1016万例文収録!

「はさまうら」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はさまうらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はさまうらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3217



例文

オイルポンプのリリーフバルブについて、リリーフバルブとリリーフオイル出口との間に異物が挟まらないようにする。例文帳に追加

To prevent a foreign material from being caught between a relief valve and a relief oil outlet, in the relief valve of an oil pump. - 特許庁

送風機2は、本体ケース4に取り付けられた保持ケース61と本体ケース4の一部である取付台64とに挟まれて固定される。例文帳に追加

The blower 2 is held and fixed by the holding case 61 attached to the body case 4 and the mount 64 being one part of the body case 4. - 特許庁

このとき、脆性板40は破壊されるので、エネルギー吸収部30の圧縮変形は妨げられない。例文帳に追加

At this time, since the fragile plate 40 is destroyed, compression deformation of the energy absorption part 30 is not suppressed. - 特許庁

そして、タグ文字M104「B」とに挟まれた符号列F102から文字列M102を復号して処理文字列とする。例文帳に追加

A character string M102 is decoded from a code column F102 interposed between the tag character M100 'A' and the tag character M104 'B', and it is made as processing character string. - 特許庁

例文

これにより、シート状ワーク群Gは、台車8の保持板32間に挟まれた状態で取り分けられる。例文帳に追加

As a result, the sheet-like work group G is divided in a state of the sheet-like work group G held between the holding plates 32 of the truck 8. - 特許庁


例文

これらブロック40A,40Bの対峙面41間には差圧センサ6が挟まれ、その上面には開閉弁5a,5bが装着されている。例文帳に追加

A differential pressure sensor 6 is sandwiched between the opposite surfaces 41 of those blocks 40A and 40B and opening/closing valve 5a and 5b are mounted on its top surface. - 特許庁

このインフラストラクチャは、様々なスケールおよび複雑さのメッセージベースアプリケーションを構築するための基礎を提供する。例文帳に追加

The infrastructure provides a basis for constructing message base applications varied in scale and complication. - 特許庁

2枚の予圧用の皿ばね52,53を用いて、入出力ディスク12a、12b、13a、13bとこれに挟まれたパワーローラ15a、15bとを所定の荷重で押付ける。例文帳に追加

The input/output disks 12a, 12b, 13a, and 13b and power rollers 15a and 15b sandwiched with them are pressed by a predetermined load using two Belleville springs 52 and 53 for preloading. - 特許庁

さらに、押さえ部と面の間に挟まれたポスター、メモ、書類、布等は、それ自体が面に接した状態で保持されている。例文帳に追加

Besides, the poster, memo paper, document, cloth or the like sandwiched between the presser member and the surface are held in such a state that these materials themselves are brought into contact with the surface. - 特許庁

例文

しかしながら、社会には様々な連携を阻害する意識面での障壁や新規分野の開拓を阻む制度的障壁が存在する。例文帳に追加

However, in the society, there are mental barriers that interfere with various collaborations and system barriers that inhibit developments in new fields.  - 経済産業省

例文

画像監視装置2は、様々な監視領域に設置された複数のカメラ3でそれぞれ撮影された複数の監視画像を受信して表示する。例文帳に追加

The image monitoring apparatus 2 receives and displays the plurality of monitoring images imaged by a plurality of cameras 3 installed in various monitoring regions. - 特許庁

また、センサ素子の2つの電極の間には、受光部の非晶質シリコンと絶縁層が挟まれるような構造を採用する。例文帳に追加

In addition, a structure in which the amorphous silicon of the light reception part and an insulating layer are sandwiched between two electrodes of the sensor element is employed. - 特許庁

陽極と陰極により挟まれた、発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、下記一般式(1)で表される化合物を含有する。例文帳に追加

The organic electroluminescence element has a light emitting layer interposed between an anode and a cathode. - 特許庁

磁気ブランケット層は、磁気層(40,42)および磁気層によって挟まれた非磁気層(41)を含むが、伝導層(34)上に堆積される。例文帳に追加

The magnetic blanket layer includes magnetic layers 40 and 42 and a nonmagnetic layer 41 sandwiched in between the magnetic layers 40 and 42 and is deposited on a conductive layer 34. - 特許庁

陽極と陰極により挟まれた、少なくとも発光層を含有する有機EL素子において、一般式(1)で表される化合物を含有する。例文帳に追加

The EL device sandwiched by an anode and a cathode and containing at least a light-emitting layer contains a compound represented by general Formula (1). - 特許庁

分離ローラに挟まれた重送状態の紙媒体を収容部内に正しく戻させることができる給紙装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a paper feeder capable of correctly returning a paper medium in the overlapped feeding state clamped by a separation roller into a storage part. - 特許庁

液晶表示装置が、ガラス基板とICチップに挟まれた領域の中央部にICチップのバンプと同じ高さの突起を設ける。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes a projection having the same height as a bump of an IC chip in a central part of an area sandwiched between a glass substrate and the IC chip. - 特許庁

傾斜磁場を発生させるメインコイル21とメインコイル21が発生する磁束をキャンセルするシールドコイル22に挟まれ、それらを支持する中間部材23を、表面板232,233及びそれらに挟まれたハニカムコア材231成る3層構造体とする。例文帳に追加

An intermediate part 23, which is between the main coil 21 generating a gradient magnetic field and the shield coil 22 canceling the magnetic flux and supports them, has a three-layered structure composed of surface plates 232, 233, and a honeycomb core material 231 between them. - 特許庁

好ましくは、永久磁石のN極とS極にはさまれる流通口の内部において、化粧水の流動が一方向に一定したものではなく渦が生じ乱流になった状態にし、クラスターの複雑な動きと磁気を受ける時間が延びることで磁気処理される程度を向上させる。例文帳に追加

Preferably, the flow of the face lotion is not constant in one direction but in a turbulent flow state generating a vortex inside the flow port held between the N-pole and S-pole of the permanent magnets, and the degree of magnetic treatment is improved by the complicated movement of a cluster and the extension of magnetism receiving time. - 特許庁

その姿には様々な表現があるが(後述)、日本では一般に革製の甲冑を身に着けた唐代の武将風の姿で表される。例文帳に追加

Although there are various figures (as below), in Japan it is generally expressed as a warrior figure of the Tang dynasty that dons leather armor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大浦氏の出自には様々な説や伝承があるが、南部氏の豪族であるという説が最も有力である。例文帳に追加

There are various theories and legends concerning the origin of the Oura clan, but the predominant theory is that they were a local ruling family of the Nanbu clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世銀、特に国際開発協会(IDA)は、様々な援助主体の共通の援助プラットフォームとしてドナー協調で主導的役割を果たすべきです。例文帳に追加

The World Bank Group, particularly IDA,should play a leading role in donor coordination by serving as a platform.  - 財務省

シートは土木用不織布製保護シートを用い、シート間に挟まれる粒状物はガラスカレットを用うる。例文帳に追加

The two sheets employ nonwoven-fabric protective sheet for construction, and the granular material put between the two sheets employs glass cullet. - 特許庁

本発明は、様々な種類の入力画像について、その画質や視認性を高めることが可能なバックライト駆動装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a backlight driving device capable of enhancing the image quality or visibility of various kinds of input images. - 特許庁

各強誘電体層15、16の間には、着色粒子41及び白色媒体43を含む電気泳動分散液層40が挟まれている。例文帳に追加

An electrophoretic dispersion liquid layer 40 containing colored particles 41 and a white medium 43 is sandwiched between the ferroelectric layers 15 and 16. - 特許庁

次に同じL1およびL2配列により挟まれた導入遺伝子を含んで成る供与体ベクターを細胞に導入する。例文帳に追加

Subsequently, a donor vector comprising a transgene flanked with the same L1 and L2 sequences is introduced into the cell. - 特許庁

複数の搬送ローラ対によって挟まれたメディアの搬送に伴って発生するメディアの浮きを効果的に解消する。例文帳に追加

To effectively eliminate floating of a media, to be generated with conveyance of the media pinched between a plurality of conveying roller pairs. - 特許庁

他方、高輝度蛍光体24G、24Rに挟まれた第2隔壁23Bを光反射効率の低い材料で形成する。例文帳に追加

On the other hand, the second barrier wall 23B that is held between a phosphor of high intensity 24G and 24R, is prepared by a material with a low efficiency of light reflection. - 特許庁

本発明は様々な光沢度の原稿に対しても良好なカラーマッチングが図れる色補正装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a color correction device which can satisfactorily color- match the originals of various glossiness. - 特許庁

そして、天井部2を貫通して、側壁部1,1に挟まれた空間3に連通するフラックスの供給孔4が穿孔されている。例文帳に追加

Then a supply hole 4 for flux is bored penetrating the ceiling portion 2 to communicate with the space 3 sandwiched between the side wall portions 1 and 1. - 特許庁

パイプブレース26の軸線方向端部は、上下一対のブラケット28、30に挟まれた状態で両者に結合されている。例文帳に追加

Axial line direction end parts of a pipe brace 26 are jointed to a pair of upper and lower brackets 28, 30 while being sandwiched between them. - 特許庁

エレベータの扉に紐状の異物が挟まったままエレベータが走行してしまうことを効果的に抑制する。例文帳に追加

To effectively suppress running of an elevator with a cord-like foreign matter kept caught in a door of the elevator. - 特許庁

一実施例では、サマリ作成を実行するために従来のIR技術が特有の方法で適用される。例文帳に追加

In one embodiment, the conventional IR technology is applied in a particular method to carry out generation of the summary. - 特許庁

また、揺動腕4とベース2との間には、支柱3と双音叉水晶振動子20とに挟まれた位置にベローズ5が固定されている。例文帳に追加

A bellows 5 is fixed at a location between the column 3 and the double-tuning-fork quartz resonator 20 between the oscillating arm 4 and the base 2. - 特許庁

コンパクトな形状で、外輪開口部において蛇腹部が挟まれるのを防止できる等速自在継手用ブーツを提供する。例文帳に追加

To provide a boot for a constant velocity universal joint compact in the shape in which a bellows part is prevented from being caught in the opening of an outer ring. - 特許庁

トラストマネージャは、様々なセキュリティリスク評価結果を集め、集合評価結果(513)に基づきセキュリティ判定を行う。例文帳に追加

The trust manager collects the various security risk evaluation results, and determines security, based on a collective evaluation result (513). - 特許庁

これは、さまざまな場面で役立ちます。 例えば、データベースへのクエリの結果を用いてカレンダーをレンダリングしたり、カレンダークラスのメソッドからの返り値を変更したり(よくあるのは、数字で返された月を文字列形式に変換するなど)などがあげられます。例文帳に追加

This helps in a number of situations, such as allowing results from, say, a database query to be rendered in the calendar or to modify the values returned from Calendar methods (perhaps converting a numeric month into its textual name).  - PEAR

第百四十七条 事業者は、射出成形機、鋳型造形機、型打ち機等(本章第四節に規定する機械を除く。)に労働者が身体の一部をはさまれるおそれのあるときは、戸、両手操作式による起動装置その他の安全装置を設けなければならない。例文帳に追加

Article 147 (1) The employer shall, when it is likely to cause a part of a body of a worker caught in an injection molding machine, a molding machine or a stamping machine, etc., (excluding those machines prescribed by Section 4 of this Chapter), provide a door, starting device with two-hand control and other safety devices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして、シリンダに挟まれる位置に設けられるヘッドボルト穴22,23近傍のウォータジャケット30には、デッキ面からウォータジャケット30の底面までのジャケット深さが、シリンダに挟まれないヘッドボルト穴21のジャケット深さより深さの大きい深底部31Bを形成する。例文帳に追加

A deep bottom part 31B at which the jacket depth from the deck surface to a bottom surface of the water jacket 30 is larger than the depth of the jacket near the head bolt hole 21 disposed at positions not between the cylinders is formed at the water jacket 30 near the head bolt holes 22, 23 disposed at positions between the cylinders. - 特許庁

清戸迫横穴は現在は覆屋の中に保存されており、維持管理の問題のため限られた日のみの公開となっている。例文帳に追加

Kiyotosaku Oketsu Cave is presently preserved under the covering roof and opens to the public only limited number of days due to the problem of maintenance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またさらに、刃具の間に挟まり込んだバンパーチップをスクレーパーで逐次排除することによりスムーズな破砕が可能となる。例文帳に追加

Smooth crushing can be performed by successively removing bumper tips caught between the blades by a scraper. - 特許庁

ボビン5は、第1カラー26と第2カラー27とに挟まれた突起28を介してフレームに強固に支持される。例文帳に追加

The bobbin 5 is firmly supported on the frame through the projection 28 sandwiched by the first collar 26 and the second collar 27. - 特許庁

ソナードーム16は、内側部材30と、外側部材32と、それらで挟まれたコア材34とを含んで一体成形されている。例文帳に追加

The sonar dome 16 including an inside member 30, an outside member 32 and a core material 34 held between the inside member 30 and the outside member 32 is integrally formed. - 特許庁

2つのホイール44に輪軸42が挟まれることにより、これらホイール44の間に環状溝が形成されている。例文帳に追加

As the wheel shaft 42 is held between two wheels 44, so that an annular groove is formed between these wheels 44. - 特許庁

止め具5は、ボディ3に設けられた挿通凹部32aに挿通されるとともに、ボディ3とカバー4とに挟まれることによって固定されている。例文帳に追加

The fastener 5 is inserted into an inserting recessed portion 32a provided in the body 3 and is fastened to the body 3 by sandwiching it between the body 3 and the cover 4. - 特許庁

襟刳20には、第一衣服片24と第二衣服片26の間に挟まれた一枚以上の第三衣服片28が取り付けられる。例文帳に追加

At least one piece of the third garment piece 28 sandwiched between the first garment piece 24 and the second garment piece 26 is set to the neckline 20. - 特許庁

屋外側枠材22と室内側枠材23との間には、これら枠材22,23を断熱するガスケット24(枠用断熱材)が挟まれている。例文帳に追加

A gasket 24 (heat insulator for the frame) for heat insulating the frames 22 and 23 is sandwiched between the frames 22 and 23. - 特許庁

したがって、素材Wがサポートコンベア83とバックゲージ装置55との間で挟まれる事態が避けられる。例文帳に追加

This allows avoiding the work W being pinched between the support conveyor 83 and back gauge device 55. - 特許庁

アッパーボード11の下部は前後一対のクランプ体23,24 で挟まれており、三者をねじ25で共締めされている。例文帳に追加

The lower part of the upper board 11 is clamped by a pair of front and rear clamp bodies 23, 24, and these three members are fastened together by a screw 25. - 特許庁

例文

すでに排紙過程にあった新聞紙Aは、先端側ローラ51と挟みローラ125とで挟まれ、排紙処理部19に流れ込む。例文帳に追加

The newspaper A already in a paper discharging process is held by the leading end side roller 51 and a holding roller 125 and flows into the discharged-paper processing part 19. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS