1016万例文収録!

「セテ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セテを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 888



例文

溶媒として酢酸メチルとアセト酢酸アルキルエステルとの混合溶媒を用い、0〜55℃で膨潤・溶解させて、58.0〜62.5%の平均酢化度を有するセルロースアセテートが10〜40重量%の濃度で溶解しているセルロースアセテート溶液を調製する。例文帳に追加

A mixed solvent of methyl acetate and acetoacetic alkyl ester is employed as a solvent, and is swelled and dissolved at 0 to 55°C to prepare a cellulose acetate solution that the cellulose acetate having the mean acetification of 58.0 to 62.5% is dissolved at a concentration of 10 to 40 wt.%. - 特許庁

偏光板の保護膜あるいは光学補償シートの支持体として用いられるセルロースアセテートフイルムを改良することで、それらを大きい液晶パネルサイズの液晶表示装置に用いたときに光漏れなどの問題を生じさせない、優れたセルロースアセテートフイルムを提供することにある。例文帳に追加

To provide an excellent cellulose acetate film, not causing leakage of light when used in a liquid crystal display device having a large size of a liquid crystal panel by improving the cellulose acetate film used as a protective film of a sheet polarizer or a support of an optical compensation sheet. - 特許庁

藻類防除剤の有効成分として、ビス四級アンモニウム化合物の有機塩、例えば、N,N’−ヘキサメチレンビス(4−カルバモイル−1−デシルピリジニウムアセテート)、および/または、4,4’−(テトラメチレンジカルボニルジアミノ)ビス(1−デシルピリジニウムアセテート)を含有させる。例文帳に追加

This alga-controlling agent is characterized by containing a bis tertiary ammonium compound organic acid salt, such as N,N'-hexamethylenebis(4-carbamoyl-1-decylpyridinium acetate), and/or 4,4'-(tetramethylenedicarbonyldiamino)bis(1-decylpyridinium acetate), as an active ingredient. - 特許庁

耐熱滑性層4は、バインダとして、セルロースアセテートプロピオネート樹脂又はセルロースアセテートと、アクリルシリコーン樹脂とを混合した混合物を含有し、アクリルシリコーン樹脂が、バインダ全体に対して30重量%以下含有されている。例文帳に追加

The heat resistant slidable layer 4 contains a mixture prepared by mixing a cellulose acetate propionate resin or cellulose acetate, and an acrylic silicone resin, as a binder, and the acrylic silicone resin contains 30 wt.% or more of the acrylic silicone resin based on the total binder. - 特許庁

例文

偏光板の保護膜あるいは光学補償シートの支持体として用いられるセルロースアセテートフイルムを改良することで、それらを大きい液晶パネルサイズの液晶表示装置に用いたときに光漏れなどの問題を生じさせない、優れたセルロースアセテートフイルムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a superior cellulose acetate film, not causing leakage of light when used in a liquid crystal display device having a large size of a liquid crystal panel, by improving the cellulose acetate film used as the protective film of a sheet polarizer or the support of an optical compensation sheet. - 特許庁


例文

セテートトウの強力値をオンラインで測定し、該強力値をもとに捲縮付与工程のクリンプ圧力条件を変更し、アセテートトウの強力値を規格の範囲に保ち、安定した品質の製品が得られる製造方法と製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for producing an acetate tow having stable quality by measuring the breaking tenacity of the acetate tow on line and varying the crimp pressure condition in a crimping step based on the measured tenacity value, thereby keeping the tenacity of the acetate tow within a specification range. - 特許庁

平均酢化度48.8〜62.5%のセルロースアセテート繊維を基体繊維とし、基体繊維の少なくとも一部が基体繊維の平均酢化度未満のセルロースアセテート及び又はセルロースに変性された繊維A、或いは更に繊維A以外の他の繊維Bを交絡要素として三次元交絡構造体とする。例文帳に追加

The three-dimensional interlaced structure comprises fiber A and optionally fiber B, wherein the fiber A is based on a cellulose acetate fiber 48.8-62.5% in mean degree of acetylation, at least part of which is modified to a cellulose acetate lower in mean degree of acetylation than the base cellulose acetate fiber or to cellulose. - 特許庁

ポリビニールアルコール樹脂(PVA)の上下両面にそれぞれトリアセテート素材の板(TAC)がラミネート加工されていて、最上層のトリアセテート素材(TAC)の表面には表面処理層が粘着加工されて、さらに、その表面処理層は製造時に混合黒色染料が塗布されて保護膜層が形成される。例文帳に追加

Triacetate material (TAC) plates are laminated on both top and bottom surfaces of polyvinyl alcohol resin material (PVA), a surface processing layer is adhesively processed on the surface of the top layer of the triacetate material (TAC) and mixed black dyes are coated on the surface processing layer during the manufacture to form the protective layer. - 特許庁

溶液製膜法でセルロースアセテートフィルムを製造する方法において、工程内に異物の析出、堆積がなく、長期間にわたり安定して連続操業ができるセルロースアセテートフィルムの溶液製膜方法を提供する。例文帳に追加

To provide a solution film forming method for manufacturing a cellulose acetate film enabling continuous operation stable over a long period of time without generating the precipitation and accumulation of foreign matter in a process, in a method for manufacturing the cellulose acetate film by the solution film forming method. - 特許庁

例文

溶媒として酢酸メチルと少なくとも一種の炭素数4〜12のケトン類との混合溶媒を用い、0〜55℃で膨潤・溶解させて、58.0〜62.5%の平均酢化度を有するセルロースアセテートが10〜40重量%の濃度で溶解しているセルロースアセテート溶液を調製する。例文帳に追加

A mixed solvent of methyl acetate and at least one 4-12C ketones is employed as a solvent, and is swelled and dissolved at 0 to 55°C to prepare a cellulose acetate solution that the cellulose acetate having the mean acetification of 58.0 to 62.5% is dissolved at a concentration of 10 to 40 wt.%. - 特許庁

例文

次いで、外部磁場のない雰囲気中において第2の熱処理が施され、交換ピンニング磁場が減少されると共に、発生応力によりピンドシンセティック複合層に異方性が生じ、ピンドシンセティック複合層の磁化方向が磁気トンネル接合素子の長軸方向に揃う。例文帳に追加

Next, it is subjected to a second heat treatment in an atmosphere without external magnetic field, an exchange pinning magnetic field decreases, an anisotropy is generated in the pinned-synthetic composite layer due to generation of stress, and the magnetization direction of the pinned-synthetic composite layer is aligned in the long axis direction of magnetic tunnel junction elements. - 特許庁

58.0乃至62.5%の平均酢化度を有するセルロースアセテートの粒子が、酢酸メチルを50重量%以上含む溶媒中に膨潤しており、該粒子の90重量%以上が0.1乃至4mmの粒子径を有することを特徴とするセルロースアセテートの膨潤混合物を使用する。例文帳に追加

The above cellulose acetate solution is produced by using the swollen mixture which is characterized in that cellulose acetate particles 58.0-62.5% in average acetylating degree are swollen in a solvent containing50 wt.% of methyl acetate, wherein90 wt.% of the above particles has a size of 0.1-4 mm. - 特許庁

クロムアセテートヒドロキシド(Cr_3(OH)_2(CH_3CO_2)_7)およびマンガンアセテートテトラハイドレート((CH_3CO_2)_2Mn・4H_2O)が混合された水溶液に対して、リチウムヒドロキシド(LiOH)水溶液を添加して均一な微細沈殿を形成する。例文帳に追加

A uniform fine settling is formed by adding lithium hydroxide (LiOH) aqueous solution to an aqueous solution in which chromium acetate hydroxide (Cr_3(OH)_2(CH_3CO_2)_7) and manganese acetatete tetrahydrate ( (CH_3CO_2)_2Mn-4H_2O) are mixed. - 特許庁

セルロースアセテートプロピオネートおよび/またはセルロースアセテートブチレートを主成分とする繊維(A)と特定強度および伸度の絹を主成分とする繊維(B)を少なくとも含み、L^*値が5〜30であることを特徴とする布帛染色物。例文帳に追加

The dyed material of the fabric contains at least fibers (A) having cellulose acetate propionate and/or cellulose acetate butyrate as a main component, and fibers (B) having the silk having a specific strength and a specified elongation as a main component, and has an L* value of 5-30. - 特許庁

平均酢化度48.8%以上56.2%未満のセルロースジアセテートが芯部に、平均酢化度56.2%以上62.5%以下のセルローストリアセテートが鞘部に配された芯鞘複合繊維であって、芯部に多数の直径20μm以下の微細な空隙を有する。例文帳に追加

This fiber is a sheath-core type conjugated fiber having the core comprising cellulose diacetate having 48.8-56.2% of the combined acetic acid content and the sheath comprising cellulose triacetate having 56.2-62.5% of the combined acetic acid content and the fiber has multiple micro voids having diameter20 μm in the core. - 特許庁

上記課題は、セルロースアセテートを有機溶媒に溶解したセルロースアセテート溶液を流延してフィルムを製造する方法において、アルカリ金属化合物およびアルカリ土類金属化合物に対し反応性を有し、かつ反応によって生成するアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩が該溶液から析出しない溶解度を有する有機化合物を含有せしめることを特徴とするセルロースアセテートフィルムの溶液製膜方法によって解決される。例文帳に追加

In the solution film forming method for manufacturing the cellulose acetate film by casting a cellulose acetate solution prepared by dissolving cellulose acetate in an organic solvent, an organic compound, which has reactivity with respect to an alkali metal compound and an alkaline earth metal compound and has solubility preventing the precipitation of salts of an alkali metal and an alkaline earth metal formed by reaction, is added to the cellulose acetate solution. - 特許庁

酢化度が59.0乃至61.5%であるセルロースアセテートおよびセルロースアセテート100質量部に対して、少なくとも二つの芳香族環を有する芳香族化合物を0.01乃至20質量部含み、Reレターデーション値が20乃至70nmであり、Rthレターデーション値が70乃至400nmであり、そして、少なくとも一方の面の表面エネルギーが55乃至75mN/mであるセルロースアセテートフイルムを光学補償シートとして利用する。例文帳に追加

The cellulose acetate film containing cellulose acetate with 59.0-61.5% acetylation degree and 0.01-20 pts.mass aromatic compound with at least two aromatic rings per 100 pts.mass cellulose acetate, having 20-70 nm Re retardation value, 70-400 nm Rth retardation value and 55-75 mN/m surface energy of at least one surface, is used as the optical compensation sheet. - 特許庁

1以上の入賞口30が形成され、かつ裏側に複数種類の識別情報を変動表示可能な液晶パネル32が設けられる弾球遊技機10用の遊技盤14において、可塑剤を1〜20重量%含有する、セルロース・アセテート・ブチレート樹脂、セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂、セルロースジアセテート樹脂の群から選ばれた少なくとも1種の樹脂製の1枚板からなる透過性の基板13を備えた。例文帳に追加

This game board 14 for the Pachinko game machine 10 formed with one or more winning holes 30 and having a liquid crystal panel 32 capable of variably displaying a plurality of types of identification information in the back side is provided with a permeable board 13 composed of at least one type of a resin plate selected from a group of cellulose acetate butylate resin, cellulose acetate propionate resin and cellulose diacetate resin. - 特許庁

キシリレンジアセテートを加水分解してキシリレングリコールを製造する方法において、キシリレンジアセテートを酸触媒の存在下にて加水分解反応させた後、有機溶媒を用いてキシリレングリコールを結晶化させて結晶として回収すると共に、キシリレングリコールを回収した後の有機溶媒から反応中間体を取り出し、キシリレンジアセテートの加水分解反応に再利用する。例文帳に追加

This method for producing the xylylene glycol by hydrolyzing the xylylene diacetate comprises subjecting the xylylene diacetate to the hydrolysis reaction in the presence of an acid catalyst, crystallizing the xylylene glycol by using an organic solvent to recover the xylylene glycol as a crystal, taking out a reaction intermediate from the organic solvent after recovering the xylylene glycol, and reusing the taken out reaction intermediate in the hydrolysis reaction of the xylylene diacetate. - 特許庁

《去文永十一年(太歳甲戊)十月ニ、蒙古国ヨリ筑紫ニ寄セテ有シニ、対馬ノ者カタメテ有シ、総馬尉(そうまじょう)等逃ケレハ、百姓等ハ男ヲハ或八殺シ、或ハ生取(いけどり)ニシ、女ヲハ或ハ取集(とりあつめ)テ、手ヲトヲシテ船ニ結付(むすびつけ)或ハ生取ニス、一人モ助カル者ナシ、壱岐ニヨセテモ又如是(またかくのごとし)、》例文帳に追加

"In November 1274, the Mongol Empire attacked Tsukushi Province. People on Tsushima Island put up a defense, but Sukekuni SO and others escaped. As for the peasants, men were killed or captured. Women were gathered and hung on the ships' sides with their hands laced through, or captured. No one was spared. They also did the same at Iki Province."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゲラニオール、八アセチル化ショ糖、フェニルエチルアルコール、ブルシン、リナロール、ジエチルフタレート、リナノールアセテート、ベンジルアセテート、安息香酸デナトニウム及びカプサイシンから選ばれる少なくとも1種と、メントール、チモール、シネオール、ケイヒアルデヒド、オイゲノール、シトロネラール、バニリン及びキシリトールから選ばれる少なくとも1種とを併用した口腔用組成物。例文帳に追加

This composition contains at least one kind selected from geraniol, octaacetylated sucrose, phenylethylalcohol, brucine, linalool, diethyl phthalate, linalool acetate, benzyl acetate, denatonium benzoate and capsaicin, in combination with at least one kind selected from menthol, thymol, cineole, cinnamaldehyde, eugenol, citronellal, vanillin and xylitol. - 特許庁

モノテルペンの含酸素化合物とセスキテルペンの含酸素化合物として、ターピニルアセテート、イソボルニルアセテート、シネオール、ターピネオール、リナロール、ゲラニオール、ミルセノール、ジヒドロミルセノール、メントール、テルピネン−4−オール、カリオフィレンオキシド、カリオフィレンアルコール、エレモール、カジノール、スパツレノールより選択される少なくとも1種を含む。例文帳に追加

The oxygen-containing compound of monoterpene and oxygen-containing compound of sesquiterpene contain at least one kind selected from terpinyl acetate, isobornyl acetate, cineol, terpineol, linalool, geraniol, myrcenol, dihydromyrcenol, menthol, terpinene-4-ol, karyophyllene oxide, caryophyllene alcohol, elemol, cadinol and spathulenol. - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物類と、酢酸等のカルボン酸類とを酸素の存在下で反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステル類を工業的に製造する際に好適に用いられる酸化反応用触媒、並びに、ベンジルエステル類を効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To produce an oxidation catalyst used appropriately in the industrial production of benzyl esters such as p-methylbenzyl acetate and p-xylylene diacetate by reacting benzyl compounds such as p-xylene with carboxylic acids such as acetic acid in the presence of oxygen, and benzyl esters efficiently and inexpensively. - 特許庁

前記課題は、溶剤(A)、顔料(B)、分散樹脂(C)、及び熱反応性化合物(D)を含んでなるインクジェットインキであり、前記溶剤(A)が、少なくとも下記一般式(1)で示されるアルキレングリコールジアセテート類(A−1)と下記一般式(2)で示されるジアルキレングリコールアルキルエーテルアセテート類(A−2)とを含んでなる混合溶剤であることを特徴とするインクジェットインキにより解決することができる。例文帳に追加

The solvent (A) is a mixed solution comprising at least an alkylene glycol diacetate (A-1) represented by general formula (1) and a dialkylene glycol alkyl ether acetate (A-2) represented by general formula (2). - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物と酢酸等のカルボン酸とを反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステルを工業的に製造する際に、好適に用いられる酸化反応用触媒、および、その調製方法、並びに、上記ベンジルエステルを効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To prepare an oxidation reaction catalyst suitable for use in the industrial production of a benzyl ester such as p-methylbenzyl acetate or p- xylylene diacetate by the reaction of a benzyl compd. such as p-xylene with a carboxylic acid such as acetic acid and to efficiently produce the benzyl ester at a low cost. - 特許庁

アセトニトリル、またはアセトニトリルと酢酸エチルとの混合溶媒中で、塩基の存在下、N,N−ジメチルカルバモイルメチルp−ヒドロキシフェニルアセテートと、p−グアニジノ安息香酸クロリドとを反応させることを特徴とするN,N−ジメチルカルバモイルメチルp−(p−グアニジノベンゾイルオキシ)フェニルアセテート・塩酸塩の製造方法。例文帳に追加

There is provided a production method of producing an N,N-dimethylcarbamoylmethyl p-(p-guanidinobenzoyloxy)phenylacetate-hydrochloride by reacting N,N-dimethylcarbamoylmethyl p-hydroxyphenylacetate with p-guanidinobenzoic acid chloride in acetonitrile or a mixture solvent of acetonitrile and ethyl acetate in the presence of a base. - 特許庁

ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートおよび/または多官能性エチレンオキシド系の重合体と、ビニルアセテートモノマ、(メタ)アクリレートモノマまたはビニルアセテートモノマと(メタ)アクリレート系モノマの混合物と、リチウム塩と有機溶媒より構成された電解液を混合して作った組成物を硬化させて得られる高分子電解質による。例文帳に追加

The polymer electrolyte is obtained by hardening a component composed by mixing polyethyleneglycol(meta)acrylate and/or a polymer of polyfunctional ethylene oxide group, vinyl acetate monomer, (meta)acrylate monomer, or a mixture of vinyl acetate monomer and (meta)acrylate monomer, lithium salt, and organic solvent. - 特許庁

ジイソプロピルアミンジクロロアセテートおよびニーム抽出物を配合することを特徴とする浴用組成物により、またはジイソプロピルアミンジクロロアセテートおよびニーム抽出物、並びに海水乾燥物10〜90重量%および無水ケイ酸0.1〜5重量%を組み合わせて配合することを特徴とする浴用組成物によって達成される。例文帳に追加

This bathing agent composition is characterized by including diisopropylamine dichloroacetate and neem extract, or is characterized by including diisopropylamine dichloroacetate and neem extract, and 10-90 wt.% seaweed dried product and 1-5 wt.% silicic acid anhydride as a combination. - 特許庁

酸化的雰囲気下において、パラジウムカルボニルアセテート錯体及び/又はパラジウムカルボニルアセテートフェナントロリン錯体を含む溶液に、硝酸コバルト及び/又は硝酸マンガンを添加して、クラスター表面において酸化状態が0価、1価及び2価のパラジウムが共存するパラジウムクラスターを含有する酸化反応用触媒を得ることを特徴とする酸化反応用触媒の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a catalyst for the oxidation reaction is characterized in that the catalyst containing a palladium cluster having together with a zerovalent palladium, a monovalent palladium and a divalent palladium on the cluster surface is obtained by adding cobalt nitrate and/or manganese nitrate to a solution containing a palladium carbonyl acetate complex and/or a palladium carbonyl acetate phenanthroline complex under oxidative atmosphere. - 特許庁

そして、有機繊維として、木綿、セルロースアセテート繊維、アクリル繊維、モダクリル繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維から選ばれることが好ましく、有機高分子成形物が、セルロース、セルロースアセテート、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル・塩化ビニル共重合物から選ばれた成形物が好ましい。例文帳に追加

The organic fiber is selected preferably from the group consisting of cotton, cellulose acetate fiber, acrylic fiber, modacrylic fiber, nylon fiber, polyester fiber and polyprolylene fiber, and the organic polymer molding is preferably a molding selected from the group consisting of cellulose, cellulose acetate, nylon, polyester, polypropylene, polyurethane, polyacrylonitrile, and acrylonitrile-vinyl chloride copolymer. - 特許庁

ポリビニルアセテートのホモポリマー若しくはポリビニルアセテートとアクリル酸エステル、アクリル酸アミド、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、マレイン酸、マレイン酸無水物、及びフマル酸、から選ばれるモノマーとのコポリマーからなるエマルションと、樹液、果実液、蜂蜜、糖類、の水溶液から選ばれる一種若しくは二種以上の成分を含む被膜形成用ポリマー組成物。例文帳に追加

The polymer composition for film formation comprises an emulsion comprising a homopolymer of polyvinyl acetate or a copolymer of polyvinyl acetate with a monomer selected from acrylic ester, acrylic amide, acrylic acid, methacrylic acid, methacrylic ester, maleic acid, maleic anhydride and fumaric acid, and one or more components selected from aqueous solutions of sap, fruit liquid, honey or saccharide. - 特許庁

ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをフタル酸緩衝液で溶解したものを試料溶液とし、フタル酸緩衝液を移動相として、光散乱法によるゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC−MALLS)に付して分析することを特徴とするヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートの絶対分子量および分子量分布測定方法を提供する。例文帳に追加

In this method of analyzing the absolute molecular weight of the hydroxypropyl methyl cellulose acetate succinate, a sample solution wherein the hydroxypropyl methyl cellulose acetate succinate is dissolved in a phthalic acid buffer solution is analyzed by a gel permeation chromatograph by the light scattering method (GPC-MALLS) using the phthalic acid buffer solution as a mobile phase. - 特許庁

本発明の導電性ペーストは、積層セラミック電子部品の内部電極形成に供される導電性ペーストであって、導電性無機成分と、有機バインダと有機溶剤とからなる有機ビヒクルと、を含有し、有機溶剤は、溶解パラメータが8.5未満であるイソボニルアセテートまたは/およびノピルアセテートを含有することを特徴とする。例文帳に追加

This conductive paste is used to form internal electrodes of the laminated ceramic electronic component and contains a conductive inorganic component and an organic vehicle composed of an organic binder and an organic solvent; and the organic solvent contains isobomyl acetate and/or noryl acetate having a <8.5 solution parameter. - 特許庁

アセチル基総置換度が2.27〜2.56であるセルロースジアセテートであって、分散度Mw/Mnが3.0超7.5以下、かつ6位置換度が0.65〜0.85、かつ酢化度分布半価幅が1.0〜2.3、且つ粘度平均重合度が182以上213以下であることを特徴とする位相差フィルム用セルロースジアセテートを提供する。例文帳に追加

Cellulose diacetate for a retardation film has 2.27-2.56 of total acetyl group substitution degree, 3.0-7.5 of dispersion Mw/Mn, 0.65-0.85 of 6th-position substitution degree, 1.0-2.3 of half-width value of distribution of acetification degree, and 182-213 of viscosity average polymerization degree. - 特許庁

セルロースアセテートプロピオネート80〜95重量%と、下記一般式(1)で表されるポリエーテル化合物5〜20重量%とを少なくとも含んでなることを特徴とする熱可塑性セルロースアセテートプロピオネート繊維を少なくともタテまたはおよびヨコ糸に用いた織物裏地生機とし、水系処理を施し可塑剤を除去することで解決することができる。例文帳に追加

% of cellulose acetate propionate and 5 to 20 wt. - 特許庁

(a)界面活性剤;10質量%以上、(b)リナロール、シトロネロール、シトラール、αピネン、ゲラニオール、l−メントール、1,8−シネオール、イソボルニルアセテート、βフェニルエチルアルコール、ベンジルアセテートから選ばれる少なくとも1種以上;0.0001質量%以上、(c)エタノール;0.1質量%以上、を含有することを特徴とする液体洗浄剤組成物。例文帳に追加

This liquid detergent composition comprises (a) ≥10 mass% of a surfactant, (b) ≥0.0001 mass% of at least one selected from the group consisting of linalool, citronellol, citral, α-pinene, geraniol, 1-menthol, 1,8-cineole, isobornyl acetate, β-phenylethyl alcohol and benzyl acetate, and (c) ≥0.1 mass% of ethanol. - 特許庁

ポリビニルアセテートのホモポリマー若しくはポリビニルアセテートとアクリル酸エステル、アクリル酸アミド、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、マレイン酸、マレイン酸無水物、及びフマル酸、から選ばれるモノマーとのコポリマーからなるエマルションと、樹液、果実液、蜂蜜、糖類、の水溶液から選ばれる一種若しくは二種以上の成分を含む被膜形成用ポリマー組成物。例文帳に追加

This polymer composition for forming the film comprises an emulsion composed of a vinyl acetate homopolymer or a copolymer of vinyl acetate and a monomer selected from an acrylic ester, acrylamide, acrylic acid, methacrylic acid, a methacrylic ester, maleic acid, maleic anhydride and fumaric acid and one or more kinds of components selected from aqueous solutions of a sap, a fruit liquid, honey and saccharides. - 特許庁

58.0乃至62.5%の平均酢化度を有するセルロースアセテートと炭素原子数が1乃至6のハロゲン化炭化水素を含む有機溶媒との混合物を−100乃至−10℃に冷却し、冷却した混合物を0乃至120℃に加温して、有機溶媒中にセルロースアセテートを溶解する。例文帳に追加

The cellulose acetate solution is obtained in such a manner that a mixture of a cellulose acetate having an average degree of acetylation of 58.0-62.5% and an organic solvent containing a 1-6C halohydrocarbon is cooled down to -100 to -10°C and the cooled mixture is warmed up to 0 to 120°C to dissolve the cellulose acetate into the organic solvent. - 特許庁

セルロースアセテートフィルムの表面に電子線を照射して、該表面に滴下した水の接触角が50°以下になるように照射処理する工程と、処理されたセルロースアセテートフィルム上に配向膜層を形成する工程と、配向膜層上に液晶化合物からなる光学異方性層を形成する工程と、を備える。例文帳に追加

The manufacturing method of the optical film comprises: a process of irradiating the surface of the cellulose acetate film with electron beams so that the contact angle of water dropped onto the surface comes to 50° or less; a process of forming the alignment film layer on the treated cellulose acetate film; and a process of forming the optically anisotropic layer comprising a liquid crystal compound on the alignment film layer. - 特許庁

一対のガラス板の間に、ポリエチレンテレフタレートからなるシートと、ポリビニルブチラール、エチレン−ビニルアセテート共重合体または架橋型エチレン−ビニルアセテート共重合体などの透明樹脂とを挿入し、一体化させてなる耐火炎熱照射による破壊貫通性に優れた樹脂挿入合わせガラス。例文帳に追加

A sheet made of a polyethylene terephthalate, and a transparent resin such as a polyvinyl butyral, an ethylene-vinylacetate copolymer, and a crosslinked ethylene-vinylacetate copolymer, are interposed between a pair of the glass plates, thus integrally forming the laminated glass with the resin interposed between the glass plates, which glass has an excellent prevention of destructive penetration, through resistance to flame and heat-radiation. - 特許庁

セルロースアセテートプロピオネートまたはセルロースアセテートブチレートの少なくとも一つのセルロースエステル樹脂を含むセルロースエステル樹脂組成物のペレットで、前記ペレット中の前記セルロースエステル樹脂の重量平均分子量が150000〜250000であるペレットを用いて熱により溶融成形する工程により製造される事務機器に用いられる事務機器用部材。例文帳に追加

The member for the business machines is produced by a step of carrying out melt molding using pellets of a cellulose ester resin composition comprising at least the one cellulose ester resin of cellulose acetate propionate, or cellulose acetate butyrate, and having 150,000-250,000 weight-average molecular weight of the cellulose ester resin in the pellets with heat. - 特許庁

衣料向け後加工用原糸として強撚加工、高交絡加工、仮撚加工やこれらを組み合わせた複合加工に適した物性とセルロースアセテート繊維特有の光沢感とを有するセルロースアセテート繊維と、その効果的な製造方法及び同繊維を使った高品質の織編物を提供する。例文帳に追加

To provide a cellulose acetate fiber as a raw thread for post-processing for use in clothing, having physical properties suitable for hard twist process, high interlacing process, false twist process, and complex process combining them, and gloss unique to a cellulose acetate fiber; an effective method of producing the same; and a woven or knitted fabric of high quality using the same. - 特許庁

電離放射線硬化型樹脂100重量部に対し、平均重量分子量が18000〜80000でありかつ、セルロースアセテートブチレート中のブチリル基含量が18〜60重量%であるセルロースアセテートブチレートを0.1重量部以上15重量部未満含有する塗料組成物を、透明な支持体上に塗布してハードコート層を設ける。例文帳に追加

The coating composition comprises 100 pts.wt. ionizing radiation curable resin and 0.1 to less than 15 pts.wt. cellulose acetate butyrate having a number average molecular weight of 18,000-80,000 and, simultaneously, a butyryl group content in the cellulose acetate butyrate of 18-60 wt.%, and is coated on a transparent substrate to provide a hard coat layer. - 特許庁

本発明は、有効治療量のフェニルアセテートあるいは薬学的に受容可能なその誘導体、またはその誘導体単独で、あるいは、オキシ尿素およびフラボノイドを含む他の治療剤との併用で、あるいは混合で投与することにより種々の障害を治療する組成物、ガンをフェニルアセテートで膀胱内で処置するための組成物を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide phenylacetate (PAA) in an effective therapeutic dose or a pharmaceutically acceptable derivative thereof alone or a composition comprising a combination or mixture of the PAA or its derivative with other therapeutic agent including oxyurea or flavonoid to treat and prevent various disorders and a composition for treating a cancer with PAA in the urinary bladder. - 特許庁

例えばp−キシレン等のベンジル化合物(炭化水素)と酢酸等のカルボン酸類とを酸素の存在下で反応させて、p−メチルベンジルアセテートやp−キシリレンジアセテート等のベンジルエステル(エステル類)を工業的に製造する際に、好適に用いられるエステル類製造用触媒、および、上記エステル類を効率的にかつ安価に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To produce a catalyst used suitably for manufacturing benzyl ester (esters) of p-methyl benzyl acetate, p-xylylene diacetate, or the like, for example, by reacting a benzyl compound (hydrocarbon) such as p-xylene with arboxylic acids such as acetic acid in the presence of oxygen in an industrial scale and to provide a method for efficiently manufacturing the esters at low cost. - 特許庁

液晶性高分子からなる光学異方性層と、セルロースアセテートフイルムからなる透明支持体とを有する光学補償シートにおいて、液晶性高分子をガラス状態でネマチック配向またはねじれネマチック配向させ、0乃至20nmのReレターデーション値と30乃至70nmのRthレターデーション値とを有するセルロースアセテートフイルムを用いる。例文帳に追加

In an optical compensation sheet having the optically anisotropic layer composed of the liquid crystalline polymer and the transparent supporting body composed of a cellulose acetate film, the liquid crystalline polymer is nematic-aligned or twisted-nematic-aligned in a glassy state and the cellulose acetate film with 0-20 nm Re retardation value and 30-70 nm Rth retardation value is used. - 特許庁

「主上二条院、世ノ事ヲバ一向ニ行ハセマイラセテ」(『愚管抄』)実権を掌握した二条は、親政の拠点を押小路東洞院の内裏に据えて清盛に警護させた。例文帳に追加

Ex-emperor Nijoin focused on two things entirely' ("Gukan sho"), Emperor Nijo took full control of the politics and established power based of his directly ruled government in the Imperial Palace located at Higashi no to in, Oshi koji, and Kiyomori worked as a guard at this place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

式で示されるアセテート化合物をメチルアルコール又はエチルアルコール中で、触媒量の塩基の存在下に加溶媒分解することを特徴とする請求項2記載のアルコール化合物の製造法。例文帳に追加

A process for the preparation of alcoholic compound (Claim 2) using an acetate compound represented as: in which solvolysis in the presence of a catalytic amount of base in methyl or ethyl alcohol is undergone.  - 特許庁

特に好ましい溶剤の具体例は、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、芳香族炭化水素やこれらの混合物である。例文帳に追加

Examples of solvents preferably used in particular include cyclohexanone, methyl ethyl ketone, propylene glycol monomethyl ether acetate, aromatic hydrocarbons and mixtures thereof. - 特許庁

例文

前記重合溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル、メチルイソブチルケトンから選択された少なくとも1以上の溶媒が好ましい。例文帳に追加

Preferably, the polymerization solvent is at least one selected among propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl lactate and methyl isobutyl ketone. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS