1016万例文収録!

「データ交換」に関連した英語例文の一覧と使い方(53ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > データ交換の意味・解説 > データ交換に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

データ交換の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2637



例文

制御可能のコンプレッサ19から供給される冷却媒体および取り入れ空気間の熱交換を行うエバボレータ18の出口温度Tintと、取り入れ空気の温度Tactに応じた、所定の目標温度マップデータにより得られる目標温度T′intとに基づいて、コンプレッサ19の運転を制御する車両用空調制御装置30。例文帳に追加

This air conditioner 30 for a vehicle controls an operation of a controllable compressor 19 based on a temperature Tint at an outlet of an evaporator for heat exchange between a cooling medium supplied from the compressor 19 and air taken in and a target temperature T'int that is obtained by predetermined target temperature map data in accordance with a temperature Tact of air taken in. - 特許庁

MD(ミニディスク)チェンジャーシステムなどにおいて、あらかじめディスクの先頭部のデータをメモリに蓄えておくことによって、ユーザの要求によってディスクを交換する場合でも、ユーザの要求したディスクが先頭部から直ちに、音が途切れることなく連続して再生されるようにする場合に、先頭部の再生出力レベルの偏差を少なくする。例文帳に追加

To reduce deviation of a reproducing output level at the starting part, in continuously reproducing without sound interruption immediately from the starting part of a user's required disk, even in the case where the disk is exchanged by the user's request, by storing the data of the starting part of the disk preliminarily in a memory in an MD(mini disk) changer system, for example. - 特許庁

また、このロールバック機能をソフトウェア部品化し業務内容に依存しない構成とするために、ソフトウェア部品間で業務依頼イベント、業務処理中断要求などのタイミングで連携動作を行い、その際の交換データに、識別子生成部でユニークに生成され親子関係が定義される識別子を含むことで、複数の処理スコープを扱えるようにする。例文帳に追加

Since the rollback function is made a software component so as not to depend upon business contents, a link operation is performed between software components at timing of an business request event, a business process interruption demand, etc., and a plurality of process scopes can be handled by including an identifier generated uniquely by an identifier generating part and for defining parentage in exchange data at that time. - 特許庁

本発明の総合情報通信網(ISDN)加入者のためのインタ−ネット常時接続装置は、ISDN D−チャンネル信号分析/制御手段;交換機インターフェ−ス手段;ISDN PPPパケット処理手段;データインターフェース手段;及びISDN B−チャンネルスイッチング手段を備える。例文帳に追加

The constant internet connection unit for an integrated service digital network(ISDN) subscriber comprises an ISDN D-channel signal analyzing/ controlling means, an exchange interface means, an ISDN PPP packet processing means, a data interface means, and an ISDN B-channel switching means. - 特許庁

例文

ユーザが希望しない代替インクでの印刷を回避すると共に、エンド状態やニアエンド状態にないインクのみで印刷可能な画像データが存在するにも拘わらず、カートリッジ交換しなければそれらの印刷が実行されないといった不具合を回避することが可能な画像形成方法及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming method which avoids printing using substitute ink undesired by a user and also avoids trouble such that printing is not carried out if a cartridge is not replaced though image data, which can be printed only by ink being not in an end or near end state, is present. - 特許庁


例文

作業者は常時PHS24及び無線式イヤホン26を携帯しており、このPHS24は、PHSアンテナ22、通信ネットワーク20、PHS交換機PBX18、ターミナルアダプタ16を経由してコンピュータ14にダイヤルアップ接続することでセッションを確立し、作業者により入力された要求データを送信する。例文帳に追加

The operator carries a PHS 24 and a radio earphone 26 at all times and the PHS 24 establishes a session by dialing up and connecting a computer 14 through a PHS antenna 22, a communication network 20, a PHS exchange PBS 18 and a terminal adapter 16 and transmits request data inputted by the operator. - 特許庁

現状での瞬時データで故障予知可能であり、過去デ−タや継続時間を長時間記憶する必要がないうえ、空調サイクルパラメータを原因としない冷媒リークや熱交換器の詰まり等の故障要因も検知可能な、簡単な構成の冷凍サイクル機器用故障診断装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a failure diagnosing device for a refrigerating cycle device of a simple constitution, capable of predicting failure with current instantaneous data, not needing storage of past data and duration time for a long time, and detecting failure factor of refrigerant leakage and clogging of a heat exchanger not caused by air-conditioning cycle parameter. - 特許庁

回線交換網3および9、ゲートウェイ装置4および8、パケット網5を介して接続された端末1−2、6−7、A−Bにより音声信号、FAXおよびMODEMによるダイヤルアップデータ等を伝送するとき、ゲートウェイ装置4にスイッチ部11を介してエコーキャンセラプール12を設ける。例文帳に追加

An echo canceller pool 12 is provided with a gateway device 4 through a switch part 11 when dial-up data and the like are transmitted via terminals 1-2, 6-7 and A-B connected through circuit switched networks 3 and 9, gateway devices 4 and 8, and a packet network 5. - 特許庁

スマートカードに格納されたデータに関連するメニューのリストのうち少なくとも1つのメニューを、表示手段によって表示するステップと、ユーザにより発せられたコマンドに応じて、装置とスマートカードとの間で、ユーザにより変更されるパラメータをユーザインターフェースプログラムを介して交換するステップと、を含んでいる。例文帳に追加

The method comprises: displaying by display means at least one menu in a list of menus associated with data stored in a smart card; and, in response to a command issued by a user, exchanging a parameter to be changed by the user between a device and the smart card via a user interface program. - 特許庁

例文

そして、該データ記録装置は、電池の電圧値が所定の閾値を下回ると、コピー処理を中断し、その後、電池の交換が行なわれると、前記一方の記録メディアに記録されている1或いは複数のコピー状況情報に基づいて、コピー処理を中断する前のコピー位置からコピー処理を再開する。例文帳に追加

The data recording apparatus, then, stops a copy process if a battery voltage value drops to the voltage value less than a predetermined value and restarts the copy process from a copy position just before the copy process is suspended on the basis of the one or the plurality of states of repeating copies after the battery is replaced. - 特許庁

例文

ピアツーピアネットワーク101に参加している複数のノード装置103〜110の間で、相手ノード装置のIPアドレスを指定することによって該相手ノード装置と接続して、サーバを介さずにデータを直接交換することが可能なネットワークシステムにおいて、ノード装置103が初期ノードアドレスを保持する。例文帳に追加

In a network system in which a plurality of node devices 103 to 110 participating in a peer-to-peer network 101 are respectively connected to the other side node device by designating the IP address of the other side node device so that data can be directly exchanged without using any server, a node device 103 stores an initial node address. - 特許庁

電子名刺ブラウザ105は、交換電子名刺IDデータベース104に電子名刺IDが記憶された電子名刺を電子名刺サーバ200から検索し読み込んで一覧表示を行い、情報参照ユーザが電子名刺に記述された公開情報リンクをたどることで情報公開サーバ500より公開情報を参照する。例文帳に追加

An electronic name card browser 105 retrieves an electronic name card whose electronic name card ID is stored in an electronic name card exchange ID database 104 to read and display it as part of a list, and a user performing information reference traces a public information link described on the electronic name card to refer to public information from an information public server 500. - 特許庁

この画像形成装置には、トナーを格納し、先端部からトナーを流出させるトナーカートリッジと、トナーカートリッジが交換自在に取り付けられて、トナーカートリッジから供給されたトナーを、画像データを基にトナー画像を現像する現像部に補給するトナー補給部とが設けられている。例文帳に追加

The image forming apparatus is provided with a toner cartridge in which the toner is stored and from the edge part of which the toner is made to flow out, and a toner replenishing part to which the toner cartridge is interchangeably attached and which replenishes a developing part for developing a toner image based on image data with the toner supplied from the toner cartridge. - 特許庁

複数の画像処理装置が画像表示装置を含むネットワークを構築し、ネットワーク内で他の機器を制御する機能を持つ制御機器の指示によって複数の画像処理装置が保持する画像データを画像表示装置へ一元的に表示すると共に、さらに1つの画像処理装置からの配信、印刷要求に応じて他の画像処理装置との画像交換をスムーズに実現する。例文帳に追加

A plurality of image processors construct a network including an image display device, and image data held in the plurality of image processors is unitarily displayed on the image display device by an instruction of a control device having a function of controlling the other devices in the network, and distribution from one image processor and image exchange with another image processor, which accords with a print request, are smoothly achieved. - 特許庁

ロボットドライブ14の操作及び設定パラメータが、該ドライブ装置若しくはその近傍に設置され、着脱可能な記憶装置に記憶され、学習ステーションを含むアームデザインやシステムレイアウトに関連するデータがロボットドライブに関連して保持され、記憶装置の再度のプログラムが不要となるため、ドライブシステムのインストールや交換という導入作業時間が最小で済む。例文帳に追加

Operating and setting parameters of a robot drive 14 at an installation location are stored in an easily removable storage device on the drive or nearby so that special data, such as that associated with arm design and system layout, including learning stations, can remain associated with the robot drive and installation whereby the drive system can be installed or replaced in minimal time since the storage device does not need reprogramming. - 特許庁

本方法は、宛先転送タグをデータパケットに関連させるステップ、少なくとも1つのセル交換ノードへさらに転送するための固定長のセルのシーケンスを作成するステップ、および宛先転送タグを動的に分析して、シーケンスの全てのセルに適用可能なパケットセル転送判断を作成し、少なくとも1つの出力リンクへの全セルの後続する伝送動作を実行するステップを含む。例文帳に追加

This method includes a step of associating a destination forwarding tag to a data packet, a step of creating a sequence of fixed length cells for further transmission to at least one cell switching node, a step of dynamically analyzing the destination forwarding tag for elaborating a packet cell forwarding decision applicable to all cells of the sequence, and performing a subsequent transfer operation of the all cells, to at least one outgoing link. - 特許庁

画面ルール・データベース42は、該コンピュータ画面表示の表示形態を定義する情報を、前記交換機能装置から出力される顧客を区別する情報をキーとして、又音声応答認識装置での顧客回答をキーとして含む、複数のキーによって検索できる形態で、画面ルール情報として格納する。例文帳に追加

A screen rule database 42 stores information for defining a display form of the computer screen display as screen rule information in a form of being searched by a plurality of keys including information of discriminating customers outputted from an exchange function unit and customer's reply by a voice reply recognition unit. - 特許庁

インターネット上の音楽ファイル交換ソフトを用いたユーザー間での音楽データのやり取りが問題とされたナップスター事件、グロックスター事件においても、それぞれ連邦控訴審、最高裁判決では利用可能化権侵害については触れておらず、米国著作権法上、この権利の取り扱いは不明確である。例文帳に追加

In the Napster case and the Grokster case, which examined the legality of the exchange between users of music files stored in their computers via the Internet without the consent of the rights holders, the federal appeals court and US Supreme court did not make any reference to the violation of the right of making available or uploading. It remains ambiguous how the US Copyright Act addresses this right. - 経済産業省

中小企業者の利活用に配慮された企業間電子データ交換(EDI)システムや電子タグを活用したシステムを構築するために実施する事前調査研究事業や開発・導入事業に対し経費の一部を国が補助することにより、EDIシステム等の普及を進め、中小企業の高度なIT化の推進を図る。(一部変更)(予算額260百万円)例文帳に追加

The nation will subsidize a portion of costs for efforts to promote the spread of EDI systems, thereby promoting the introduction of advanced IT at SMEs. Specifically, it will subsidize programs to establish systems that take use by SMEs into consideration, including preliminary research studies and programs for development and introduction, and that use EDI systems, IC tags, etc. (partial modification) (\\260 million budget) - 経済産業省

我々は,化学の分類及び表示に関する国際調和化システム(GHS)を実施する作業を歓迎し,実務者に対し,規制協力及び規制能力を促進し,ビジネスの機密を保護することと同時に規制プロセスの透明性を高め,データ交換を円滑化し,国際的な化学製品アジェンダに貢献する作業を継続するよう指示する。例文帳に追加

We welcome work to implement the Globally Harmonized System for Classification and Labeling of Chemicals, and instruct officials to continue work to promote regulatory cooperation and capacity, enhance transparency in regulatory processes while at the same time protecting business confidentiality, facilitate data exchange, and contribute to the international chemicals agenda. - 経済産業省

既存の基地局及び交換網を介して携帯端末及び一般電話機,パソコン端末等の端末の相互間で通信を行うシステムに搭載する記憶システムにおいて、任意の端末からの発信時に自動的に前記任意の端末内に記憶されている各種データを取得し格納する機能と、個人情報であるパーソナルID及び暗証番号で管理する手段と、検索した電話番号先に対し自動接続する機能とを備えることにより、前記任意の端末の各種データを自動的に記憶システム内に取得、格納及び任意の端末へのダウンロードを可能とする。例文帳に追加

Thus, the storage system can automatically acquire and store the various data of the optional terminal and download data to the optional terminal. - 特許庁

このように構成すると、コントローラ10が故障した場合、このコントローラ10のコネクタ16とバックアップ用コントローラ11のコネクタ25を信号ケーブル13を介して接続することにより、バックアップ回路により不揮発性メモリ4のデータを不揮発性メモリ20へ移して保存することができ、故障したコントローラ10を新たなコントローラ10と交換した後、この新設のコントローラ10に対してバックアップ用コントローラ11から保存したデータを書き込むことができる。例文帳に追加

When the power circuit of the controller 11 is turned on, an analog switch of the controller 10 is switched to select a standby buffer and control data stored in the nonvolatile memory are read out, sent to the controller 11 through the backup connector 16, signal cable 13, and 2nd connector 25, and written to the nonvolatile memory. - 特許庁

クライアントアプリケーションの開発データから画面部品の情報と画面部品を使用している処理記述を抽出して修正を行い、サーバプログラムを生成するとともに、抽出した画面部品の情報からHTML(Hyper Text Markup Language)のフォームと、サーバプログラムとデータ交換を行うスクリプトを含むASP(Active Server Page)ファイルを作成する。例文帳に追加

Correction is performed by extracting information about screen component and processing description to use the screen component from the development data of the client application, a server program is generated and an ASP(Active Server Page) file including a form of HTML(Hyper Text Markup Language) and script to exchange data with the server program is created from the extracted information about the screen component. - 特許庁

シングルウインドウの構築や先端技術の活用による貿易円滑化の推進に関するビジネスの強い要請に留意しつつ、各エコノミーが 2020年までにシングルウインドウを構築することを目指すとともに、APEC域内の関心を有するエコノミー間で、WCOデータモデル及びその他の国際標準の採用を検討しつつ、シングルウインドウシステムを活用した貿易関係情報・書類の電子的交換を行う国際的なシステム連携を推進する。例文帳に追加

Noting the strong demand from business for the promotion of trade facilitation through the development of Single Window systems and the utilization of modern technologies, we aim to develop a Single Window system in each economy by 2020 and promote international interoperability between the Single Window systems of interested economies in the region while considering the application of the WCO Data Model and other international standards, which will enable economies to exchange trade-related data and documents electronically. - 財務省

包される具体的な事項は、特に、役員報酬、システム上重要な機関に対する制、格付機関、会計基準、国境を越えた情報交換、贈賄、タックスヘイブン、非協力的国・地域、資金洗浄・テロ資金対策、経済・金融データの質と分などがある。国際的な機関・フォーラムはすでにこれらの分野における多の重要な問題について相当規模の作業を行っているが、多くの場合、それのイニシアティブは参加国やコミットメントが不十分であるという問題ある。例文帳に追加

Specific issues covered include, inter alia, executive compensation, regulation of systemically important institutions, credit rating agencies, accounting standards, the cross-border exchange of information, bribery, tax havens, non-cooperative jurisdictions, money laundering and the financing of terrorism, and the quality and dissemination of economic and financial data. International institutions and for a have already developed a significant body of work addressing a number of important issues in these areas, but, in many cases, the initiatives suffer from insufficient country participation and/or commitment.  - 財務省

該方法は、少なくとも1つのアクセス・ポイント識別子を各ユーザーに割り当てるステップと、前記第1及び第2の層の間で1つまたはそれ以上の設定メッセージを交換するステップとを含み、各メッセージが、データ圧縮/解凍アルゴリズム識別子と、識別されたアルゴリズムについての1セットのパラメータと、さらに、ビット・マップが、識別されたアルゴリズムを利用するアクセス・ポイント識別子と、該アルゴリズムを利用しないアクセス・ポイント識別子とを示す場合には、前記アクセス・ポイント識別子のビット・マップとを含む。例文帳に追加

The method comprises assigning at least one access point identifier to each user and exchanging between the first and second layers one or more set-up messages, each message containing a data compression/decompression algorithm identifier, a set of parameters for the identified algorithm, and a bit map of access point identifiers, where the bit map indicates those access point identifiers which are to make use of the identified algorithm and those which are not. - 特許庁

CPUユニット10は、複数のスレーブとしての周辺ユニット201から、そのスレーブとしての周辺ユニット201自身が有する機能を表したID情報を収集し、この収集したID情報に基づき、バスマスタとしての周辺ユニット201とスレーブとしての周辺ユニット201間でデータ交換する際の処理内容を規定する処理決定情報をバスマスタとしての周辺ユニット201に出力するようにする。例文帳に追加

A CPU unit 10 collects ID information representing a function that a peripheral unit 201 itself as a slave has from plural units 201 as a slave and outputs processing decision information that defines processing content at the time of performing data exchange between the units 201 as a bus master and the units 201 as a slave to the units 201 as a bus master based on the collected ID information. - 特許庁

交換ロジック(150)は、パーソナル機器インターフェース(133)を介してパーソナル機器(146)をポーリングしてパーソナル機器指定を取得するためのロジックと、そのパーソナル機器指定をドライバライブラリからの多数の記憶された装置指定と比較して関連するパーソナル機器ドライバを決定するロジックと、その関連するパーソナル機器ドライバを用いてパーソナル機器(146)とのデータ転送リンクを確立するためのロジックとを含む。例文帳に追加

The exchange logic (150) includes a logic for polling the personal devices (146) through the interface (133) to acquire personal device designation, a logic for comparing the personal device designation with the designation of many stored devices from a driver library and deciding a related personal device driver, and a logic for establishing a data transfer link with the personal devices (146) by using the related personal device driver. - 特許庁

本システムは建設省が提唱している「公共事業支援統合情報システム(建築CALS/EC整備基本構想)」及び、「デジタル写真管理情報基準(案)」をさらに一歩進めて、インターネットとデジタルビデオカメラ画像データベースにより、建築内装工事現場の各種情報の交換・共有化・参照を即時的に行うことと併せて、時系列の各種情報の蓄積・共有化・参照を目的としている。例文帳に追加

To instantaneously, communize and refer to variety of information of a building interior finish work site in time series in addition to immediate exchange, while utilizing internet and digital video camera image data bases based on and in addition to 'Plublic Utility Enterprise Support Integrated Information system (Architecture CALS/EC Preparation Keynot)' and 'Digital picture Control Information Standard (Plan)' advocated by the Ministry of Construction. - 特許庁

電池交換の完了に伴う電源投入等がなされた時に前もって点キズ位置検出処理S102を行うと共に、モードの切換やレンズユニットが装着された際に画像処理装置内に格納するシェーディング補正係数或いはシェーディング補正関数のうち装着されたレンズユニットに対応したシェーディング補正係数或いはシェーディング補正関数を用いてシェーディングデータの設定、S117を行う。例文帳に追加

At application of power after battery replacement is completed, point flaw position detection processing (S102) is conducted in advance and when the mode is switched and a lens unit is mounted, shading data are set (S117) by using a shading correction coefficient or a shading correction function corresponding to the mounted lens unit in shading correction coefficient or a shading correction function stored in the image processing unit. - 特許庁

NFCデバイス1は、NFCデバイス11−1乃至11−3に対して、NFCC22による、NFCデバイス11に対応するインターフェイスのアクティベーション処理、DH21による、アクティベートされたインターフェイスに応じたアプリケーションの起動処理、起動されたアプリケーションによるデータ交換処理、NFCC22による、アクティベートされたインターフェイスのディアクティベーション処理、を実行することで、複数のNFCデバイス11と通信を行う。例文帳に追加

The NFC device performs communication with multiple NFC devices 11 by executing following processing against the NFC device 11-1 or 11-3: activation processing of an interface corresponding to the NFC device 11 by an NFCC 22; start processing of an application corresponding to the activated interface by a DH 21; data exchange processing by the started application; and deactivation processing of the activated interface by the NFCC 22. - 特許庁

本発明は外部とフラッシュメモリとの間のデータ交換を制御する半導体ディスク制御装置に関するもので、前記フラッシュメモリとインターフェーシングするフラッシュインターフェース、外部とインターフェーシングするホストインターフェース、前記ホストインターフェースに第1駆動クロックを供給する第1クロック発生器、前記フラッシュインターフェースに前記第1駆動クロックとは異なる周波数分周範囲の第2駆動クロックを供給する第2クロック発生器を含む。例文帳に追加

This semiconductor disk controller controlling data exchange between the outside and a flash memory includes a flash interface interfacing with the flash memory, a host interface interfacing with the outside, a first clock generator supplying a first drive clock to the host interface, and a second clock generator supplying a second drive clock within a frequency division range different from that of the first drive clock to the flash interface. - 特許庁

本発明は、コンピュータネットワーク(7)を通じてコンテンツ供給者(1)のすくなくとも一つのサーバに接続された端末のユーザによるコンテンツへのアクセス制御の方法に関し、その方法は、コンピュータネットワーク(7)上にある、ユーザが選択または承認した委託された組織(4)と、ユーザにアクセスできる移動端末(5)との間の無線通信ネットワークを通じた対話的データ交換のステップを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for controlling access to contents by a user of a terminal connected through a computer network 7 to at least one server of a content supplier 1 includes a step of interactive data exchange through a wireless communication network between a trusted organization 4 on the computer network 7 selected or accepted by the user and a mobile terminal 5 accessible to the user. - 特許庁

医療関連事項をデータベース化して、これらの情報を通信回線により速やかに入手利用できるようにし、最新医療情報交換の容易化、医療機関相互・研究者および医療教育機関の交流を促進させ、重複研究を回避できる等の利便を図り、かつ一般日常生活においても医療知識が必要となった場合の情報の容易入手化ができるためのメディカルネットシステムを構築提供する。例文帳に追加

Medical-treatment relative items are put in a database and made speedily obtainable through a communication line to construct and provide a medical network system which improves convenience such as the evasion of the repetition of the same research by facilitating latest medical-treatment information exchange and communication among medical institutions and between researchers and medical educational institutions and also makes it easy to obtain information when medical knowledge is required even in daily life. - 特許庁

複数の共存するパケットデータネットワーク(PDN)接続をサポートしている現在のアクセスネットワーク(AN)から、複数の共存するPDN接続をサポートしていないハンドオーバターゲットANにローミングを行う際、ハンドオーバターゲットAN内での動作のために、複数のアクティブなPDN接続から単一のPDN接続を選択し、メッセージを交換して、ハンドオーバターゲットAN内で、単一のPDN接続を登録する。例文帳に追加

A method according to the techniques comprises: selecting, when roaming from a current access network (AN) supporting multiple concurrent packet data network (PDN) connections to a handover target AN not supporting multiple concurrent PDN connections, a single PDN connection, from among multiple active PDN connections, for operation in the handover target AN; and exchanging messages to register the single PDN connection in the handover target AN. - 特許庁

金融庁といたしましては、これらの意見を踏まえつつ、今後も中小企業等の金融の円滑化に取り組んでいく所存でございますし、また、郵政改革担当大臣でございますので、現地の郵便局を訪問し、現場の状況等を視察するとともに、具体的な意見の交換をさせていただきました。向こうでも記者の方のぶら下がりがございましたが、中小企業円滑化法案をどうするのかという質問も出ましたから、金融庁でも独自にいろいろ具体的なデータをとる等の準備をしておるようでございますから、延長を視野に入れつつ、しっかりこの大阪、それから先週は名古屋に行かせていただきましたから、また中小企業の業況を踏まえて判断したいと申し上げてまいりました。例文帳に追加

The Financial Services Agency (FSA) is, in consideration of collected comments, intent on continuing to work to deliver smoother financing opportunities for SMEs and other companies. Being Minister for Postal Reform as well, I also visited post offices in the area to inspect, among other things, the status of their operation in the field and to exchange specific ideas. When I talked with reporters in an impromptu interview there, one of the questions was about the prospects for the SME Financing Facilitation bill. I replied that the FSA seems to be independently making various arrangements, including gathering specific data, and that I would like to form a judgment as I put in perspective the extension of the Act and also take into account the business condition of SMEsI said this in both Osaka and Nagoya, where I visited last week.  - 金融庁

例文

この点において,サプライチェーンに次世代技術のより広範な実施方法を見出すこと,ITS及びGNSSシステムに,主要な運輸ハブ,協同一環輸送システム,アジア太平洋における物流経路を設けること,サプライチェーンの安定及び安全のための様々な衛星システムから得られたデータを主として用いた情報交換を強化するために参加エコノミーの宇宙機関間の相互交流を増加させること,輸送フロー管理,物流情報サービスネットワーク並びにコンテナ及び貨物の認識システムを調和すること通じての実施を含め,ITS 実施の努力の調整を向上させること,また,危険貨物の国境を越える運輸の際の緊急事態に備え早期警戒技術に関する共通のアプローチを発展させることを含め,サプライチェーンの技術的側面を向上させる可能な方法に関して、すべての利害関係者と協議を持つことが重要である。例文帳に追加

In this regard, it is important to hold consultations with all stakeholders on possible ways of improving the technological aspects of supply chains, which include finding ways of wider implementation of next-generation technologies into supply chains, equipping major transportation hubs, intermodal systems, logistics channels in the Asia-Pacific with ITS and GNSS systems, increasing interaction between space agencies of participating economies in order to intensify the information exchange, mainly with the data obtained from different types of satellite systems, for supply chains security and safety; improving coordination of efforts in transport flows management and logistic information service networks and ITS implementation including through harmonizing container and cargo identifications systems; and developing common approaches in early warning technologies in the case of emergencies in cross-border transportation of dangerous cargoes. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS