1016万例文収録!

「ネット語」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ネット語の意味・解説 > ネット語に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ネット語の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 439



例文

バシネットは乳児を温めるか又は冷やすためにユーザにより作動可能な加熱及び冷却パック(32)を含むと共に、適切な言で又は図解による判りやすい絵文字で表した、様々な部品の組み立て及び使用法についての使用説明書(42)を含む。例文帳に追加

This bassinet includes a warming and cooling pack 32 to be actuated by a user for warming or cooling the infant and also includes an instruction leaflet 42 on assembling methods of various components and using methods expressed in appropriate words or intelligible pictorial symbols by illustrations. - 特許庁

表示制御装置410は、この個人嗜好情報に基づいて、特定の単が閲覧画面210上で色別表示されるようにし、検索制御装置420は、この個人嗜好情報をキーワードとしてインターネット100内を自動検索する。例文帳に追加

A display controller 410 displays a specific word on a reading screen in a color in accordance with the personal preference information, and a retrieval controller 420 performs the automatic retrieval operations within the Internet 100 by using the personal preference information as a keyword. - 特許庁

コンピュータシステムまたはネットワーク内に保存された電子コンテンツの2段階検索を行う方法10が、第1の段階で、ユーザによって入力(ステップ12)された検索内のパターンを認識することによって実施される(ステップ14)。例文帳に追加

The method 10 of performing two-stage retrieval of an electronic content stored in a computer system or network is performed by recognizing a pattern in a search word input (Step 12) by a user (Step 14) in a first stage. - 特許庁

パターン認識部12内に構築される自己組織化ニューラルネットワーク構造に含まれる各ニューロンのうち互いに関係のあるニューロン同士は、音声言データの階層的な認識レベルに対応して段階的に関係付けられるよう、ウェイト係数を介して相互に結合されている。例文帳に追加

Mutually relative neurons among respective neurons included in a self-organizing neural network structure structured in a pattern recognition section 12 are coupled with each other through a weight coefficient to be related in steps corresponding to the hierarchical recognition level of the voice language data. - 特許庁

例文

そして、検索キーワードごとの検索処理の結果に応じて、少なくとも検索対象物のロケーション情報または検索対象データの通信ネットワーク内における情報格納位置のいずれか一方または両方を、検索キーワードに含まれる単の関連ごとに検索結果として出力する。例文帳に追加

The system outputs at least either or both of location information of retrieval objects and information storing position in a communication network of retrieval object data responding to the result of retrieval processing for every retrieval keywords as the retrieval results for every relationship of words included in the retrieval keywords. - 特許庁


例文

また、最新のWEBページで削除されていてもデータベース内の古いWEBページ内に記載されている単を用いて検索したWEBページと同じURLを有するインターネット上のWEBページにアクセスすることによって所望のWEBページの検索が可能である。例文帳に追加

The desired WEB page can also be retrieved by accessing to a WEB page on the Internet having the same URL as a WEB page that has been deleted by a current WEB page but retrieved by using a word written in an outdated WEB page in the database. - 特許庁

ユーザが入力した検索について、ネットワーク上を検索することにより得られた文書集合を、所定の方法によりクラスタリングを行って複数のクラスタに分類するとともに、各クラスタ毎に1以上のクラスタ代表要素を抽出する。例文帳に追加

Clustering is performed in a predetermined manner to classify a document set obtained through searching a network with a search word inputted by a user into a plurality of clusters, and one or more cluster representative elements are extracted for every cluster. - 特許庁

日時や日時期間の指定によって検索を行なったり、最新のWEBページで削除されてしまった単を用いて所望のWEBページをインターネットから読み出すことが可能なWWW情報検索方法を提供する。例文帳に追加

To provide a WWW information retrieval method capable of carrying out retrieval by designation of a date and time or a period of date and time, and reading a desired Web page from the Internet using a word deleted from a current WEB page. - 特許庁

ホームゲートウェイ4は、電子機器の状態及び/又は動作に関する電子機器情報を取得し、当該電子機器情報を含む所定のマークアップ言で記述されたデータを、通信ネットワーク3を介してテレビ5A,5Bに送信する。例文帳に追加

The home gateway 4 acquires electronic apparatus information on the state and/or the operation of the electronic apparatus, and transmits the data described in the predetermined markup language including the electronic apparatus information to the television sets 5A, 5B via the communications network 3. - 特許庁

例文

道路・交差点・区間を交通情報要素として使用して道路網を記述し、これらの要素とデジタルマップ内の道路トポロジーネットワークとの対応を確立すし、これにより人々の日常生活で使用される言に則った汎用交通情報記述モデルを確立する。例文帳に追加

A road network is described using roads, intersections and sections as traffic information elements and a correspondence between these elements and a road topological network in a digital map is established, so that a universal traffic information describing model, which is compatible with language used in people's daily life, is established. - 特許庁

例文

複数の色補正パラメータの組合せを指定した際に、出力画像の印象を複数の感覚言で重み付けとともに定義した色心理パラメータを入力、前記色補正パラメータの組合せを出力とする学習データによって学習するニューラルネットワーク302を有する。例文帳に追加

An image forming apparatus includes a neural network 302 which learns learning data, when a combination of color correction parameters is designated, with a color psychological parameter as input and the combination of color correction parameters as output, the color psychological parameters defining an impression of an output image in a plurality of perceptual languages together with weighting. - 特許庁

本発明による対話型エージェントシステムは、会話エンジンを備えるコンピュータと、会話エージェントを備える端末装置とが、ネットワークを介して接続され、会話エンジンと会話エージェントが協働・連携して、ユーザと自然言による会話を実現する。例文帳に追加

The interactive agent system comprises a computer with a conversation engine and a terminal with a conversation agent, the computer and the terminal device being connected each other via a network so that the conversation engine and the conversation engine cooperate/cooperate with each other to allow a conversation with a user in a natural language. - 特許庁

辞書を用いないで、サーチキー文字列の全文から、略名や略称や略を生成してサーチキーとし、該サーチキーをサーチエンジンから外部システムに送付してサーチ結果を入手するネットワーク検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide a network retrieving system for acquiring a search result by forming an abbreviated name, an abbreviated expression and an abbreviation as a search key from a whole sentence of a search key character string, and sending the search key to an external system from a search engine without using a dictionary. - 特許庁

画像ネットワークシステムを構成するためのセンターサーバで情報を管理していない会員に関しては、アクセスを仲介するシステムから送られた情報を用いて、web画面に表示する言を切り換えることにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

For the members who do not manage information by the center server for configuring an image network system, a language displayed on a web screen is changed by using the information sent from a system which intermediates access. - 特許庁

マークアップ言で書かれたインターネットコンテンツの文書を、クライアント用端末画面に表示するとき、従来技術の不自由さを解消し、ユーザが読みたいと思う文書の本文の領域を効率よく画面表示する。例文帳に追加

To eliminate inconvenience in a conventional technique, and to efficiently screen-display an area of the text of a document desired to be read by a user, when displaying the document of an Internet content written by a mark-up language, on a client terminal screen. - 特許庁

パーソナルコンピュータ3−1乃至3−N(以下、単にパーソナルコンピュータ3と称する)は、オーサリングソフトウェア21−1乃至21−Nをそれぞれ実行し、ユーザにより編集されたコンテンツをマークアップ言形式の文書に変換し、インターネット2を介してサーバ1に送信する。例文帳に追加

Personal computers 3-1 to 3-N (hereinafter referred simply to as personal computer 3) execute authoring software 21-1 to 21-N, respectively, convert the contents edited by the user to a document of markup language form, and transmit it to a server 1 through Internet 2. - 特許庁

IP電話(10)に入力された会話音声をネット上に設置された自動通訳サーバ(30)に伝送し、そこで音声認識され、翻訳処理された訳文を音声合成し、別のIP電話(40)に目的言の会話音声として伝送する。例文帳に追加

A conversation voice inputted to the IP phone (10) is transmitted to the automatic interpreting server (30) installed on a network and is recognized to synthesize a voice of a translation resulting from translation processing, and the voice is transmitted to another IP phone (40) as a conversation voice in an objective language. - 特許庁

利用者が使用する端末からキーワードの読みを示す読みデータがネットワークNを介して与えられたときに、CPU11は読みデータを送受信部13を介して受信し、辞書メモリ15を用いて読みデータを漢字混じりの句に変換する。例文帳に追加

When reading data showing the reading of the keyword are given from a terminal used by the user through a network N, a CPU 11 receives the reading data through a transmitting and receiving part 13, and transforms the reading data to a kanji-mixed phrase by use of a dictionary memory 15. - 特許庁

通信端末装置は、映像表示装置の表示部に表示されるコンテンツに対応する二次情報に対応する単の説明情報を、辞書データから検索し、説明情報が検索されなかった場合、説明情報を、ネットワークから取得し、表示手段が表示する。例文帳に追加

The communication terminal equipment retrieves, from dictionary data, explanation information on a word corresponding to secondary information corresponding to contents displayed on a display part of a video display device, and if the explanation information is not retrieved, the explanation information is acquired from a network and displayed on a display means. - 特許庁

並行して取得される音声の音量が、音量閾値を下回る時間(無音時間)を計測し、計測した無音時間が時間閾値以上である場合、記憶している句を基に、インターネットを介して会話に関連する情報を取得し、利用者に提示する。例文帳に追加

A time period (silence time period) during which the sound volume of the sound acquired in parallel is below a sound volume threshold is measured, and if the measured silence time period is equal to or above a time period threshold, information related to the conversation is acquired via the Internet based on a stored phrase, and the information is presented to a user. - 特許庁

すると、ネット語学学習システム10は、会員21から受信した指示内容により、教材DB11から指定のコンテンツを取り出し、さらに、会員編集DB14より会員21が登録した中で指定されたコンテンツを取り出し、これらを会員21へダウンロードする(S4)。例文帳に追加

As a result, the system 10 takes out the specified contents from a teaching material DB 11 according to the specified contents received from the member 21 and, moreover, takes out specified contents in the contents registered by the member from a membership edition DB 14 to download these contents to the member 21 (S4). - 特許庁

ネットワークパケットのフォーマットおよび設計検証対象11の仕様からテキストデータを作成し、これを元にパケットをオブジェクト指向言のオブジェクトとしてモデル化し、これを利用可能なテストベンチを自動生成する。例文帳に追加

The equipment creates a text data from format of the network packets and specifications of a design verification target 11, makes the packets as an model of an object of object-oriented language based on the text data, and creates automatically a test bench that can use the model. - 特許庁

ファイル共有ネットワークから収集したファイルに関するキー情報に、ファイルの種別や、ファイル名を構成する単の品詞出現頻度、情報漏えいファイルであるか否かの人手による判断結果を属性として付与して教師情報を生成する。例文帳に追加

Key information related to a file collected from a file-sharing network is added, as attributes, with a file type, an appearance frequency of a part of speech of a word composing a file name, and a result manually determined whether the file is an information leakage file to generate teacher information. - 特許庁

パラメータ生成用PC150は、スキャナ140によって読み込まれたテストチャート画像を解析して、補正パラメータを算出し、算出した補正パラメータが埋め込まれたPDLデータ(ページ記述言で記述された印刷データ)を生成し、生成したPDLデータを、ネットワーク160を介して、RIP装置120に送信する。例文帳に追加

The personal computer 150 for parameter generation analyzes a test chart image read by a scanner 140, calculates the correction parameters, generates PDL data (print data described in a page description language) where the calculated correction parameters are embedded, and transmits the generated PDL data to an RIP device 120 via a network 160. - 特許庁

自機内で印刷処理できない場合は、ネットワークインターフェース9を介してサーバ4に当該データファイルを送り、サーバ4にデータ処理を実行させて、印刷用の展開データ(例えば、ビットマップイメージ、或いはページ記述言)を取得する。例文帳に追加

When the data file can not be printed out in the device 2 itself, the device 2 sends the data file to the server 4 through the interface 9, allows the server 4 to execute data processing and acquires development data for printing (e.g. a bit map image or a page description language). - 特許庁

アプリケーション処理部7は、構造化言で記述されたデータを生成し、生成したデータをプロトコルスタック処理部1、SSL処理部2、DataSend処理部4、HTTP処理部5を介してネットワーク経由で他の装置へ提供する。例文帳に追加

An application processing part 7 generates data described in the structured language and provides the generated data to another device via a network through a protocol stack processing part 1, an SSL processing part 2, a DataSend processing part 4, and an HTTP processing part 5. - 特許庁

クライアントのコンピュータに新たにアプリケーションをインストールしたり、WEB上のサーバに大きな変更やコストをかける事無く、インターネットのホームページのアドレスに、非英数字を用いる事を可能にし、その結果、図形や各国の自国言によるアドレス表記を可能にする。例文帳に追加

To achieve an address notation by using graphics and native language by making it possible to use non-alphanumeric characters in the address of an Internet homepage without newly installing an application into a client computer and without needing large change and cost in a server on a Web. - 特許庁

ネットワークに公開するサービスを、構造化言を含むメッセージにより発見し、発見したサービスを利用するためのメッセージ処理装置が、公開メッセージを受信し、受信した公開メッセージに含まれる所定の識別子に対応する公開メッセージの一部の形式を変更する。例文帳に追加

A device for processing a message for finding a service to be released on a network through a message including a structured language and utilizing the found message receives a releasing message, and varies a form of a part of the releasing message corresponding to a prescribed identifier included in the received releasing message. - 特許庁

406は、409からの指示に従って、ネットワークデバイスより受信したデバイス情報を、ローカライズ部407及びリソースデータ408を用いて、情報処理装置が利用しているメイン言に応じたデータに変換させ、その結果をGUI画面表示プロセスに返信する。例文帳に追加

In accordance with instructions from the template parsing part 409 and using a localizing part 407 and resource data 408, the data control part 406 converts the device information received from the network devices into data matching the main language used by the information processor, and sends the result back to a GUI screen display process. - 特許庁

多項目表現生成編集手段1以外に、ファイル内検索手段2あるいはネットワーク内検索手段3あるいはその両方を設け、それらで検索された文字列を関連項目分析・抽出手段6によって自然言解析技術で分析して多数の項目候補を生成する。例文帳に追加

A character string retrieved thereby is analyzed by natural language analysis technology by a related item analysis/extraction means 6 to generate a large number of item candidates. - 特許庁

テキスト入力部11でインターネット等から取り込んだ文字情報を、テキスト解析部12で現時点の解析辞書15を参照して解析し規則整形部13で成形処理した解析文章から未登録を抽出する。例文帳に追加

A text analysis section 12 analyzes character information that a text input section 11 inputs from the Internet etc., by referring to a current analytic dictionary 15 and extracts an unregistered word from an analyzed document having been shaped by a rule shaping part 13. - 特許庁

ネットワークを通じて回収した自然言による自由回答記述を含むアンケート回答文から、テキスト分類エンジンを用いることにより、アンケート回答分析を自動的に行い、分析結果をルール形式の知識として要求者に出力する。例文帳に追加

To use a text classifying engine to automatically analyze questionnaire answers according to questionnaire answer texts which are collected via a network and include free answer descriptions in a natural language and to output the analysis result to a requester as knowledge in a rule format. - 特許庁

ネットワーク中継装置は、マークアップ言を用いて印刷対象画像が記述された印刷要求メッセージをクライアントから受け取ったときに、印刷要求メッセージをデバイスユニット用データに変換してデバイスユニットに供給するデータ変換モジュールを備える。例文帳に追加

The network-relay device is provided with a data conversion module which converts a print-request message with a print target image described therein in a markup language, to data for a device unit and supplies the converted message to the device unit when the network-relay device receives the print-request message. - 特許庁

クライアントのコンピュータに新たにアプリケーションをインストールしたり、WEB上のサーバに大きな変更やコストをかけたりする事無く、インターネットのホームページのアドレスに、非英数字を用いる事を可能にし、その結果、図形や各国の自国言によるアドレス表記を可能にする。例文帳に追加

To prevent address notation by graphics and the languages of various countries by using non-alphanumeric characters for the address of the homepage of the Internet without newly installing an application to the computer of a client or applying large changes and costs to a server on a WEB. - 特許庁

翻訳処理部74は、連結I/F74がインターネットを通じてWWWサーバから受け取った文書に係わるデータをメモリコントローラ65から受け取り、予めユーザ等から要求された言に翻訳し、再びメモリコントローラ65に返信する。例文帳に追加

A translation processing section I/F 74 receives data, concerning documents which a coupling I/F received from a WWW server via the Internet from a memory controller 65, translates into the language demanded by a user beforehand, etc., and answers again to the memory controller 65. - 特許庁

また、世界各地域に当該学サイトと業務提携した現地提携管理センターを配置し、更に、該現地提携管理センターが業務提携した現地講師宅や現地スクール又は現地サークル等を現地電話回線を介してネットワーク構築する。例文帳に追加

Local partnership management centers in business partnership with the site are located everywhere in the world, and moreover, local instructor's homes, schools, circles, etc., in business partnership with the local centers compose a network via local telephone lines. - 特許庁

ガベージコレクションを備えるオブジェクト指向プログラミング言により実装される、ネットワーク上の複数のコンピュータ間でサービスのリクエストを仲介する装置において、ガベージコレクションの発生により通信が中断し、リアルタイム性が損なわれることを解消する。例文帳に追加

To prevent communication from being interrupted by the occurrence of garbage collection and being degraded in the real-time properties of a device for mediating service requests among a plurality of computers on a network, the device being implemented by an object-oriented programming language having garbage collection. - 特許庁

プリンタ3およびN−Memoryサーバ5からなるネットワークプリンタシステムであって、プリンタ3は、データの出力と平行してN−Memoryサーバ5に蓄積されたプリンタ中間言をプリンタエラー発生時に未排出のページから再度プリンタ3へ読み戻すようにする。例文帳に追加

In the network printer system comprising a printer 3 and an N-memory server 5, the printer 3 reads back a printer intermediate language accumulated in the server 5 in parallel with the output of data from an undischarged page again to the printer 3 when a printer error is generated. - 特許庁

プリンタドライバ、印刷言ネットワークOSが異なるホスト装置(PC)からのジョブや同一ホスト装置から複数のジョブでも、個々のホスト装置やジョブを特定できるジョブ情報を容易に作成し、印刷ジョブの追跡や管理を高性能に行うプリンタシステムを提供する。例文帳に追加

To obtain a printer system which traces and manages a print job with high performance by easily preparing job information capable of specifying each host device and job even about jobs from host devices (PC) different in printer driver, printing language and network OS and a plurality of jobs from the same host device. - 特許庁

パソコンにおけるキーボードからの日本入力形態である「かな漢変換」の「変換キー」、「確定キー」を利用し、インターネット上のコンテンツ検索、メーラでのアドレス検索等のさまざまな情報検索ができるようにする。例文帳に追加

To perform various information retrieval such as contents retrieval on the internet and address retrieval with a mailer by using 'a conversion key' and 'a settlement key' of 'KANA(Japanese syllabary)/KANJI (Chinese character) conversion' which is a Japanese-language input form from a keyboard of a personal computer. - 特許庁

シリコンバレーでは、こうした制度の厚み、文化、ネットワーク等に支えられ創業が相次ぎ、またそこで生み出される成功物の好循環がさらに次のベンチャー企業の誕生を促すことで、活発なイノベーションを支えてきたのである。例文帳に追加

Silicon Valley has seen a succession of start ups underpinned by the depth of these systems,culture and networks, while the virtuous cycle of success stories created as a result has encouraged the emergence of the next generation of ventures, supporting vigorous innovation. - 経済産業省

教育部門における協力は,学生,研究者及び教育機関の地域ネットワークが,科学的,技術的及び言的コミュニティを構築し,革新的成長を促進する全ての APEC エコノミーは,教育における協力及び貿易を強化することにより利益を得ることができる。例文帳に追加

Cooperation in the education sector fosters innovative growth as regional networks of students, researchers and education providers build scientific, technological and linguistic communities.All APEC economies stand to gain from enhancing collaboration and trade in education. - 経済産業省

インターネットのオープンソースソフトの、活発でものすごく生産的な世界をしばらくでもながめていれば、だれでもオープンソースハッカーが信念としてる内容と、かれらの実際の行動との間におもしろい矛盾があることに気がついてしまうだろう。例文帳に追加

Anyone who watches the busy, tremendously productive world of Internet open-source software for a while is bound to notice an interesting contradiction between what open-source hackers say they believe and the way they actually behave—  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

テレビ会議システムについて説明するが、ここに記載する技術は、携帯電話又はIP電話のような電話通信と、異なる初期設定言を有するコンピュータが通信する様々なコンピュータネットワークアプリケーションとを含み、言間互換性に依存する様々な他のシステムへの適用を有する。例文帳に追加

Although described in terms of a videoconferencing system, the techniques described herein have applicability to various other systems that reply upon inter-language compatibility, including telephonic communication such as cell phones or IP phones, as well as various computer network applications in which computers having different initial setting languages are in communication. - 特許庁

環境経営または環境保全に関する用を格納した環境用データベース5と、環境経営または環境保全に関するコンサルタントの氏名、連絡先および専門分野からなるコンサルタントデータを格納したコンサルタントデータベース4とを有するコンサルテーションサーバ3とが、ネットワークを介して顧客と接続される。例文帳に追加

A consultation server 3 having an environmental term database 5 storing terms concerning environmental management or environmental maintenance and a consultant database 4 storing consultant data consisting of the names, contact places, and special fields of consultants concerning the environmental management or environmental maintenance is connected to a customer through a network. - 特許庁

少なくともjava script言またはhtml言を包含する仮想キャラクター生成定義情報に、所望のWebサイトに誘導する情報を包含させ、仮想キャラクター生成定義情報によって仮想キャラクターを所望のWebサイトに表示し、該仮想キャラクターをインターネット利用者にクリックさせて広告情報等が掲載されたWebサイトに誘導する。例文帳に追加

Information for leading a user to a desired Web site is included in virtual character generation definition information including at least a java script language or html language and the virtual character is displayed at the desired Web site with the virtual character generation definition information; and the Internet user is made to click on the virtual character, and led to the Web site where advertisement information is published. - 特許庁

翻訳支援装置1は、編集者端末2と、翻訳者端末3と、ネットワークNWを介して通信可能に構成され、第一言で作成された第一レコードと、第一レコードを第二言に翻訳して作成された第二レコードとを相互に関連付けて記憶するレコード記憶部11を備える。例文帳に追加

A translation support device 1 is configured in a manner capable of communicating with an editor's terminal 2 and a translator's terminal 3 through a network NW, and comprises a record storage part 11 for interrelating and storing a first record created in a first language and a second record created by translating the first record into a second language. - 特許庁

ネットワークを介して符号をマルチキャスト受信し、重み1復号法により前記受信した符号を復号し、前記復号の結果、復元に失敗したデータブロックの中から、前記重み1復号法に係る重みが大きいデータブロックの再送を要求する再送方式3を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A retransmission system 3 is provided which receives the code word via a network in a multicast form, which decodes the received code word by the weight 1 decoding method, and which requests retransmission of a data block with a greater weight related to the weight 1 decoding method from data blocks whose decoding is failed as a result of the decoding. - 特許庁

登録部11は、音響モデルデータベース5から、音響モデルを読み出し、音響モデルネットワーク12に基づいて、音響モデルを接続し、入力された特徴量に対して、最もスコアの高い音響モデルの並び(音素系列)を決定し、対応する単の発音情報として、言モデルデータベース6に登録する。例文帳に追加

In the register part 11, an acoustic model is read out of an acoustic model database 5, the acoustic model is connected on the basis of an acoustic model network 12, and the arrangement of the acoustic models of the highest score (phoneme sequence) is determined to the inputted feature amount and registered at a language model database 6 as sounding information of a correspondent word. - 特許庁

例文

得点部分系列取得部102は、単ネットワークから得られる部分系列のうち、日本として、より確からしい部分系列にはプラスの得点を、確かさに欠ける排除すべき部分系列にはマイナスの得点を、得点ルール記憶部102a中の所定の得点ルールに従って与え、得点部分系列として記憶する。例文帳に追加

According to prescribed point rules in a point rule storage part 102a, a plus point is applied to a partial sequence more certain as Japanese and a minus point is applied to a partial sequence lacked in certainty to be deleted among partial sequences provided from a word network by a partial point sequence acquiring part 102, and stored as partial point sequences. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS