1016万例文収録!

「とうよせっけい」に関連した英語例文の一覧と使い方(71ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうよせっけいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうよせっけいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3514



例文

ただ他方で当然のことながら、公的資金を使うということは、最終的には場合によって納税者負担に繋がるという可能性もあるという意味で、言ってみれば納税者がリスクを取るというような枠組みでもございますので、そういう意味で、投入した公的資本というものについて、回収が困難でないことといった点は、現行法でも当然あるわけでございますし、ごく一般論として、モラルハザードを助長させるような仕組みに安易に繋がっていくということができるだけ避けられるように気をつけていくというのも、これもごく一般論ですけれども、こういった制度設計を行う際には、考慮すべきポイントの中に入ってくるのかなとは思います。例文帳に追加

However, of course, there is a possibility that the use of public funds could impose a burden on taxpayers, so we may say that this is a framework for risk-taking by taxpayers. In this sense, the application of the existing act was naturally conditioned on the viability of the collection of injected public funds. Generally speaking, when we design a framework for capital injection, the need to avoid creating a framework that may foster moral hazard is one of the matters we must consider.  - 金融庁

(a)発明の単一性の要件は,複数の発明が,1以上の同一の又は対応する特別な技術的特徴を伴った技術的関係を有する場合にのみ満たされるものとする。「特別な技術的特徴」という表現は,クレームされている各発明が全体として先行技術を改良する貢献度を定義する技術的特徴をいう。 (b)1群の発明が単一の包括的発明概念を形成するように結び付いているか否かの判定は,発明が別々のクレームにおいて主張されているか又は単一のクレーム内で択一的に主張されているかを考慮することなくされる。 (c)カテゴリーが異なる複数の独立クレームは,単一の発明概念を形成するように結び付いて1群の発明を構成することができる。結び付きとは,例えば,製品とその製法との間の結び付き,又は製法とその製法を実施するための装置との間の結び付きをいう。 (d)1の出願では,異なるカテゴリーのクレームからなる特徴を有する組み合わせは次の3通りが許される。 (1)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に採用された製法に係る独立クレーム,及び製品の使用に係る独立クレーム (2)ある製法に係る独立クレームに加えて,当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム,又は (3)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に適合させた製法に係る独立クレーム,及び当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム例文帳に追加

(a) The requirement of unity of invention shall be fulfilled only when there is a technical relationship among those inventions involving one or more of the same or corresponding special technical features. The expressionspecial technical features” shall mean those technical features that define a contribution which each of the claimed inventions, considered as a whole makes over the prior art. (b) The determination whether a group of inventions is so linked as to form a single general inventive concept shall be made without regard to whether the inventions are claimed in separate claims or as alternative within a single claim. (c) A plurality of independent claims in different categories may constitute a group of inventions linked to form a single general inventive concept, the link being e.g. that between a product and the process which produces it; or between a process and an apparatus for carrying out the process. (d) Three different specific combinations of claims in different categories which are permissible in any one application are the following: (1) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adopted for the manufacture of the product, and an independent claim for a use of the product; or (2) In addition to an independent claim for a given process, an independent claim for an apparatus or means specifically designed for carrying out the process; or (3) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adapted for the manufacture of the product, and an independent claim for apparatus or means specifically designed for carrying out the process. - 特許庁

本法第94条でいう又は商品標章法でいう犯罪,又は不正若しくは詐欺による犯罪の捜査又は起訴に関わり次のものを何人かが所有することになった場合,当該人は本条に基づき当該の商品,素材又は物品の没収命令を発するよう申請することができる。登録商標と同一又はそれと間違い易い標識を付す商品,又はその包装,かかる標識を付して,商品のラベル付け又は包装をするために,商品に関する営業書類として,又は商品を広告するために使用を意図された素材,又はかかる標識の複製を作るために特別に設計又は調整された物品。例文帳に追加

Where there has come into the possession of any person in connection with the investigation or prosecution of an offence under section 94 of this Act or under the Merchandise Marks Act, or any offence involving dishonesty or deception ? goods which, or the packaging of which, bear a sign identical to or likely to be mistaken for a registered trade mark; material bearing such a sign and intended to be used for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods; or (c) articles specifically designed or adapted for making copies of such a sign, that person may apply to the court under this section for an order for the forfeiture of those goods, material or articles.  - 特許庁

商品のラベル付け又は包装のため,商品に関する営業書類として,又は商品の広告のために,商品又は素材を生産する目的で当該物品が使用されたこと,又は使用されるはずであることを知りながら,又はそのことを信じるに足る理由を有しながら,自己又は他人のために利益を得る目的で又は他人に損失を与えることを意図して,当該権利者の許諾を得ることなく次のことをする者は,犯罪をなしたものとする。登録商標と同一又は誤認される虞のある標識の複製を作るために特別に設計又は調整された物品を作成すること,又は,営業として当該物品を所有,保管又は管理すること。例文帳に追加

A person commits an offence who, with a view to gain for himself or another, or with intent to cause loss to another, and without the consent of the proprietor ? makes an article specifically designed or adapted for making copies of a sign identical to, or likely to be mistaken for, a registered trade mark; or has such an article in his possession, custody or control in the course of a business, knowing or having reason to believe that it has been, or is to be, used to produce goods, or material for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods.  - 特許庁

例文

デジタル画像を提供するステップと、デジタル画像をハーフトーニングするためのハーフトーン・スクリーンを選択するステップであって、ハーフトーン・スクリーンが、それに対応付けられた方向性の要素を持つ、当該ステップと、デジタル画像を、アンチ・アリアジング・フィルタでフィルタリングするステップであって、アンチ・アリアジング・フィルタが、選択されたハーフトーン・スクリーンの方向性の要素に対して最適化された方向性の周波数応答を持つように設計されている、当該ステップと、フィルタリングされたデジタル画像をハーフトーニングするステップ、を含むデジタル画像でのアリアジングの削減の方法。例文帳に追加

The present invention includes the steps of: providing a digital image; selecting a halftone screen for halftoning the digital image, the halftone screen having a directional component associated with it; filtering the digital image with an antialiasing filter, the antialiasing filter having been designed to have a directional frequency response that is optimized for directional component of the selected halftone screen; and halftoning the filtered digital image. - 特許庁


例文

第七十四条 所管行政庁(建築主事を置く市町村又は特別区の区域にあつては当該市町村又は特別区の長をいい、その他の市町村又は特別区の区域にあつては都道府県知事をいう。ただし、建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第九十七条の二第一項又は第九十七条の三第一項の規定により建築主事を置く市町村又は特別区の区域内の政令で定める建築物にあつては、都道府県知事とする。以下同じ。)は、建築物(住宅を除く。以下この項において同じ。)について第七十二条に規定する措置の適確な実施を確保するため必要があると認めるときは、建築主等又は特定建築物(住宅を除く。)の所有者に対し、前条第一項に規定する判断の基準となるべき事項を勘案して、建築物の設計、施工及び維持保全に係る事項について必要な指導及び助言をすることができる。例文帳に追加

Article 74 (1) An administrative agency with jurisdiction (which means, with respect to the area of a municipality or special ward that has a district construction surveyor, the mayor of such a municipality or special ward, and with respect to the area of other municipality or special ward, the prefectural governor; provided, however, that it means the prefectural governor with respect to buildings specified by a Cabinet Order to be constructed in the area of a municipality or special ward that has a district construction surveyor pursuant to Article 97-2, paragraph (1) or Article 97-3, paragraph (1) of the Building Standards Act (Act No. 201 of 1950); the same shall apply hereinafter) may, when he/she finds it necessary in order to ensure the proper implementation of the measures prescribed in Article 72 with respect to buildings (excluding residences; hereinafter the same shall apply in this paragraph), provide construction clients, etc. or owners of specified buildings (excluding residences) with necessary guidance and advice with regard to the matters concerning the designing, construction and maintenance of buildings, by considering the standards of judgment prescribed in paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 労働者がその職業生活の全期間を通じてその有する能力を有効に発揮できるようにすることが、職業の安定及び労働者の地位の向上のために不可欠であるとともに、経済及び社会の発展の基礎をなすものであることにかんがみ、この法律の規定による職業能力の開発及び向上の促進は、産業構造の変化、技術の進歩その他の経済的環境の変化による業務の内容の変化に対する労働者の適応性を増大させ、及び転職に当たつての円滑な再就職に資するよう、労働者の職業生活設計に配慮しつつ、その職業生活の全期間を通じて段階的かつ体系的に行われることを基本理念とする。例文帳に追加

Article 3 In view of the fact that having workers exercise their abilities effectively throughout the entire period of their vocational lives is indispensable for their security of employment and an improvement of their status and will constitute a basis for the development of the economy and society as a whole, the development and improvement of human resources pursuant to the provisions of this Act shall, as a basic principle, be carried out systematically by stages throughout the entire period of workers' vocational lives, while giving due consideration to their vocational life planning, so as to make them more adaptive to changes in their duties caused by changes in industrial structures, advances in technology, and other changes in the economic environment, and to contribute to their smooth reemployment in the case of job transfers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

磁気テープを巻装した単一のリールがカートリッジケース内に回転可能に収容され、上記磁気テープの先端に固着されたテープ引出し用リーダピンが、記録再生装置側のピン捕捉具に保持されて上記カートリッジケースのテープ引出し用開口部近傍のピン収納部から引き出され、かつこのピン収納部内に戻されるように構成されてなる磁気テープカートリッジにおいて、上記ピン収納部に対するリーダピンの出入時にこのリーダピンにより弾性的に撓められてリーダピンの通過を許容するバネ部材の設計の自由度を高め、かつ落下等による衝撃力を受けた場合であっても、リーダピンが定位置から外れにくいようにする。例文帳に追加

To provide a magnetic tape cartridge in which the degree of freedom for designing a spring member is increased and also a leader pin is arranged so that it is hard to be dislocated from the specified position even when it is subjected to the impact due to the dropping, etc. - 特許庁

この大震災の中で、5分社化の弊害が非常に顕著になってきたということは、全国の有力紙にも書いてありますように、そういった意味で、この郵政改革関連法案の棚ざらしは国民利益にも反しており、将来どうなるかによって、今回、被災した郵便局等の再建する郵便局の規模も変わってきますので、どこかの新聞記事にも書いていましたように、総務部とか企画室というのは、3事業一体になれば一つでいいのです。ところが、5分社化のままであれば、総務だとか経理だとか、石巻郵便局程度の大きいところは、場合によっては四つ(室を)とらなければいけませんから、そんなことでも、なかなか将来設計、被災をされた郵便局の再建にも、苦労しているという記事を皆様方は書いておられましたけれども、まさにそういったことを、私から強く、まさに速やかな審議を強くお願いしたいというふうに思っております。例文帳に追加

Major national newspapers have written about the growing prominence of problems arising from the division into five companies. In that sense, the shelving of the postal reform bill undermines the people’s interests, and the size of post offices to be rebuilt in the disaster areas will depend on the fate of the bill. As was pointed out by some newspaper article or other, business sections such as the general affairs and planning sections can be unified into one if the three postal businesses are merged into one. However, if the five-way division is maintained, large post offices, such as the one in Ishinomaki, may need four separate office spaces to accommodate general affairs and accounting staff in some cases. You have written news articles about the struggle to plan for the future and rebuild post offices destroyed by the disaster, and I strongly hope that Diet deliberations will be quickly conducted  - 金融庁

例文

第五十八条の二 地区計画の区域(再開発等促進区若しくは開発整備促進区(いずれも第十二条の五第五項第二号に規定する施設の配置及び規模が定められているものに限る。)又は地区整備計画が定められている区域に限る。)内において、土地の区画形質の変更、建築物の建築その他政令で定める行為を行おうとする者は、当該行為に着手する日の三十日前までに、国土交通省令で定めるところにより、行為の種類、場所、設計又は施行方法、着手予定日その他国土交通省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。ただし、次に掲げる行為については、この限りでない。例文帳に追加

Article 58-2 (1) Persons who intend to make alterations to the shape and quality of land zoning, construct buildings or perform any other activities specified by Cabinet Order in district planning areas (which shall be limited to areas of redevelopment promotion areas or development improvement promotion areas (which shall be limited, in either case, to those areas for which the layout and scale of facilities prescribed by Article 12-5 paragraph (5) item (ii) are decided) or areas for which areas improvement plans are established) shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, notify mayors of municipalities of the type and location of activities, design and methods of execution, scheduled date of construction commencement and other matters specified by the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism no later than thirty days prior to the day when the said activities are to be started. However, this shall not apply to the following activities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

したがって、上記コンピュータ技術(a)から、「伝票のデータを入力するための第1入力部、該第1入力部に入力されたデータに基づいて当該入力された伝票を表示及び印字する第1出力部、第1通信制御部及び全体を制御する第1制御部を有する伝票入力作成装置と、伝票を表示する第2出力部、承認データの第2入力部、第2通信制御部及び全体を制御する第2制御部を有する伝票承認装置とからなる伝票承認システム」として、ハ-ドウエア資源を選択してシステムを構成することは、当業者が日常的なシステム設計手法を用いて行える程度のことである。例文帳に追加

Accordingly, from said computer technology (a), it would be easily conceived by a person skilled in the art using ordinary system design technology to select hardware resources for the system configuration, i.e., "invoice approval system comprising an invoice input preparation device which has the first input module for inputting the invoice data, the first output module which displays and prints out the invoice based on the data input to said first input module, the first communication control module, and the first control module which controls the entire device."  - 特許庁

また、GAOのスタッフはSECのスタッフに対し、監査人は、発行人のデュー・ディリジェンス手段の設計がOECDの「紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス」など、発行人に使用された国内的または国際的に認識されたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているかどうか、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて結論を表明するために、GAGAS業績基準を利用することができると述べている。例文帳に追加

The GAO staff has also indicated to our staff that the GAGAS Performance Standards could be used by the auditor to express a conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures are in conformity with the criteria set forth in a nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, such as the OECD’s “Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains of Minerals from Conflict-Affected and High-Risk Areas,” and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed, as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook. - 経済産業省

この際、当初計画に対する収容力の不足を補うため、同時期に建設が計画された近鉄奈良駅ビルの上層階を別館として1970年に営業開始したが、これは1984年のわかくさ国民体育大会、および1988年の「なら・シルクロード博覧会」の開催を控え、1984年に本館の建つ高台の南側傾斜面を削り込んで埋め込む形で鉄筋コンクリート造りの新館を国鉄の設計による吉野造りで建設したことでその必要性が大幅に低下し、「なら・シルクロード博覧会」閉幕後もしばらくは営業を続けたが、結局1991年にこの別館は閉鎖されている。例文帳に追加

On this occasion, to compensate for the lack of capacity in the first plan for Wakakusa National Athletic Meet in 1984 and 'Nara Silk Road Expo' in 1988, the annex was began to be operated in 1970 using the higher storeys of Kintetsu Nara Station Building which was planned to be built at the same period, however, it decreased its necessity dramatically due to the new building of steel-reinforced concrete built in 1984 in Yoshino-tsukuri style (an architectural technique for building on a sheer cliff) by Japan National Railways, which was embedded by digging the south slope of rising ground where the main building stood, and was eventually closed in 1991 although running for a while after the closing of 'Nara Silk Road Expo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第五十一条の七 第一種廃棄物埋設事業者(第五十一条の二第一項の規定による第一種廃棄物埋設の事業の許可を受けた者をいう。以下同じ。)又は廃棄物管理事業者(同項の規定による廃棄物管理の事業の許可を受けた者をいう。以下同じ。)は、経済産業省令で定めるところにより、政令で定める第一種廃棄物埋設の事業に係る廃棄物埋設施設(以下「特定廃棄物埋設施設」という。)又は政令で定める廃棄物管理施設(以下「特定廃棄物管理施設」という。)の工事に着手する前に、特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄物管理施設に関する設計及び工事の方法(第五十一条の九第一項に規定する特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄物管理施設であつて溶接をするものに関する溶接の方法を除く。以下この条において同じ。)について経済産業大臣の認可を受けなければならない。特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄物管理施設を変更する場合における当該特定廃棄物埋設施設又は特定廃棄物管理施設についても、同様とする。例文帳に追加

Article 51-7 (1) Before commencing construction work on the waste disposal facilities pertaining to the licensee of Category 1 waste disposal activity provided in the Cabinet Order (hereinafter referred to as "specified waste disposal facilities") or the facilities for radioactive waste storage provided in the Cabinet Order (hereinafter referred to as "specified waste storage facilities"), any licensee of Category 1 waste disposal activity (a person who has obtained the permission for the Category 1 waste disposal activity pursuant to the provision of Article 51-2 (1); the same shall apply hereinafter) or licensee of radioactive waste storage (person who has obtained the permission for the radioactive waste storage pursuant to the provision of said paragraph; the same shall apply hereinafter) shall, pursuant to the provision of the Ordinance of METI, obtain the approval of the Minister of METI with respect to the design and construction methods of the specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities (except for welding methods pertaining to specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities provided in Article 51-9 (1) that are to be welded; hereinafter the same shall apply in this Article). The same shall also apply when making modifications to said specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS