oxide film different in valence number; and forming an active layer by depositing the transition metal oxide nano-crystal on the conductive base material in almost vertical direction. - 特許庁

本発明に係る光受信装置は、信号光を受信するフォトダイオードと、給電光を受光するフォトセルと、キャパシタと、を備える光受信装置であって、前記フォトダイオード及び前記フォトセルは、いずれか一方のアノードと他方のカソードとを接続することで直列に接続されて同一の半導体チップに形成されており、前記キャパシタは、一端が前記フォトダイオードと前記フォトセルとの接続点に接続され、前記フォトダイオードからの電気信号をグランドに結合することを特徴とする。例文帳に追加

The optical receiver comprises a photodiode for receiving signal light, a photocell for receiving power supply light, and a capacitor wherein the photodiode and the photocell are connected in series by connecting one anode with the other cathode and formed into an identical semiconductor chip, and the capacitor has one end connected with the joint of the photodiode and the photocell and connects an electric signal from the photodiode to the ground. - 特許庁

グラフィックスパイプラインが頂点状態情報を保持することを可能にし、インデックス付けされたものと直接の頂点値および属性とを混合することを可能にするユニークな頂点表現、投影行列値セットコマンド、表示リスト呼び出しオブジェクトコマンド、および埋め込みフレームバッファクリア/セットコマンドを含んだ特徴をもち、アプリケーションプログラマが容易に使用し習熟することができ、単純かつパワフルな構築物を備える。例文帳に追加

The graphics programming interface is provided with simple and powerful structure having characteristics including unique apex expression to enable a graphics pipeline to hold apex state information and to mix indexed and direct apex values and attributes, a projection matrix value set command, a display list call object command and an embedded frame buffer clear/set command, in which an application programmer is easily used and mastered. - 特許庁

端末機のメインボードに実装される互いに異なる周波数帯域を有するデュアルバンドのアンテナモジュールに関し、互いに直列に連結される第1チップアンテナモジュールおよび第2チップアンテナモジュールと、前記メインボードに形成され、RFコネクタと前記第1チップアンテナモジュールとを電気的に連結する給電線と、前記第2チップアンテナモジュールから延長して形成される放射パターンとで構成される。例文帳に追加

The dual-band chip antenna module mounted on a mainboard of a terminal for operating in different frequency bands comprises: first and second chip antenna modules which are connected with each other in series; a feed line for electrically connecting an RF connector and the first chip antenna module; and a radiation pattern formed extended from the second chip antenna module. - 特許庁

シングルモード光ファイバを有する光伝送システムに用いられ、シングルモード光ファイバの分散値及び分散スロープを同時に補償する装置であって、単位長さ当たりの分散値Di及び単位長さ当たりの分散スロープSiがそれぞれ異なる二つ以上の光ファイバコンポーネントDCFを、直列に結合した分散補償光ファイバを備えることを特徴とする分散補償器40。例文帳に追加

The dispersion compensation device 40 is used for an optical transmission system having a single mode optical fiber to compensate a dispersion value and a dispersion slope of the single mode optical fiber at the same time and provided with a dispersion compensation optical fiber where two optical fiber components DCF or over whose dispersion value Di per unit length and whose dispersion slope Si per unit length differ from each other are connected in series. - 特許庁

複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出装置において、前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するための測定手段を含み、前記測定手段が前記逆流防止用ダイオードの両端より電力を供給されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the apparatus for detecting abnormality of the solar cell power generation system having a plurality of solar cell strings wherein a plurality of solar cell modules are connected in series, and backflow prevention diodes are connected at the respective power output terminals of the solar cell strings, a measurement means for measuring the current flowing in the backflow prevention diodes is provided, and the measurement means is supplied with power from both terminals of the backflow prevention diodes. - 特許庁

検査パターン501は、複数の下層配線502と、複数の上層配線503と、下層配線502と上層配線503との間に備えられた絶縁層504と、上層配線503と下層配線502とが交互に直列に接続されたコンタクトチェーンを構成するように上層配線503と下層配線502とを電気的に接続する複数のコンタクトユニット505と、1対の電極端子506,507とを有する。例文帳に追加

The inspection pattern 501 is provided with multiple lower wirings 502, multiple upper wirings 503, an insulating layer 504 disposed between the lower wring 502 and upper wiring 503 and multiple contact units 505 with electrically connect upper wiring 503 and lower wiring 502, so that a contact chain where upper wirings 503 and lower wirings 502 are mutually connected in series and a pair of electrode terminals 506 and 507. - 特許庁

複数の電池モジュール14を直列に接続してなるナトリウム−硫黄電池12の制御装置であって、複数の電池モジュール14の、少なくとも温度、電圧、及び、電流を計り得る温度計測手段、電圧計測手段、及び、電流計測手段を、1の制御機器13に備えることを特徴とし、好ましくは放電末及び充電末検出手段を有するナトリウム−硫黄電池用制御装置の提供による。例文帳に追加

This control device for a sodium - sulfur battery 12 is composed of a plurality of battery modules 14 connected in series, and is characterized by providing a temperature measuring means, a voltage measuring means and a current measuring means for measuring at least temperature, voltage and current of the modules 14 in a single controller 13, and preferably comprises a means for detecting the discharge end and the charge end. - 特許庁

本発明に係る電界効果型トランジスタは、カーボンナノチューブをチャネルに用いる電界効果型トランジスタにおいて、ドレイン電極とソース電極が複数のカーボンナノチューブで直列に接続されていて、ゲートとゲート絶縁層を介して接しているカーボンナノチューブ1がn型またはp型にドーピングされて、ソースおよびドレイン電極と接触しているカーボンナノチューブ2がカーボンナノチューブ1とは相補的にドーピングされていることを特徴とする。例文帳に追加

A field effect transistor uses carbon nanotubes as channels, wherein the drain electrode and the source electrode are connected in series with a plurality of carbon nanotubes, and carbon nanotubes 1, in contact with the gate via a gate insulating layer, are doped to have an n-type or a p-type, and carbon nanotubes 2, in contact with the source and drain electrodes, are doped in a complementary fashion with the carbon nanotubes 1. - 特許庁

複数の直列接続されたシリコンダイオード3を備えた赤外線検出素子1において、一のシリコンダイオード3におけるその中心と他のすべてのシリコンダイオード3の中心との距離の総和と他のすべてのシリコンダイオードにおける前記距離の総和が等しくなるようにそれぞれのシリコンダイオード3を配置し、それぞれのシリコンダイオード3が他のシリコンダイオード3から受ける熱の影響を均一になるようにした。例文帳に追加

In this infrared detection element 1 equipped with a plurality of silicon diodes 3 connected in series, respective silicon diodes 3 are arranged so that the total sum of each distance between the center of one silicon diode 3 and each center of all the other silicon diodes 3 becomes equal to the total sum of each distance between all the other silicon diodes, to thereby equalize each influence of heat received by each silicon diode 3 from the other silicon diodes 3. - 特許庁

本発明の同期逓倍クロック信号生成回路は、直列に接続された複数のディレイラインと、最終段のディレイラインの出力と基準信号との位相比較を行なう位相比較器110と、位相比較結果に応じて制御カウント信号を生成するカウンタ120および遅延制御回路130と、制御カウント信号に応じて各ディレイラインの遅延時間を設定するデコード回路とを備える。例文帳に追加

This synchronous multiplication clock signal generation circuit 1500 is provided with serially connected plural delay lines, a phase comparator 110 for comparing the phases of the output of the delay line of a final stage and reference signals, a counter 120 and a delay control circuit for generating control count signals corresponding to a phase compared result and a decoding circuit 140 for setting the delay time of the respective delay lines corresponding to the control count signals. - 特許庁

ゲートリセス構造を有しているヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極端からソース、ドレイン電極端の間のヘテロ接合電界効果トランジスタの素子耐圧に大きな影響を与える目空き領域に、少なくとも2層以上の不純物濃度の異なる層で構成することでヘテロ接合電界効果トランジスタの直列抵抗を小さくしつつ、高い素子耐圧を実現したヘテロ接合電界効果トランジスタが得られる。例文帳に追加

In the heterojunction field effect transistor having a gate recess structure, empty regions give much effect on an element breakdown voltage of the heterojunction field effect transistor between from an end of a gate electrode to an end of a source or drain electrode, are composed of at least two layers having different impurity concentrations, thereby reducing series resistance of the heterojunction field effect transistor and enabling the heterojunction field effect transistor to realize a high element breakdown voltage. - 特許庁

得られたアルミニウムケイ酸塩は、水蒸気吸着量が相対湿度に応じて直線的に増加し、かつ相対湿度5%〜60%の範囲において水蒸気吸脱着量が60wt%以上を有し、また水分子を規則的に配列させることにより物質表面上に効率的に水蒸気を吸着させることのできるアルミニウムケイ酸塩であり、デシカント空調用吸着剤として用いることができる。例文帳に追加

The obtained aluminum silicate shows a linear increase in an adsorption amount of water vapor depending on relative humidity, has an adsorption-desorption amount of water vapor of not less than 60 wt.% in a relative humidity range of 5 to 60%, can efficiently adsorb water vapor on a substance surface by regularly arranging water molecules, and can be used as an adsorbent for desiccant air conditioning. - 特許庁

弁作用金属からなる焼結体に酸化皮膜を形成し、この酸化皮膜に導電性高分子層及び陰極層を順次積層したコンデンサ素子に樹脂からなる外装を形成し、その後電解液中で電圧を印加したエージング処理する導電性高分子固体電解コンデンサの製造方法において、導電性高分子の膜を形成後に、電解液中で処理をしても、必要な化学当量が保持されるとともに、リフローやヒートサイクル試験を行っても等価直列抵抗が増加することが少ない、信頼性の高い固体電解コンデンサの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a reliable solid-state electrolytic capacitor that holds necessary chemical equivalence even when a film of a conductive polymer is processed in an electrolyte after being formed, and has a small increase in equivalent series resistance even when a reflow and a heat cycle test are conducted. - 特許庁

本発明は、血液灌流、血液吸着式血液浄化モジュールと血液透析、血液濾過および血液透析濾過式血液浄化モジュールが直列に接続して使用される場合の血液透析、血液濾過および血液濾過透析式血液浄化モジュールの施行中の性能低下を軽減することで治療効果を高め、さらには中空糸の目詰まりを抑制することで安全かつ効率的な治療方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a safe and efficient method of treatment by reducing a deterioration in performance of a hemodialysis, hemofiltration, or hemodiafiltration type blood purification module during operation thereby increasing therapy effect when a hemoperfusion or hemoabsorption type blood purification module and the hemodialysis, hemofiltration, or hemodiafiltration type blood purification module are connected in series for use and further suppressing clogging of a hollow fiber. - 特許庁

直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する定電流定電圧方式充電器において、単電池の電圧値が、その規定電圧に到達した時に、信号を二次電池パックから定電流定電圧方式充電器に信号を送り、電池パックからの信号を検出された場合、その時点での二次電池パックの充電電圧の値を定電流定電圧方式充電器の定電圧制御の値にすることにより最適な充電制御を行う事が可能となる。例文帳に追加

Thus, the optimum charging control is possible. - 特許庁

電力系統に一次巻線41aを接続可能な降圧用のトランス41と、負担抵抗42と、一端が二次巻線41aの一端に接続された遮断器44と、コンデンサ46とスイッチ45との直列回路と、トランス41の二次側電圧を検出して遮断器44及びスイッチ45の開閉制御を行う制御装置47とを備え、遮断器44を閉じた状態でスイッチ45をオンさせてトランス41の二次側にコンデンサ46を投入し、トランス44の一次側の電圧降下を増加させて負荷30に供給する電源電圧を低下させる。例文帳に追加

The capacitor 46 is added to the secondary side of the transformer 41 by turning on the switch 45 with the breaker 44 closed, so that the voltage drop of the primary side of the transformer 44 is increased so as to lower the source voltage supplying a load 30. - 特許庁

側面に外部電極が形成された複数の圧電素子が直列に連結されており、各々の圧電素子の外部電極とリード線が鉛フリー半田にて半田付けされ、且つ隣接する圧電素子の端面同士が接着剤により接着された圧電アクチュエータであり、該リード線は圧電素子の外部電極と半田付けする箇所を除いた箇所は湾曲形状になっており、該圧電素子の端面から最も近接するリード線が半田付けされている部分の端部までの間の長さが0.5mm以下である。例文帳に追加

In the piezoelectric actuator, those other than a part soldered to the external electrode of the piezoelectric element in the lead wire are in a curved shape, and length to the end of a part where the closest lead wire has been soldered from the end face of the piezoelectric element is not more than 0.5 mm. - 特許庁

芳香族ジヒドロキシ化合物とジアリールカーボネートとの混合物を溶融状態で重合させて芳香族ポリカーボネートを製造する方法に用いる重合設備であって、該重合設備が、複数の重合器が直列につながった多段式であり、最終段重合器が、該混合物とその混合物の重合体との混合である重合混合体をガイドに沿わせて落下させながら重合させる重合器であり、最終段重合器とそれより一つ前の重合器の間に中間タンクを有する重合設備を使用して重合させることを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法。例文帳に追加

The polymerization equipment is a multistage polymeirzer composed of serially connected multiple polymerizers and having an intermediate tank between the final stage polymerizer and its preceding polymerizer for the production of aromatic polycarbonate by a melt polymerization of a mixture of an aromatic dihydroxy compound and a diaryl carbonate by dropping the mixture and its polymer along a guide. - 特許庁

複数のペルチェ素子1と、前記ペルチェ素子1を電気的に直列接続するために前記各ペルチェ素子1の両端にそれぞれ配置された電極2と、前記電極2を介して前記複数のペルチェ素子1を狭持するように配置された一対の基板と、前記電極2に電流を供給するための電流供給用電極5とからなるペルチェモジュール10において、前記電流供給用電極5は、一方の基板の前記電極2が配置された側の内面から少なくとも他方の基板の外側の面まで延びて形成されたものとする。例文帳に追加

The electrode 5 for supplying currents is formed so as to be extended from the inner face of one substrate at whose side the electrode 2 is arranged to at least the outer face of the other substrate. - 特許庁

昇降空間Eを昇降する昇降リフト2と昇降リフト2を昇降案内するガイドレール30を立設して、昇降リフト2を索状体8で吊下げ巻上げる巻取ドラム7を備え、巻取ドラム7の回転に連動して軸方向に移動する案内ローラ13を設け、案内ローラ13は巻取ドラム7に索状体8を垂直に巻取ドラム7に巻回することで整列させることができ、巻取ドラム7の表面を溝なしにして安価な昇降装置6を容易に提供することができる。例文帳に追加

Accordingly, a groove is not formed on the surface of the winding drum 7, and the lifting-lowering device 6 at a low cost can be provided easily. - 特許庁

一対のスイッチ素子Q1,Q2を有するインバータ回路INを備え、一対のスイッチ素子Q1,Q2を交互にオンオフさせることにより、直流電源からインバータ回路INを介して、互いに並列に設けられた複数の放電灯Lに高周波電圧を供給して点灯させるようにした放電灯点灯装置において、前記複数の放電灯Lのうちのいずれかの放電灯Lが無負荷になったとき、インバータ回路INの高周波電圧の周波数を上昇させるようにした。例文帳に追加

The lighting device of a discharge lamp having an inverter circuit IN with a pair of switch element Q1, Q2 is lighted by supplying a high frequency voltage to a plurality of discharge lamps L disposed in parallel from each other through the inverter circuit IN from a direct current electric source by alternately switching on/off a pair of switch element Q1, Q2. - 特許庁

伝送経路9により複数を直列に接続可能なプロセッシングユニット10において、伝送経路9により接続された他のプロセッシングユニットとの間で、再構成可能な回路領域であるマトリクス11に処理されるデータ33を伝達する回路と、特定のプロセッシングユニットに対するメッセージ51をワームホールルーティングにより伝達する回路とを含むプロセッシングユニット10を提供する。例文帳に追加

A plurality of processing units 10 which can be serially connected through a transmission path 9 are respectively provided with a circuit for transmitting data 33 to be processed in a matrix 11 being a reconfigurable circuit region with another processing unit connected through the transmission path 9 and a circuit for transmitting a message 51 to the specific processing unit by wormhole routing. - 特許庁

L−グルタミン酸からD−グルタミン酸を酵素的に製造する方法において、グルタミン酸ラセマーゼを保持した反応器とL−グルタミン酸オキシダーゼを保持した反応器とを直列に配置してなる反応装置を使用し、まず、L−グルタミン酸にグルタミン酸ラセマーゼを作用させてラセミ化し、次いで、L−グルタミン酸オキシダーゼを作用させて、D−グルタミン酸を得ることを特徴とするD−グルタミン酸の製造法に関する。例文帳に追加

The enzymatic production of D-glutamic acid from L-glutamic acid is carried out by using a reaction apparatus composed of a reactor containing glutamic acid racemase and a reactor containing L-glutamic acid oxidase and connected to the former reactor in series, racemizing L-glutamic acid by the action of glutamic acid racemase and then treating the racemized product with L-glutamic acid oxidase to obtain D-glutamic acid. - 特許庁

複数のフック状釣針11の直線状軸部11aを並列にして一連に連接一体化した針連接部12の先端側から各釣針11のフック部11bを180°以内の範囲で放射状に拡げた半傘針単体10で、針連接部12を半円筒状にしてその内面側を丸棒状の釣仕掛用芯材20の外周半分に嵌着し、熱収縮チューブ21を被せて加熱処理することで芯材20に針連接部12を固定して半傘針とする。例文帳に追加

A plurality of hook-shaped fishhooks 11 are arranged in one-row semicircle at the straight shaft parts 11a in parallel and the hook parts 11b of individual hooks 11 are radially expanded in the range of 180 from the top end sides of the integrally hook-bundled part 12 thereby giving a half umbrella type fishhook unit 10. - 特許庁

該アンテナシステムは、高インピーダンス表面と、高インピーダンス表面上に配置された複数のアンテナ構成要素であって、該複数のアンテナ構成要素は、該複数のアンテナ構成要素のうち複数の第一選択構成要素が円偏波に応答し、複数のアンテナ構成要素のうち複数の第二選択構成要素が直線偏波に応答するようなパターンで高インピーダンス表面上に配列されている複数のアンテナ構成要素と、を含む。例文帳に追加

The antenna system includes a high impedance surface and a plurality of antenna elements disposed on the high impedance surface, the plurality of antenna elements being arranged in such a pattern on the surface that first selected ones of the antenna elements are responsive to circular polarization and second selected ones of the antenna elements are responsive to linear polarization. - 特許庁

複数個の強誘電体キャパシタ30がビット線方向に連続に接続されてなる直列回路の一端には、選択された強誘電体キャパシタ30の強誘電体膜の分極の偏位を検知することによりデータを読み出す読み出しトランジスタ10が接続されており、複数個の強誘電体キャパシタ30、複数個の選択トランジスタ20及び1個の読み出しトランジスタ10によってメモリセルブロックが構成されている。例文帳に追加

A readout transistor 10 which reads data out by detecting the deviation of the polarization of the ferroelectric film of a selected ferroelectric capacitor 30 is connected to one end of a series circuit constituted by connecting multiple ferroelectric capacitors 30 successively in a bit-line direction and a memory cell block is composed of multiple ferroelectric capacitors 30, selection transistors 20, and one readout transistor 10. - 特許庁

点火用コンデンサ2の電荷を点火コイル1の一次側コイルに放電させるサイリスタ3のゲートカソード間にダイオード20とオイルレベル検出スイッチ11との直列回路を接続し、オイルレベルの低下によりオイルレベル検出スイッチ11がオン状態になったときに、点火信号Si をダイオード20とスイッチ11とを通してサイリスタ3から側路することにより、機関の点火動作を停止させる。例文帳に追加

The ignition operation of engine is stopped by connecting a serial circuit of a diode 20 and an oil level detecting switch 11 to the gate cathode of a thyristor 3 which discharges an electric load of ignition condenser 2 on the primary coil of an ignition coil 1 and bypassing the ignition signal Si from the thyristor 3 through diode 20 and switch 11 when oil level detecting switch is turned to on condition. - 特許庁

例文

磁気回路の一部に微少ギャップを有する環状コアに一次巻線および二次巻線を巻回してなるギャップ付き電流トランスと、前記一次巻線に接続された可変周波数の高周波定電流電源と、2つのフィラメントのそれぞれ一方の端子間にコンデンサを接続し前記二次巻線に1個または2個以上直列に接続された蛍光灯とを備え、起動時、高周波定電流電源が第1の周波数の高周波定電流を供給し、蛍光灯の予熱時間経過後第1の周波数より低い第2の周波数の高周波定電流を供給する。例文帳に追加

When a high frequency constant current of a higher frequency f1 is outputted in the first place after starting an inverter 1, an output current of a secondary winding 4 flows through two capacitors C to preheat filaments of respective fluorescent lamps 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS