1016万例文収録!

「データ交換」に関連した英語例文の一覧と使い方(52ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > データ交換の意味・解説 > データ交換に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

データ交換の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2637



例文

本発明のSIMホルダー1は、SIM2を着脱可能に装着し、インターフェースコネクタ20を備えているSIMホルダーが、さらに、インターフェース受けソケット21を備えることにより、2台のSIMホルダーを当該インターフェースコネクタとインターフェース受けソケットにより結合した状態で、SIMホルダー相互間でSIM2が保持するバリューデータ交換が可能にされていることを特徴とする。例文帳に追加

A SIM holder 1 which has a SIM 2 attached thereto detachably and is provided with an interface connector 20, is additionally provided with an interface reception socket 21, so that value data held in the SIM 2 can be exchanged between SIM holders in such a state that two SIM holders are coupled by the interface connector and the interface reception socket. - 特許庁

電子プログラミングシステムは、さらに、爆発雷管およびプログラミングシステム自身間の電気接続を提供するために適用される少なくとも1つの推進機構4、および適切なインターフェィスを経由して爆発雷管および携帯用銃制御装置2の両者と情報交換するためデータの流れを管理するプログラマー制御機器3を含む。例文帳に追加

The electronic programming system includes, furthermore, at least one actuation mechanism 4, adapted to provide an electrical coupling between the detonating fuse and the programming system itself, and a programmer-control device 3, which, via appropriate interfaces, manages the data flows for communication both with the detonating fuse and with the firearm-control unit 2. - 特許庁

本発明によれば、蓄電池の使用状況の過去の履歴を知ることができるため、蓄電池を使用するユーザに蓄電池の使用の態様を検討するためのデータを提供することができ、蓄電池の交換時期や電解液の補充の時期等をユーザに知らせて、蓄電池の管理を的確に行なわせることができる。例文帳に追加

Since the usage status history of the storage battery in the past can be checked, data for examining usage form of the storage battery can be offered to a user using the storage battery, and the user can know the time for the replacement of the storage battery and that for supplying an electrolyte, and enables proper management of the storage battery. - 特許庁

そして、前記整備履歴情報を表示するウェブページを生成し、前記ウェブ端末のウェブ画面に、前記整備作業情報に対応して車両パーツの交換、調整、補充等の作業区分を表す作業区分データを前記整備履歴情報として自動表示して、前記車両の整備情報の提供を行うようにした。例文帳に追加

A Web page for displaying the maintenance history information is generated, and work section data showing work sections such as replacement, adjustment and replenishment of vehicle parts are automatically displayed correspondent to the maintenance work information on the Web screen on the Web terminal as the maintenance history information to provide the maintenance information of the vehicle. - 特許庁

例文

医療処置が実施される場合、医療器具はトランスポンダ5から分離された医療器具を支持するための支持手段2に配置される一方、医療処置の不都合な影響がトランスポンダ5ヘ及ばないように、トランスポンダ5は支持手段2から離れた又は異なる場所に配置されるデータ交換手段4に配置される。例文帳に追加

When a medical treatment is to be performed, the medical instrument is placed to receiving means 2 for receiving the medical instrument separated from the transponder 5, while the transponder 5 is placed to the data exchange means 4 which is placed locally apart or locally placed different from the receiving means 2 so that disadvantageous influences of the medical treatment do not affect the transponder 5. - 特許庁


例文

CN10のSGSN12と無線制御装置22との間における論理コネクションとして、既存のパケット通信サービスのためのPS(パケット交換処理)機能用コネクション121と、新たな高速データ通信であるMBMSサービスのためのコネクション122とを独立に分離して設ける構成とする。例文帳に追加

As a logical connection established between an SGSN 12 of CN10 and a radio controller 22 in a core network (CN) 10, a PS (packet-switching processing) functional connection 121 for an existing packet communication service and a connection 122 for a new MBMS service, offering high-speed data communication are provided separately and independently from each other. - 特許庁

ある一定の周期で伝送を行うマスタ装置を有する中央局とスレーブ装置とを伝送路に接続し、前記中央局と前記スレーブ装置との間でデータ交換を行う伝送方法において、前記マスタ装置(40)は、前記スレーブ装置(60)の伝送異常を個別に管理することにより、応答性の優れたスレーブ装置に合わせた周期で伝送を行うことを特徴とする伝送方法。例文帳に追加

Concerning the transmission method in which a central station having a master device to perform transmission in a certain fixed cycle and slave devices are connected to a transmission line and data are exchanged between the central station and the slave devices, the master device 40 performs the transmission in the cycle matching with that of the slave device of satisfactory responsiveness by individually managing the transmission abnormality of slave devices 60. - 特許庁

個人が情報の暗号化・復号化やデジタル署名及びその認証のためのデータを管理することなく、操作する対象の端末を特定されることなく、デジタル署名による証明の対象を適切に選択し、外部との間で安全に情報の交換を行うための通信制御装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a communication controller that can properly select an object of certificate by a digital signature and exchange information with an external party with security, while each client needs not manage data for encryption and decoding, the digital signature and its authentication and a terminal of an operation object need not to be specified. - 特許庁

ユーザーがマイレージ発行基準行為をすると、自体マイレージを発行しその情報を各ユーザーに伝送し、ユーザーの自体マイレージや情報を保存のデータベースを持つマイレージ発行業体サーバーと、ここから各ユーザーの自体マイレージを受信しこれを利用した株式の交換を含むマイレージSRSを提供するSRSサーバーとを含む。例文帳に追加

This system includes a mileage issue enterprise server which issues its own mileage when a user performs a mileage issue basic action, and transmits the information to each user, and preserves its own mileage or information of the user in its own data base and an SRS server which receives its own mileage of each user from the server, and provides a mileage SRS including the exchange of a stock using this. - 特許庁

例文

収容局との間が光ケーブルを介して接続された遠隔終端装置配下の加入者に対しても、xDSL(x−Digital Subscriber Line)サービスの提供を可能とするため、収容局と遠隔終端装置との間の1組の光ケーブル上にxDSL加入者のデータ呼と電話加入者の交換呼とを同時に伝送可能とする。例文帳に追加

To provide an xDSL(x-digital subscriber line) service also with respect to subscribers under a remote terminator connected to an accommodation station 4 via optical cables 8, to thereby transmit data calls of the xDSL subscribers and exchange calls of telephone subscribers, through a set of optical cables between the accommodation station and the remote terminator at the same time. - 特許庁

例文

更に、プロセッサ1の外部に、共通バスIF15同士を接続してデータの共有・交換に使用される共通バスIF15と、DMAプロセッサ14を起動するトリガ信号を発生するトリガ信号発生器7と、このトリガ信号を各プロセッサ1のDMAプロセッサ14に伝達するトリガ信号伝達バス8とを備える。例文帳に追加

The processor 1 is externally provided with a common bus 92 connecting the common bus IF 92 to be used for sharing/exchanging data, a trigger signal generator 7 for generating a trigger signal to start the DMA processor 14 and a trigger signal transmission bus 8 for transmitting the trigger signal to the DMA processor 14 of each processor 1. - 特許庁

比較処理部19は、補正データを取得するときに校正用ミラー片3をスキャンして得られたセンサ出力と、上記の処理により校正用ミラー片3を交換した直後にメモリ18に保存されたセンサ出力との比較を行い、校正用ミラー片3に異物が付着したか否かを判定する。例文帳に追加

The comparison processing part 19 compares the sensor output obtained by scanning the mirror piece 3 for the calibration when obtaining the correction data, with the sensor output stored in the memory 18 just after the mirror piece 3 for the calibration is replaced by the processing, so as to determine the presence of deposited foreign matter in the mirror piece 3 for the calibration. - 特許庁

中継局3および移動交換局4で、有線回線においてデータの伝送に許容される許容伝送容量が目標伝送容量よりも大きいときその許容伝送容量を減少させ、また、許容伝送容量が目標伝送容量よりも小さいときその許容伝送容量を増加させ、有線回線における伝送速度が許容伝送容量以下となるよう制御する。例文帳に追加

A relay station 3 and a mobile exchange 4 reduce allowable transmission capacity when the allowable transmission capacity allowed to data transmission is larger than the target transmission capacity in the wired circuit, also increase the allowable transmission capacity when the allowable transmission capacity is smaller than the target transmission capacity and controls the transmission speed in the wired circuit so as to be equal to or below the allowable transmission capacity. - 特許庁

そして、収納検知回路47及びシステム制御回路45によって、カメラ10が水中ハウジング22に収納されていると判定された場合に、システム制御回路45にて、交換レンズ内のデータ出力回路53に基づいて複数の水中撮影モードのうちの1つが選択され、ここで選択された水中撮影モードに対応した撮影条件で撮影動作が制御される。例文帳に追加

Then, when it is judged that the camera 10 is stored in the underwater housing 22 by a storage detection circuit 47 and a system control circuit 45, one of the plurality of underwater photographic modes is selected based on a data output circuit 53 in an interchangeable lens in the system control circuit 45 and a photographic operation is controlled under photographic conditions corresponding to the selected underwater photographic mode here. - 特許庁

サーバー10は、当選者の端末20から住所等を含む当選報告メールを受信すると、当選報告メールの住所情報等から賞品交換所となる最寄の店舗の場所をデータベース11dから検索し、その店舗の名称や地図情報を含む当選確認通知を当選者の端末20へ送信する。例文帳に追加

A server 10 searches from a data base 11d for a place of the nearest shop serving as a gift exchanging station from the address information or the like of winning reporting mail when receiving winning reporting mail including an address or the like from a terminal 20 of a prize winner and sends to the terminal 20 of the prize winner a winning confirming notice including the name and map information of the shop. - 特許庁

交換機MSC1により予め基地局CS1のエリアを自動着信規制対象エリアとして着信規制登録データベースDBaへ登録しておき、加入者端末SubAが基地局CS1の前記エリアに移動し、かつ加入者端末SubAに対して着信があった場合に自動的に着信規制とし、発信者側にその旨をアナウンスやトーン等により報告する。例文帳に追加

A switch MSC 1 registers an area of a base station CS 1 to an incoming call restriction registration database DBa as an automatic incoming call restriction object area, and when a subscriber terminal SubA moves to the area of the base station CS1 and an incoming call arrives in the subscriber terminal SubA, the system automatically sets an incoming call restriction and reports it to a caller by announcement or a tone or the like. - 特許庁

無線加入者の呼接続を制御する交換局を有して構成される通信網である第1の通信網と、無線加入者の呼を接続するために必要となる無線加入者データを管理するHLR106を有して構成される通信網である第2の通信網とに通信網を分離し、また、分離した通信網を接続するゲート装置103を用いて無線移動通信網を構成する。例文帳に追加

A 1st communication network that is a communication network configured with exchange stations controlling call connection of radio subscribers and a 2nd communication network that is a communication network configured with the HLR 106 to manage radio subscriber data required to connect calls of the radio subscribers are separated from each other and the wireless mobile communication network is configured by using gates 103 interconnecting the separated communication networks. - 特許庁

情報交換センター側システムにおいて発生する各種伝票・台帳のデータを会計アプリケーションに取り込み、会社等で行う日常業務である納品書・請求書作成、回収管理、請求書受入、支払管理、銀行とのダイレクト支払・入金情報入手などを一元管理可能な電子商取引における会計システムを提供する。例文帳に追加

To provide an accounting system for electronic commerce capable of unitarily controlling delivery card and bill formation, recovery management, bill acceptance, payment management, acquisition of direct payment and credit information with a bank which are daily works performed in a company or the like by reading the data for various slips and ledgers generated on an information exchange center-side system to an accounting application. - 特許庁

装置(交換機)1により、装置(HLR:加入者データ管理システム)2から携帯端末(PS)5に対応するサービス契約情報やサービス契約に対応する装置(音源装置)3の識別番号を取込むとともに、識別番号に基づいて装置(音源装置)3からのサービス特番案内の情報を、携帯端末(PS)5に送信するようにする。例文帳に追加

A device (exchange) 1 fetches service contract information corresponding to a portable terminal (PS) 5 and the identification number of a device (sound source device) 3, corresponding to service contract from a device (HLR: subscriber data management system) 2 and also transmits information in service special program information from the device 3 to the terminal (PS) 5 on the basis of the identification number. - 特許庁

ICチップと外部のデータ処理装置とが電波を介して情報を交換する電磁誘導方式の非接触ICカードに関し、湾曲に伴ってICチップやループアンテナとの接続部に印加されるストレスを軽減し、ICチップやループアンテナとの接続部が破損するのを防止可能な非接触ICカードの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a noncontact IC card, capable of reducing stress to be impressed to a connection part with an IC chip and/or a loop antenna, when the curve is curved and preventing the connection part with the IC chip and/or the loop antenna from being damaged for an electromagnetic induction type noncontact IC card which is capable of exchanging information between an IC chip and an external data processor via radio waves. - 特許庁

被監視領域で監視下におかれた要介護者を対象とした監視を含む介護動作を行う介護装置66と、少なくともこの介護装置の介護動作を遠隔操作する際に用いられる情報端末30と、の間で音声、画像、又はこれらの取得要求データを含む情報を双方向に交換する。例文帳に追加

This system exchanges voice, images or information including these acquisition request data in a two-way manner between a care device 66 performing a care operation including monitoring an elderly care person as an object under the monitoring in an area to be monitored and an information terminal 30 used at least when the care operation of the care device is remotely controlled. - 特許庁

交換機1は以下の処理において、発呼者より要求された相手方の移動端末番号と対応する認証情報を加入者データ保持装置2より読み出し、この読み出した認証情報と、各移動端末より送信された各移動端末毎に定義された認証情報とを比較し、どの移動端末が正規のものであるかを判定する。例文帳に追加

The exchange 1 reads the authentication information corresponding to a mobile terminal number of an opposite party requested by a caller from a subscriber data storage device 2, compares the read authentication information with authentication information defined by each mobile terminal and sent by each mobile terminal so as to discriminate which of mobile terminals is a regular mobile terminal. - 特許庁

着信交換機30は、公衆電話網20を通した発信加入者10からの着信接続時、着信加入者40の電話番号と共に発信側から送信される発信加入者番号を受信し、着信加入者から悪意呼の電話であることを示す情報を受信したとき、この着信加入者の電話番号に対応して発信加入者番号を悪意呼用データベース33に登録しておく。例文帳に追加

An exchange 30 receives the originating subscriber number transmitted from the calling side together with the telephone number of a receiving subscriber 40 when the incoming call from an originating subscriber 10 is connected through a public telephone network 20, and the exchange 30 registers the originating subscriber number in a database 33 for evil call correspondingly to the telephone number of the receiving subscriber if information indicating an evil call is received from the receiving subscriber. - 特許庁

ファクシミリデータの送受信に先立ち送信相手との間で能力交換を行う通信プロトコルに従いファクシミリ通信を行う通信端末装置(100および200)において、予め受信側ファクシミリ装置100から自装置でタイムスタンプを取得可能か否かを示す能力情報を送信側ファクシミリ装置200に送信する。例文帳に追加

In communication terminals (100 and 200) executing facsimile communication according to a communication protocol wherein the communication terminals exchange the capability between the transmission and receiving terminals prior to transmission/reception of facsimile data, the receiver side facsimile machine (communication terminal) 100 transmits capability information denoting whether or not its machine can acquire a time stamp to a transmitter side facsimile machine (communication terminal) 200 in advance. - 特許庁

ネットワークシステムにおけるホスト110とデバイス130とのデータ交換のための接続方法であって、デバイス110とホスト130との間の離隔距離を測定する段階(S200)と、測定した離隔距離が所定の閾値より小さい場合、ホスト110が、デバイス130との接続に必要な情報を伝送する段階(S240)とを含むネットワークの接続方法を解決手段とする。例文帳に追加

The present invention relates to an association method for data exchange between a host 110 and a device 130 in a network system, the association method including the steps of: measuring a distance between the device 110 and the host 130 (S200); and transmitting, from the host 110, information required for association with the device 130 if the measured distance is smaller than a predetermined threshold (S240). - 特許庁

搬送制御部300の通信マスタ部301とメインコンベアライン101,搬入コンベアライン111〜113及び搬出コンベアライン121、122の各通信スレーブ401,402,403との間をシリアルラインL0で接続し、パケット交換方式で被搬送体を搬送するモータローラ及び対応するセンサに対する異種のデータ信号を送受信する。例文帳に追加

A communication master part 301 of a carrying control part 300, a main conveyer line 101, carrying conveyer lines 111-113 and communication slaves 401, 402, 403 of carrying-out conveyer lines 121, 122 are connected with a serial line L0, and various kinds of data signals to a motor roller carrying an object to be carried by the packet exchange system and a corresponding sensor. - 特許庁

ユーザBが、逆に、検索を要求したユーザAを、登録承認対象ユーザ(メモリダイヤルリストBに含まれる)であると判定したときは登録を承認し、このユーザBの自己情報Bを収集し、ユーザAに対する通信相手ユーザの自己情報として、メモリダイヤルデータベースA(N)に登録して記憶し、自己情報を相互交換する。例文帳に追加

Conversely, when discriminating that the user A is a registration admission object user (included in a memory dial list B), the node 3 admits the registration, collects the self information B of the user B, registers and stores the self information B to a memory dial database A(N) as the self information of the communication opposite user of the user A to allow the users A, B to mutually exchange the self information. - 特許庁

そして、リーダ/ライタ120を介してセキュリティ情報を取得し、ホール管理コンピュータ110が、無線ICタグ88より取得されたセキュリティ情報と遊技機データベースにて記憶される前回の大当り回数とを照合して一致するか否かを判定することにより、ROM83の不正交換がなされたか否かを検査する。例文帳に追加

Then, the security information is acquired through the reader-writer 120, the hall management computer 110 collates the security information acquired from the radio IC tag 88 with the number of times of the big winnings of the previous time stored in the game machine data base and judges whether or not they match, and thus whether or not the ROM 83 is fraudulently exchanged is inspected. - 特許庁

前記初期登録プロセスでは、オンライン又はオフラインで、認証データ(DeviceID,R1;login,mdp)の交換が行われ、次いで暗号化チャネルが、暗号関数を含む相互認証の後の各セッションの初めにセットアップされ、さらにその後、ネットワーク上で秘密要素を送信することなく暗号キーKsesが計算される。例文帳に追加

In the initial registration process above, authentication data (Device ID, R1: 22) and (login, mdp: 23) are exchanged in on-line or off-line, then an encrypted channel is set up at the start of each session after the mutual authentication including an encryption function and an encryption key Kses 33 is calculated without transmitting a secret element on a network after that. - 特許庁

作業員にウェアラブルコンピュータを内蔵した作業着を着用させ、通信網を介して画像や、音声、CADデータ等を双方向で交換することで複数の作業者の作業状況が把握可能な作業用ウェアラブル装置、遠隔作業指示装置、遠隔作業指示方法および遠隔作業指示プログラムを提供することである。例文帳に追加

To provide a wearable device for working capable of grasping operating states of a plurality of workers by making the workers wear work clothes including a wearable computer and exchanging images, sound, CAD data, etc., through a communication network in a two-way manner and to provide a remote working indicating device, a remote working indicating method and a remote working indication program. - 特許庁

この後、多地点テレビ会議制御装置1が、配信先テレビ会議との能力交換多重化処理が完了して通信が確立した後に、分配多重化処理を通じて映像及び/又は音声データを複数の配信先テレビ会議端末4−1〜4−nに一斉放送(又は順次放送)して一括配信(又は時系列的に配信)する。例文帳に追加

Thereafter, after the multi-point video conference controller 1 completes the capability exchange multiplex processing with a distribution destination video conference and establishes communication, the multi-point video conference controller 1 conducts simultaneous broadcast (or sequential broadcast) of video and/or voice data to plural distribution destination video conference terminals 4-1 to 4-n to distribute them in the lump (or time serial distribution). - 特許庁

電話交換装置101は、メモリ108で会議グループデータの管理を行い、参加者となる内線電話機(102又は104)、局線トランク106からのダイヤル情報(特番)によって、任意の会議グループにアクセス(接続)可能とし、受信した会議グループ番号に従って会議通話装置109を用いて通話路の確立を行い、会議通話を行うようにした。例文帳に追加

A telephone exchange apparatus 101 manages conference group data by a memory 108, enables accessing an arbitrary conference group by dial information (special number) from extension telephone sets (102 or 104) to be a participant and an office line trunk 106, establishes a communication path using a conference communication apparatus 109 in accordance with the received conference group number, and performs conference communication. - 特許庁

このインテリゼント型バルブアクチュエータは,各種センサからの測定値を表示し,状態データの測定値を設定値61から外れた情報に応答して制御回路6で処理して部品交換修理,警報等の状態出力35を発し,各測定値に応答してバルブ5による流路の開閉作動を自己制御する。例文帳に追加

In this intelligent type valve actuator, measurement values from the sensors are displayed, measurement values of the state data are processed in response to information beyond set values 61 by a control circuit 6 to generate state output 35 for replacement and repair of parts, alarm, etc., and passage opening/closing actuation by the valve 5 is self-controlled in response to the measurement values. - 特許庁

リモコン動作に対する処理を行うための制御モジュールを提供するサーバーを備える第1プロセッシング部と、第1プロセッシング部とデータ交換するために、インターネットを介して第1プロセッシング部に連結された第2プロセッシング部と、プロセッサと、メモリと、愛玩用ロボット玩具のように第1プロセッシング部との通信に適用される通信ポートと、を備えている。例文帳に追加

The device is provided with a first processing part having a server supplying a control module for performing a processing for a remote control operation, a second processing part connected to the first processing part through the Internet for exchanging data with the first processing part, a processor, a memory and a communication port applied to communication with the first processing part such as a pet robot toy. - 特許庁

画像データへのEMIの影響を最小化し、カメラヘッドを使いやすい小型軽量を与え、単一のカメラ制御ユニット(CCU)で種々のインテリジェント・カメラヘッドの相互変換使用を許し、現存CCUを交換する必要なく、入手可能になったとき新機能をもつ新しいカメラヘッドの使用を可能にするビデオ画像システム。例文帳に追加

To provide a video imaging system that minimizes the effect of EMI on the image data, provides a small, lightweight easy to use camera head, permitting interchangeable use of a variety of intelligent camera heads with a single camera control unit (CCU), and allows the utilization of new camera heads with new functions as they become available without having to replace the existing CCU. - 特許庁

複数の検出素子を含む検出器モジュールが複数配設された放射線検出器を備えた放射線撮影装置において、検出器モジュールを交換しても、検出データの温度補正に必要な、検出素子の感度の温度特性情報を求め直すための撮影を不要とし、撮影準備の手間を省く。例文帳に追加

To save labor for an imaging preparation by, even if a detector module is replaced, dispensing with an imaging for reacquiring temperature characteristic information of sensitivities of detecting elements necessary for correcting the temperature of detection data, in a radiation imaging apparatus that includes a radiation detector including a plurality of detector modules disposed therein, each detector module including a plurality of radiation detecting elements. - 特許庁

CN10のSGSN12と無線制御装置22との間における論理コネクションとして、既存のパケット通信サービスのためのPS(パケット交換処理)機能用コネクション121と、新たな高速データ通信であるMBMSサービスのためのコネクション122とを独立に分離して設ける構成とする。例文帳に追加

As a logic connection between an SGSN 12 of a CN 10 and a radio control device 22, a connection 121 for a PS (packet exchange processing) function for an existent packet communication service and a connection 122 for an MBMS service which is a novel high speed data communication are independently and separately arranged. - 特許庁

文書作成システムにおける個人情報の交換を記録管理する方法であって、文書処理のジョブを開始するステップと、文書のデジタル画像を準備するステップと、前記文書デジタル画像をセッション鍵で暗号化するステップと、前記暗号化された文書デジタル画像を記憶媒体上のデータベースのジョブレコードに保存するステップと、を含む。例文帳に追加

A method of recording and managing the exchange of personal information in the document preparation system includes steps of initiating a document processing job, preparing a digital image of a document, encrypting the document digital image with a session key and storing the encrypted document digital image in a job record of a database on a storage medium. - 特許庁

遊技機での遊技に用いる遊技媒体との等価交換が可能な硬貨及び有価データが記憶されたICコインを受け入れるコイン受入部と、及び紙幣を受け入れる紙幣挿入部と、を備え、前記硬貨及びICコインは、硬貨の適・不適及びその金種を判別する硬貨識別機を介して内部に取り込まれることを特徴とする遊技媒体貸出ユニット。例文帳に追加

The game medium renting unit is provided with a coin receiving part for receiving coins which can perform equivalent exchange with the game medium to be used for games at a game machine and the IC coins recording the value data, and a bill inserting part for receiving bills. - 特許庁

本ラベル管理システムは、ネットワーク内に配置された各ノード1−1〜1−5が、ルーティングに用いられる論理ラベルを管理するデータベース2−1〜2−5と、隣接するノード間で使用可能な1つ又は複数の空き論理ラベルに関する情報を交換する手段とをそれぞれ有することを特徴とする。例文帳に追加

In this label management system, respective nodes 1-1 to 1-5 located in a network respectively have databases 2-1 to 2-5 for managing logic labels to be used for routing and means for exchanging information on one or plurality of idle logic labels available between adjacent nods. - 特許庁

RAID機能を有し、そのディスクドライブに障害がおこったときに、スペアディスクドライブに復元させるディスク記憶装置において、RAIDを構成しているディスクドライブの容量、スペアディスクドライブの容量に関わらず、データを復元できるようにして、スペアディスクドライブを交換や破棄することなく有効に使用する。例文帳に追加

To effectively use a spare disk drive without exchanging or scrapping by restoring data without regard to the capacity of a disk drive constituting RAID and that of the spare disk drive in a disk storage device having a RAID function and restoring data by the spare disk drive when a fault occurs in the disk drive. - 特許庁

本発明は、サーバ計算機の過負荷によるダウンを回避するとともに、故意にサーバを過負荷状態にするアクセス行為からサーバ計算機を保護して、常に安定したパケット交換動作を維持することのできるサーバ計算機保護装置および同装置のデータ転送制御方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a server computer protecting device and a data transfer control method for the device which can perform stable packet exchanging operation all the times by evading a down of a server computer due to overloading and protecting the server computer against an access action of intentionally placing the server in an overloaded state. - 特許庁

ユーザデータ領域S1は、相対的に大きな磁気異方性エネルギを有する第1磁性材料よりなる垂直磁性層21aと、相対的に小さな磁気異方性エネルギを有する第2磁性材料よりなり且つ垂直磁性層21aと交換結合する垂直磁性層21bと、を含む積層構造を有する複数の記録磁性部21を含む。例文帳に追加

The user data area S1 includes a plurality of recording magnetic parts 21 each having a layered structure including a perpendicular magnetic layer 21a made of a first magnetic material having relatively high magnetically anisotropic energy and a perpendicular magnetic layer 21b made of a second magnetic material having relatively low magnetically anisotropic energy and exchange coupled with the perpendicular magnetic layer 21a. - 特許庁

コンピュータAに内蔵されている内蔵ハードディスクと、内蔵ハードディスク専用に設けられた専用USBポート2と、内蔵ハードディスクと専用USBポート2とを接続するUSBバスルートとを備え、バスルートによって内蔵ハードディスクをフレキシブルディスク化し、他のコンピュータBとのデータ交換を可能にする。例文帳に追加

The computer A is equipped with a built-in hard disk, a dedicated USB port 2 provided exclusively for the built-in hard disk, and a USB sub route which connects the built hard disk and dedicated USB port 2, and the disk is made usable as a flexible through the bus route to enable data exchange with another computer B. - 特許庁

携帯電話1において、受信している番組に関する番組情報からキーワード抽出手段52が抽出したキーワードを基にして、サービス検索手段53がサービス登録データベースを検索し、当該キーワードに関連付けられたメッセージ交換システムのタイトルおよびアドレスが見つかれば取得する。例文帳に追加

In a cellular phone 1, a service retrieval means 53 retrieves a service registration data base on the basis of a keyword extracted by a keyword extraction means 52 from program information about the program to be received, and when titles and addresses of message exchange system associated with the keyword are found, they are acquired. - 特許庁

本発明に係る方法は、双方向タイプのピクチャを、ピクチャブロックがゼロの残余及びピクチャにおけるブロックの位置に従って順方向又は逆方向であるゼロの動きベクトルを有する双方向の交換ピクチャで置き換えることで、第二のデータストリームが送信の前に変更されることを特徴とする。例文帳に追加

A method according to the present invention is characterized in that a second data stream is modified prior to its transmission by replacing bidirectional type pictures with bidirectional communication pictures in which picture blocks have a null residue and a null motion vector that is forward or backward according to the position of the blocks in the picture. - 特許庁

電子カメラ装置は、電源オフ時または撮影時に、レジスタの内容(設定値)を基に撮影された画像ファイルの撮影情報領域に記録されている撮影データと設定言語を対応付けた撮影情報ファイル(HTMLファイル)をメモリカードのような交換可能な保存記録メモリに記録する。例文帳に追加

The electronic camera stores a photograph information file (HTML file) that cross-references the selected language with photograph data stored in a information area of a picture file photographed on the basis of contents (set value) of the register when power supply id interrupted or storing to a removable storage such as a memory card is performed. - 特許庁

管制官と航空機パイロットとの間の通信をデータリンクによるメッセージ交換で行うCPDLCシステムにおけるCPDLCメッセージ返答方法において、同一の航空機から同時に受信したメッセージをそのメッセージの優先度の高い順に表示装置1に表示させ、その優先度の高い順に返答のメッセージを作成して、航空機に送信するものである。例文帳に追加

In this CPDLC message answering method in a CPDLC system for performing communication between a traffic controller and an airplane pilot by message exchange by data link, the messages simultaneously received from the same airplane are displayed on a display device 1 in the order of priorities of the messages, and a reply message is prepared in the order of the priority and transmitted to the airplane. - 特許庁

外部の公衆回線に接続され電話交換機として呼制御を実施する主装置1は、複数の電話端末を収容する端末制御装置2に接続され、着信グループ毎に着信音パターンが対応付けられた着信音パターンデータベース等を記憶する記憶装置11が備えられている。例文帳に追加

A main device 1 which is connected to an external public line and performs call control as a telephone exchange includes a storage device 11 connected to a terminal controller 2 accommodating a plurality of telephone terminals and storing a ringtone pattern database etc., wherein the ringtone patterns are made to associated with the incoming call groups, respectively. - 特許庁

例文

デジタル複合機10が画像送信装置として機能するファクシミリモードでは、デジタル複合機10は、画像読取部133を用いて、原稿に描かれた画像を読み取り、NCU138及びMODEM139を用いて、当該画像に係る画像データを、他のファクシミリへ公衆交換電話網92を経由して送信する。例文帳に追加

A digital multifunction machine 10 uses an image reading part 133 to read an image drawn in an original and uses an NCU (Network Control Unit) 138 and a MODEM 139 to transmit image data related to the image to the other facsimile via a public switched telephone network 92 in a facsimile mode in which the digital multifunction machine 10 functions as an image transmitter. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS